メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

小田原のおすすめコーヒーショップ・カフェ15選!駅近・自家焙煎

小田原のおすすめコーヒーショップ・カフェ15選!駅近・自家焙煎

小田原でコーヒーを楽しめる場所ってどこ?

駅近で作業できるカフェや、本格コーヒーが味わえる専門店を知りたい!

小田原には、駅直結の老舗ロースターから自家焙煎にこだわる専門店、作業環境が整ったカフェまで、個性豊かなコーヒーショップが揃っています。

本記事では、アクセス・雰囲気・目的別に選べるおすすめ15店を厳選してご紹介。

あなたにぴったりの一杯を見つけるヒントになれば幸いです。

この記事の結論
  • 小田原には駅近から地元密着まで多様なコーヒーショップが充実
  • 本格派なら「ひな珈琲」「カフェクラウディア」「三本珈琲店」がおすすめ
  • 作業しやすい環境は「ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店」「三本珈琲店 ミナカ小田原店」など
  • 自家焙煎の豆購入なら「スズアコーヒー店」「ANBOS COFFEE ROASTER」「平澤珈琲店」
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

小田原駅周辺|徒歩5分以内のおすすめコーヒーショップ6選

小田原駅周辺|徒歩5分以内のおすすめコーヒーショップ6選

小田原駅周辺には、駅直結や徒歩数分でアクセスできるコーヒーショップが充実

観光の合間や仕事の休憩、待ち合わせなど、気軽に立ち寄れる便利な立地が魅力です。

老舗ロースターが手掛ける本格コーヒーから、レトロな雰囲気が楽しめる喫茶店、チェーン店の安定感まで、シーンに合わせて選べる多彩なラインナップが揃っています。

自分のスタイルに合う一店を探してみてください。

スクロールできます
店舗名営業時間定休日アクセス作業環境コーヒーの特徴雰囲気
三本珈琲店 ミナカ小田原店9:00〜
20:00
休館日に準ずる小田原駅直結電源・Wi-Fi有(40席)老舗ロースターの自社焙煎豆高品質空間
珈琲 豆の樹9:00〜
19:30
水曜・第三木曜小田原駅徒歩3分記載なしサイフォン式10種ストレート昭和レトロ
大雄山線駅舎カフェ1の110:00〜
17:00
不定休小田原駅徒歩1分記載なしドリップコーヒーブレンドレトロモダン
スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店6:30〜
22:00
不定休小田原駅構内Wi-Fi有チェーン定番メニュー新幹線利用に便利
ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店7:00〜
22:00
なし小田原駅徒歩3分電源・Wi-Fi有チェーン定番メニュー作業しやすい
BECK’S COFFEE SHOP 小田原6:30〜
21:00
記載なし小田原駅構内電源・Wi-Fi有香り高いコーヒー駅カフェ

三本珈琲店 ミナカ小田原店|駅直結の老舗ロースター

出典:公式HP

横浜で創業60年を超える老舗ロースター・三本珈琲が手掛けるコーヒーショップ。

「てまひま(労力と時間)を惜しまない」という志のもと、自社工場で焙煎した本当に美味しいコーヒーを提供しているのが特徴です。

ミナカ小田原の3階に位置し、高品質なドリンクとフードが楽しめる落ち着いた空間が魅力。

小田原駅直結でアクセスも抜群なため、観光客や地元の方々に愛されています。

店舗名三本珈琲店 ミナカ小田原店
営業時間9:00〜20:00(時間短縮の場合あり)
定休日休館日に準ずる
住所小田原市栄町1丁目1番15号 ミナカ小田原3F
アクセス小田原駅から徒歩3分
作業環境座席数40席・全席禁煙・電源あり・Wi-Fiあり
コーヒーの特徴横浜の老舗ロースターが自社工場で焙煎した本格コーヒー
雰囲気高品質なドリンク・フードを提供するこだわりの空間
公式HP・SNS公式HP / Instagram

