コーヒーの美味しい飲み方を教えてほしい!
コーヒーの正しい飲み方ってあるの?マナーを知りたい。
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
- コーヒーの種類
- コーヒーの美味しい飲み方
- コーヒーを飲む際の正しいマナー
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう。
コーヒーの飲み方の前に知っておきたいこと
美味しいコーヒーの飲み方を知る前に、知っておきたいことをまずは解説していきます。
コーヒーの飲み方の種類を紹介します。
大きく分けると以下の通り。
- ストレートコーヒー
- ブレンドコーヒー
- フレーバーコーヒー
1つ1つ解説していきます。
ストレートコーヒー
ストレートコーヒーとは、特定のコーヒー豆のみを使用ったコーヒーのこと。
それぞれのコーヒー豆ならではの味わいを堪能できる飲み方になります。
様々なストレートコーヒーを試してみると、好みのコーヒーの産地などが分かるようになってきます。
僕はケニア産のコーヒーが好きだよ。
好みのコーヒーの特徴を把握しておくことによって、コーヒーを選ぶ時に迷いにくくなるはずです。
ストレートコーヒーについては以下の記事でも詳しく解説しています。
ブレンドコーヒー
ブレンドコーヒーとは、色々なコーヒー豆の特徴を考慮した上でバランスを良くするために混合させたコーヒーのこと。
それぞれの豆の特徴を活かしているため、飲みやすく美味しいコーヒーとして仕上がります。
それぞれのメリットを足し合わせているんだね!
家庭などでも楽しまれている飲み方
ブレンドコーヒーは、カフェや家庭など色々な場所で親しまれている飲み方になります。
そのため私達のコーヒーとかなり馴染みがあります。
カフェなどでは季節に合わせて色々なブレンドコーヒーが販売されているため、それぞれのおいしさを是非楽しんで見て下さい。
ブレンドーヒーについては以下の記事でも詳しく解説しています。
フレーバーコーヒー
フレーバーコーヒーとは、コーヒーに香料で別の香りをつけたコーヒー。
コーヒー豆を焙煎するときに、香料を吹きかける方法や抽出するときに香料を加える方法など様々あります。
フレーバーの香りとしてはナッツ類、チョコレート、バニラ、フルーツなどが主流です。
コーヒーの風味に加えて、それぞれのフレーバーの香りを感じることができるため、高い満足感を得ることができるコーヒーとも言えます。
以上の項目を知っておけば、初心者離脱は出来るね!
美味しいコーヒーの飲み方・淹れ方
では早速、コーヒーの美味しい淹れ方・飲み方について解説していきます。
一般的なコーヒーを淹れる場合は、大きく分けて7つの手順があります。
- コーヒーは挽きたてを選ぶ
- 水を沸かす
- コーヒーと水の量を計る(1人前10gが標準です)
- お湯を注ぐ際は、最初の蒸らしを行う
- コーヒーの粉の粗さに合った時間でコーヒーをたてる
- 器具の大きさに合った人数分のコーヒーをたてる
- たてたコーヒーは沸騰させないようにする
※蒸らしとは最初に少量のお湯を注ぎ、コーヒー粉を馴染ませることを言います。
これによって、美味しいコーヒーが出来上がるのです。
コーヒーの淹れ方は2種類
コーヒーの淹れ方は、大きく分けると2種類あります。
ろ過していれるドリップ式と煮沸していれるボイルド式。
どちらも器具によって味の違いが出てきますが、コーヒーの粉を煮出すボイルド式で淹れた場合は、コーヒーは苦味・渋味が強くなります。
今回は一般的なドリップ式の飲み方を解説します。
ドリップ式コーヒーの美味しい飲み方・淹れ方
続いてはドリップ式コーヒーの美味しい飲み方・淹れ方について解説します。
結論、ドリップ式を淹れる際のコツはお湯の温度にあります。
お湯の温度は90℃〜95℃がベストです。
沸騰してから約30秒火から離した程度になります。
500円玉の大きさの円を描くように、細いお湯中心にだけ注ぎましょう。
常に一定のリズム、スピードで安定したお湯を注ぐをうまくいきやすいです。
大まかな手順
手順は大きく分けて6つ。
- ドリッパーとサーバーを温める
- コーヒーと水の量を計る
- ドリッパーを揺すって平らにする
- 20秒〜30秒の間粉全体を蒸らす
- お湯が落ちきる直前に次のお湯を注ぐ
- ドリッパーを外す
1つ1つ解説していきます。
1. ドリッパーとサーバーを温める
まずドリッパーとサーバーをお湯で温めておくことから始まります。
ペーパーをドリッパーに密着させるために、ペーパーの底部分を互い違いに折りセットにしましょう。
2. コーヒーと水の量を計る
コーヒーと水の量を正確に計ります。
※1人前140ccに対し、コーヒー約10gが一般的です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
3. ドリッパーを揺すって平らにする
粉の間の空気を抜きつつ、お湯が均等に行き渡るようにするためにドリッパーを揺すりながら粉の表面を平らにしていきます。
ここはかなり重要なのでしっかりと覚えておこう!
