メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【スタバ】パイクプレイスローストの感想・レビュー!口コミや淹れ方も紹介

パイクプレイスローストの味わいや特徴が知りたい

パイクプレイスローストの飲み方が知りたい

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

スタバの定番コーヒーのひとつであるパイクプレイスロースト。

酸味や苦味のバランスがとれているため、どんな方にでもおすすめできるコーヒーです。

本記事では、パイクプレイスローストの特徴や実際に飲んでみた感想を含めて、おすすめの飲み方についても解説していきます。

この記事の結論
  • スタバのパイクプレイスローストは、すべてのバランスがとれたスタバらしい味わい
  • 良い口コミが多く、悪い口コミはあまりみられない
  • おすすめの淹れ方は、ハンドドリップやフレンチプレス
  • 高温多湿を避け、密封容器で保存するのがおすすめ
  • パイクプレイスロースト以外のおすすめコーヒーは、カフェベロナ」「ハウスブレンド」「ライトノートブレンド」などがある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

【基本情報】パイクプレイスローストとは?

【基本情報】パイクプレイスローストとは?
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492509

スタバでは、「毎日飲みたくなるコーヒー」として知られる「パイクプレイスロースト」。

多くのスタバの店舗でドリップコーヒーとして使用されており、クセが少なくブラックでも飲みやすいのが特徴です。

スタバの店内ではもちろんですが、コーヒー豆や粉としての販売もあるので自宅で楽しむこともできます。

ここでは、そんなスタバのパイクプレイスローストの味わいや特徴について紹介します。

パイクプレイスローストの名前の由来

スタバのパイクプレイスローストは、スタバの創業地であるアメリカ・シアトルのパイクプレイスマーケットにちなんで名付けられました。

スターバックス1号店は、1971年にシアトルのパイクプレイスマーケット内にオープンしており、その歴史にちなんで2008年に「パイクプレイスロースト」が発売されています。

スタバのコーヒーの中でも「パイクプレイスロースト」はブランドの原点を象徴する特別なコーヒーといえるでしょう。

商品詳細

商品名パイクプレイスロースト
コーヒー豆の産地ラテンアメリカ
焙煎度ミディアムロースト
内容量250g
価格1,320円

スターバックス オリガミもある

商品詳細
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785528871

コーヒー豆、粉のほか、スターバックス オリガミというドリップコーヒーでも販売されています。

スタバの店舗ではもちろん、大型スーパーやドラッグストア、オンラインストアでも購入することができます。

近くにスタバがなくても、スタバの本格的な味わいが楽しめるのはうれしいですよね!

ぜひ、お近くの店舗で見かけたら購入してみて下さい!

あわせて読みたい
スタバのオリガミシリーズとは?おすすめから口コミ・評判まで紹介 スタバのオリガミシリーズってどんなもの? 美味しいなら飲んでみたいな! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 家で手軽にスタバのコーヒーを再現できるとのこ...

生産地

国・銘柄別の味わい分布
国・銘柄別の味わい分布

パイクプレイスローストの産地は、主にラテンアメリカで、コロンビアやブラジル、その他の中南米の国々です。

ナッツやチョコレートのような風味が特徴で、ほのかな甘味みとキャラメルのような後味を楽しむことができます。

より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます

苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。

代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。

苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。

そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。

焙煎度

焙煎レベル
浅煎り:ライトロースト・シナモンロースト

ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。

黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。

コーヒーの風味はかなり弱い状態。

焙煎レベル
中煎り:ミディアム・ハイロースト

中煎りはミディアムローストとハイローストです。

この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。

特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。

焙煎レベル
深煎り:シティ〜イタリアンロースト
  1. シティロースト
  2. フルシティロースト
  3. フレンチロースト
  4. イタリアンロースト

以上の順番で焙煎度合いは増していきます。

シティローストは最も人気な焙煎度合い。

苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。

イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。

味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。 

スタバのハウスブレンドは、中煎りのミディアムローストとなっています。

酸味とコクのバランスが良く、飲みやすいのが特徴的です。

味わい・特徴

スタバのパイクプレイスローストは、酸味とコクのバランスが良くなめらかで飲みやすい口当たりが特徴です。

ナッツやチョコレートの風味があり、やわらかく心地よい香ばしさを感じることができるでしょう。

バランスのとれた味わいは、毎日飲んでも飽きのこないコーヒーになっており、ブラックでも飲みやすくミルクを加えてもおいしく楽しむことができます。

【スタバ】パイクプレイスローストを飲んでみた!感想・レビュー

パイクプレイスロースト
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 酸味が少なく飲みやすい
  • 毎日飲んでも飽きがこない
デメリット
  • 深煎りが好きな人には少し薄く感じる場合がある

