メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【2025年】韓国のスティックコーヒーおすすめ人気ランキング13選!

韓国のスティックコーヒーにはどんな種類があるの?

お土産におすすめのブランドが知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

カフェ文化が盛んな韓国は、スティックコーヒーの種類も豊富!

定番の「マキシム」や「KANU」をはじめ、おしゃれなパッケージはお土産にもぴったりです。

本記事では、人気ブランドから個性派まで、おすすめのスティックコーヒーを13種類厳選して紹介します。

この記事の結論
  • 韓国ではスティックコーヒーが日常的に飲まれている
  • 最近は高品質なブラックコーヒーも多い
  • スティックコーヒーを選ぶポイントは、「メーカー」や「内容量」など5つ
  • お土産に購入するなら「日本で買えるか」もチェック
  • 韓国のスティックコーヒーのおすすめは「Maxim モカゴールド・マイルド」など13種類
  • 韓国で購入する際は「消費期限(소비기한)」を確認しよう
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

カフェ大国の韓国はスティックコーヒーも豊富!

カフェ大国の韓国はスティックコーヒーも豊富!

ソウルを中心におしゃれなカフェが増えている韓国。

今でこそカフェカルチャーが盛んですが、以前はスティックコーヒーが主流でした。

そのため、韓国にはバリエーション豊かなスティックコーヒーが揃っています。

韓国のコーヒー文化

韓国のコーヒー文化
出典:Googleマップ

少し前の時代、韓国では「タバン」と呼ばれる喫茶店が多くありました。

日本でいう「昭和の純喫茶」のようなイメージです。

コーヒー専門家

最初は日本人向けに営業していたようです

日本の喫茶店ではドリップコーヒーが飲まれていましたが、タバンで提供されていたのはインスタントコーヒーでした。

品質は高いとはいえませんでしたが、韓国の人にとって、スティックコーヒーはどこか懐かしい味なのです。

韓国のスティックコーヒーの特徴

韓国のスティックコーヒーはミルクと砂糖が入った甘いタイプが主流ですが、最近ではブラックのものも増えています。

はじめに、韓国でどのようなスティックコーヒーのブランドがあるのか見ていきましょう。

韓国で有名なブランドは以下の6つです。

韓国の有名なスティックコーヒーブランド
  • マキシム:韓国で最も有名なブランド。ミルク入りの甘い味わいが特徴
  • KANU:無糖のブラックコーヒーで最も有名なブランド。デカフェもあり高級志向
  • LOOKAS9:豊富なラテが人気のブランド。バニラ・ヘーゼルナッツなどのフレーバーが豊富
  • イディヤコーヒー:韓国に3500以上の店舗を持つ一大コーヒーショップ。スティックコーヒーの品質も高い
  • フレンチコーヒー:無脂肪乳を使用しすっきりした味わいが特徴
  • ジャデン:韓国初のコーヒー豆専門店が販売する高品質なスティックコーヒー

