メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

三軒茶屋のおすすめ人気コーヒー店・カフェ17選!豆販売のお店やコーヒースタンドも紹介

三軒茶屋のおすすめ人気コーヒー店・カフェ17選!豆販売のお店やコーヒースタンドも紹介

三軒茶屋ってどんなコーヒーショップがある?

おすすめのコーヒー店が知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

三軒茶屋で遊ぶとき、カフェに入ってお茶したり、コーヒー片手に散策したりしたいですよね。でも、お店が多いとどこに行けばいいのかって分かりません。

そこで本記事では、三軒茶屋にあるコーヒー専門店やカフェのおすすめを紹介します。きっとあなたにピッタリのコーヒーショップが見つかりますよ。

この記事の結論
  • 三軒茶屋は散策ついでにコーヒーを楽しむのに最適なエリア
  • コーヒーショップを選ぶときは自家焙煎の有無やコーヒー豆の種類、営業時間に留意すること
  • 駅から近くて高品質なコーヒーを提供している「OBSCURA COFFEE ROASTERS Home」がおすすめ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

三軒茶屋は魅力的なコーヒーショップがいっぱいある

三軒茶屋は魅力的なコーヒーショップがいっぱいある

三軒茶屋はアクセスの良さと多彩なショップが集まる活気ある街です。

田園都市線と世田谷線が利用でき、渋谷や二子玉川から1駅という立地のため、通勤やお出かけの途中に立ち寄れるカフェが多く存在します。

駅直結の「キャロットタワー」や「三軒茶屋とうきゅう」など、商業施設も充実していて、散策ついでにコーヒーを楽しむのに最適なエリアです。

周辺には個性豊かなコーヒーショップが並び、ハンドドリップ専門店から豆販売を行うロースターまで幅広く揃っています。

都会的でありながら、住宅街の落ち着いた空気も感じられる三軒茶屋では、自分のペースでコーヒーを味わう時間を過ごせます。

三軒茶屋のコーヒーショップを選ぶポイント

三軒茶屋のコーヒーショップを選ぶポイント

三軒茶屋にはコーヒーショップが数多くあるので、自分のスタイルに合ったお店を選ぶことが重要です。

ここでは三軒茶屋でのコーヒーショップの選び方を解説します。

自家焙煎かどうか

コーヒーショップを選ぶとき、お店で焙煎しているかどうかはとても重要です。

焙煎特長
自家焙煎焙煎レシピを細かく変えて味わいが変えられる
ブレンドで独自の風味づくりができる
焙煎してすぐ店舗に並べられるので豆の鮮度が良い
外注大量生産で安価
品質が安定しやすい
独自性に欠ける
焙煎してから店舗に並ぶまでに時間がかかる

自家焙煎している店舗では、自分のレシピの焙煎で風味を細かく調整していて、オリジナリティのある味わいを楽しめます。

豆の鮮度も良く、ベストな状態の豆を購入できるでしょう。

一方、工場での大量焙煎や、豆を外注しているお店では、品質は安定しやすいですが、その店独自の味わいには出会えません。

自家焙煎店を選べば、自分時間を彩る特別な一杯に出会える可能性が高くなります。

取り扱っているコーヒー豆の種類

三軒茶屋でコーヒーショップを選ぶときは、取り扱う豆の産地や種類をしっかり確認することが大切です。

豆の種類が多いお店なら、浅煎りの爽やかな酸味から深煎りの重厚なコクの豆まで、幅広く選べます。

スクロールできます
タイプメリットデメリット
ブレンド異なる豆の組み合わせで複雑で調和のとれた味わいが楽しめる
酸味・苦味・コクのバランスを調整しやすく万人受けしやすい
品質や価格の安定がしやすい(高価な豆を補うことも可能)
季節や用途に合わせた味づくりができる
豆の個性がぼやけることがある
ブレンド技術によって味の完成度が左右される
ストレート単一産地の豆の個性をダイレクトに味わえる
生産地の風味や特徴が明確で好みがはっきりしやすい
味のバランスが偏ることがある(酸味が強すぎるなど)
品質や価格が気候や収穫状況に左右されやすい
飲み手の好みによってはクセが強く感じられることも

