メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【100均】おすすめのコーヒー豆・粉保存容器を紹介!保存方法も解説

100均でもコーヒー豆・粉の保存容器は買えるの?

100均でおすすめの保存容器が知りたい

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

100均にもコーヒー豆・コーヒー粉の保存容器が売っていることは知っていますか?

正しく利用すれば、100均の保存容器でも安心して保存することができます。

本記事では、100均で買えるおすすめの保存容器と正しい保存方法について紹介します。

この記事の結論
  • コーヒー豆・粉の保存は、直射日光高温多湿を避ける
  • 保存期間は1ヶ月が目安
  • 100均でおすすめの保存容器は、ガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)ホワイトパック 190などがある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

コーヒー豆・粉の正しい保存方法と保存期間

コーヒー豆・粉の正しい保存方法と保存期間

コーヒー豆・粉には正しい保存方法と保存期間があります。

正しく保存していないとコーヒー豆・粉の劣化が早くなってしまい、本来のおいしさが損なわれてしまいます。

コーヒーを常においしく楽しむためにも、正しい保存方法と保存期間について理解しておきましょう。

コーヒー豆・粉の保存方法

コーヒー豆・粉は空気に触れると酸化が進み、風味が劣化してしまいます。

なるべく密封容器(ガラス瓶や真空容器)を使用することがポイントです。

また、光や湿気にも弱いため日の当たらない収納棚や冷暗所に保管するようにしましょう

コーヒー豆の管理について詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【決定版】コーヒー豆の適切な保存方法とは?鮮度を保つための注意点4つ コーヒー豆の正しい保存方法が知りたい! 挽いた後のコーヒー豆ってどのように保存したら良いのかわからない…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 美味しい...

コーヒー豆・粉の保存期間

コーヒー豆・粉もデリケートな生鮮食品と同じです。

適切な保存方法があるように、適切な保存期間もあります。

コーヒー豆の場合

コーヒー豆が未開封の場合は、約1ヶ月が目安です。

お店によっては1ヶ月以上持つとしている所もあるので、購入した際に店員さんに確認してみると良いでしょう。

コーヒー豆を開封した場合は1ヶ月が目安です。

なるべく常温で保存し密封容器などに移し替え、高温多湿を控えて保管するようにしましょう。

冷蔵庫や冷凍庫で保管することも可能ですが、豆本来のおいしさが損なわれたり結露が発生する場合があるので、あまりおすすめはしません。

あわせて読みたい
コーヒー豆は冷蔵庫に入れるのがいい?おすすめ保存場所や容器も紹介 コーヒー豆は冷蔵庫に入れた方がいいの? どんな容器に入れて保存したらいいのかな? こういった疑問や質問にお答えしていきます。 買ったばかりのコーヒー豆は冷蔵庫で...

コーヒー粉の場合

未開封の場合は2週間〜1ヶ月が目安です。

開封した場合は約1週間程度で使い切るの良いでしょう。

コーヒー豆と同様に、なるべく常温で身風容器に移し替え、高温多湿を避けて保管するようにしましょう。

コーヒー粉も冷蔵・冷凍保存はできますが、劣化の原因になるのであまりおすすめはしません。

あわせて読みたい
【決定版】コーヒー豆の冷凍保存とは?その保存方法から期間まで完全解説 コーヒー豆を買いすぎたから冷凍保存したいんだけど、やり方を知りたい! 冷凍保存ってそもそもどのくらいの期間保てるの? こういった疑問や要望にお答えしていきます...

100均で購入できる保存容器の種類

100均で購入できる保存容器の種類

100均で購入できる保存容器には、以下の種類があります。

100均で購入できる保存容器の種類
  • キャニスター
  • ガラス容器
  • プラスチック容器

順番に見ていきましょう。

1. キャニスター

キャニスター

キャニスターとは、食品や小物を保存するための蓋付き容器のことです。

湿気や空気から中身を守るためのパッキン付きのものが多く、密封性に優れています。

見た目もおしゃれなものが多く、インテリアとしてもおすすめです。

あわせて読みたい
コーヒーキャニスターのおすすめ人気ランキング21選!おしゃれで機能的 コーヒーキャニスターって知ってる?入れ物らしいんだけどよくわからない… おすすめのコーヒーキャニスターを教えてほしい! こういった疑問や要望にお答えしていきます...