珈琲 豆の樹|創業35年のレトロ喫茶

出典:公式HP

昭和54年創業、地元の人々に愛され続けている喫茶店。

「珈琲は味、香り、器で楽しむ者」という信念を守り、開店当初のスタイルを大切に提供しているのがポイントです。

サイフォン式で淹れた10種類のストレート珈琲と、薔薇の花の形の生クリームが浮かぶウィンナーコーヒーが人気。

ロイヤルアルバート、ノリタケ、ナルミなどの高品質な器でコーヒーを楽しめるのは、こだわり派にとってうれしい魅力といえます。

店舗名珈琲 豆の樹
営業時間9:00〜19:30(ラストオーダー19:00)
定休日水曜日・第三木曜日
住所小田原市栄町1-2-16 お堀端通り入り口
アクセス小田原駅から徒歩3分
作業環境記載なし
コーヒーの特徴サイフォン式で淹れた10種類のストレート珈琲・10種類のアレンジ珈琲
雰囲気昭和レトロな雰囲気のクラシック喫茶店・高品質な器で提供
公式HP・SNS公式HP / Instagram

大雄山線駅舎カフェ1の1|レトロな駅舎空間

出典:公式HP

100年の歴史を持つ大雄山線と共に新たな歴史を紡ぐカフェ

小田原駅の横、1丁目1番地という立地で、旧大雄山線管理事務所の歴史ある建物をそのまま使用しています。

昭和初期を彷彿とさせるレトロモダンな内装が特徴で、伊豆箱根鉄道の電車の備品(つり革、駅長のイスなど)が店内に配置され、柔らかくゆっくりとすぎる空気が残る空間。

歴史好きにはたまらない魅力が詰まっています。

店舗名大雄山線駅舎カフェ1の1
営業時間10:00〜17:00(フード・デザートL.O.16:00、ドリンクL.O.16:30)
※テイクアウト10:00〜16:00
定休日不定休
住所小田原市栄町1丁目1-1(小田原駅の横)
アクセス小田原駅から徒歩1分
作業環境記載なし
コーヒーの特徴ドリップコーヒーブレンド(ブラジル・コロンビア)、ノンカフェインコーヒー
雰囲気昭和初期を彷彿とさせるレトロモダンな歴史ある駅舎空間
公式HP・SNS公式HP / Instagram

スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店|新幹線利用に便利

出典:JR PLUS

JR小田原駅構内にあり、新幹線利用時に便利な立地が最大の魅力

朝6:30から夜22:00まで営業しているため、早朝や夜遅い時間帯でも利用できるのがポイントです。

スターバックスの定番メニューが揃い、無線LAN「STARBUCKS Wi2 300」が利用可能。

混雑していることが多いものの、安定したクオリティで安心して利用できるのは大きなメリットといえます。

店舗名スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店
営業時間6:30〜22:00
定休日不定休
住所小田原市城山1-1-1 JR小田原駅構内
アクセス小田原駅構内
作業環境無線LAN STARBUCKS Wi2 300あり
コーヒーの特徴スターバックスの定番メニュー
雰囲気新幹線利用時に便利・混雑していることが多い
公式HP・SNS公式HP
あわせて読みたい
スタバのおすすめモーニングメニュー17選!元スタバ店員が完全解説 スタバで人気のモーニングメニューを知りたい! スタバのモーニングの時間帯は、いつがおすすめなの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スターバックスは朝...
あわせて読みたい
スタバのおすすめ人気ドリンクメニュー20選!カスタマイズも紹介 スタバのおすすめメニューが知りたい! おすすめのカスタマイズ・カスタム方法も知りたいな…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 本記事の結論 スタバのドリ...

ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店|コスパ重視ならココ

ラスカ小田原3階にあり、作業環境が整った使い勝手の良いカフェ

北側入口入って右手自由通路側窓際のカウンター席(10席)には1口コンセントが設置されているため、作業や勉強に最適です。

朝7:00から夜22:00まで無休で営業しており、電源・Wi-Fi完備で長時間の作業にも対応可能。

リーズナブルな価格で気軽に利用できるのが魅力で、コスパ重視の方にはぴったりの選択肢といえます。

店舗名ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店
営業時間平日・土曜・日祝:7:00〜22:00
定休日なし
住所小田原市栄町1-1-9 ラスカ小田原3F
アクセス小田原駅から徒歩3分
作業環境電源あり(北側窓際カウンター席10席に1口コンセント)・Wi-Fiあり
コーヒーの特徴ドトールの定番メニュー・リーズナブルな価格
雰囲気完全分煙(総席数76席・禁煙63席・喫煙13席)・作業しやすい
公式HP・SNS公式HP
あわせて読みたい
ドトールをお得に楽しむ方法とは?支払い方法やキャンペーン情報を解説 ドトールをお得に楽しむ方法はある? お得なポイントの貯め方やキャンペーン情報が知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 頻繁にドトールを利用するな...
あわせて読みたい
ドトールのドリップコーヒーは美味しい?まずい?おすすめ商品も紹介 ドトールのおすすめドリップコーヒーは何? 商品の違いは? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 日本で大人気のコーヒーチェーン「ドトールコーヒー」。 その...