日本で例えるならマキシム・LOOKAS9はブレンディスティック、KANUはネスカフェ、イディヤコーヒーはドトールのようなイメージです。

ちなみに韓国のマキシムは東西食品(トンソしょくひん)という韓国メーカーの商品で、日本で有名な味の素のマキシムとは全く別の商品です。

日本のマキシムコーヒーに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

スティックコーヒーがお土産におすすめな理由

スティックコーヒーがお土産におすすめな理由

スティックコーヒーは、以下のような理由からお土産として非常におすすめできます。

スティックコーヒーのメリット
  • かさばらない
  • 長期保存ができる
  • 価格が安い
  • 機内持ち込みができる

荷物が多くても、スティックコーヒーならスペースをとりません。

個包装で保存もきくので、すぐ会えない人へ渡すプレゼントとしても便利です。

韓国のスティックコーヒーが購入できる場所

韓国のスティックコーヒーが購入できる場所をまとめると以下の通りです。

韓国
日本
  • スーパー
  • コンビニ
  • 空港 など
  • 韓国食品店
  • ネットショップ

韓国国内では、街のスーパーやコンビニで気軽に購入することができます。

日本では通常のスーパーではほとんど見かけず、東京の新大久保などにある韓国食品店でわずかに販売されている程度です。

日本で購入する場合は、Amazonなど通販が確実です。

韓国ならではのスティックコーヒーの選び方

韓国ならではのスティックコーヒーの選び方

お土産にもぴったりな韓国のスティックコーヒー。

しかし種類が多いため、どれにしようか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで、韓国のスティックコーヒーを選ぶポイントを5つ紹介します。