ブレンドを扱っているお店では、そのお店独自の味わいが楽しめます。

ブレンドはそのお店の追求する味を表現しているものが多いですし、複数の種類の豆を組合せているので、ストレートでは表現できない複雑な風味が味わえるでしょう。

一方で、ストレートやシングルオリジンでは、豆の個性を直に堪能できます。

産地ごとの特徴から知ってみたい、好みの味だけを楽しみたいといった人は、単一銘柄の豆を買うのがおすすめです。

メリット
デメリット
  • 生産地・品種が明確でトレーサビリティが高い
  • 産地ごとの風味をストレートに楽しめる
  • 個性が際立ち、香味の違いを体験できる
  • 品種や精製方法による違いを感じられる
  • コーヒー通・こだわり派に人気
    味の学びや比較がしやすい
  • 味にばらつきが出やすく、安定しにくい
  • 季節や収穫時期によって供給が変動する
  • 好みに合わないと飲みにくく感じることもある
  • 飲みやすさよりも個性が強く出る傾向がある

アクセス・営業時間

三軒茶屋でコーヒー専門店を選ぶ際は、アクセスの良さと営業時間の確認も欠かせません。

駅から近いお店であれば、買い物ついでにコーヒーを買うといった流れで、時間のロスなく散策ができます。

ただ、営業時間が短い店や定休日が多いお店では、せっかく訪れても閉まっている可能性があります。

公式サイトやSNSで情報を発信しているお店も多いので、最新情報を確認しておきましょう。

抽出 / 提供方法

コーヒー専門店を選ぶときは、抽出や提供方法も確認しておきたいところです。

一口にコーヒーといっても、抽出に使う器具によって風味が大きく変わります。

抽出方法の例
  • ペーパードリップ
  • フレンチプレス
  • エアロプレス
  • サイフォン
  • エスプレッソ

豆本来の香りと味を楽しみたい方は、ハンドドリップにこだわったお店を選ぶのがおすすめです。

ラテやカプチーノなど、ミルクとのまろやかな味わいやアートを楽しみたい方は、エスプレッソマシンがあるお店を選びましょう。

また、提供のスタイルもお店によって違います。

利用シーンによって、店内で落ち着いて味わえるカフェスタイルか、持ち帰りのみのテイクアウト専門店かを選ぶと良いでしょう。

価格

価格もコーヒー専門店を選ぶうえで無視できません。

高品質なスペシャルティコーヒーや、手間をかけたハンドドリップ・ラテなどは、一杯あたり500〜1,000円が目安になります。

一方、テイクアウト専門のお店では、400円程度から楽しめる場合もあります。

価格だけで判断せず、豆の質や焙煎方法、抽出技術とのバランスを見極めて、満足度の高い一杯につなげましょう。

雰囲気・居心地

店内でのんびりコーヒーを楽しみたいときは、雰囲気と居心地の良さもチェックしておきましょう。

三軒茶屋には温かみを感じる隠れ家的カフェから、若者受けを意識したおしゃれな空間まで、幅広いスタイルのお店が揃っています。

内壁や床の素材・色、椅子・テーブルの材質、照明の色や明るさなど、リラックスできる空間かどうかは重要です。

長居したいならクッション性のある椅子を使っているお店を選ぶなど、利用シーンに応じてお店を選びましょう。

三軒茶屋のおすすめコーヒー店・カフェ・喫茶店17選

ここからは三軒茶屋で愛されるコーヒーショップを紹介します。

豆の販売やスタンド形式など、シーンに合わせて選べるおすすめのお店を厳選しました。

スクロールできます
店名自家焙煎スペシャルティブレンドストレート取り扱い銘柄数営業時間定休日所在地アクセス価格帯提供
OBSCURA COFFEE ROASTERS Home10前後9:00~19:00東京都世田谷区三軒茶屋1-36-10田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩1分500円~
カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店9:00〜21:00なし東京都世田谷区太子堂4-20-4田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩1分1,000円~
グータラ コーヒー10前後10:00~18:00水曜日東京都世田谷区太子堂3丁目16番3号 ASTILE三軒茶屋Ⅱ B1F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩8分800円~フィルター
プレス
ブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェ8:00~19:00⁠東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分600円~ハンドドリップ
エスプレッソ
BEASTIE COFFEE CLUB TOKYO5前後10:00〜22:00木曜日東京都世田谷区太子堂3-25-3-1F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩12分550円~