BECK’S COFFEE SHOP 小田原|自家製パニーニが人気

出典:JR Cross

小田原駅改札外、観光案内所脇にある駅ナカカフェ

JR東日本グループが展開する駅カフェで、香り高いコーヒーとこだわりの自家製パニーニが楽しめるのが特徴です。

朝6:30から営業しており、通勤や乗り換えのちょっとした時間に立ち寄れる利便性が魅力。

電源付きのカウンター席もあり、座席数は63席と広々としているため、混雑時でも比較的席を見つけやすいのがうれしいポイントです。

店舗名BECK’S COFFEE SHOP 小田原
営業時間平日:6:30〜21:00
土曜:6:30〜20:00
日祝:6:30〜20:00
定休日記載なし(チェーン店)
住所小田原駅改札外観光案内所脇・JR/小田急線「小田原」駅構内
アクセス小田原駅構内
作業環境コンセント付きカウンター席あり・座席数63席・電源あり・Wi-Fiあり
コーヒーの特徴香り高いコーヒー
雰囲気駅の南北通路沿いにある駅カフェ・カジュアルで利用しやすい
公式HP・SNS公式HP

地元密着|小田原のおすすめ本格コーヒー専門店9選

地元密着|小田原のおすすめ本格コーヒー専門店9選

小田原には、地元に根付いた本格コーヒー専門店が数多く存在

アドバンスド・コーヒーマイスターやQグレーダー(国際コーヒー鑑定士)の資格を持つ店主が丁寧に淹れる一杯や、自家焙煎にこだわる専門店など、コーヒーそのものの品質を追求した店舗が揃っているのが魅力です。

駅から少し足を延ばせば、小田原ならではのコーヒー文化を体験できる名店に出会えます。本格派の方はぜひチェックしてみてください。

スクロールできます
店舗名営業時間定休日アクセス作業環境コーヒーの特徴雰囲気
ひな珈琲12:00〜
20:00
【土祝】
〜19:00
日曜蛍田駅徒歩1分作業不可アドバンスド・コーヒーマイスター認定店明るく清潔感溢れる
カフェクラウディア9:00〜
21:00
月・第3火曜緑町駅徒歩3分なしQグレーダー2種資格保有世界一楽しいコーヒー店
スズアコーヒー店9:30〜
17:00
土・日・祝小田原駅徒歩11分なし1956年創業の老舗日本最古焙煎機使用
CASTLE SEA COFFEE10:00〜
20:00
記載なし鴨宮駅徒歩21分なしハンドドリップスペシャリティ開放的な装い
平澤珈琲店8:00〜
18:00(金〜火)
水・木曜小田原駅徒歩9分なし注文後その場で焙煎丁寧な手仕事
喫茶マロン7:00〜
20:00
無休小田原駅徒歩1分Wi-Fi・Suica可水出しアイスコーヒー駅直結レトロ喫茶
LABORATORIO【火〜金】
8:30〜
18:00
【土日】
10:00〜
18:00
月曜小田原駅西口徒歩2分なし本格イタリアンジェラート併設街角バル
ANBOS COFFEE ROASTER【月水木】
9:00〜
18:00
【金土】
〜20:00
【日祝】
8:00〜
18:00
火曜箱根板橋駅徒歩10分なしオーダーメイド焙煎シックでモダン
アメイズコーヒーハウス11:00〜
17:30
【豆販売店】
10:00〜
21:00
水・木曜相模沼田駅徒歩11分電源・Wi-FiなしSCAA80点以上スペシャルティのみ透明感重視

ひな珈琲|アドバンスド・コーヒーマイスター認定店(螢田駅)