4. 20秒〜30秒の間粉全体を蒸らす
少量のお湯を注ぎながら20秒〜30秒の間、粉全体を蒸らしていきましょう。
ここでは、ドリッパーの穴からポタポタ落ちる程度で良いです。
蒸らし時間が短いとアッサリとしていて、長いとコクの強いコーヒーに仕上がります。
お湯を注いでいきながら、膨らんでいくコーヒーとお湯の高さが均一になるまで注ぎましょう。
※ここで膨らまない場合はお湯の温度や蒸らし時間、またはコーヒーが劣化しているのが原因として考えられます。
5. お湯が落ちきる直前に次のお湯を注ぐ
中心部分がくぼんでいくので、お湯が落ちきる直前で次のお湯を注ぎましょう。
淵のコーヒーの高さの手前まで注いでください。
この際にペーパーの淵からお湯を注ぐのはやめましょう。
6. ドリッパーを外す
サーバの目盛りを見ながら人数分の抽出が完成したら、ドリッパーを外しましょう。
ベストはドリッパーの中に少しお湯が残っているくらい。
最後まで落としきらないようにするのがコツです。
アイスコーヒーのおすすめの飲み方・淹れ方
夏のコーヒータイムに欠かせないアイスコーヒー。
家庭で手軽にそして美味しく飲むコツを紹介します。
作り方は以下の通り。
- ハイローストタイプの豆を準備する(1人前約10g)
- 新鮮な水を沸騰させつつホットコーヒーの約2倍の濃さを目安に、濃い目のコーヒーを淹れる
- グラスに氷を入れてその上からコーヒーを注いで急速に冷やす
- 2・3日で飲みましょう
より美味しく飲むためのコツ
アイスコーヒー独特の香ばしい苦味を引き出すためには、普通のコーヒーよりやや深煎りのハイローストタイプを使用するのがコツ。
また甘みは砂糖で加減しましょう。
純度の高いグラニュー糖を使うことのも良いでしょう。
コーヒーのマナーを守った飲み方
コーヒーは自宅で楽しむこともあれば、友人宅へ招かれた際に出されたり、あるいは取引先の人と喫茶店で打合せしたりといった、色々なシチュエーションが考えられます。
相手がいる際には、最低限のマナーは守りたいものです。
そのためここでは、コーヒーのマナーを守った飲み方を紹介。
マナーは大きく分けて2つあります。
- 最初の一口は何も入れずに飲む
- コーヒーカップのハンドルを指でつまむようにして持つ
最初の一口は何も入れずに飲む
できればですが1口目はそのまま何も入れずに飲みましょう。
このマナーに大きな意味はありませんが、いただいたものをそのまま飲むのはやはり鉄則なのでしょう。
コーヒーカップのハンドルを指でつまむようにして持つ
コーヒーの飲む際のスタンダードな持ち方は、ハンドルを指でつまむようにして持つことです。
小指を立てて飲むことや小さなハンドルに無理やり指を通して巻き付けるのも、マナー違反です。
以上のマナーを守れれば十分だね!
コーヒーの飲み方を理解して美味しく楽しい時間を過ごそう!
いかがでしたでしょうか?
「コーヒーの飲み方とは?美味しく淹れる方法から正しいマナーまで解説」というテーマでお伝えしました。
美味しい飲み方は色々ありますが、初心者の方であればまずはペーパードリップがおすすめです。
一番人気でやり方も簡単です。
是非飲み方をおさえて、自分好みのコーヒーを見つけて楽しんでください。
おすすめのコーヒーを探している方は以下の記事を参考にしてみてください。