韓国のスティックコーヒーを選ぶポイント
  • メーカー
  • 容量
  • コーヒーのタイプ
  • 値段
  • 日本での販売の有無

メーカー

メーカー
出典:Amazon

最初に解説したように、韓国にはいくつかの有名なメーカーがあります。

お土産として選ぶなら、マキシムやKANUなどの有名メーカーを選べば間違いはありません。

有名メーカーの商品は、お土産ショップや空港など、取り扱っている店も多くあります。

容量

スティックコーヒーの容量は、バラ売りから100本の大容量までさまざまです。

大人数で飲むなら、大容量タイプがお得です。

しかし、味が分からないブランドのものを大量に買って失敗すると後悔が大きいので、迷う場合は少量ずつ試すのがおすすめです。

コーヒーのタイプ

コーヒーのタイプ

スティックコーヒーは「砂糖・ミルク入りのタイプ」と「ブラック」の2つに分かれます。

韓国のスティックコーヒーにブラックは少ないので、必ず裏面の原材料表示を確認しましょう。

原材料は量が多い順に書かれているので、甘味料が最初のほうにきていたらかなり甘いことが想像できます。

値段

スティックコーヒーというと安いイメージを持つかもしれませんが、最近の韓国では高級志向のものも増えています。

スティックコーヒーは保存期間が長いので、1本あたりの価格が安い大容量タイプを選ぶのもおすすめ。

ギフトやお土産なら、高級なものを少量ずつラッピングしても良いでしょう。

日本での販売の有無

日本での販売の有無

日本でも飲みたい場合は、国内で購入できるか確認しましょう。

有名メーカーの商品は日本でも販売されていますが、種類が限られる場合があります。

旅のお土産に配るなら、あえて日本で販売されていない商品でレア感を演出するのもアリでしょう。

韓国のスティックコーヒーおすすめ人気ランキング13選!お土産にも最適

韓国のスティックコーヒーおすすめ人気ランキング13選!お土産にも最適

ここからは、先ほど紹介した選び方をもとに、韓国のスティックコーヒーのおすすめを13種類紹介します。

一覧にしたものがこちらです。

スクロールできます
順位商品名商品画像ミルク砂糖水に溶けるか内容量価格日本での販売
第1位Maxim モカゴールド・マイルド第1位. 定番の黄色いパッケージ「Maxim モカゴールド・マイルド」×12gx20本698円(約4,200ウォン)
第2位Maxim ホワイトゴールド第2位. クリーミーなミルクの味わい「Maxim ホワイトゴールド」×11.7g×20本1,725円(約4,300ウォン)
第3位Maxim シュプリームゴールド第3位. 甘さ控えめのラテ「Maxim シュプリームゴールド」×13.5g x20本2,200円(約4,800ウォン)
第4位KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ第4位. 韓国では珍しいブラック「KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ」××0.9g x30本1,435円(約7,700ウォン)
第5位KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ第5位. 高品質なカフェインレスコーヒー「KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ」××0.9g x120本3,070円(約23,080ウォン)
第6位KANU(カヌ) アイスラテ第6位. 冷たい水にも溶けやすい「KANU(カヌ) アイスラテ」13.5g x 30本2,579円(約42,200ウォン)
第7位KANU(カヌ) ティラミスラテ第7位. 甘すぎないデザートラテ「KANU(カヌ) ティラミスラテ」×17.3g X24本1,670円(約30,000ウォン)
第8位JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー第8位. ヘーゼルナッツのリッチな香り「JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー」×××1g x100本2,743円(約23,600ウォン)
第9位JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート第9位. ほろ苦いキャラメル風味「JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート」×12g x60本2,880円(約19,000ウォン)
第10位ルーカスナイン シグネチャー バニララテ第10位. 甘いコーヒーが飲みたいときに「ルーカスナイン シグネチャー バニララテ」×16.9g x50本3,380円(約35,000ウォン)
第11位フレンチカフェ コーヒーミックス第11位. 新鮮な無脂肪牛乳を使用したヘルシーなコーヒー「フレンチカフェ コーヒーミックス」×10.9g×100本3,465円(約35,000ウォン)
第12位EDIYA ミックスコーヒー 詰め合わせ
16種類飲み比べセット
第12位. 韓国の有名ブランドが飲み比べできる「EDIYA ミックスコーヒー 詰め合わせ 16種類飲み比べセット」〇/×〇/×〇/×11g×170本5,180円
第13位マクナルティ アイブリュー ダークブレンド第13位. 日本未発売のレアなコーヒー「マクナルティ アイブリュー ダークブレンド」×××1g×200本29,000ウォン×
※価格はAmazon、楽天市場を参考(ウォンは韓国通販サイトを参考)。変更となる場合があります。
詳しい調査・検証内容
検証項目

コーヒー豆研究所では、コーヒーの美味しさを以下の5つと定義し、各商品をレビュー・判断(スコアリング)しています。

  1. 苦味
  2. 酸味
  3. コク
  4. 香り
  5. 甘み

より詳細な商品レビューポリシーは、下記のページに記載しているのでご参照ください。

順番に解説します。

第1位. 定番の黄色いパッケージ「Maxim モカゴールド・マイルド」

Maxim モカゴールド・マイルド
総合評価
( 5 )
メリット
  • 韓国で知名度の高いメーカー
  • バランスのとれた味わい
デメリット
  • 甘さが強い

韓国でスティックコーヒーといえばこれ、というくらい有名な商品です。

鮮やかな黄色のパッケージで、韓国ドラマなどにも度々登場します。

苦味・酸味共にバランスが良く、どんな人にも飲みやすい味わい。

甘すぎるとの口コミも見られますが、試飲した印象では日本のスティックコーヒーと同じくらいの甘さです。

商品詳細

Maxim モカゴールド・マイルド
甘味
70
酸味
20
苦味
40
コク
50
香り
40
商品名Maxim モカゴールド・マイルド
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量12gx20本
価格698円(約4,200ウォン)
日本での販売◎Amazon、楽天市場など

第2位. クリーミーなミルクの味わい「Maxim ホワイトゴールド」

Maxim ホワイトゴールド
総合評価
( 5 )
メリット
  • まろやかでコクのある味わい
  • ミルク感の強い風味
デメリット
  • 甘さが強い

モカゴールドよりミルク感の強い味わいが特徴のホワイトゴールド。

まろやかな味でカフェラテが好きな人におすすめです。

甘さもしっかりしていて、モカゴールドと一緒に購入すると味の違いを楽しめます。

商品詳細

Maxim ホワイトゴールド
甘味
80
酸味
20
苦味
30
コク
70
香り
40
商品名Maxim ホワイトゴールド
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量11.7g×20本
価格1,725円(約4,300ウォン)
日本での販売◎Amazon、楽天市場など

第3位. 甘さ控えめのラテ「Maxim シュプリームゴールド」

Maxim シュプリームゴールド
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 濃厚でクリーミー
デメリット
  • 甘さが強い