出典:公式HP

アドバンスド・コーヒーマイスター認定者が営む本格コーヒー専門店

わずかな不純物を手作業(ハンドピック)で取り除き、焙煎したて・挽きたてで提供しているのが特徴です。

店名にもなっている「ひなブレンド」は「キレイ」な味が特徴で、嫌な苦みや酸味がなく奥深い味わい。

豆の種類20種類、焙煎度4段階から選べるため、自分好みの一杯に出会えます。ウッドと白を基調とした明るく清潔感に溢れる店内で、純粋にコーヒーを楽しめる空間です。

※当店は珈琲を純粋に楽しんでいただくためのビーンズショップ。PC・タブレットの使用、商談、打ち合わせ、休憩や歓談が主目的のご利用はご遠慮くださいとのことです。

店舗名ひな珈琲
営業時間12:00〜20:00(土・祝日12:00〜19:00)
※喫茶タイムは17:30まで
定休日日曜日
住所小田原市蓮正寺370-13 近藤ビル1F
アクセス蛍田駅から徒歩1分
作業環境PC・タブレット使用不可、商談・打ち合わせ不可
コーヒーの特徴アドバンスド・コーヒーマイスター認定者の店・ハンドピック・焙煎したて挽きたて・豆20種類×焙煎度4段階
雰囲気ウッドと白を基調とした明るく清潔感に溢れる店内
公式HP・SNS公式HP / Instagram / Facebook

カフェクラウディア|Qグレーダー2種資格保有(緑町駅)

出典:公式HP

全国でも368名しかいないアドバンスド・コーヒーマイスター認定者が、さらにアラビカ種・ロブスタ種2種両方のQグレーダー(国際コーヒー鑑定士)資格を持つという稀有な店舗

カフェ・バッハでの修業を経てオープンしたという経歴も本格派の証です。

最高品質のスペシャルティコーヒーのみを使用し、生豆のハンドピック作業を実施。

焼きたて・挽きたてのドリップコーヒー、ラテアートのカフェラテを提供しています。

店主の目標は「世界一楽しいコーヒー店」で、従来のコーヒー専門店にはない斬新なメニューが支持されているのがポイントです。

店舗名自家焙煎珈琲店 カフェクラウディア
営業時間9:00〜21:00(LO 20:00)
定休日毎週月曜日、第3火曜日
住所小田原市中町1-15-1
アクセス緑町駅徒歩3分
作業環境なし
コーヒーの特徴アラビカ種・ロブスタ種2種のQグレーダー資格保有・最高品質スペシャルティコーヒー・生豆ハンドピック・焼きたて挽きたてドリップ・ラテアート
雰囲気世界一楽しいコーヒー店を目指す・高品質紅茶や自家製ココア、キッズメニューも
公式HP・SNS公式HP / Instagram

スズアコーヒー店|1956年創業の老舗

出典:公式HP

1956年創業、日本最古のコーヒー焙煎機メーカー製焙煎機を使用している歴史ある老舗コーヒー店

世界10ヶ国以上の豆を集め、豆の個性を楽しむ「ストレート」や「ブレンド」を提供しているのが特徴です。

美味しいコーヒーという存在価値だけでなく、先代から継承した技術や人と人を繋ぐ縁を大切にする「想うコーヒー」を提供。

豆の種類や淹れ方など、美味しいコーヒーを届けたいという「おせっかい」を信条としているため、初心者でも気軽に相談できるのが魅力です。

店舗名スズアコーヒー店(株式会社スズアコーヒー店)
営業時間9:30〜17:00
定休日土・日・祝
住所小田原市本町2丁目9-22
アクセス小田原駅から徒歩11分
作業環境なし
コーヒーの特徴1956年創業・日本最古のコーヒー焙煎機メーカー製焙煎機使用・世界10ヶ国以上の豆・ストレートやブレンド提供
雰囲気先代から受け継いだ技術や人との縁を大切にする「想うコーヒー」
公式HP・SNS公式HP / Instagram

CASTLE SEA COFFEE|ダイナシティで気軽に

出典:公式HP

小田原のダイナシティウェスト1階に2018年に再オープンした店舗。

「お城と海のある小田原」にちなんだ名前を持ち、提供されるコーヒーは全てハンドドリップ

スペシャリティコーヒーを使用し、豆の品質が極めて高いのが特徴です。

小田原ブレンドは酸味がありすっきりとした味わい。

開放的な装いで、コーヒーを淹れている様子を外から楽しめるように仕切りを作っていないため、焙煎の過程を見学できるのもうれしいポイント。

カウンターの向かいに専用の飲食スペース(座席6席)があります。

店舗名CASTLE SEA COFFEE(旧名:キャスルスィ珈琲)
営業時間10:00〜20:00
定休日記載なし
住所小田原市中里208 ダイナシティウェスト1階
アクセス鴨宮駅から徒歩21分
作業環境なし
コーヒーの特徴提供されるコーヒーは全てハンドドリップ・スペシャリティコーヒー使用・小田原ブレンドは酸味がありすっきり
雰囲気開放的な装い・コーヒーを淹れている様子を外から楽しめる・座席6席
公式HP・SNS公式HP / Instagram

