メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【厳選】フレンチプレスのおすすめ7選!手軽にコーヒーを淹れよう

おすすめのフレンチプレスが知りたい!

手軽にコーヒーを淹れたいけど、フレンチプレスはどんな特徴があるの?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

この記事から分かること
  • フレンチプレスとは何か
  • フレンチプレスの選び方
  • フレンチプレスのおすすめメーカー
  • おすすめのフレンチプレス
  • 美味しいコーヒーを淹れるコツ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう。

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

フレンチプレスとは?おすすめを見ると前に知っておこう!

フレンチプレスとは?おすすめを見ると前に知っておこう!

あらく挽かれたコーヒー豆とお湯さえあれば、誰でもカンタンにいれたてのコーヒーを楽しむことができる「フレンチプレス」。

最もシンプルなコーヒーの入れ方とも言われていることからたくさんの人気を集めています。

そのお手軽さから、おうちコーヒーを楽しむ方もいるのではないでしょうか?

またフレンチプレスの特徴は2つです!

  1. 紙フィルターを使わないことにより、アロマがきわだつ香り高い一杯となる
  2. 熱湯で蒸らすことにより、最大限のうまみを引き出すことができる

アロマがきわだつ香り高い一杯

フレンチプレスの美味しさの秘訣は、フィルターがステンレス製のメッシュフィルターであること。

フレンチプレスのフィルターは、油分を吸着させてしまう紙フィルターではないため、おいしさが凝縮された油分をとり除くことなくカップへと注ぐことができます。

上手にいれることができると、コーヒーの表面に薄い膜がはっているのがわかると思います。

それこそがおいしさの証しです!