酸味や苦味、コクのバランスがとれた味わいで、コーヒー初心者でも飲みやすいコーヒーになっています。

朝からの一杯や休日のゆっくりしたい時など、さまざまなシーンにも合うため毎日のお供や、プレゼントにもおすすめです。

万人受けしやすいシンプルな味わいですが、少しクセがあるコーヒーや、酸味や苦味を強く感じたい人にとっては少し物足りなさを感じられそうです。

実際に飲んでみた味わいのバランスは、下記のとおりです。

パイクプレイスロースト
甘味
55
酸味
40
苦味
48
コク
40
香り
68

全体的にバランスがとれている為、とても飲みやすいコーヒーでした。

コーヒーらしい香ばしい香りも感じることができるため、これからコーヒーを試してみたいという方にもおすすめです。

スタバのパイクプレイスローストの口コミ・評判

スタバのパイクプレイスローストの口コミ・評判

ここでは、スタバのパイクプレイスローストの口コミを、良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。

詳しい調査方法

当サイトコーヒー豆研究所では、スタバのパイクプレイスローストの評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。

31人のインターネットアンケート調査
  • 調査期間:2025/03
  • 調査方法:インターネット調査
  • 対象者:実際に飲んだことがある人

良い口コミ

ナッツっぽい感じが強いので、ミルクを入れてデザート感覚で飲んで楽しめるのが魅力だと思います。酸味が弱いので飲みやすいです。 

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

深煎りの濃厚なコーヒーをメインでいただいていますが、たまに味を変えたいなというときに最適な豆です。後味に甘みを感じますが決して軽くなく、しっかりロースト感を味わえるのがうれしいです。

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

酸味が少ない珈琲なので酸味が苦手(苦味は大丈夫)な私には向いていると思った。逆が好みの人だとあまり好きではないかも。

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

スタバの原点とも言える豆だけあって、クセがなく上品な味で飲みやすいです フルーティーな酸味とナッツのほのかな香り ミディアムローストですが苦みをしっかり感じブラックで飲むのに適していると思います 後味もスッキリしてます

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

コクと香りと苦みとほんのり甘味を感じます。 色々と飲んでみましたが、いちばん美味しいと思います。冷めても美味しい。好みにもよるとは思いますが、万人受けすると思います。

引用元:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492509/review

濃厚な味わいながら、スッキリ癖がなく飲みやすいです! 美味しい味わいは、忙しい平日から、休日のリラックスタイムの、良き相棒です!!

引用元:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492509/review

毎朝主人と一緒に香り豊かな一杯を楽しんでいます。コクの強いものが苦手なので、自分達の好みに合うコーヒーを見付ける事が出来て満足しています。ゆっくりと楽しみたいのでお代わりも用意しています。
引用元:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492509/review

バランスがとれていて飲みやすく、どんなシーンにも合わせやすいという評判が多いように感じました。

それだけ、たくさんの人に愛されているコーヒーだということがわかります。

悪い口コミ

ちょっとクセがあるので、好みが分かれそうでギフトにしにくいかなぁと思います。

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

バランスはとれていますがオーソドックスな味ではないので、毎日メインでいただくブレンドにはなりません。

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

深煎りに比べ、コクの部分で物足りなさを感じました 

スタバのパイクプレイスローストを飲んでみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

好みだと思いますが、いままでダークローストしか飲んでいなかったのに初めてメディアムローストにして見ました。味は数回飲んだら味に慣れて美味しく感じるようになりました。香りだけ、どうしても足りないです。自宅で毎朝ドリップしているけど、香りはゼロに近いです。

引用元:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492509/review?sort=rating_low