平澤珈琲店|丁寧な手仕事が光る焙煎所

出典:公式HP

小田原の自家焙煎珈琲専門店で、注文を受けてからその場で焙煎して豆を販売しているのが最大の特徴

スペシャリティ品質のシングルオリジンコーヒーをすべて同じ値段で提供しているため、気軽に様々な豆を試せるのがポイントです。

美味しいと感じてもらえるコーヒーを提供するために、素敵な焙煎機でスペシャルティなコーヒー豆を自家焙煎

自家製パンやケーキ、和風デザートなども豊富に取り揃えているため、コーヒーと一緒にスイーツを楽しめます。

築200余年の古民家でコーヒーと名水甘味を提供しているという記述もあり、歴史を感じられる空間です。

店舗名平澤珈琲店
営業時間8:00〜18:00(金〜火)
定休日水・木
住所小田原市栄町3丁目19-5
アクセス小田原駅から徒歩9分
作業環境なし
コーヒーの特徴小田原の自家焙煎珈琲屋・スペシャリティ品質のシングルオリジン・注文を受けてからその場で焙煎して販売
雰囲気住宅街の中に溶けこんでいる外装で、お座敷の落ち着いた席もある
公式HP・SNS公式HP / Instagram

喫茶マロン|朝7時から営業のレトロ喫茶

JR小田原駅徒歩1分、ほぼ駅直結で朝7時から営業している便利なレトロ喫茶

駅直結のレトロ空間で、カジュアルで明るい雰囲気が魅力です。1階はカウンター席、2階は全面窓で開放感あふれるテーブル席があります。

水出しアイスコーヒーが人気で、昔ながらのしっかり固めのレトロプリンが看板スイーツ。

ランチにはオムライスやナポリタンなどの軽食も提供しているため、コーヒーだけでなく食事も楽しめます。

無料Wi-FiありでSuica利用可能、電源についても記載があるため、作業にも向いています。

店舗名喫茶マロン(旧店名:ニューマロン)
営業時間7:00〜20:00
定休日無休
住所小田原市栄町1-1-9
アクセス小田原駅から徒歩1分
作業環境無料Wi-Fiあり・Suica利用可能・電源・Wi-Fiについては記載あり
コーヒーの特徴水出しアイスコーヒーがある
雰囲気駅直結のレトロ空間でカジュアルで明るい
公式HP・SNSInstagram

LABORATORIO|昼はジェラート、夜はバル

出典:公式HP

2021年5月に小田原駅西口徒歩2分にオープンしたカフェ&バル

本格イタリアンジェラート専門店「Gelateria ai pinoli」を併設しており、旬のフルーツやこだわりの食材を使用し、保存料・香料・着色料を使用しない本場仕込みのジェラートが看板商品です。

ジェラート&カフェとして昼間営業し、夜はバルとしても営業。

最高品質の食材を使用し、本場シチリアやベネト州などで研鑽を積んだオーナーシェフが手掛けているため、本格的なイタリアンの味を楽しめます。

ドライフラワー雑貨の展示販売も行なっており、おしゃれな雰囲気が魅力です。

店舗名LABORATORIO(ラボラトーリオ)
営業時間【ジェラート&カフェ】
火〜金8:30〜18:00
土・日10:00〜18:00
【バル】
火〜日17:00〜22:00
定休日月曜日
住所小田原市城山1-6-33
アクセス小田原駅から徒歩2分
作業環境全席禁煙・電源なし・Wi-Fiなし・QRコード決済可
コーヒーの特徴本格イタリアンジェラート専門店併設・旬のフルーツやこだわり食材使用・保存料・香料・着色料不使用の本場仕込みジェラート
雰囲気2021年5月オープンの街角バル・ドライフラワー雑貨展示販売あり
公式HP・SNS公式HP / Instagram