2. ガラス容器

ガラス容器は見た目がおしゃれで、機能性も高く人気の商品。

ガラス容器は透明なので、コーヒー豆や粉の残量を一目で確認できて大変便利です。

注意点として、透明な容器なので直射日光を避ける為にも冷暗所などで保管するようにしましょう。

3. プラスチック容器

プラスチック容器は、軽量で割れにくい特徴があり、手軽に扱える保存容器として人気があります。

密封性もしっかりしていて問題もなく、複数個のセットで販売されている場合もあるので、外出先に持ち運びたいときや、小分けにしたいときなどに便利です。

【100均】おすすめのコーヒー豆・粉保存容器3選!

【100均】おすすめのコーヒー豆・粉保存容器3選!

ここでは、100均で購入できるおすすめのコーヒー豆・粉の保存容器について紹介します。

一覧にすると以下のとおりです。

スクロールできます
商品名材質サイズ価格
【ダイソー】ガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)本体:耐熱ガラス
蓋:竹・シリコンゴム・ニトロラッカー
6.5㎝×10.9㎝×6.5㎝110円
【ダイソー】ガラスキャニスター(約500ml 3種アソート)本体:ソーダガラス
蓋:アルミニウム
8.5㎝×8.5㎝×14㎝110円
【ダイソー】ホワイトパック 190本体:ポリプロピレン
蓋:ポリエチレン
8.1㎝×8.1㎝×4.7㎝110円

順番に見ていきましょう。

1.【ダイソー】ガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)

【ダイソー】ガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 見た目がおしゃれ
  • キッチンにも馴染みやすいデザイン
  • シリコンパック付きでしっかりと閉めることができる
デメリット
  • 完全密閉ではない

まず最初に紹介するのは、竹材の蓋がおしゃれなガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)です。

どこにでも馴染みやすいナチュラルなデザインになっており、置いておくだけで温かい雰囲気を感じさせてくれます。

蓋にはシリコンパッキンが付いており、密封性も問題ありません。

本体は耐熱ガラスなので、臭いや色移りがしにくく油汚れは落ちやすいので、コーヒー豆・粉を入れるにはおすすめの商品となっています。

デザイン
90
耐久性
74
使いやすさ
90
商品名材質サイズ価格
【ダイソー】ガラスキャニスター(竹蓋付 240ml)本体:耐熱ガラス
蓋:竹・シリコンゴム・ニトロラッカー
6.5㎝×10.9㎝×6.5㎝110円

2.【ダイソー】ガラスキャニスター(約500ml 3種アソート)

【ダイソー】ガラスキャニスター(約500ml 3種アソート)
総合評価
( 4 )
メリット
  • おしゃれなデザインで使いわけがしやすい
  • 簡単に蓋の開け閉めをすることができる
  • ゴムパッキンがついているためしっかりと閉めることができる
デメリット
  • 完全密封ではない
  • 紫外線や湿度の変化に弱い

続いて紹介するのは、ガラスキャニスター(約500ml 3種アソート)。

丸くて可愛らしいシンプルなデザインとなっており、容器に「TEA」・「COFFEE]」・「SUGAR」と印字されており用途に合わせて使い分けられるようになっています。

完全に密封はできませんが、ビンのふちにはゴムがついているので蓋を押し込むだけで、簡単にしっかりと閉めることができます。

耐久性も問題なくありますが、紫外線や温度の変化に弱いので、高音多湿を避け収納棚などで保管するようにしましょう。

デザイン
88
耐久性
70
使いやすさ
81
商品名材質サイズ価格
【ダイソー】ガラスキャニスター(約500ml 3種アソート)本体:ソーダガラス
蓋:アルミニウム
8.5㎝×8.5㎝×14㎝110円

3.【ダイソー】ホワイトパック 190

【ダイソー】ホワイトパック 190
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 小分けにして使用するのに便利
  • 冷蔵庫内での保管や持ち運びに適している
デメリット
  • 臭いや色移りしやすい
  • 完全密封ではない

最後に紹介するのは、小分けにして保存する時に便利なホワイトパック 190。

こちらの商品は、2個セットで売られているためコスパも抜群です。

密封性もしっかりしているため機能性は問題ありませんが、プラスチック容器なので保存方法によっては臭いや色移りがしやすくなってしまいます。

プラスチック容器で保存する場合は、なるべく早めに消費するようにしましょう

デザイン
74
耐久性
67
使いやすさ
82
商品名材質サイズ価格
【ダイソー】ホワイトパック 190本体:ポリプロピレン
蓋:ポリエチレン
8.1㎝×8.1㎝×4.7㎝110円

100均で購入できるコーヒーグッズ3選!

100均で購入できるコーヒーグッズ3選!