やはり、深煎りや特徴のあるコーヒーが好きな人にとっては、少し物足りなさを感じられるようです。

スタバのパイクプレイスローストがおすすめな人・そうでない人

スタバのパイクプレイスローストがおすすめな人・そうでない人

スタバのパイクプレイスローストは、毎日飲んでも飽きのこない味わいが特徴のコーヒーです。

スタバのパイクプレイスローストが、おすすめな人とそうでない人の特徴を一覧にしたものが以下のとおりです。

パイクプレイスロースト特徴
おすすめな人・クセが少なく毎日コーヒーが飲みたい人
・ブラックコーヒーで楽しみたい人
おすすめしない人・重厚感ある深い味わいを楽しみたい人
・少しクセのある特徴的なコーヒーが好きな人

順番に見ていきましょう。

パイクプレイスローストがおすすめな人

パイクプレイスローストは、全体のバランスがとれた味わいなので毎日飲んでも飽きのこない味わいのコーヒーになっています。

そのため、毎朝コーヒーを飲むという方にはぴったりのコーヒーといえるでしょう。

また、苦味も強すぎないためブラックコーヒーで楽しみたいという人にもおすすめです。

適度な苦味とコクがあり、スムーズな飲み口を楽しむことができるでしょう。

パイクプレイスローストをおすすめしない人

重厚感のある深いコクや苦味を感じたい人にとっては、少し物足りなさを感じてしまうことがあるでしょう。

より濃厚なコーヒーを楽しみたい人は、ダークロースト系のコーヒーを選ぶと良いでしょう。

スタバには、個性的なコーヒーがまだまだあるのでクセが強いコーヒーが好きな方は、こちらもチェックしてみて下さい!

あわせて読みたい
【2025年3月】スタバのおすすめコーヒー豆人気ランキング17選! いつもスタバのコーヒーを飲むんだけど実際どんなコーヒー豆があってどんなものが美味しいの? スタバのコーヒー豆の特徴や種類を教えてほしい! こういった疑問や要望...

パイクプレイスローストのおすすめの飲み方

パイクプレイスローストのおすすめの飲み方

ここでは、パイクプレイスローストのおすすめの飲み方について紹介します。

パイクプレイスローストのおすすめの飲み方
  • ブラックでそのまま楽しむ
  • ミルクを入れてカフェオレ風に
  • 砂糖やシロップを入れてやさしい甘さに
  • 氷を入れてアイスコーヒーとして楽しむ

順番に見ていきましょう。

1. ブラックでそのまま楽しむ

最初は、ブラックでそのまま楽しむことをおすすめします。

パイクプレイスローストは、ミディアムローストでクセが少ないのでブラックでも飲みやすく程よい苦味とコク、香りを楽しむことができます。

初めてブラックコーヒーを試したいという人にもおすすめなので、ぜひ試してみて下さい!

2. ミルクを入れてカフェオレ風に

続いて紹介する飲み方は、ミルクを入れてカフェオレ風に飲む飲み方です。

ミルクを入れてもバランスがとれた味わいになっており、ミルクのまろやかさが追加され、より飲みやすい味わいに変わります。

ナッツのような香ばしさが際立ち、ブラックコーヒーとは違った味わいを楽しむことができます。

3. 砂糖やシロップを入れてやさしい甘さに

ミルクが苦手な方には、砂糖やシロップを入れて甘さを追加する飲み方がおすすめです。

甘さを加えることでコクが引き立つので、リラックスしたいときなどにおすすめの飲み方です。

シロップには、いくつか種類があるのでお気に入りのシロップでコーヒーにアクセントをつけてみるのも良いでしょう。

スタバのシロップについて気になる人は、こちらの記事を参考にしてみて下さい!

あわせて読みたい
【スタバ】シロップのおすすめカスタムを徹底解説!自宅でも簡単に楽しめる スタバのシロップの種類が知りたい シロップに合うおすすめのカスタムが知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバではカスタムでドリンクに追加でき...

4. 氷を入れてアイスコーヒーとして楽しむ

最後に紹介するおすすめの飲み方は、アイスコーヒーとして楽しむ飲み方です。

スタバのパイクプレイスローストは、ミディアムローストでスムーズな味わいが特徴的なので、氷を入れてアイスコーヒーにしても飲みやすくなります。

バランスのとれた味わいなので、夏の暑い時期にゴクゴクとコーヒーを飲みたいという人にはおすすめの飲み方です。

ホットで飲むときよりも、さっぱりとした味わいを楽しむことができるでしょう。

あわせて読みたい
【2025年】アイスコーヒー用のおすすめ人気コーヒー豆ランキング24選 アイスコーヒー用のおすすめコーヒー豆を教えてほしい!人気なのはどれ? ついでに美味しいアイスコーヒーの淹れ方も教えて下さい! こういった疑問や要望にお答えして...