ANBOS COFFEE ROASTER|オーダーメイド焙煎の専門店

2023年12月8日にオープンした生豆販売がメインの自家焙煎コーヒー豆専門店

お客様の飲みたいコーヒーのイメージに合わせて、豆の選択から焙煎、挽き方まで相談しながらオーダーメイドのオリジナルコーヒーを作れるのが大きな特徴です。

常時8〜9種類の生豆から自分好みに焙煎を依頼でき、豆の種類、焙煎の度合い、挽き方の粒度などを相談しながら丁寧に焙煎。

エスプレッソマシンも導入しており、店内でもコーヒーを味わえます。

パニーニやティラミス、スコーンなどの軽食・スイーツも提供しているため、コーヒーと一緒に楽しめるのがポイントです。

閑静な住宅街にあり、以前は住宅だった建物をリノベーション。老舗のようなシックさをベースに、ネイビーをアクセントとしたモダンな空間で、大人がゆっくりくつろげます。

店舗名ANBOS COFFEE ROASTER(アンボスコーヒーロースター)
営業時間月・水・木:9:00〜18:00
金・土:9:00〜20:00
日・祝日:8:00〜18:00
※モーニング(Anbosプレートなど)は10:30まで
定休日火曜日
住所小田原市南町2-1-6
アクセス箱根板橋駅から徒歩10分
作業環境席数11席(カウンター5席、テーブル6席)・全席禁煙・電源なし・Wi-Fiなし
コーヒーの特徴自家焙煎コーヒー豆専門店・常時8〜9種類の生豆から自分好みに焙煎依頼可能・オーダーメイド焙煎・エスプレッソマシン導入
雰囲気閑静な住宅街・リノベーション・老舗のようなシックさにネイビーのアクセント・モダンな空間・大人がゆっくりくつろげる
公式HP・SNSInstagram

アメイズコーヒーハウス|こだわりの一杯を提供

出典:公式HP

「For Your Coffee LIFE」をテーマに、最高のコーヒー豆を提供することにこだわる専門店

SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)の評価点80点以上のスペシャルティコーヒー豆のみを取り扱っているのが特徴です。

素材の良さを最大限に生かした焙煎を目指し、特に「クリーンさ」(透明感)を重視。

焙煎度合いはシティロースト(浅め)、フルシティロースト(中深煎り)、フレンチロースト(深煎り)を提供しており、純粋な素材の味と香りを引き出す焙煎技術が魅力です。

小田原市内の「クイーンズマートヤオマサ」(フレスポ小田原シティーモール内)にて珈琲豆を購入することが可能。

ワークショップも開催しており、コーヒーの知識や淹れ方を学べる環境があるため、コーヒー愛好家にとってうれしいポイントです。

店舗名アメイズコーヒーハウス(a*mazeCoffeeHouse)
営業時間カフェ:11:00〜17:30
コーヒー豆販売:10:00〜21:00
定休日水・木曜日
住所カフェ:小田原市新屋143-12
コーヒー豆販売店:小田原市前川120 フレスポ小田原シティーモール内
アクセスカフェ:相模沼田駅から徒歩11分
コーヒー豆販売店:鴨宮駅から徒歩23分
作業環境電源なし・Wi-Fiなし
コーヒーの特徴SCAA評価点80点以上のスペシャルティコーヒー豆のみ取り扱い・「クリーンさ(透明感)」重視・焙煎度3段階(シティロースト/フルシティロースト/フレンチロースト)
雰囲気「For Your Coffee LIFE」をテーマに最高の豆を提供・ワークショップ開催
公式HP・SNS公式HP / Instagram

【目的別】小田原でコーヒーを楽しむシーン別おすすめ店

小田原でコーヒーを楽しむシーンは多彩。

自分の目的に合った店舗を選ぶことで、より充実したコーヒータイムを過ごせます

ここでは、以下のシーン別におすすめ店をご紹介します。

  • 自家焙煎のスペシャリティコーヒーを味わいたい
  • コーヒー豆を購入したい|お土産・ギフトにも
  • テイクアウトで小田原散策を楽しみたい
  • 作業・勉強ができるカフェ|電源・Wi-Fi完備
  • デート・ゆったり過ごせるおしゃれカフェ
  • 朝活・モーニング利用できる店
  • 小田原観光とセットで楽しめる店

