ザネッティってどんなカフェ?
ザネッティの評判を知りたい!
このような疑問にお答えします。
お近くにザネッティというお店があっても、どんな雰囲気のお店なのか知らないと入るのに躊躇いを感じてしまいますよね?
行ってみたいけど、知らない方へ向けてザネッティのカフェの評判やイメージについて紹介していきます。
- ザネッティは関東エリアを中心に店舗を展開
- 朝から夜まで幅広い時間で営業しており、どの時間帯でも利用しやすい
- 特にエスプレッソに力を入れていて、エスプレッソやカフェラテがおすすめ
- フードメニューでは「ピッツァサンド ポロドーロ カリー」や「ポルペッテのオイルソース」が人気
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
それでは見ていきましょう。
ザネッティとは?
ザネッティの正式名称は「セガブレード・ザネッティ・エスプレッソ」です。
イタリアのボローニャに本社を持ち、大手コーヒー焙煎メーカーでカフェとしてはエスプレッソを中心としたカフェチェーン店です。
カフェチェーン店では珍しく、お酒の提供もある「カフェ・バール」と呼ばれる店舗業態と呼ばれます。
イタリアを中心に店舗を展開していますが、イタリアだけではなく世界各国に600以上の店舗を展開をしており、日本にも関東を中心に店舗があります。
味にも自信を持っていて、ブラジルに世界最大規模の自家農園を保有。
自社ロースターでコーヒー豆を焙煎、自社製造のエスプレッソマシンで抽出をしています。
生豆の生産から抽出に至るまでの徹底した管理のもと商品の提供にこだわりを感じられるでしょう。
バールってどんなお店?
「バール」呼ばれる店舗業態について聞き馴染みがないかもしれません。
バールとはカフェにアルコール類があり、夜まで運営している飲食店のことをいいます。
イタリア発祥で軽食喫茶店のことを指す。
食事に重点をおいたリストランテ・バールと呼ばれるものから、コーヒー中心のカフェバール、アイスクリーム中心のジェラテリア・バールなどバールにも様々な種類を展開をしています。
その中でザネッティは「カフェバール」と分類されるでしょう。
ザネッティの店舗や規模は?
現在、日本では東京・埼玉・千葉・宮城・福島・大阪・沖縄に店舗があり、関東を中心に20店舗を展開しています。
日本への出店第一号店が1998年12月に渋谷・文化村通りに1号店を出店したのが始まりです。
ザネッティは日本に20年以上、店舗があることから根強い人気があるということがわかります。
ザネッティのお店の雰囲気
ザネッティのお店の雰囲気は赤と黒のツートンカラーをメインとした洗練された店内です。
どの店舗も広々とした空間で心地よい店内と評判です。
また、分煙ではあるが喫煙可能という座席もあります。
営業時間も朝の8時から22時まで営業をしていて、朝のモーニングの時間から、夜の会社帰りの時間まで幅広い時間で楽しむことが可能です。
ザネッティと他のカフェとの違いは?
ザネッティはカフェ・バールチェーンのため、お酒を提供をするという点でスタバやドトール、タリーズなどとの差別化を図っています。
メニューもエスプレッソとフードメニューに力を入れています。
エスプレッソに力を入れているチェーン店はかなり珍しいのではないでしょうか。
- アルコールを扱っている
- 本格的なエスプレッソを抽出
- 豊富なフードメニュー
それでは見ていきましょう!