新たに発売されたマキシムのスティックコーヒー。

モカゴールドよりもコクが強い濃厚な味わいです。

疲れた時などしっかりした味が欲しいときにおすすめです。

商品詳細

Maxim シュプリームゴールド
甘味
85
酸味
20
苦味
30
コク
80
香り
40
商品名Maxim シュプリームゴールド
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量13.5g x20本
価格2,200円(約4,800ウォン)
日本での販売◎Amazon、楽天市場など

第4位. 韓国では珍しいブラック「KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ」

KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 高品質なアラビカコーヒー豆を使用
  • オシャレなパッケージ
デメリット
  • 苦味が強い

高品質なブラックのスティックコーヒーで知られるKANU(カヌ)。

ミルク入りが一般的だった韓国で、ブラックのインスタントコーヒーの先駆けとなったブランドです。

韓国の人気俳優コン・ユが出演するCMでも話題になりました。

高品質なアラビカコーヒー豆が使用されており、スッキリした口当たりが特徴です。

商品詳細

KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ
甘味
50
酸味
20
苦味
30
コク
80
香り
40
商品名KANU(カヌ) ダークローストアメリカーノ
ミルク×
砂糖×
水に溶けるか
内容量0.9g x30本
価格1,435円(約7,700ウォン)
日本での販売◎Amazon、楽天市場など

第5位. 高品質なカフェインレスコーヒー「KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ」

KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 珍しいカフェインレス
  • 飲みやすい味わい
デメリット
  • 日本では流通が少ない

スティックコーヒーの中では数少ないデカフェのコーヒー。

カフェインを抑えながら通常のコーヒーに劣らない味わいを実現しています。

カフェインに弱い人へ贈るギフトとしてもおすすめです。

商品詳細

KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ
甘味
50
酸味
20
苦味
30
コク
65
香り
40
商品名KANU(カヌ) デカフェイン アメリカーノ
ミルク×
砂糖×
水に溶けるか
内容量0.9g x120本
価格3,070円(約23,080ウォン)
日本での販売〇Amazon、楽天市場など

第6位. 冷たい水にも溶けやすい「KANU(カヌ) アイスラテ」

KANU(カヌ) アイスラテ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 冷たい水にも溶ける
  • 高品質なアラビカコーヒー豆を使用
デメリット
  • 日本では流通が少ない

冷たい水にそのまま溶かしてアイスカフェオレが楽しめるスティックコーヒー。

ミルク入りのスティックコーヒーは水に溶けないものが多いので、すぐにアイスドリンクを飲みたい人にはぴったりです。

スティックコーヒーには珍しいケニア産の高品質なコーヒー豆が使われており、適度な苦味とコクが楽しめます。

商品詳細

KANU(カヌ) アイスラテ
甘味
70
酸味
20
苦味
30
コク
75
香り
30
商品名KANU(カヌ) アイスラテ
ミルク
砂糖
水に溶けるか
内容量13.5g x 30本
価格2,579円(約42,200ウォン)
日本での販売〇Amazon、楽天市場など

第7位. 甘すぎないデザートラテ「KANU(カヌ) ティラミスラテ」

KANU(カヌ) ティラミスラテ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 贅沢なティラミスの風味
デメリット
  • 甘い香りが苦手な人には不向き

コーヒーのデザートでは定番のティラミス。

ココアとマスカルポーネチーズを使用し、本格的なティラミスの味わいを再現しています。

デザートドリンクですが甘すぎないので、一味違うコーヒーを求める人におすすめです。

商品詳細

KANU(カヌ) ティラミスラテ
甘味
70
酸味
20
苦味
30
コク
85
香り
50
商品名KANU(カヌ) ティラミスラテ
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量17.3g x 24本
価格1,670円(約30,000ウォン)
日本での販売〇Amazon、楽天市場など

第8位. ヘーゼルナッツのリッチな香り「JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー」

JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー
総合評価
( 4 )
メリット
  • コーヒーと相性の良いヘーゼルナッツフレーバー
  • 香りを逃がさない独自技術
デメリット
  • 日本では流通が少ない

