メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

オブスキュラコーヒーの魅力とは?評判・口コミや実飲レビューも紹介

オブスキュラコーヒーって美味しいの?

オブスキュラコーヒーの評判・口コミが知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

オブスキュラコーヒーは、東京・広島に店舗を展開しているスペシャルティーコーヒー専門店です。

世界中の高品質な豆が楽しめ、コーヒー好きな人がたくさん訪れています。

本記事では、そんなオブスキュラコーヒーの口コミや評判、実飲レビューなどを紹介します。

この記事の結論
  • OBSCURA COFFEE ROASTERS(オブスキュラコーヒーロースターズ)は高品質な美味しいスペシャルティコーヒーを扱っている自家焙煎コーヒー専門店
  • 焙煎所を併設したコーヒースタンドを中心に東京に4店舗、広島に3店舗を展開している
  • 良い評判・口コミが多い
  • 「【浅煎り~深煎りのバランス】旬の珈琲豆 3種セット」は浅〜深煎りの3種類の焙煎度合いを飲み比べできるおすすめのセット
  • 好みの焙煎度合いの豆が毎月届く「コーヒー定期便」もおすすめ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

オブスキュラコーヒーとは?

オブスキュラコーヒーとは?
出典:https://obscura-coffee.com/works/

OBSCURA COFFEE ROASTERS(オブスキュラコーヒーロースターズ)は、高品質な美味しいスペシャルティコーヒーを扱っている自家焙煎コーヒー専門店です。

世界各地の農園から直接買い付け、コーヒー生産者との信頼関係のもと、さまざまな産地の特別な品質の美味しいコーヒーを提供しています。

三軒茶屋周辺に「Home」「Laboratory」「Mart」「Front」の4店舗、広島にも「Fukuromachi」「Hondori」「Park」の3店舗を構える人気店です。

焙煎所を併設しているため、いつでも新鮮な味わいを楽しめることも大きな魅力です。

オブスキュラコーヒーの魅力

オブスキュラコーヒーの魅力

オブスキュラコーヒーは、美味しいコーヒーを楽しめるだけでなく、センスのよいお店づくりがとても魅力的なお店です。

オブスキュラコーヒーの魅力をいくつか挙げてみましょう。

  • こだわりの豆選び・焙煎
  • それぞれのコンセプトを持つ店舗
  • 丁寧なハンドドリップでの提供

1つずつ具体的に見てみましょう!

こだわりの豆選び・焙煎

最高品質レベルの豆だけを扱っているオブスキュラのコーヒーは、世界各国のコーヒー生産者から直接買い付けたものです。

コーヒー豆は、産地やその年の条件などによって味わいが異なってきます。

オブスキュラコーヒーでは、それぞれの豆が持つ個性を最大限に引き出すべく豆ごとに焙煎をコントロールし、ベストな状態のコーヒーを提供することを心がけています。

浅煎りから深煎りまで、豆本来の味わいを大切にした新鮮で美味しいコーヒーが楽しめます。

それぞれのコンセプトを持つ店舗

現在、オブスキュラコーヒーは全7店舗。

東京に4店舗、広島に3店舗が展開されています。

各店舗とも、スタイリッシュながら落ち着いた温かみのある空間が魅力

自家焙煎の新鮮なコーヒー豆が購入できるとともに、美味しいドリップコーヒーやエスプレッソ、ラテなどを楽しめます。

また、店舗によってはコーヒー器具やうつわ、お花、雑貨なども扱っており、おしゃれでセンスのよいアイテムが揃っています。

スクロールできます
店舗所在地特徴
Laboratory
Laboratory
東京都世田谷区太子堂4-28-91杯ずつ丁寧にハンドドリップで提供するコーヒースタンド。
焙煎したてのコーヒー豆も販売しています。
Mart
Mart
東京都世田谷区若林1-2-1おうち時間を楽しむためのコーヒー器具、うつわ、コーヒーギフトなどを販売しているコーヒースタンド。
焙煎したてのコーヒー豆も購入できます。
Home
Home
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-10駅から徒歩30秒で気軽に新鮮なコーヒー豆が購入できるコーヒースタンド。
花と花器の販売もしています。
Front
Front
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 B1F 渋谷東急フードショー渋谷駅改札から徒歩1分で気軽に立ち寄れるコーヒースタンド。
焙煎したてのコーヒー豆も購入できます。
Fukuromachi
Fukuromachi
広島県広島市中区袋町3-28店内でゆっくりドリンクを楽しめるカフェ。
焙煎したてのコーヒー豆も購入できます。
Hondori
Hondori
広島県広島市中区本通3-1新鮮なコーヒー豆のほかコーヒー器具やうつわ、ギフトなども購入できるコーヒースタンド。
Park
Park
広島県広島市中区基町15-1焙煎所併設のコーヒースタンド。
焙煎したてのコーヒー豆も販売しています。
ドリンクを購入して近くの公園で楽しめます。
画像出典:https://obscura-coffee.com/shop