三軒茶屋珈琲 red-clover55前後東京都世田谷区太子堂1-15-11田園都市線「三軒茶屋駅南口」より徒歩3分
stoop coffee stand10:00〜19:30
※coffee standはサロン営業日の9:00〜18:00の営業
火曜日、第3水曜日東京都世田谷区太子堂3丁目-16-3 ASTILE三軒茶屋Ⅱ 1階田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩8分250円~ハンドドリップ
COFFEE BAR CIELO5前後月~水 18:00~2:00
木~日 12:00~2:00
なし東京都世田谷区三軒茶屋2丁目55-12 ライオンズマンション101田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩11分600円~ハンドドリップ
エスプレッソ
銭場商店10前後11:00~20:00火曜日東京都太子堂2-34-5 太子堂コーポ 1F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩7分400円~ハンドドリップ
Swallow8:00~20:00不定休東京都世田谷区下馬2-36-1 2F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩6分700円~ハンドドリップ
TIME, TIME, TIME.8:30~18:00火曜日東京都世田谷区代沢4丁目4-3田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩13分500円~ハンドドリップ
エスプレッソ
Tokyo Coffee Lab.10前後11:00~19:00火曜日東京都世田谷区下馬2丁目29-7田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩13分600円~ハンドドリップ
エスプレッソ
Saunter coffee日・月東京都世田谷区三軒茶屋2-14-10田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩2分500円~
Film Coffee&Things5前後平日 11:00~18:00
土日 10:00~18:00
モーニング 8:00~10:00※不定期
不定休東京都世田谷区三軒茶屋1丁目32-21田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩4分500円~ハンドドリップ
エスプレッソ
HAPPY END BEANS火・木・金 9:00~17:00
水・土・日 12:00~17:00
月曜日東京都世田谷区太子堂5-17-17田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩9分500円~ハンドドリップ
THREE月~金 13:00~29:00
土日 11:00~29:00
東京都世田谷区三軒茶屋2-10-14 GREST三軒茶屋 2F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分500円~ハンドドリップ
エスプレッソ
RAIN ON THE ROOF12:00~23:00なし東京都世田谷区三軒茶屋2-14-22 2F田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分650円~ハンドドリップ

順番に解説します。

1. 駅からすぐの高品質コーヒー「OBSCURA COFFEE ROASTERS Home」

1. 駅からすぐの高品質コーヒー「OBSCURA COFFEE ROASTERS Home」
出典:https://obscura-coffee.com/

「OBSCURA COFFEE ROASTERS Home」は三軒茶屋駅から徒歩1分という好立地にあるお店です。

世界各地の農園で買い付けた豆を、特性を最大限に引き出す焙煎をしてから提供。

テイクアウトを中心に、日替わりのコーヒーやエスプレッソなどを気軽に楽しめます。

小さなスペースながら花や花器の販売もあり、コーヒーとともに暮らしを彩る工夫が感じられます。

普段の一杯を少し特別にしたい人にぴったりの場所です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数10前後
営業時間9:00~19:00
定休日
所在地東京都世田谷区三軒茶屋1-36-10
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩1分
価格帯500円~
提供
あわせて読みたい
オブスキュラコーヒーの魅力とは?評判・口コミや実飲レビューも紹介 オブスキュラコーヒーって美味しいの? オブスキュラコーヒーの評判・口コミが知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 オブスキュラコーヒーは、東京・...