パイクプレイスローストのおすすめの淹れ方

パイクプレイスローストのおすすめの淹れ方

ここでは、パイクプレイスローストのおすすめの淹れ方について紹介します。

おすすめの淹れ方は、以下の2種類です。

パイクプレイスローストのおすすめの淹れ方
  • ハンドドリップ
  • フレンチプレス

順番に見ていきましょう。

ハンドドリップ

ハンドドリップ

すっきりとした味わいを楽しみたいのであれば、ハンドドリップがおすすめです。

ペーパーフィルターがコーヒーオイルを吸収するため、雑味が少なくすっきりとした味わいになります。

自宅でも簡単にできるため、コーヒー初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。

あわせて読みたい
【決定版】ドリップコーヒーの美味しい淹れ方とは?マイスターが解説 ドリップコーヒーの淹れ方を詳しく知りたい!重要なコツやポイントって何? コーヒーを淹れる器具はどれを選んだらいいの?基本的に揃える器具を教えてほしい…。 こうい...

フレンチプレス

フレンチプレス

続いて紹介するのは、フレンチプレスです。

フレンチプレスは、コーヒーオイルまでしっかり抽出できるので、より豊かなコクと香りを楽しむことができます。

フレンチプレスで淹れることで、ナッツ系の香ばしさとなめらかな口当たりを楽しむことができるでしょう。

あわせて読みたい
フレンチプレスで美味しいコーヒーを飲もう!特徴からいれ方まで紹介 フレンチプレスってどんな特徴があるの?美味しいの? フレンチプレスを使って美味しいコーヒーを淹れたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事の結...

パイクプレイスロースト以外のおすすめコーヒー3選!

パイクプレイスロースト以外のおすすめコーヒー豆3選!

ここでは、パイクプレイスロースト以外のおすすめコーヒーを3つ紹介します。

一覧にすると以下のとおりです。

パイクプレイスロースト以外のおすすめコーヒー3選
  • ハウスブレンド
  • カフェべロナ
  • ライトノートブレンド

順番に見ていきましょう。

1. スタバの定番コーヒー「ハウスブレンド」

ハウスブレンド
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 酸味・苦味のバランスが良い
  • クセが少なく飲みやすい
デメリット
  • 酸味や苦味を感じたい人には少し物足りない

最初に紹介するのは、スタバの定番コーヒー「ハウスブレンド」

酸味や苦味、甘味のバランスがとれたコーヒーで飲みやすく、飽きのこないシンプルなコーヒーです。

クセがなく飲みやすいので、コーヒー初心者の方にもおすすめのコーヒーといえるでしょう。

その反面、苦味や酸味を強く感じたい人、より重厚感のあるコーヒーを楽しみたい人には少し物足りなさを感じるかもしれません。

ハウスブレンド
甘味
60
酸味
50
苦味
50
コク
50
香り
68
商品名ハウスブレンド
コーヒー豆の産地ラテンアメリカ
焙煎度ミディアムロースト
内容量250g
価格1,320円
あわせて読みたい
【スタバ】ハウスブレンドの感想・レビュー!口コミやおすすめの淹れ方も紹介 スタバのハウスブレンドの味や特徴が知りたい ハウスブレンドを美味しく飲む方法が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバの創業時から提供されて...

2. ダークココアのような深いコクが特徴的「カフェ べロナ」

カフェ べロナ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 酸味が少なく深いコクがある
  • 酸味が少ないので、冷めてもおいしい
  • 深煎りの苦味が好きな人におすすめ
デメリット
  • フルーツのような酸味を楽しみたい人には、少し物足りない