コーヒー豆・粉の保存容器以外にも、100均には様々なコーヒーグッズが販売されています。

安価で性能も良い商品なので、コーヒー初心者の方でも比較的揃えやすくおすすめです。

ここでは、100均で購入できるコーヒーグッズを3つ紹介します。

まとめると以下のとおりです。

100均で購入できるコーヒーグッズ
  • コーヒーフィルター
  • コーヒードリッパー
  • コーヒープレス

順番に見ていきましょう。

1. コーヒーフィルター

1. コーヒーフィルター

コーヒーを淹れるために必要不可欠なコーヒーフィルター。

100均には、漂白タイプ無漂白タイプ円錐型台形型の種類があり自分の好みのタイプを選ぶことができます。

もっと詳しくコーヒーフィルターについて知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください!

あわせて読みたい
コーヒーフィルターのおすすめ20選!種類から美味しい淹れ方まで解説 おすすめのコーヒーフィルターが知りたい! コーヒーフィルターの種類がよくわからない…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 金属製のものから陶器製のもの...

2. コーヒードリッパー

2. コーヒードリッパー

コーヒードリッパーも、コーヒーフィルター同様にコーヒーを淹れるために大切な道具の一つです。

100均には、プラスチック製陶器のコーヒードリッパーや、キャンプなどのアウトドアで便利な折りたたみ式のコーヒードリッパーがあります。

特に、陶器でできたコーヒードリッパーはデザイン性も良く、高級なコーヒードリッパーにも見劣りしないデザインとなっています。

ぜひ、コーヒーフィルターと合わせて購入してみてください。

あわせて読みたい
【100均】ダイソー・セリアで買えるおすすめコーヒードリッパーを紹介 100均でコーヒードリッパーは買えるの? ダイソーとセリアどっちで買うのがいいの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ダイソーやセリアといった100均にもコ...
あわせて読みたい
100均で買えるコーヒードリッパー5選!アウトドアにもぴったり 100均のコーヒードリッパーってどんな特徴があるのかな? おすすめは何? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 最近、100均のコーヒーアイテムが進化しているの...

3. コーヒープレス

3. コーヒープレス

コーヒーを抽出するために必要なコーヒープレス。

なんと100均でも購入することができます。

構造がシンプルなので特別な技術が必要ない為、コーヒー初心者の方でも安心して使用することができます。

ティー&コーヒープレス(350ml)

現在は以下の商品が販売されています。

※2025年2月時点

ティー&コーヒープレス(350ml)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 手軽に持ち運ぶことができる
  • 抽出具合や味も問題なく美味しいコーヒーを淹れることができる
デメリット
  • 抽出後のコーヒー粉の後始末が手間
デザイン
88
耐久性
80
使いやすさ
91
商品名材質サイズ価格
ティー&コーヒープレス(350ml)耐熱ガラス
ポリプロピレン
ステンレス鋼
7.8㎝×7.8㎝×18㎝550円

100均でもおしゃれで高性能なコーヒーグッズを揃えることができます。

まずは100均でコーヒーグッズを揃えて、自宅でコーヒーを楽しむのも良いかもしれませんね。

コスパ抜群な100均でコーヒー豆・粉を保存してみよう!

コスパ抜群な100均でコーヒー豆・粉を保存してみよう!

いかがでしたでしょうか?

今回は、100均でおすすめのコーヒー豆・粉の保存容器について紹介しました。

本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。

本記事のまとめ
  • コーヒー豆・粉の保存は直射日光や高温多湿を避ける
  • 保存期間の目安は1ヶ月程度でなるべく常温保存
  • 100均で購入できる保存容器は、キャニスターやガラス容器、プラスチック容器などがある
  • フィルターやドリッパー、コーヒープレスなど100均でもコーヒーグッズを揃えることができる

100均であれば、比較的リーズナブルな価格でコーヒーグッズを揃えることができます。

これから自宅でもコーヒーを淹れてみたいという方には、本当におすすめです。

ぜひ、100均でコーヒーグッズを揃えて、自宅でもコーヒーを淹れることにチャレンジしてみてください!

あわせて読みたい
【専門家監修】コーヒー豆から淹れる方法を徹底解説!初心者でも簡単 コーヒー豆から淹れるのって初心者でも簡単にできるの? コーヒーを淹れるのってなんだか面倒じゃない? 実はちょっとしたコツと道具があれば、簡単においしいコーヒー...
【100均】おすすめのコーヒー豆・粉保存容器を紹介!保存方法も解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次