香り高いヘーゼルナッツのフレーバーコーヒー。

コロンビア産のコーヒー豆とヘーゼルナッツの甘い香りが絶妙な組み合わせです。

超低温でコーヒー豆を粉砕し、香りを逃がさない独自技術で作られたこだわりのスティックコーヒーです。

商品詳細

JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー
甘味
50
酸味
20
苦味
40
コク
50
香り
50
商品名JARDIN(ジャデン) ヘーゼルナッツ コーヒー
ミルク×
砂糖×
水に溶けるか×
内容量1g x80本
価格3,600円(約23,600ウォン)
日本での販売△Amazon、楽天市場など

第9位. ほろ苦いキャラメル風味「JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート」

JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート
総合評価
( 4 )
メリット
  • 甘さが欲しいときにぴったりのキャラメル味
デメリット
  • 日本では流通が少ない

甘く香ばしい香りが魅力のキャラメルフレーバーのラテ。

甘さもしっかりしていて、疲れた時に飲みたくなる味です。

アイスクリームや生クリームをトッピングしてデザート感覚で楽しむのもおすすめです。

商品詳細

JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート
甘味
70
酸味
20
苦味
30
コク
85
香り
50
商品名JARDIN(ジャデン) キャラメル マキアート
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量12g x60本
価格2,880円(約19,000ウォン)
日本での販売△Amazon、楽天市場など

第10位. 甘いコーヒーが飲みたいときに「ルーカスナイン シグネチャー バニララテ」

ルーカスナイン シグネチャー バニララテ
総合評価
( 4 )
メリット
  • エスプレッソのしっかりしたコク
  • 上品なバニラフレーバー
デメリット
  • 日本では流通が少ない

パッケージに書かれた「L」のデザインが目を引くLOOKAS9。

9気圧で抽出されたエスプレッソで、しっかりしたコクと風味が味わえます。

甘い香りで人気の高いバニララテは、上品な甘さでリラックスしたいときに飲みたいコーヒーです。

商品詳細

ルーカスナイン シグネチャー バニララテ
甘味
65
酸味
20
苦味
30
コク
80
香り
70
商品名ルーカスナイン シグネチャー バニララテ
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量16.9g x50本
価格3,380円(約35,000ウォン)
日本での販売△Amazon、楽天市場など

第11位. 新鮮な無脂肪牛乳を使用したヘルシーなコーヒー「フレンチカフェ コーヒーミックス」

フレンチカフェ コーヒーミックス
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 無脂肪乳を使用したヘルシーなラテ
デメリット
  • 日本では流通が少ない

乳製品メーカーとして有名なNamyang(ナムヤン)のスティックコーヒー。

新鮮な無脂肪牛乳を使用し、砂糖の量も控えたヘルシーな商品です。

バランスのとれた味を求める方におすすめです。

商品詳細

フレンチカフェ コーヒーミックス
甘味
60
酸味
30
苦味
40
コク
60
香り
50
商品名フレンチカフェ コーヒーミックス
ミルク
砂糖
水に溶けるか×
内容量10.9g×100本
価格3,465円(約35,000ウォン)
日本での販売△Amazon、楽天市場など

第12位. 韓国の有名ブランドが飲み比べできる「EDIYA ミックスコーヒー 詰め合わせ 16種類飲み比べセット」

EDIYA ミックスコーヒー 詰め合わせ 16種類飲み比べセット
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • さまざまなブランドが楽しめる
デメリット
  • 内容を選ぶことはできない

いろいろな味を楽しみたい方におすすめのアソートセットです。

韓国の人気カフェ「EDIYA」をはじめ、KANUやルーカスナインなど韓国を代表する6ブランドのスティックコーヒーを飲み比べできます。

170本と大容量なので、ギフトでたくさん配りたい人にもおすすめです。

商品詳細

The Coffee Bean コロンビア
甘味
50
酸味
20
苦味
30
コク
60
香り
40
商品名EDIYA ミックスコーヒー 詰め合わせ 16種類飲み比べセット
ミルク〇/×
砂糖〇/×
水に溶けるか〇/×
内容量11g×170本
価格5,180円
日本での販売◎Amazon

