つくばでおすすめのコーヒー店が知りたい
つくばの本格的なコーヒー豆専門店はどこ?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
つくばといえば科学の街として知られていますが、自家焙煎しているコーヒー豆専門店なども多くあります。スペシャリティコーヒーを提供しているお店が増えてきているので、是非一度飲んでみて下さい。
本記事では、つくばでおすすめのコーヒー豆専門店を10選紹介していきます。
- つくばのコーヒー豆専門店を探すポイントは4つ
- コーヒー豆にこだわっているか
- 営業時間
- コーヒーに詳しい店員がいるか
- 利便性
- つくばでスペシャリティコーヒーを堪能できるお店は3つ
- トライブコーヒー
- コーヒーファクトリー つくば本店
- 珈琲屋まめは
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
つくばのコーヒー文化
つくばは「筑波研究学園都市」に指定された学術研究都市であり、「科学の街」として知られています。
また、筑波山があり自然豊かで市内には公園が点在していて、身近に自然を感じることができます。
そんなつくばで素敵なコーヒー店があるのはご存知でしょうか?スペシャリティコーヒーを提供しているお店や、自家焙煎にこだわっているお店などがあります。
スペシャリティコーヒーとは、消費者の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること
引用:日本スペシャリティコーヒー協会
つくばのコーヒー豆専門店の選び方
コーヒー豆専門店を選ぶときに重視するポイントを4つ紹介します。
- コーヒー豆にこだわっているか
- 営業時間
- 店員の知識や接客
- 利便性
順番に見ていきましょう。
コーヒー豆にこだわっているか
なんといってもコーヒー豆専門店ならこだわりのあるお店がおすすめです。
つくばのコーヒー豆専門店は、厳選されたスペシャリティコーヒーのみを取り扱うお店が多く点在しています。
また、お店によっては100種類以上の商品を取り扱っているお店もあります。
営業時間
つくばにあるお店は夕方にクローズしてしまうお店が多いため、訪れる前に営業時間をチェックしておくのがおすすめです。
個人店が多く、店主の都合で定休日が変わることもあるため、事前に電話などで直接確認しておくと安心でしょう。
店員の知識や接客
つくばにあるコーヒー豆専門店で働いている店員さんの知識は熟知している方が多く、コーヒーの大会で数多く受賞しているお店もあるので安心して気になることを聞くことができますよ。
利便性
駅から徒歩圏内の場所もあれば、つくばえきから2〜3km離れているお店が多いので車や自転車、バスを利用するのがおすすめです。
つくばでおすすめのコーヒー豆専門店10選!
つくばにあるコーヒー豆専門店はスペシャリティコーヒーを取り扱っているお店が多くあります。
どこのお店もコーヒー豆に情熱を注ぎこだわりのあるお店なので、自分好みのコーヒー豆を取り扱っているおみや居心地の良いお店探しの参考にしてください。
これから紹介するお店10選は以下のとおりです。
No. | 店舗名 | 営業時間 | 定休日 | アクセス | スペシャリティコーヒー |
---|---|---|---|---|---|
1 | スガヤコーヒー | 月・火・水・金・土 11:00 – 18:00 | 木曜・日曜 | つくば駅から徒歩40分・車10分 | ⚪︎ |
2 | ヤタべコーヒー | 月・水・木・金・土 09:00 – 19:00 日・祝日 09:00 – 18:00 | 火曜 | 万博記念公園駅から徒歩25分・車5分 | ⚪︎ |
3 | スペシャルティコーヒー豆専門店 トライブ | 10:00~19:00 | 月曜 | つくば駅から徒歩12分 または、つくば駅からバスで3分、「小野崎南バス停」すぐ | ⚪︎ |
4 | 自家焙煎珈琲豆とワインの専門店「フレスタプラス@あらの珈琲」 | 10:00~19:00 | 水曜 | つくばバスセンター4番乗り場から・荒川沖行または・学園並木循環のバスに乗り「学園並木」で下車 荒川沖駅西口4番乗り場から・筑波大学中央または筑波大学病院行きのバスに乗り「学園並木」で下車 | ⚪︎ |
