カルディのマンデリンフレンチは美味しいの?
特徴や違いなどを知りたい‼
このような疑問や要望にお答えします。
マンデリンが好きな方にとっては、知っているであろうマンデリンフレンチ。
本記事ではカルディで販売されているマンデリンフレンチの特徴について徹底解説していきます!
実際に試したことのある人の口コミや通常のマンデリンとの違いまで紹介!
- マンデリンフレンチは、インドネシアのスマトラ島の限られた地域で栽培され、インドネシア産のコーヒーの中でも希少なコーヒーを深煎りしているコーヒー豆
- 苦みが強い方が好きな方、コーヒーの酸味が苦手な方、ブラックで飲む方におすすめ
- おすすめの淹れ方は、温度は低めにする・抽出時間をやや短めにすること
- マンデリンとマンデリンフレンチの違いは「ロースト」の違い
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
では早速見ていきましょう。
カルディのマンデリンフレンチの特徴
カルディのマンデリンフレンチは、インドネシアのスマトラ島の限られた地域で栽培され、インドネシア産のコーヒーの中でも希少なコーヒーを深煎りしているコーヒー豆です。
深煎りしていることで、酸味が少なく苦みが強いコーヒーとなり、スモーキーな香りとはっきりしてる強い味わいで、食後に適しています。
ブラックで苦みが強いコーヒーが飲みたいという方、ガツンとした味が好きな方に好まれやすいです。
ですが、ブラックでは飲めないという方には、砂糖やミルクなどを入れることで苦みに負けない口当たりがまろやかな味に変わります。
価格・値段
値段 | ¥665 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | インドネシア |
おすすめの飲み方 | ブラック、アイスコーヒー |
価格は200gで665円(税抜き)なので高いように感じるかもしれませんが、1杯で考えれば33円前後くらいなので、そこまで驚くほど高いわけではありません。
他のコーヒー専門店などの自家焙煎している豆に比べれば安いコーヒー豆と言えます。
コーヒー豆の平均相場、買う際に最低限おさえておくべき価格については以下の記事を参考にしてください!
美味しい?まずい?
- 深煎りのため、酸味が少なく苦みが強い
- ブラックコーヒーとの相性は抜群
- 価格は安いとは言い切れない
- カフェオレや砂糖を入れて飲むのは相性は良くない
香り | |
---|---|
酸味 | |
甘み | |
コク | |
苦味 | |
おすすめ度 |
マンデリンフレンチを飲んだことのない方が気になるのは、美味しいのか・まずいのかというところです。
実際のところは、人によって好みがあるので、美味しいともまずいとも言い切れません。
ブラックでコーヒーのそのままの味は甘みが控えめで、コクが浅くあっさりとしていて苦みが強く、酸味も感じるので、濃いさや苦み、酸味が強い方が好きであれば好まれますし、美味しいと感じるでしょう。
ですが、苦みや酸味が苦手で、甘いコーヒーの方が好きという方には、まずいと思われる可能性もありますが、ブラックでは飲めないという場合には、砂糖やミルクを入れてカフェオレにすると美味しいと感じるかもしれません。
美味しさは人それぞれだけど、個人的には苦味が強いコーヒーが好きなのでおすすめ!
マンデリンフレンチを実際に購入した人の口コミ・評判
マンデリンフレンチは、どのようなコーヒーなのかわかったかと思いますが、実際にどのような味なのか口コミや評価などを知りたいという方もいるでしょう。
マンデリンフレンチを実際に購入した人の口コミや評価をTwitterやAmazonなどを参考にまとめて紹介します。
良い口コミ
良い口コミをまとめると、次のような口コミや評価が多かったです。
- 上品な苦みがあって味わえるコーヒーだった
- あっさりした苦みでコクは軽め
- 酸味がなく、香りが良くコクがある
- 味は濃いめで口の中に残るが好きな味
- マンデリンフレンチでカフェオレを作ると酸味が少なく苦みがミルクで中和され美味しくなった
悪い口コミ
悪い口コミをまとめると、苦みが強くてまずく感じたという口コミや評価がありましたが、初めて飲んだ方の意見で基本的には苦みが好きな方やリピーターがマンデリンフレンチを購入されているようです。
苦みが好きな方やリピーターの悪い口コミや評価は、見当たりませんでした。
マンデリンフレンチがおすすめな人・そうでない人
マンデリンフレンチがおすすめな人とそうではない人をまとめると、以下の通りです。
- 苦みが強い方が好きな方
- コーヒーの酸味が苦手な方
- ブラックで飲む方
- 苦みが強いのは苦手な方
- 酸味がある方が好きな方
- 甘いコーヒーが好きな方
ザ・コーヒー感のある味わいが好きな方はぜひ試してみてください!