2. ダブル焙煎で芯まで火を通す「カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店」

2. ダブル焙煎で芯まで火を通す「カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店」
出典:カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店HP

「カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店」は素材と空間に誠実に向き合う人気カフェです。

開放的で落ち着いた雰囲気の店内では、香り高いコーヒーを中心に、朝食やデザートまでゆっくり味わえます。

コーヒー豆は札幌の「菊地珈琲」が焙煎した豆を仕入。

大粒で質の高い豆を使い、一度焼いた後に冷ましてから再び焼く「ダブル焙煎」で、芯まで均一に火を通しているので、雑味が少なく、香ばしさと甘みが際立つ深みのある味わいが楽しめるでしょう。

コーヒーは浅煎り・深煎りの選択ができますし、紅茶やハーブティーも充実していて、初めて訪れる人でも気軽に楽しめるお店です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間9:00〜21:00
定休日なし
所在地東京都世田谷区太子堂4-20-4
アクセス田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩1分
価格帯1,000円~
提供

3. 夫婦が営むコーヒーとスイーツのお店「グータラ コーヒー」

3. 夫婦が営むコーヒーとスイーツのお店「グータラ コーヒー」
出典:https://www.guuutaracoffee.com/

温かな雰囲気が魅力の「グータラ コーヒー」は、自家焙煎の豆と手作りスイーツが評判の一軒です。

じっくり焼かれたコーヒーと、こだわり抜いた素材を使ったスイーツやパンが楽しめます。

丁寧に抽出されたコーヒーから立ち昇る香気、一口飲むとゆっくりと広がる味わいは、日々のコーヒータイムをワンランク上のものに変えてくれます。

季節ごとに変わるスイーツやパンは控えめな甘さにされていて、つい「もう一口」と手が伸びてしまうでしょう。

三軒茶屋駅から少し歩いた地下の隠れ家的ロケーションでゆっくりと味わえる一杯は、日常をやさしく彩ってくれます。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数10前後
営業時間10:00~18:00
定休日水曜日
所在地東京都世田谷区太子堂3丁目16番3号 ASTILE三軒茶屋Ⅱ B1F
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩8分
価格帯800円~
提供フィルター
プレス

4. 熟練のバリスタが丁寧に抽出「ブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェ」

4. 熟練のバリスタが丁寧に抽出「ブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェ」
出典:https://store.bluebottlecoffee.jp/

「ブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェ」は洗練された空間で丁寧に抽出された一杯を楽しめる人気店です。

世界中から厳選された旬の豆を仕入れ、焙煎後すぐの新鮮な状態でカフェに届けていて、状態の良い豆を使ってバリスタが一杯ずつ手間を惜しまず淹れるコーヒーは、クオリティの高さに定評があります。

コーヒーはブレンドやシングルオリジンのほか、エスプレッソやラテなど多彩なメニューを展開。

特に飲んでみてほしいのが、コーヒーにチコリを使ったオリジナルドリンク「ノラ」です。ミルクとケーンシュガーの優しい甘みが広がり、他では味わえない深みを感じられるでしょう。

駅から徒歩3分とアクセスも良く、朝8時から営業しているので、通勤前の一杯にも最適です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間8:00~19:00⁠
定休日
所在地東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
価格帯600円~
提供ハンドドリップ
エスプレッソ
あわせて読みたい
ブルーボトルコーヒーのおすすめ人気店舗13選!洗練されたデザインが魅力 ブルーボトルコーヒーで過ごすのが好き。いろいろな店舗に行ってみたい! ブルーボトルコーヒーって全国にどのくらいあるの?おしゃれなおすすめ店舗を知りたいな。 こ...