自家焙煎のスペシャリティコーヒーを味わいたい

本格的なスペシャリティコーヒーを求める方には、以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
ひな珈琲アドバンスド・コーヒーマイスター認定者が営む店で、わずかな不純物を手作業でハンドピックし、焙煎したて・挽きたてで提供。豆の種類20種類、焙煎度4段階から選べるため、自分好みの一杯に出会えます。
カフェクラウディアアラビカ種・ロブスタ種2種両方のQグレーダー資格を持つ店主が、最高品質のスペシャルティコーヒーのみを使用。生豆のハンドピック作業を実施し、焼きたて・挽きたてのドリップコーヒーを楽しめるのが魅力です。
三本珈琲店 ミナカ小田原店横浜で創業60年を超える老舗ロースターが手掛け、自社工場で焙煎した本格コーヒーを駅直結の好立地で味わえます。
CASTLE SEA COFFEE提供されるコーヒーは全てハンドドリップ。スペシャリティコーヒーを使用し、豆の品質が極めて高いのがポイントです。
ANBOS COFFEE ROASTER常時8〜9種類の生豆から自分好みに焙煎を依頼でき、オーダーメイドのオリジナルコーヒーを作れます。
アメイズコーヒーハウスSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)の評価点80点以上のスペシャルティコーヒー豆のみを取り扱う専門店。「クリーンさ(透明感)」を重視した焙煎技術で、純粋な素材の味と香りを引き出しているのが特徴です。

コーヒー豆を購入したい|お土産・ギフトにも

自宅用やギフトとしてコーヒー豆を購入したい方には、以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
スズアコーヒー店1956年創業の老舗で、日本最古のコーヒー焙煎機メーカー製焙煎機を使用。世界10ヶ国以上の豆を集め、豆の個性を楽しむ「ストレート」や「ブレンド」を販売しているのが特徴です。
平澤珈琲店注文を受けてからその場で焙煎して豆を販売。スペシャリティ品質のシングルオリジンコーヒーをすべて同じ値段で提供しているため、気軽に様々な豆を試せます。
ANBOS COFFEE ROASTER生豆販売がメインの自家焙煎コーヒー豆専門店。お客様の飲みたいコーヒーのイメージに合わせて、豆の選択から焙煎、挽き方まで相談しながらオーダーメイドのオリジナルコーヒーを作れるのが魅力。テイクアウトや贈答用にも利用可能。
ひな珈琲ドリップバッグを販売しており、気軽に様々な味を楽しめます。
アメイズコーヒーハウス小田原市内の「クイーンズマートヤオマサ」(フレスポ小田原シティーモール内)にて珈琲豆を購入可能。SCAA評価点80点以上のスペシャルティコーヒー豆のみを取り扱い、焙煎度合いは3段階(シティロースト/フルシティロースト/フレンチロースト)から選べます。
ワークショップも開催しており、コーヒーの知識や淹れ方を学べる環境があるのが魅力です。
あわせて読みたい
【2025年11月】本当に美味しいコーヒー豆のおすすめ人気ランキング66選 すぐおすすめのコーヒーを知りたい人はこちらをクリック!解説箇所にスキップします。 本当に美味しいおすすめのコーヒー豆が知りたい おすすめのコーヒー豆を通販で買...

テイクアウトで小田原散策を楽しみたい

小田原観光や散策の合間にコーヒーをテイクアウトしたい方には、駅近の以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
三本珈琲店 ミナカ小田原店小田原駅直結のミナカ小田原3階にあり、老舗ロースターの本格コーヒーをテイクアウトできるのが特徴です。
スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店JR小田原駅構内にあり、新幹線利用時や観光前後に便利。朝6:30から営業しているのも魅力といえます。
BECK’S COFFEE SHOP 小田原小田原駅改札外にあり、香り高いコーヒーと自家製パニーニをテイクアウトできます。
ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店リーズナブルな価格で気軽にテイクアウト可能。朝7:00から営業しているため、早朝の散策にも向いています。
大雄山線駅舎カフェ1の1テイクアウト時間が10:00〜16:00で、レトロな駅舎空間の雰囲気も楽しめます。

作業・勉強ができるカフェ|電源・Wi-Fi完備

作業や勉強に集中したい方には、電源・Wi-Fi完備の以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店北側入口入って右手自由通路側窓際のカウンター席(10席)に1口コンセントが設置されており、Wi-Fiも利用可能。朝7:00から夜22:00まで営業しているため、長時間の作業にも対応できるのがポイントです。
三本珈琲店 ミナカ小田原店座席数40席で電源・Wi-Fi完備。駅直結で高品質なドリンクとフードが楽しめる落ち着いた空間のため、集中して作業できます。
BECK’S COFFEE SHOP 小田原コンセント付きのカウンター席があり、座席数は63席と広々。電源・Wi-Fiありで作業しやすい環境が整っています。
スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店無線LAN「STARBUCKS Wi2 300」が利用可能。混雑していることが多いものの、安定した環境で作業できるのが魅力です。
喫茶マロン無料Wi-Fiあり、Suica利用可能で、電源についても記載があります。駅直結で朝7:00から営業しているのも便利です。