マンデリンフレンチのおすすめの淹れ方
マンデリンフレンチのおすすめの淹れ方は、まず注意点を知っておきましょう。
- 温度は低めにする
- 抽出時間をやや短めにする
深煎りはコーヒー豆の繊維芽もろくなるので、豆の成分が抽出され過ぎてしまうのでそれを防ぐためにも、この注意点は気をつけなくてはいけません。
ただ、もっと強い苦みが好きな方は、温度は高めで抽出時間も長めでも良いです。
その他の淹れ方は、他のコーヒーと変わりありません。
マンデリンとマンデリンフレンチの違い
マンデリンとマンデリンフレンチは、マンデリンというコーヒー豆を使っていることは同じなので同じコーヒーのように思われますが、違いがあります。
結論、マンデリンとマンデリンフレンチの違いは「ロースト」の違いです。
マンデリンフレンチというのは、フレンチローストでマンデリンをさらに焙煎した深煎りのことで苦みが強く出ます。
マンデリンのコーヒー豆を選択し焙煎も選べるのであれば、マンデリンで浅煎りにすると果実のような酸味があり面白い味わいになります。
このように、いろいろな焙煎で味わいや風味の違いを味わうのも楽しいです。
マンデリンフレンチの他にカルディで買いたいおすすめのコーヒー豆3選!
マンデリンフレンチの他にもカルディではおすすめのコーヒー豆があり、その3選のコーヒー豆を紹介します。
- マイルドカルディ
- モカブレンド
- リッチブレンド
それぞれのコーヒー豆についてみていきます。
1. 誰でも飲みやすくカルディと言えば定番の商品「マイルドカルディ」
マイルドカルディと言えば、カルディの店頭で飲ませてくれるコーヒーで、カルディと言われれば、マイルドカルディだと言うくらい定番の商品でしょう。
お値段も200g496円(税込)と安く、コクも苦みも酸味もバランスが良く、子どもから大人まで幅広い年代の方が飲みやすいコーヒーです。
ミルクや砂糖を入れると、さらに甘さが引き立ちます。
値段 | ¥496 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | – |
おすすめの飲み方 | ブラック(食後のリラックスタイムにおすすめ) |
2. モカよりも飲みやすいフルーティな味わいと酸味が少しある「モカブレンド」
モカブレンドは、淹れたときに香りが良く、ワインのようなフルーティな味わいと酸味はありますが柔らかいコクがバランスよくブレンドされています。
そして、モカを飲みやすくブレンドしたモカブレンドは、飲みごたえがあって酸味が苦手という方でも、さわやかな酸味なのでわりと飲みやすいコーヒーかもしれません。
値段 | ¥718 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | コロンビア・エチオピア |
おすすめの飲み方 | ブラック、アイスコーヒー |
3. 苦みが強く大人の味が感じられアイスコーヒーにしても美味しい「リッチブレンド」
リッチブレンドは、マイルドカルディよりもコクが深く、後味の苦みが残るので、コーヒーの苦みや後味が感じられるのが好きな方に、好まれます。
寝起きに飲んだり、アイスコーヒーにしたりして飲むのがおすすめで、ブラックでは苦みが強すぎて飲めないのであれば、たっぷりのミルクを入れて飲むと飲みやすくなります。
値段 | ¥567 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | コロンビア・ブラジル |
おすすめの飲み方 | ブラック、アイスコーヒー |
より詳しくカルディのおすすめコーヒー豆が知りたい方は、以下の記事をチェック!
マンデリンフレンチを購入して特徴を確かめよう!
いかがでしたか?
カルディのマンデリンフレンチは美味しいのか、特徴や違いなどについて紹介しました。
酸味が少なく苦みが強いコーヒーとなり、スモーキーな香りとはっきりしてる強い味わいで、食後に適しているマンデリンフレンチは、ブラックで苦みが強いコーヒーが飲みたいという方、ガツンとした味が好きな方に好まれやすいです。
そして、マンデリンとマンデリンフレンチの違いは、「ロースト」の違いでマンデリンフレンチの方がマンデリンをさらに焙煎した深煎りなので苦みが強く出ます。
マンデリンフレンチ以外におすすめのコーヒー豆は、次の3選です。
- マイルドカルディ
- モカブレンド
- リッチブレンド
カルディには、マンデリンフレンチ以外にもおすすめのコーヒー豆があるので、気になった方はぜひ、マンデリンフレンチなどを購入して特徴を確かめてみましょう。