5 | コーヒーファクトリー つくば本店 | 9:00 – 18:00 | 木曜 | つくば駅から2,496m | ⚪︎ |
6 | フレッシュコーヒーロースター珈琲問屋 つくば店 | 9:00 – 19:00 | 無休(1月1日のみ休み) | 国道354号線沿いを上横場交差点から土浦方面、コスモ石油の隣 みどりの駅から2,940m | ⚪︎ |
7 | サンシャインステイトエスプレッソ つくば店 | 11:00 – 17:00 | 月曜・火曜 | つくば駅から3,807m | ⚪︎ |
8 | サザコーヒー つくば駅前店 | 8:00 – 19:00 | 不定休 | つくば駅 A4出口から徒歩1分 | ⚪︎ |
9 | 珈琲屋まめは | 【平日】 11:00~19:00 喫茶室同時間内営業(18:30 l.o.) 【土日祝】 10:00~18:00 喫茶室 10:00~14:30、16:00~18:00(各々30分前l.o.) | 水曜 | ・関東鉄道バス『土浦駅西口』行き→『吉瀬』停留所下車→徒歩約8分 ・常磐道桜土浦ICより車で約10分 | ⚪︎ |
10 | 千年一日珈琲焙煎所 | 10:00 – 18:00 | 火曜・水曜 | つくば駅(2.5km) | × |
順番に解説します。
1. スガヤコーヒー
コーヒー豆の販売のみで、コーヒーの生豆はすべてスペシャリティコーヒーというグレードの高いものを使用しています。
「コーヒーらしい香り」と「コーヒー豆のもつフレーバー」を重視して自家焙煎をしているのが特徴です。
また、飲みやすいのにコクや爽やかな酸味が感じられるコーヒー豆を焙煎しているので、苦味が苦手な方でも挑戦しやすいのがポイントです。
店舗詳細情報
店舗名 | スガヤコーヒー |
---|---|
住所 | 〒305-0821 茨城県つくば市春日4丁目24-19 ハイツオリーブ |
電話番号 | 029-886-6877 |
営業時間 | 月・火・水・金・土 11:00 – 18:00 |
定休日 | 木曜・日曜 |
アクセス | つくば駅から徒歩40分・車10分 |
公式HP | https://sugayacoffee.ocnk.net/ |
2. ヤタベコーヒー
車とコーヒーを愛する店主のお店は、地域密着型のコーヒー豆専門店で世界各国のコーヒー豆を取り扱っています。
店内は黒を基調とした近未来な内観です。自家焙煎しており、クリアーで最高の状態に焼き上げたコーヒー豆を堪能できます。
店舗詳細情報
店舗名 | ヤタべコーヒー |
---|---|
住所 | 〒305-0861 茨城県つくば市谷田部2417-45 |
電話番号 | 029-836-3986 |
営業時間 | 月・水・木・金・土 09:00 – 19:00 日・祝日 09:00 – 18:00 |
定休日 | 火曜 |
アクセス | 万博記念公園駅から徒歩25分・車5分 |
公式HP | https://www.yatabecoffee.com/ |
3. スペシャルティコーヒー豆専門店 トライブ
スペシャリティコーヒーのみを取り扱っており、地域密着型のお店でありながらお客さんの質問に答えられるように熟知している店員さんがいるのも特徴です。
取り扱っているコーヒー豆は十数種類ですが、どれを選んでもコーヒー豆の個性を楽しめる味わいです。
また、お子様連れでも楽しめるように、お子様向けのガチャガチャを設置しています。
中身はトライブコーヒーのオリジナル缶バッチが入っており、親御さんと一緒にきている時間も楽しめるように工夫されています。
店舗詳細情報
店舗名 | スペシャルティコーヒー豆専門店 トライブ |
---|---|
住所 | 〒305-0033 茨城県つくば市東新井20-7 |
電話番号 | 029-875-6455 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | つくば駅から徒歩12分 または、つくば駅からバスで3分、「小野崎南バス停」すぐ |
公式HP | https://www.coffee-tribe.co.jp/ |
4. 自家焙煎珈琲豆とワインの専門店「フレスタプラス@あらの珈琲」