食べ物でもおいしいものは、油分と脂肪分にうまみ成分が隠れています。

それはコーヒーも同じで、コーヒー豆の油分のなかには大切なうまみ成分が含まれているからです。

熱湯で蒸らすことで旨味が出る

美味しさの秘訣2つ目は、このブログの最後、おいしい入れ方のところで説明しますね。

いれたての温かなコーヒーから立ちのぼってくる芳醇な香りと、フィルターを通してカップに注がれるとても細かいコーヒーくずの口当たり。

これこそがフレンチプレスコーヒーラバーたちのハートを掴んで離さない理由でしょう。

フレンチプレスについてのおすすめを大解説していきます。

フレンチプレスの選び方!おすすめの基準を理解しよう

フレンチプレスの選び方!おすすめの基準を理解しよう

初めてフレンチプレスを体験する方にとっては購入は一つのチャレンジでもありますよね。

たくさんのブランドがフレンチプレス商品を手がけていることもあり、それぞれの強みや特徴が違うのでその点をもう少し掘り下げて説明していければと思います。

チェックすべきは以下の3つです。

  1. 大きさ
  2. フィルター
  3. 注ぎ口

大きさ

まずは大きさ。

本体にあたるビーカーの大きさは、共通して3カップ、8カップ、12カップのサイズがあります。

飲む量や人数を考えて自分にあったサイズを選びましょう。

フィルター

次にフィルター。

味を左右するフィルターは、各ブランドにより一層から三層のチョイスがあります。

またそのメッシュの細かさによってもコーヒーを濾す度合いが変わってくため、口あたりに違いが出ます。

注ぎ口

最後に注ぎ口。

あまり重要ではないように思えますが、安物だとカップに注ぐときにかなりの頻度でこぼしてしまうこともあります。

またスムーズに注ぐことで、いれたての香りを逃すこともありません。

最近ではフレームがお洒落なものも発売されているようなので、色々と見比べてお気に入りのフレンチプレスを見つけてください。

フレンチプレスのおすすめメーカー

フレンチプレスのおすすめメーカー

フレンチプレスの代名詞と言えばコーヒーメーカーボダム。

1974年にデンマークのコペンハーゲンにて初めてのフレンチプレスが発売しました。

スタイリッシュで美しい見た目とクラシックなデザインで、その後はほとんどのフレンチプレスメーカーがボダムのデザインを手本にして発売しています。

柏倉元太

このサイトについ長居してしまうね…。


では早速以下でおすすめのフレンチプレスを紹介していきます。

1. 繊細な味ができるからおすすめ「MELITTA メリタ フレンチプレス スタンダード」

MELITTA メリタ フレンチプレス スタンダード

フィルター周りのシーリングリングのフィット感が追求されていて繊細な味を表現することができます。

ボロシリケイト耐熱・硬質ガラスの使用により、熱湯をあつかうときの安全性が追求されています。

フレンチプレスの詳細

製造国ドイツ製
価格¥1,960
特徴繊細な味が楽しめる

2. 新ブランドのおすすめフレンチプレス「RIVERS リバース コーヒープレス フープモノ」

RIVERS リバース コーヒープレス フープモノ

2010年より始まっている新しいブランドです。

コーヒー専門家

僕のお気に入りでもあります。

フープモノの「モノ」はモノトーンやモノクロと同じモノで「単」という意味で、フィルターが一層であることからこの名前がつきました。

口当たりがなめらかなコーヒーを追求したフィルター、掃除がラクなのもいいですね。

フレンチプレスの詳細

製造国日本製
価格¥4,400
特徴口当たりがなめらか

RIVERS(リバーズ)についてより詳しく知りたい方は「【決定版】ウォールマグとは?その特徴からおすすめ人気商品まで紹介」の記事をチェック!

あわせて読みたい
【決定版】ウォールマグとは?その特徴からおすすめ人気商品まで紹介 ウォールマグって聞いたことはあるけど何? ウォールマグの特徴やおすすめが知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コンビニコーヒーなどが定着した今...