5. コーヒーと音楽で満たされる空間「BEASTIE COFFEE CLUB TOKYO」

5. コーヒーと音楽で満たされる空間「BEASTIE COFFEE CLUB TOKYO」
出典:https://www.facebook.com/beastiecoffeeclub/

「BEASTIE COFFEE CLUB TOKYO」は香り高いコーヒーと音楽が調和する心地よい空間です。

自家焙煎で仕上げる豆は、すべてスペシャルティコーヒー。

丁寧に火を通したコーヒーは3種のブレンドのほか、月替わりのストレートコーヒーも用意。

一杯ずつ手間を惜しまない抽出で、雑味のない澄んだ味わいを楽しめるでしょう。

訪れるたびに違う一杯と出会える、そんなカフェです。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数5前後
営業時間10:00〜22:00
定休日木曜日
所在地東京都世田谷区太子堂3-25-3-1F
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩12分
価格帯550円~
提供

6. 自社農園を持つコーヒーショップ「三軒茶屋珈琲 red-clover」

6. 自社農園を持つコーヒーショップ「三軒茶屋珈琲 red-clover」
出典:https://sanchacoffee.com/

「三軒茶屋珈琲 red-clover」は中米ニカラグアに自社農園を持つ珍しいコーヒーショップです。

現地の生産者と直接関わりながら、年に2回、オーナー自らが農園を訪問。摘みたてのニュークロップ(新豆)を、生産者の想いとともに届けています。

店内には約55種類ものコーヒー豆が並びますが、なんとすべてスペシャルティグレード。

焙煎豆は100gから購入でき、しかも一律価格で購入できるため、好みの味を気軽に試せます。

コーヒースタンド的にも利用ができますし、店内でのイートインも可能です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数55前後
営業時間
定休日
所在地東京都世田谷区太子堂1-15-11
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅南口」より徒歩3分
価格帯
提供

7. コーヒースタンドとヘアサロンの併設店「stoop coffee stand」

7. コーヒースタンドとヘアサロンの併設店「stoop coffee stand」
出典:https://www.stoop.shop/

「stoop coffee stand」はヘアサロンと併設されたユニークなコーヒースタンドです。

店名の「stoop」は、ニューヨークの街角で人が集い語らう小さな階段を意味する言葉。

その名の通り、地域の人が気軽に立ち寄れるコミュニティスポットを目指していて、サロン利用者はもちろん、コーヒーだけの利用も可能です。

お店ではハンドドリップで丁寧に抽出されたコーヒーが注文できます。

店内外に置かれたベンチやスツールに座って街を眺めながらじっくり味わえば、三軒茶屋の日常を感じられるでしょう。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間10:00〜19:30
※coffee standはサロン営業日の9:00〜18:00の営業
定休日火曜日、第3水曜日
所在地東京都世田谷区太子堂3丁目-16-3 ASTILE三軒茶屋Ⅱ 1階
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩8分
価格帯250円~
提供ハンドドリップ

8. こだわりのコーヒーとコーヒーカクテルが楽しめる「COFFEE BAR CIELO」

8. こだわりのコーヒーとコーヒーカクテルが楽しめる「COFFEE BAR CIELO」
出典:https://coffee-bar-cielo.net/coffeebarcielo

「COFFEE BAR CIELO」は昼夜で異なる表情を見せるお店です。

日中はスパイスカレーと共に自家焙煎のコーヒーを、夜はコーヒーカクテルやクラフトジン、ウイスキーを味わえる大人の空間になります。

自家焙煎豆は常時5〜6種類を用意。焙煎度や産地によって味わいが異なり、バリスタがその日の気分に合わせて豆選びをサポートしてくれます。

コーヒーカクテルのコーヒーも、豆や抽出方法まで変えるほどのこだわりぶり。まさに一杯ごとに作品のような体験ができます。

テイクアウトや豆の購入もできるので、自宅でもお店の味を楽しむことが可能です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数5前後
営業時間月~水 18:00~2:00
木~日 12:00~2:00
定休日なし
所在地東京都世田谷区三軒茶屋2丁目55-12 ライオンズマンション101
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩11分
価格帯600円~
提供ハンドドリップ
エスプレッソ