世界各国から厳選したコーヒー豆を自家焙煎しており、コーヒー意外にもワインも販売しています。
また、コーヒーが苦手な方でも楽しめる牛乳や豆乳などで割って飲む濃縮加糖コーヒーベースも販売していたり、ギフトに最適なものも揃っています。
店舗詳細情報
店舗名 | 自家焙煎珈琲豆とワインの専門店「フレスタプラス@あらの珈琲」 |
---|---|
住所 | 〒305-0044 茨城県つくば市並木4丁目4-2 ショッピングセンタ 105 |
電話番号 | 029-879-5856 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜 |
アクセス | つくばバスセンター4番乗り場から・荒川沖行または・学園並木循環のバスに乗り「学園並木」で下車 荒川沖駅西口4番乗り場から・筑波大学中央または筑波大学病院行きのバスに乗り「学園並木」で下車 |
公式HP | https://frestaplus.com/ |
5. コーヒーファクトリー つくば本店
スペシャリティコーヒーのみを取り扱っており、自家焙煎しています。
また、コーヒーの大会でたくさんの受賞歴があり店員さんの知識が豊富なのが特徴です。
お店のすぐ近くには洞峰公園がありお散歩やサイクリング、ちょっとした休憩に立ち寄りやすいです。
店舗詳細情報
店舗名 | コーヒーファクトリー つくば本店 |
---|---|
住所 | 〒305-0047 茨城県つくば市千現2丁目13-1 |
電話番号 | 029-851-2039 |
営業時間 | 9:00 – 18:00 |
定休日 | 木曜 |
アクセス | つくば駅から2,496m |
公式HP | http://coffeefactory.jp/shopinfo/ |
6. フレッシュコーヒーロースター珈琲問屋 つくば店
なんといってもコーヒー豆の種類の多さが特徴で、世界各国から届いたコーヒー豆が100種類以上あります。
自分の好みに合わせてコーヒー豆の焙煎や挽き具合をカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。
また、コーヒーはもちろん、他にも紅茶やコーヒーの器具など様々なアイテムも取り揃えています。
店舗詳細情報
店舗名 | フレッシュコーヒーロースター珈琲問屋 つくば店 |
---|---|
住所 | 〒305-0855 茨城県つくば市今泉231-1 |
電話番号 | 029-893-2977 |
営業時間 | 09:00 – 19:00 |
定休日 | 無休(1月1日のみ休み) |
アクセス | 国道354号線沿いを上横場交差点から土浦方面、コスモ石油の隣 みどりの駅から2,940m |
公式HP | https://www.tonya.co.jp/shop/pages/shoplist.aspx |
7. サンシャインステイトエスプレッソ つくば店
お店の半分近くが焙煎機と生豆倉庫になっており、店内はイギリスのアンティーク家具がありブリティッシュな雰囲気を楽しみながら優雅にコーヒーを楽しめます。
また、世界中のコーヒー生産者から買い付けを自ら行い、自家焙煎をして丁寧にハンドピックしたコーヒー豆を販売しています。
ハンドピックとは、コーヒーの味を損なう原因となる欠点豆や石などの混入物を手作業で丁寧に取り除くこと
引用:UCC上島珈琲
店舗詳細情報
店舗名 | サンシャインステイトエスプレッソ つくば店 |
---|---|
住所 | 〒305-0046 茨城県つくば市東2丁目26−7 |
電話番号 | 029-846-5946 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 月曜・火曜 |
アクセス | つくば駅から3,807m |
公式HP | https://sunshinestateespresso.com/?v=72bdb289424e |
8. サザコーヒー つくば駅前店
サザコーヒーは茨城県発祥のコーヒーであるのはご存知でしたか?茨城発祥なら1度は訪れたいお店です。
つくば駅前店では沢山のコーヒー豆の商品が置いてあるので、お家でも気軽にサザコーヒーが楽しめるのとギフトにも最適です。
店舗詳細情報
店舗名 | サザコーヒー つくば駅前店 |
---|---|