第13位. 日本未発売のレアなコーヒー「マクナルティ アイブリュー ダークブレンド」

マクナルティ アイブリュー ダークブレンド
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 老舗コーヒーメーカーの高品質なスティックコーヒー
デメリット
  • 日本では販売されていない

韓国にコーヒーが根付く以前から、コーヒー豆産業の発展に力を入れてきたメーカー、マクナルティ。

コーヒー豆やドリップバッグの製品がメインですが、近年はスティックコーヒーも販売しています。

こちらのアイブリューはドリップコーヒーに近い味わいで、かわいいペンギンのキャラクター「ペンス」とのコラボパッケージも販売されています。

現時点で日本では通販も含めて販売がなく、レアなお土産が欲しい人は注目すべきコーヒーです。

※2025年4月時点

商品詳細

マクナルティ アイブリュー ダークブレンド
甘味
50
酸味
20
苦味
30
コク
85
香り
60
商品名マクナルティ アイブリュー ダークブレンド
ミルク×
砂糖×
水に溶けるか×
内容量1g×200本
価格29,000ウォン
日本での販売×

スティックコーヒーの賞味期限

スティックコーヒーの賞味期限
実際に購入したスティックコーヒー

日本のスティックコーヒーは、一般的に「賞味期限」が記載されていますよね。

韓国の食品表記には、「流通期限(유통기한)」と「消費期限(소비기한)」の2つがあります。

韓国の食品表記
  • 流通期限:製造日から消費者に流通・販売が許可される期間
  • 消費期限:保存環境を守れば摂取しても安全に問題がない期間

厳密には異なりますが、流通期限は日本の賞味期限に近いイメージで考えて良いでしょう。

2023年から流通期限は廃止され、表記は全て「消費期限(소비기한)」で統一されました。

理由は、期間の短い流通期限を無くすことで、食品ロスを減らすため。

スティックコーヒーの消費期限はかなり長いですが、もし過ぎてしまったら口にしないほうが無難です。

スティックコーヒーの美味しい淹れ方

スティックコーヒーの美味しい淹れ方

手軽に飲めるスティックコーヒーですが、特にブラックのものは淹れ方により意外と味が変わるものです。

インスタントコーヒーを美味しく淹れるコツは以下の通りです。

インスタントコーヒーの美味しい淹れ方
  • 粉と水の分量を量る
  • 少量のお湯で練ってから残りのお湯を注ぐ
  • 軟水を使う

ブラックの場合、コーヒー2gに対して140ccのお湯が適量です。

ミルクや砂糖が入ったタイプはそれぞれの商品ごとに推奨される比率を守りましょう。

韓国のお土産に素敵なスティックコーヒーを選ぼう!

韓国のお土産に素敵なスティックコーヒーを選ぼう!

いかがでしたでしょうか?

韓国のスティックコーヒーの特徴や、おすすめのスティックコーヒーを紹介しました。

本記事の要点をまとめると以下の通りです。

本記事のまとめ
  • 韓国ではスティックコーヒーが日常的に飲まれている
  • 最近は高品質なブラックコーヒーも多い
  • スティックコーヒーを選ぶポイントは、「メーカー」や「内容量」など5つ
  • お土産に購入するなら「日本で買えるか」もチェック
  • 韓国のスティックコーヒーのおすすめは「Maxim モカゴールド・マイルド」など13種類
  • 韓国で購入する際は「消費期限(소비기한)」を確認しよう

日本同様、美味しいインスタント食品が充実している韓国。

お土産の1つとして、バラエティ豊かなスティックコーヒーを試してみてはいかがでしょうか。

【2025年】韓国のスティックコーヒーおすすめ人気ランキング13選!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次