9. 注文後焙煎で新鮮さ抜群「銭場商店」

9. 注文後焙煎で新鮮さ抜群「銭場商店」
出典:https://www.facebook.com/semba.shouten/

「銭場商店」は自家焙煎コーヒーの専門店です。

最大の魅力は、注文後にその場で焙煎してくれる新鮮さ。10種類ほどある豆の中から選んで注文すれば、5〜10分ほどで最も香りが立つタイミングで豆を受け取れます。

焙煎を待つ間はコーヒーのサービスがあり、香ばしい香りに包まれながら贅沢な時間を過ごせるでしょう。

また、豆売りだけではなく、店内の厨房で作った無添加のジャムやプリン、チーズケーキなどのスイーツもあります。

特にコーヒーのおともにするプリンは人気で、「世田谷みやげ」にも選ばれた逸品。

コーヒー豆を買いがてら、自分へのご褒美も楽しめるお店です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数10前後
営業時間11:00~20:00
定休日火曜日
所在地東京都太子堂2-34-5 太子堂コーポ 1F
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩7分
価格帯400円~
提供ハンドドリップ

10. 温かみを感じるくつろぎ空間「Swallow」

10. 温かみを感じるくつろぎ空間「Swallow」
出典:https://www.instagram.com/swallow_coffee_official/

「Swallow」は木のぬくもりが心地よいカフェです。

店内は白を基調とした壁とウッド調の家具が調和し、自然光が差し込む明るい空間が広がります。

11. 愛犬と音楽を堪能できる異色のカフェ「TIME, TIME, TIME.」

11. 愛犬と音楽を堪能できる異色のカフェ「TIME, TIME, TIME.」
出典:https://timetimetime.ems.omatsuri.tech/

「TIME, TIME, TIME.」は音楽とコーヒー、そして愛犬との時間を同時に楽しめる個性派カフェです。

黄色がかった外観が目印のお店ですが、店内は白やグレーを基調にした、シックで落ち着きがある雰囲気。

駅周りの喧騒から少し離れた静かなエリアにありながら、音楽イベントが開かれるなど活気も感じられます。

ペット同伴がOKのため、愛犬と一緒に入店できるのも魅力。

音楽が流れる心地よい空間で、コーヒー片手にリラックスしたひとときを過ごしたい人にぴったりのスポットです。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間8:30~18:00
定休日火曜日
所在地東京都世田谷区代沢4丁目4-3
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩13分
価格帯500円~
提供ハンドドリップ
エスプレッソ

12. 手作りへのこだわりを追い求めた「Tokyo Coffee Lab.」

12. 手作りへのこだわりを追い求めた「Tokyo Coffee Lab.」
出典:https://tokyocoffeelab.com/shop.html

「Tokyo Coffee Lab.」は手作りへの情熱が詰まった温もりあふれるコーヒーショップです。

コーヒーを注文すると、毎朝丁寧に焙煎している豆を使用し、店主が一杯ずつ淹れてくれます。

豆の販売ではブレンド・シングルオリジンどちらも揃い、世界各国のスペシャルティコーヒーが楽しめます。

焼き菓子もすべて手作りで、カヌレや焼きプリン、ケーキなどがラインナップ。人の温かみを感じられる味わいが魅力です。

コーヒー本来の美味しさを丁寧に届ける、誠実なお店です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数10前後
営業時間11:00~19:00
定休日火曜日
所在地東京都世田谷区下馬2丁目29-7
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩13分
価格帯600円~
提供ハンドドリップ
エスプレッソ