丁寧なハンドドリップでの提供

オブスキュラコーヒーは、気軽に立ち寄ってテイクアウトできるコーヒースタンドスタイルがメインです。

ドリップコーヒーを注文すると、熟練した技術を身につけたスタッフがハンドドリップで丁寧に淹れてくれます。

オブスキュラ式のドリップ方法により、上質なスペシャルティコーヒーの味わいを堪能することができます。

なお、本記事の後半では、美味しい淹れ方も紹介しているので参考にしてください。

オブスキュラコーヒーの口コミ・評判

オブスキュラコーヒーの口コミ・評判
出典:https://obscura-coffee.com/works/

オブスキュラコーヒーはさまざまな魅力を持つお店ですが、実際の口コミや評判はどうなのでしょうか?

Googleや食べログの口コミを中心に調査してみました。

良い評判

全体的に良い評判・口コミが多いです。

「美味しい」「接客が親切で丁寧」など、味わいやサービスに好感を持ったという声が多く見られました。

また、コーヒーはあまり得意ではないけれど、ここのラテは格別、という声も目立ちました。

ここのラテを飲んだらもう他のやつを飲めなくなっちゃうくらいおいしいです。

コクが好きだから、ここのケニアを一度飲んでからずっとリピートしています。(不思議なのは、ここのケニアを飲んだら便秘が治りました。)

店員さんはいつも優しくて、豆に関する知識も豊富であり、バイドに応募したくになりました。

引用元:Google口コミ

普段コーヒーは苦手で飲まないんですが好きな人からしたら有名なお店みたいですね。

タイトルの通り珈琲豆の種類は10種類くらいあって売ってあったので珈琲好きな人にとっては幸せだと思うのでぜひ行ってみてください。

引用元:Google口コミ

試飲のエチオピアが美味しくてドリップで頂きました。ふわっと香るベリー系のフルーティ感と嫌味のない酸味。雑味もないクリーンな味でした。好きな豆を選んで淹れてくれるので楽しいし店員さんも親切で知識も豊富。ラテもエスプレッソがミルクと合うようにバランスがしっかりしていてお気に入りの場所です。飲み比べのように試飲2種類置いてあるので好きな味が探しやすいです。

引用元:Google口コミ

訪問3回目です。
平日の夕方に一人で伺いました。
テイクアウトのみのお店。

基本深煎りのシングルオリジンばかりチョイスしていますが、ブレンドやウォッシュドやナチュラルもあります。
デカフェも1種類だけですが取り揃えられています。

こちらは皆さんとても感じの良い接客です。
また、商品研究もしっかりされているようで、味の違いや特長を丁寧に説明してくれます。

引用元:食べログ口コミ

悪い評判

一方、少なめですが悪い評判もありました。

試飲がないためコーヒー豆が購入しにくいという声や、スタッフの接客が残念だったという声がありました。

イートインスペースはなくて外のベンチならコーヒーを飲むことができます。ここは豆を売るのがメインですが、テイクアウトのコーヒーは種類が本日のコーヒーしかなくて試すことができない。試したこともない、好きなコーヒーも飲むことができないのに、そんな店のコーヒー豆を購入するのはあまりないのでは。システムとして欠陥がありますが、わかりやすく対策ができると思うので、将来性に期待。

引用元:Google口コミ

店員さんがとても無愛想で、購入した後のレシートももらえず、レシートの発行をお願いしたところ、面倒くさいとばかりに無言でトレイの上に置かれました。
顧客満足を図るのではなく、金を取れば何でもよいという姿勢に映りました。
仮にコーヒーが美味しかったとしても、非常に嫌な気持ちになりました。今後足を運ぶことはありません