続いて紹介するのは、ダークチョコレートのような深いコクを楽しむことができる「カフェ べロナ」

スタバの中でも特に人気のあるダークローストのコーヒーで、深みのある味わいと甘味が特徴です。

パイクプレイスローストに比べ、酸味が少なく苦味が強いので、コーヒー特有の酸味が苦手な方でも安心して楽しむことができます。

また、冷めてもあまり酸味を感じることがない為、最後までゆっくりと苦味と甘味を楽しむことができます。

カフェ べロナ
甘味
78
酸味
10
苦味
89
コク
88
香り
80
商品名カフェ べロナ
コーヒー豆の産地マルチリージョン
焙煎度ダークロースト
内容量250g
価格1,440円
created by Rinker
Starbucks(スターバックス)
¥2,158 (2025/03/31 05:20:46時点 Amazon調べ-詳細)

3. すっきりとした味わいでバランスが良い「ライトノートブレンド」

ライトノートブレンド
総合評価
( 4 )
メリット
  • 軽い味わいで飲みやすい
  • 果実のような酸味や甘味を楽しむことができる
デメリット
  • しっかりとしたコクは感じにくい

最後に紹介するのは、軽やかでまろやかな味わいが特徴の「ライトノートブレンド」

コクと苦味が控えめで、ほどよい酸味がありすっきりと飲むことができるので、コーヒーの苦味が苦手な方にもおすすめです。

酸味を強く感じることがありますが、フルーツのような爽やかな酸味なのでフルーティーなコーヒーが好きな方にもおすすめです。

朝や食後などのすっきりしたい時に飲むと、心も体もすっきりして気持ちを前向きにしてくれるでしょう。

ライトノートブレンド
甘味
48
酸味
58
苦味
48
コク
44
香り
40
商品名ライトノートブレンド
コーヒー豆の産地ラテンアメリカ
焙煎度ブロンドロースト
内容量250g
価格1,320円
あわせて読みたい
【スタバ】ライトノートブレンドの感想!口コミやおすすめの淹れ方も紹介 ライトノートブレンドの味わいや特徴が知りたい ライトノートブレンドの淹れ方が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 軽やかな口当たりが特徴的なスタ...

コーヒー豆・粉の保存方法

コーヒー豆・粉の保存方法

コーヒーをおいしく飲むためには、コーヒー豆・粉の保存方法について知っておくことも大切です。

適切な保存方法でないと、酸化が進みコーヒー本来のおいしさが損なわれてしまいます。

ここでは、パイクプレイスローストの美味しさを保つ保存方法のポイントを紹介します。

おいしさを保つ保存方法のポイントは以下のとおりです。

おいしさを保つ保存方法
  • 高温・多湿を避ける
  • 密封容器などに保管する

順番に見ていきましょう。

高温・多湿を避ける

コーヒー豆は光と湿気が苦手です。

キッチン周りなどに置きがちですが、キッチン周りは温度が高くなりやすいので避けた方が良いでしょう。

そのため、戸棚収納棚の中に入れて保管することが適しています。

密封容器などに保管する

コーヒー豆・粉を保存するときは、密封容器がおすすめです。

湿気や空気から身を守るためにパッキンがついており、密封性に優れているため安心して保存することができます。

また、おしゃれなデザインの容器も多いので、インテリアとして楽しむこともできるでしょう。

パイクプレイスローストはどんな飲み方でも楽しめる万能なコーヒー!

パイクプレイスローストはどんな飲み方でも楽しめる万能なコーヒー!

いかがでしたでしょうか?

今回は、スタバのパイクプレイスローストの感想と口コミ、特徴について紹介しました。

本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。

本記事のまとめ
  • スタバのパイクプレイスローストは、バランスのとれた飽きのこないコーヒー
  • 他の食事にも合わせやすく、毎朝コーヒーを飲みたい人にもおすすめ
  • おすすめの淹れ方は、ハンドドリップフレンチプレス
  • パイクプレイスローストは、全国のスタバ、大型スーパーやドラッグストアなどで購入可能
  • おいしさを保つ保存方法は、高温多湿を避け密封容器に保管する
  • パイクプレイスロースト以外のおすすめのコーヒーは、「カフェベロナ」「ハウスブレンド」「ライトノートブレンド」などがある

スタバの定番コーヒーともいわれる「パイクプレイスロースト」。

バランスがとれていて飲みやすく、毎日でも飲みたくなる味わいです。

ぜひ、コーヒーデビューのお供として試してみてはいかがでしょうか?

【スタバ】パイクプレイスローストの感想・レビュー!口コミや淹れ方も紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次