13. 日替わりコーヒーが楽しめるコーヒースタンド「Saunter coffee」

13. 日替わりコーヒーが楽しめるコーヒースタンド「Saunter coffee」
出典:https://wolt.com/ja/jpn/tokyo/restaurant/saunter-coffee

「Saunter coffee」は気軽に立ち寄れるコーヒースタンドとして親しまれてきたお店です。

店名の「Saunter=ぶらぶら歩く」の通り、散歩の途中にふらりと立ち寄りたくなる雰囲気があります。

日替わりで提供されるコーヒーは、シングルオリジンや季節に合わせたブレンドなど、多彩な味を楽しめるのが魅力です。

丁寧に抽出されたコーヒーは、一杯ずつ異なる表情を見せ、豆本来の個性をしっかりと感じられるでしょう。

クレープをメインとした軽食メニューもあり、甘い香りとともにほっと一息つける空間です。

14. 焼きたてベーグルが魅力「Film Coffee&Things」

14. 焼きたてベーグルが魅力「Film Coffee&Things」
出典:https://www.instagram.com/filmcoffeeandthings/

「Film Coffee&Things」は焼きたてのベーグルとハンドドリップコーヒーを楽しめるカフェです。

かつて三軒茶屋のコーヒーカルチャーを牽引してきた「Coffee Wrights」が、2022年に新しい形で生まれ変わったお店でもあります。

現在は蔵前や世田谷の焙煎所から届く豆を使い、高品質のコーヒーを提供。

毎週焼きたてのベーグルを提供する「Bagel Days」では、香ばしいパンの香りに包まれながら一杯を味わえます。

気に入ったコーヒー豆は購入も可能で、自宅でもお店の味を再現できます。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間火〜日 11:00〜18:00
定休日月曜日
所在地東京都世田谷区三軒茶屋1-32-21
アクセス東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口B 徒歩4分
価格帯500円〜
提供エスプレッソ/ハンドドリップ(エアロプレス)

15. 自家焙煎コーヒーと個性的な雑貨のお店「HAPPY END BEANS」

15. 自家焙煎コーヒーと個性的な雑貨のお店「HAPPY END BEANS」
出典:https://www.instagram.com/happyendbeans/

「HAPPY END BEANS」は街の喧騒から少し離れた太子堂エリアにある、自家焙煎コーヒーと雑貨が楽しめるスタンド型カフェです。

「コーヒーと器具」と書かれた看板が印象的で、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気。カセットテープや古いレコード、アパレル雑貨が並び、まるで小さなギャラリーのような空間です。

提供するコーヒーは、丁寧に焙煎された豆をハンドドリップで抽出。テイクアウトもでき、軽く立ち寄るのにちょうどいい距離感があります。

コーヒースタンドながら椅子が数席あり、サンドイッチやパウンドケーキなどの軽食も用意。

のんびり過ごしたい午後や、散歩途中のひと休みにぴったりのお店です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間火・木・金 9:00~17:00
水・土・日 12:00~17:00
定休日月曜日
所在地東京都世田谷区太子堂5-17-17
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩9分
価格帯500円~
提供ハンドドリップ

16. おしゃれな隠れ家的カフェバー「THREE」

16. おしゃれな隠れ家的カフェバー「THREE」
出典:https://www.instagram.com/three_sancha/

「THREE」は昼はカフェ、夜はバーとして営業する三軒茶屋の隠れ家的カフェバーです。

間接照明が灯る落ち着いたデザイナーズ空間で、音楽とともにコーヒーやスイーツを味わえます。

オーダーを受けてから丁寧に淹れる浅煎りのシングルオリジンコーヒーには、経堂のロースタリーカフェ「Raw Sugar Roast」の豆を使用。香り高く、雑味の少ない風味を楽しめます。