引用元:Google口コミ

コーヒーの味わいについては、新鮮な淹れたての試飲を全種類提供するのはなかなか難しいでしょう。

淹れてから時間が経過することで、本来の風味を味わうことができなくなってしまうためです。

そのあたりは、スタッフとコミュニケーションをとることで解決する部分とも言えるかもしれません。

質問したりアドバイスを求めることで、試飲したいものをサービスで淹れてくれることもあります。

また、スタッフの接客態度については、働くスタッフの意識に問題があります。

サービスマンとしてのプロ意識を、お店側が徹底して教育する必要があるでしょう。

オブスキュラコーヒー「旬の珈琲豆」実飲レビュー!浅煎りから深煎りまで紹介

オブスキュラコーヒー「旬の珈琲豆」実飲レビュー!浅煎りから深煎りまで紹介

オブスキュラコーヒーの味わいを実飲レビューしていきます。

今回は、Web限定の「【浅煎り~深煎りのバランス】旬の珈琲豆 3種セット」をオンラインショップから購入して試してみました。

丁寧な梱包と一言添えられたメッセージから、コーヒーを大切に扱っている姿勢が伝わってくるような印象を受けました。

注文した商品の内容は、浅煎り、中煎り、深煎りと3種類の焙煎度合いを飲み比べでき、それぞれの個性が楽しめるおすすめのセットです。

シーンや気分によって、そのときに飲みたい味わいのコーヒーを淹れることができるため、1日に何度かコーヒーを飲む習慣のある方にはかなりおすすめだと思います。

各豆200gずつ合計600gが¥3,900+送料¥730〜とコスパも抜群

届いた3種類のコーヒー豆の詳細は次のとおりです。

  • 浅煎り:ルワンダ 200g
  • 中煎り:コスタリカ 200g
  • 深煎り:タンザニア 200g

1つずつ味わいの感想を紹介していきます。

浅煎り・ルワンダ

浅煎り・ルワンダ

中煎りよりの色味で、開封と同時に甘い香りが漂います。

ルワンダ産らしい芳醇な甘味とオレンジを思わせる酸味が特徴的です。

酸味が全面に出ていますが刺激のない良質なもので、果実感たっぷり。

甘味のオブラートで包まれたようなフルーティーな味わいが楽しめます。

フレッシュな味わいは、新鮮な気持ちで何かをはじめたいときにおすすめです。

コーヒー豆の詳細情報

ルワンダ
甘味
75
酸味
78
苦味
40
コク
50
香り
67
産地ルワンダ
地区ルワンダ西部州ニャマシェケ郡
精製方法ウォッシュド
焙煎度合い浅煎り

中煎り・コスタリカ

中煎り・コスタリカ

さきほどのルワンダ浅煎りと比較して、中煎りのコスタリカの方が気持ち明るめの色味になっています。

画像の加減だけではなく実際に見た感じもそのように感じられます。

味わいは、クッキーのような風味とほどよい酸味、心地よいコクが感じられました。

苦味は控えめで、まろやかに味わえるバランスのよいコーヒーです。

シーンや気分を選ばず飲みやすい味わい。

コーヒー豆の詳細情報

コスタリカ
甘味
78
酸味
68
苦味
50
コク
59
香り
65
産地コスタリカ
地区セントラルバレー
精製方法ハニー
焙煎度合い中煎り

深煎り・タンザニア

深煎り・タンザニア

中深煎り程度の深すぎない焙煎度合いで、苦味と酸味のバランスのよいコーヒーです。

深すぎない苦味とコクで、やや甘みのある焼き菓子やミルクチョコレートなどと相性よく楽しめます。

酸味は控えめですがほのかに感じられ、すっきりと飲める深煎りです。

午後のリフレッシュにお菓子を添えて味わうのがおすすめ。

コーヒー豆の詳細情報

タンザニア
甘味
49
酸味
53
苦味
68
コク
60
香り
60
産地タンザニア
地区タンザニア南部 ソングウェ県 ンボジ地域
精製方法ウォッシュド
焙煎度合い深煎り

コーヒー定期便もおすすめ

コーヒー定期便もおすすめ
出典:https://shop.obscura-coffee.com/shopping/lp.php?p=monthly-coffee

送料無料でお得に楽しみたい方には「コーヒー定期便」もおすすめです。

豆は選べませんが、オブスキュラコーヒーが厳選した新鮮なコーヒー豆が毎月届きます。

コーヒー豆(粉)またはドリップバッグから選ぶことができ、200g×2種類で月額料金¥3,000〜楽しめます。

好みの焙煎度合いのものが定期的に届き、毎日のコーヒータイムがより充実したものになるでしょう。

オブスキュラコーヒーがおすすめな人・そうでない人

オブスキュラコーヒー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 高品質なスペシャルティコーヒーを手軽に楽しめる
  • さまざまな産地、焙煎度合いのコーヒーが味わえる
  • おしゃれなパッケージデザインでギフトにもおすすめ
  • 駅近のコーヒースタンドもあり手軽に利用しやすい
  • 全ての店舗で焙煎したてのコーヒー豆を購入できる
  • コスパのよい定期便も用意されている
デメリット
  • ゆっくりと座ってくつろげるカフェは広島「Fukuromachi」のみ
  • カフェスタイルで長時間過ごしたい方には不向き

オブスキュラコーヒーはたくさんのメリットを持つ魅力的なコーヒー専門店ですが、人によっては合わない場合もあります。

例えば、手軽なコーヒースタンドであることが「便利で都合がよい」と感じる人もいれば「落ち着いてくつろげない」と感じる人もいます。

そこで、オブスキュラコーヒーがおすすめな人とそうでない人をそれぞれ見ていきましょう。

おすすめな人

オブスキュラコーヒーがおすすめな人は次のような人です。

  • 新鮮で美味しいコーヒーをコスパよく楽しみたい人
  • 手軽にコーヒーをテイクアウトしたい人
  • おしゃれなうつわや雑貨が好きな人
  • スタイリッシュかつ親しみやすい雰囲気が好きな人