住所 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目8-10 |
電話番号 | 0120-371-151 |
営業時間 | 08:00 – 19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | つくば駅 A4出口から徒歩1分 |
公式HP | https://www.saza.co.jp/ |
9. 珈琲屋まめは
つくば文化郷の一角にある「珈琲屋まめは」はスペシャルティコーヒー専門店です。
文化郷の一角にあるのもありお店の雰囲気は、珈琲屋まめはならではの歴史や美しい四季を感じることができます。
コーヒーを楽しむ時間は素敵なひと時になるでしょう。
店舗詳細情報
店舗名 | 珈琲屋まめは |
---|---|
住所 | 〒305-0022 茨城県つくば市吉瀬1679-1 |
電話番号 | 029-857-2181 |
営業時間 | 【平日】 11:00~19:00 喫茶室同時間内営業(18:30 l.o.) 【土日祝】 10:00~18:00 喫茶室 10:00~14:30、16:00~18:00(各々30分前l.o.) |
定休日 | 水曜 |
アクセス | ・関東鉄道バス『土浦駅西口』行き→『吉瀬』停留所下車→徒歩約8分 ・常磐道桜土浦ICより車で約10分 |
公式HP | https://r.goope.jp/coffee-mameha/ |
10. 千年一日珈琲焙煎所
最大限にコーヒー豆の良さを引き立たせるために、火力や排気などの調整を丁寧に行いながら自家焙煎をしています。
また、店内では様々な作家の展示会も行っているのでコーヒーと一緒に作品を楽しむこともできます。
店舗詳細情報
店舗名 | 千年一日珈琲焙煎所 |
---|---|
住所 | つくば市天久保3-13-3 高野テナント 105 |
電話番号 | 050-3707-4414 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
アクセス | つくば駅(2.5km) |
公式HP | https://1001coffee.jugem.jp/ |
つくばのコーヒー豆によくある質問
ここでは、つくばのコーヒー豆によくある質問と回答を紹介します。
- コーヒー豆専門店がたくさんあって迷うのですが、何を基準に選べばいいのでしょうか?
-
店員さんがコーヒー豆に熟知していて丁寧に接客してくれるお店がおすすめです。
好みのコーヒー豆を取り扱っているのが一番かと思いますが、お家で美味しくコーヒーを淹れる方法などコーヒー豆以外にも教えてくれるようなお店だとついついそのお店に行きたくなるでしょう。
- ギフト用のコーヒー豆は豆の状態と粉どちらが良いですか?
-
ギフト用は鮮度が重要になってくるのと、プレゼントする相手の用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
コーヒー豆の消費期限は開封後1ヶ月、粉の場合は開封後1週間を目安に考えると良いでしょう。
- 交通手段は何がおすすめですか?
-
一番移動しやすいのは車です。
電車でつくばに来た人は、バス移動かレンタサイクルがおすすめです。
つくばでおすすめのコーヒー豆をお家でも堪能しよう!
つくばのコーヒー豆専門店の選び方とお店を10選紹介しましたが行きたいお店は見つかりましたか?
つくばでおすすめのコーヒー専門店は沢山ありますが、その中でもコーヒー豆に熟知した店員さんや自分好みのお店を選ぶことが大切です。
本記事でのポイントは以下の通りです。
- つくばに美味しいコーヒーは沢山ある。
- つくばのコーヒー豆専門店を選ぶポイントは「コーヒー豆にこだわっているか」「営業時間」「店員の知識や接客」「利便性」の4つ。
- ほとんどのお店がオンラインショップもあるので気軽に試すことも可能。
- 移動手段は車がおすすめ。
都心からでも電車で約50分で行けるのでつくばでコーヒー専門店を訪れてみるのもいいでしょう。
また、ほとんどのお店がオンラインショップもあるので気軽にコーヒー豆を試すことができるのでお家でもお気に入りのコーヒーを楽しむことができます。
是非、お気に入りのコーヒー豆を見つけてください。