18時まではカフェタイムで、抹茶ラテやほうじ茶プリンなど、和テイストのスイーツも提供。

夜になるとカクテルやウイスキーが楽しめるバー空間に変わります。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間月~金 13:00~29:00
土日 11:00~29:00
定休日
所在地東京都世田谷区三軒茶屋2-10-14 GREST三軒茶屋 2F
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
価格帯500円~
提供ハンドドリップ
エスプレッソ

17. 古民家をリノベーション「RAIN ON THE ROOF」

17. 古民家をリノベーション「RAIN ON THE ROOF」
出典:https://rainontheroof.cloudwaitress.jp/

「RAIN ON THE ROOF」は古民家を改装したカフェです。

もともとは宴会場だった建物をリノベーションしていて、温もりを感じるインテリア・内装と柔らかな照明が特徴。

まるで友人の家に招かれたような心地よさが広がります。

フードメニューは充実していて、インド風チキンカレーや豚肉とキャベツのクミントマト煮、スパイスを効かせたカフェごはんなど、しっかりお腹を満たせます。

ハンドドリップで丁寧に淹れられたコーヒーを片手に、時間を忘れてくつろげる空間です。

自家焙煎
スペシャルティ
ブレンド
ストレート
取り扱い銘柄数
営業時間12:00~23:00
定休日なし
所在地東京都世田谷区三軒茶屋2-14-22 2F
アクセス田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
価格帯650円~
提供ハンドドリップ

三軒茶屋のコーヒーショップに関するよくある質問

ノートPCでの作業はOK?

カフェによります。作業NGの場合もあるので、お店の方に確認した方が良いでしょう。

OKの場合でも、混雑時に長時間居座ったり、ドリンク1杯で何時間も滞在したりなどしないよう、周囲に配慮しながら作業しましょう。

テイクアウトできるお店はある?

三軒茶屋にはコーヒーがテイクアウトできるお店がたくさんあります。

OBSCURA COFFEE ROASTERS Homeや三軒茶屋珈琲 red-cloverなどでもテイクアウト可能です。

朝早くから営業しているお店はある?

Swallowやブルーボトルコーヒーは朝8時頃から開店しています。

三軒茶屋で魅力あふれるコーヒーを堪能しよう

三軒茶屋で魅力あふれるコーヒーを堪能しよう

本記事では三軒茶屋のコーヒー店やカフェのおすすめを紹介しました。

本記事のまとめ
  • 三軒茶屋は散策ついでにコーヒーを楽しむのに最適なエリア
  • 三軒茶屋でコーヒーショップを選ぶポイント
    • 自家焙煎かどうか
    • 扱っているコーヒー豆の種類
    • アクセス・営業時間
    • 抽出・提供方法
    • 価格
    • 居心地や雰囲気
  • 駅から近くて高品質なコーヒーを提供している「OBSCURA COFFEE ROASTERS Home」がおすすめ

三軒茶屋はレベルの高いコーヒーショップがたくさんあります。

ぜひあなたも三軒茶屋のコーヒーショップに行って、ハイレベルなコーヒーを楽しんでみてくださいね。

あわせて読みたい
【2025年】コーヒー豆が買えるおすすめの人気コーヒーショップ22選 コーヒー豆ショップってありすぎるからおすすめが知りたい! 東京都に絞って見てみよう! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒー豆が買えるおすすめのコ...
あわせて読みたい
東京都内のおすすめコーヒー豆専門店13選!美味しいコーヒーを発掘 コーヒー豆の専門店ってどんな特徴があるのかな?おすすめが知りたい! 専門店ってコーヒー豆の他にどんなものが売っているのかな? こういった疑問や要望にお答えして...
あわせて読みたい
【2025年11月】自由が丘のおすすめ人気コーヒー専門店10選! 自由が丘はおしゃれだけどコーヒーショップもおすすめ? 自由が丘のおすすめコーヒー店が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 自由が丘にはコーヒーシ...
三軒茶屋のおすすめ人気コーヒー店・カフェ17選!豆販売のお店やコーヒースタンドも紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次