3. オリーブの木を使ったおすすめフレンチプレス「HARIO ハリオ カフェプレス・ウッド」

HARIO ハリオ カフェプレス・ウッド

世界的にもハイクオリティだと知られているハリオ。

ポーオーヴァーに使用されるV60を手がけていることでも有名です。

近年はフレンチプレスにも力を入れているようで、ハリオオリジナルのガラスを使ったとても扱いやすい耐熱グラスが魅力です。

カフェプレスウッドはオリーブの木を使ったデザインで、その可愛さからも人気を集めています。

フレンチプレスの詳細

製造国日本製
価格¥3,664
特徴耐熱ガラス&かわいいデザイン

4. シンプルで上品なおすすめフレンチプレス「BODUM ボダム シャンボール」

BODUM ボダム シャンボール

フレンチプレスを確立したブランド。

最もシンプルで上品なデザインです。

割れにくいプラスチックビーカーを使用していて、どこよりも軽く手軽で掃除もしやすい構造です。

フレンチプレスの詳細

製造国デンマーク製
価格¥4,018
特徴デザイン性がとにかく高い

5. 他より40%分厚く設計されたおすすめ商品「ESPRO エスプロ フレンチプレス」

ESPRO エスプロ フレンチプレス

こちらは2004年から始まった比較的新しいブランドです。

他ブランドに対抗して開発されたオリジナルの製品で、ガラス本体は一般的サイズのフレンチプレスより40%分厚く設計されていてとてもしっかりしています。

またフィルターはマイクロフィルターを使用しており紙フィルターのような優しさでコーヒーを入れることができます。

フレンチプレスの詳細

製造国カナダ製
価格¥4,921
特徴エスプロのオリジナル商品

6. V形の注ぎ口がおすすめのポイント「TIAMO ティアモ フレンチプレス」

TIAMO ティアモ フレンチプレス

V形の注ぎ口がポイントなフレンチプレスで、とてもなめらかで均一なコーヒーをグラスに注ぐことができます。

デザイン性が高く、まるで迷路のようなフレームを持っており、そのハンドルの触り心地も良いのがポイントです。

フレンチプレスの詳細

製造国中国製
価格¥4,400
特徴均一に注げる

7. スタイリッシュなデザインでおすすめ「Zwilling ツヴィリング ダブルウォール フレンチプレス」

Zwilling ツヴィリング ダブルウォール フレンチプレス

とてもスタイリッシュなデザインで、二重構造になっているボロシケイト耐熱グラス。

コーヒーの温度管理を徹底することで、最高の味を追求しています。

コーヒーを入れてからカップに注ぐまで少したりとも温度を逃さないように設計されています。

フレンチプレスの詳細

製造国ドイツ製
価格¥11,800
特徴二重構造

フレンチプレスで美味しいコーヒーを淹れるおすすめの方法

フレンチプレスで美味しいコーヒーを淹れるおすすめの方法

最後にフレンチプレスのおいしさ2つめの秘密とおいしいコーヒーを淹れるおすすめのコツを紹介します!

結論、コーヒーをむらす時間を大切に、二段階にわけてうまみを引き出すことです。

みなさんはお茶をどのように入れるでしょうか?

お湯を注いで数分むらす。

葉がひらいてうまみと味が出てくるのを待ってから飲みますよね?

それはコーヒーでも同じで、うまみを最大限引き出すためには抽出時間がポイントです。

では実際に、どのようにおいしいコーヒーをいれるのか。順をおって説明します!

具体的なレシピ

色々なバリスタさんがレシピを公開されているとは思いますが、筆者がおすすめしたいレシピは以下の通りです。

カップ一杯分の分量は、粉は15g お湯は150ml が目安です。

フレンチプレスはお湯を入れて温めておきます。

  1. お湯をすてて中を乾かしたのちに、あらく挽いたコーヒー豆をいれます。(お湯は沸かしたてで最適温度は92°から96°です。)
  2. 一回めのお湯は、底から2.5cmほどまでそそぎ、4分タイマーをスタートさせます。
  3. プラスチックまたは木のスプーンで水分を吸ったコーヒーをやさしく混ぜ合わせます。
  4. 30秒おいてから2回目のお湯を上まで注ぎいれます。
  5. プランジャーは上げたまま、熱が逃げないようにフタをかぶせてそのまま3分半、コーヒーを抽出させましょう。
  6. タイマーが鳴ったところでプランジャーをゆっくりと下げて、温めておいたコーヒーカップにゆっくりと注いでください。

最後まで注ぎ切らないことがポイントです!

コーヒー粉の混入を減らして口当たりをよくするためにも、プランジャーをゆっくりと下げ、ゆっくりと注ぐことをお忘れなく。

使用後の掃除はしっかりと行いましょう。

コーヒーの油分残っているとすぐに酸化してしまうので、しっかりとお湯で洗うことをおすすめします。

おすすめのフレンチプレスを使って色々な抽出方法を楽しもう!

おすすめのフレンチプレスを使って色々な抽出方法を楽しもう!

いかがでしたでしょうか?

フレンチプレスのおすすめを7選紹介しました!もう一度まとめると以下の通りです。

  1. MELITTA メリタ フレンチプレス スタンダード
  2. RIVERS リバース コーヒープレス フープモノ
  3. HARIO ハリオ カフェプレス・ウッド
  4. BODUM ボダム シャンボール
  5. ESPRO エスプロ フレンチプレス
  6. TIAMO ティアモ フレンチプレス
  7. Zwilling ツヴィリング ダブルウォール フレンチプレス

手軽にコーヒーを淹れる方法はたくさんありますが、フレンチプレスも比較的手間がかからず、美味しいコーヒーが飲めます。

是非今回紹介したおすすめのフレンチプレスを参考にしながら、色々な抽出方法を楽しみましょう!

【厳選】フレンチプレスのおすすめ7選!手軽にコーヒーを淹れよう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g~)+月替りコーヒー(100g~)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
縛りは一切なし
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,000個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

柏倉 元太のアバター 柏倉 元太 日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ/コーヒー専門家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ資格を取得し、現在はコーヒー専門家として活動。また独自のコーヒーブランド「ラボカフェ」も運営。

このサイトでは毎日"香りから始まるひと時を。"をモットーに、コーヒー豆についての情報や皆様に役立つ情報をメディアを通して発信しています。いいなと思ったら是非、拡散よろしくお願い致します。

タップできる目次