アルコールを飲める
今はアルコールを扱っているチェーン店が徐々に増えています。
スターバックスとかでも一部店舗ではアルコールを扱っていますがザネッティはアルコールのメニューがとても豊富です。
イタリアのビールやワインはもちろん、ジントニックやモスコミュール、キールなどのカクテルなど幅広くアルコール類を提供をしています。
カフェにいながら、お酒を手軽に楽しむことができるのは非常に魅力的です。
本格エスプレッソを楽しめる
本格的なエスプレッソを300円という格安な値段で楽しむことができるのも魅力的です。
他の大手チェーンのエスプレッソと違って、チョコレートが添えられた形で提供されます。
ほろ苦いエスプレッソにチョコレートは最高の組み合わせであり、ありがたいサービスです。
豊富なフードメニュー
ザネッティは「パスタ」「サンド」「パニーニ」といった本格的なランチから軽食まで幅広く扱っています。
また、アルコールのおつまみとしてアンティパストと呼ばれたり、モーニングメニューなど時間帯や場面に合わせたフードメニューも充実しています。
ランチもディナーも美味しいコーヒーや豊富なフードメニューを楽しむことができて、気軽に立ち寄ることができますよ。
ザネッティの人気のメニュー
続いて、ザネッティの人気メニューについて紹介します。
- カフェラテ
- エスプレッソ
- カフェシェケラート
- ピッザァサンド ポロドーロ・カリー
- ポルペッテのオイルソース
それではみていきましょう。
カフェラテ
カフェラテはザネッティの定番メニューであり、おすすめのメニューです。
ザネッティはカフェラテにも力を入れており、ミルクにエスプレッソの層を作る、フロートさせる作り方をしています。
店員さんが上手にハート型にラテアートもされているため、思わず飲むのも躊躇ってしまうほどです。
エスプレッソ
本格的なエスプレッソを謳っているザネッティといえば、エスプレッソを頼むのもおすすめです。
本格的なエスプレッソのより濃くて深い味わいを楽しむことができます。
酸味がなくて、不快な苦味を感じず複雑な味わいを楽しむことができます。
カフェシェケラート
カフェシェケラートはエスプレッソを使用したノンアルコールカクテルです。
抽出をしたエスプレッソを氷と一緒にシェイクして急冷して、エスプレッソのうまみを凝縮したカクテルを味わうことができます。
提供されたあともシェイクすることで空気が混ざり、エスプレッソの苦味に柔らかさが加わります。
ご自身の飲みやすさに合わせて混ぜることでエスプレッソに苦手意識がある方でも安心して飲めるでしょう。
暑い真夏日に飲むと、体を冷やしてくれるドリンクとしてもオススメです。
ピッザァサンド ポロドーロ・カリー
ザネッティのオリジナルのピザ生地で作り肉とスパイスがふんだんに入っているのがピッザァサンド ポロドーロ カリーです。
トマトの酸味の効いたソースにカレーのスパイスの香り、ごろごろ肉とポテトとの相性も非常に良いです。
ボリューム感も非常に満足がいき、サンド一つでお腹が膨れる満足感を得ることができます。
ポルペッテのオイルソース
イタリアの郷土料理である、ポルペッテとパスタの組み合わせが堪りません。
ポルペッテはイタリア語でミートボールのことをいいます。
大きくゴロッとしたポロペッテの肉汁がオイルベースのソースと相まって、より深みをますテイストに仕上がっています。
手軽にイタリアの郷土料理を楽しめるのはお得に感じるのではないでしょうか?
ザネッティの店舗情報
イタリア発の本格エスプレッソブランド「セガフレード・ザネッティ」。日本では東京を中心に、埼玉・千葉・沖縄といった各地に店舗を展開しています。
駅近のカフェからホテル内の店舗まで、さまざまなシーンで本格的なイタリアンコーヒーを味わうことができます。ここでは、国内にある代表的な店舗を一覧でご紹介します。
都道府県 | 店舗名 | 住所 | アクセス |
---|---|---|---|
東京 | 中目黒店 | 東京都目黒区上目黒3-4-3 小金井ビル1・2F | 東急東横線「中目黒駅」徒歩1分 |
東京 | 新宿三丁目店 | 東京都新宿区新宿3-31-7 ミヤビル1~3F | 東京メトロ「新宿三丁目駅」徒歩2分 |
東京 | 西武新宿ペペ店 | 東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿ペペ1F | 西武新宿駅直結 |
東京 | 恵比寿プライムスクエア店 | 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー1F | JR恵比寿駅 徒歩8分 |
東京 | 広尾ガーデンヒルズ店 | 東京都渋谷区広尾4-1-11 広尾ガーデンヒルズ H棟 H4 | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩7分 |
東京 | 晴海トリトン店 | 東京都中央区晴海1-8-16 晴海トリトン2F | 都営大江戸線「勝どき駅」徒歩5分 |
東京 | 芝浦埠頭ヨコソーレインボータワー店 | 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー1F | ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」徒歩6分 |
埼玉 | 志木店 | 埼玉県新座市東北2-39-10 ドゥーセット弐番館1F | 東武東上線「志木駅」徒歩2分 |
埼玉 | 北朝霞店 | 埼玉県朝霞市西原1-2-2 | JR武蔵野線「北朝霞駅」徒歩1分 |
千葉 | ヒルトン東京ベイ店 | 千葉県浦安市舞浜1-8 ヒルトン東京ベイ1F | JR京葉線「舞浜駅」→ホテルシャトルバス利用 |
沖縄 | 沖縄読谷店 | 沖縄県中頭郡読谷村大湾34 シナジースクエア | 那覇空港から車で約1時間 |
セガフレード・ザネッティは、駅近やオフィス街、観光エリア、リゾート地など多彩な立地に展開しています。
イタリア直伝のエスプレッソやカプチーノを、ぜひお近くの店舗で体験してみてください。
通販で買えるザネッティのおすすめコーヒー3選!