オブスキュラコーヒーは、高品質で美味しいコーヒーを手軽に楽しめる点が大きな魅力です。

浅煎りから深煎りまでさまざまなコーヒーが楽しめるため、コーヒーが好きな人も苦手な人も、自分に合った味わいを見つけやすいお店とも言えるでしょう。

また、コーヒードリンク、コーヒー豆以外にもおしゃれな雑貨やうつわなども楽しめます。

センスの際立つ素敵なアイテムばかりなので、ぜひ実際にお店に立ち寄ってチェックしてみてください!

おすすめでない人

おすすめでない人は次のような人です。

  • コーヒースタンドのスタイルが苦手な人
  • 深煎りのどっしりと重さのあるコーヒーが好みの人

オブスキュラコーヒーは、テイクアウトやスタンディングの気軽なスタイルを主としています。

そのため、カフェスタイルでゆっくりとくつろぎたい方には不向きです。

また、コーヒーの味わいは、どちらかというとどっしりとした深煎りよりも浅〜中煎りの味わいを得意としている印象です。

「コーヒーは深煎りに限る!」という方は、他の専門店の方が楽しみやすいかもしれません。

オブスキュラコーヒーの美味しい淹れ方

オブスキュラコーヒーの美味しい淹れ方
出典:https://obscura-coffee.com/works/

オブスキュラコーヒーの美味しい淹れ方を紹介します。

ここでは、ペーパードリップでのオブスキュラ式抽出方法の手順を見ていきましょう!

美味しく淹れるポイントは、粉の量とお湯の量・温度を正確に守ることと「蒸らし」をしっかり行うことです。

STEP
コーヒー粉とお湯を用意する

ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。

中にコーヒー粉(中挽き)15gを入れ平らにならします。

STEP
お湯を注いで蒸らす

88〜92℃のお湯を30mlほど、中心からゆっくりと注ぎ30秒ほど蒸らします。

下にポタポタと落ちる程度が目安です。

STEP
お湯を注いでコーヒーを抽出する

中心から500円玉程度の円を描くように70mlのお湯を注いでいきます。

2投目は50ml、3投目は50ml、4投目は40mlと4回に分けて注いでいきます。

いずれもお湯が落ちきる前に注ぐことがポイントです。

STEP
抽出完了

豆にお湯が吸収されるため、出来上がりは200mlになります。

抽出方法にはさまざまなものがあり、上記はあくまでもオブスキュラコーヒーが提案する一例です。

しかし、オブスキュラのコーヒー豆を購入したなら、まずはこの方法を基準にして抽出してみてください

その上で、調節したいところがあれば、自分好みにアレンジしてベストな抽出方法を模索していくとよいでしょう。

オブスキュラコーヒーでおうち時間をもっと楽しもう!

オブスキュラコーヒーでおうち時間をもっと楽しもう!
出典:https://obscura-coffee.com/works/

いかがでしたか?

オブスキュラコーヒーの魅力や特徴、実飲レビューやデメリットなども紹介してきました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • OBSCURA COFFEE ROASTERS(オブスキュラコーヒーロースターズ)は高品質な美味しいスペシャルティコーヒーを扱っている自家焙煎コーヒー専門店
  • 焙煎所を併設したコーヒースタンドを中心に東京に4店舗、広島に3店舗を展開している
  • 良い評判・口コミが多い
  • 「【浅煎り~深煎りのバランス】旬の珈琲豆 3種セット」は浅〜深煎りの3種類の焙煎度合いを飲み比べできるおすすめのセット
  • 好みの焙煎度合いの豆が毎月届く「コーヒー定期便」もおすすめ

オブスキュラコーヒーはさまざまな上質なコーヒーを販売しており、どなたでも楽しめるおしゃれなお店です。

ぜひ実際にお店に足を運んでその味わいを試してみてください!

オブスキュラコーヒー「旬の珈琲豆」実飲レビュー!浅煎りから深煎りまで紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g~)+月替りコーヒー(100g~)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
縛りは一切なし
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,000個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

江國 杏のアバター 江國 杏 コーヒー豆研究所 公式ライター/JASDAコーヒープロフェッショナル保持者/編曲家

音楽とコーヒーを愛する、鍵盤弾きライター。「JASDA(一般社団法人日本技能開発協会)の認定資格「コーヒープロフェッショナル」取得。

作編曲も手掛けます。音をまとめることと、文章をまとめることは通じるものがあります。聴いてくださる人、読んでくださる人に、なにか伝わるものがあれば嬉しく思います。

タップできる目次