セガフレード・ザネッティは、店舗だけでなく通販でも手軽に本格的なイタリアンコーヒーを楽しむことができます。
ここでは、特に人気の高い3種類を厳選してご紹介します。ご自宅用はもちろん、ギフトとしても喜ばれるアイテムです。
NO. | 商品 | 特徴 | 内容量 | 備考(価格・抽出の目安) |
---|---|---|---|---|
1 | レ・オリジニ(ブラジル)〈粉 250g〉 ※シングルオリジン系。やわらかな甘み・ナッツ系フレーバー。 | 100% Arabica。バランスの良い甘みとふくよかな香り。ドリップ〜マキネッタ〜エスプレッソまで対応。 | 250g(袋)等 | 価格は出品・時期で変動。抽出目安:ドリップなら10g/杯、エスプレッソ(シングル)7g前後。 |
2 | ネスプレッソ互換カプセル 100%アラビカ( ※手軽にエスプレッソを楽しめるカプセルタイプ。 | ネスプレッソ互換規格のカプセルが流通。濃厚な苦味・コク系のタイプからアラビカ寄りのタイプまで複数あり。手軽さが最大の魅力。 | 10カプセル(箱)など | 在庫・対応機種・味のバリエーションは商品ページで確認してください。カプセルは1杯あたり使い切り。 |
3 | デカフェ(E.S.E.ポッド)「デカクレム 7g×18」 ※カフェインを抑えたデカフェ/ポッド式で手軽に淹れられる。 | 自然なデカフェ処理でカフェインを低減しつつ風味を保持。ポッドは44mm系やE.S.E.形状で流通(商品による)。 | 7g×18袋(例)など | 夜の一杯やカフェイン制限時に。対応ポッド形状(E.S.E. / 44mm等)は商品ページ要確認。 |
1. レ・オリジニ(ブラジル)〈粉 250g〉
本場クオリティのシングルオリジン系ライン。
やわらかな甘みとナッティ/チョコ系の風味が特徴で、ドリップからマキネッタ、エスプレッソまで幅広く使えます。公式の「Le Origini」シリーズ掲載と、国内ECでの取り扱い確認済みです。
2. ネスプレッソ互換カプセル 100%アラビカ(10個/40個/100個)


カプセル派に最適。ネスプレッソ互換タイプで流通量が多く、手軽にザネッティのエスプレッソが楽しめます。楽天・Amazonなど複数ショップで実在確認済みです。
3. デカフェ(E.S.E.ポッド)「デカクレム 7g×18」
カフェインを控えたい方向けのデカフェ・ポッド。風味を保ちながらカフェインを低減した製品が公式商品リストとECで確認できます。ポッド(E.S.E. / 44mm など)形態で扱われることが多いです。
セガフレード・ザネッティのコーヒーは、豆・粉・デカフェとバリエーション豊富。通販を利用すれば、自宅にいながら本格的なイタリアンコーヒーを楽しむことができます。
普段使いから特別な一杯まで、ぜひあなたにぴったりの一品を見つけてみてください。
ザネッティでゆったりと過ごしてみてはいかが?
いかがでしたか?
本記事ではザネッティについて紹介をしました。ザネッティについてまとめると次の通りです。
- ザネッティは関東を中心に店舗を展開している
- 営業時間も朝から夜まで幅広い時間で営業していて、どの時間帯でも入りやすい
- 特にエスプレッソに力を入れていて、エスプレッソやカフェラテなどがおすすめ
- フードメニューは「ピッザァサンド ポロドーロ カリー」と「ポルペッテのオイルソース」がおすすめ
お家の近くや職場近くにお店にあり気になっていた人はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
エスプレッソを楽しむのもいいですし、お仕事終わりにお酒などを楽しむなど幅広い場面で活躍することは間違えないでしょう。のんびりと優雅な時間を過ごすことができますよ。