※ひな珈琲はPC・タブレットの使用、商談、打ち合わせが不可となっているため、作業目的での利用はご遠慮ください。

デート・ゆったり過ごせるおしゃれカフェ

デートやゆったりとした時間を過ごしたい方には、雰囲気の良い以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
珈琲 豆の樹昭和レトロな雰囲気が魅力のクラシックな喫茶店。ロイヤルアルバート、ノリタケ、ナルミなどの高品質な器でコーヒーを提供し、珈琲の香りに癒されるくつろぎの空間です。
大雄山線駅舎カフェ1の1昭和初期を彷彿とさせるレトロモダンな内装が特徴。旧大雄山線管理事務所の歴史ある建物で、柔らかくゆっくりとすぎる空気が残る空間のため、デートにぴったりです。
ANBOS COFFEE ROASTER閑静な住宅街にあり、老舗のようなシックさをベースにネイビーをアクセントとしたモダンな空間。大人がゆっくりくつろげる雰囲気が魅力といえます。
カフェクラウディア「世界一楽しいコーヒー店」を目指す店主が、従来のコーヒー専門店にはない斬新なメニューを提供。高品質紅茶や自家製ココア、キッズメニューもあり、老若男女楽しめます。
LABORATORIO本格イタリアンジェラート専門店を併設したカフェ&バル。2021年5月オープンの街角バルで、ドライフラワー雑貨の展示販売もあり、おしゃれな雰囲気です。

朝活・モーニング利用できる店

朝活やモーニング利用したい方には、早朝から営業している以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
喫茶マロン朝7:00から営業しており、駅直結で無休。水出しアイスコーヒーや昔ながらのレトロプリンが人気。ランチにはオムライスやナポリタンなどの軽食も提供しているため、朝食からランチまで対応できるのが魅力。
スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店朝6:30から営業。JR小田原駅構内にあり、新幹線利用前や通勤前に立ち寄れます。
BECK’S COFFEE SHOP 小田原朝6:30から営業。小田原駅改札外にあり、香り高いコーヒーと自家製パニーニでモーニングを楽しめるのがポイントです。
ドトールコーヒーショップ ラスカ小田原店朝7:00から営業。リーズナブルな価格でモーニングセットを提供しており、電源・Wi-Fi完備で朝の作業にも最適です。
ANBOS COFFEE ROASTER日曜・祝日は朝8:00から営業。モーニング(Anbosプレートなど)は10:30まで提供しており、オーダーメイド焙煎の専門店で本格コーヒーを楽しめます。
LABORATORIO火〜金は朝8:30から営業(ジェラート&カフェタイム)。本格イタリアンジェラートとコーヒーでモーニングを楽しめます。

小田原観光とセットで楽しめる店

小田原観光とセットでコーヒーを楽しみたい方には、観光スポットからアクセスしやすい以下の店舗がおすすめ。

スクロールできます
店舗名詳細
三本珈琲店 ミナカ小田原店小田原駅直結のミナカ小田原3階にあり、観光の拠点として便利。老舗ロースターの本格コーヒーを楽しめるのが特徴です。
大雄山線駅舎カフェ1の1小田原駅の横にあり、100年の歴史を持つ大雄山線の駅舎空間。小田原観光の合間に立ち寄れる立地が魅力です。
珈琲 豆の樹小田原駅徒歩3分のお堀端通り入り口にあり、小田原城観光の前後に立ち寄りやすい立地。昭和レトロな雰囲気を楽しめます。
LABORATORIO小田原駅西口徒歩2分にあり、本格イタリアンジェラートも楽しめるカフェ&バル。観光後の休憩に最適といえます。
CASTLE SEA COFFEEダイナシティウェスト1階にあり、ショッピングと合わせて利用可能。「お城と海のある小田原」にちなんだ名前を持ち、ハンドドリップのスペシャリティコーヒーが楽しめます。

小田原でコーヒーを楽しむためのQ&A

小田原駅で一番近いコーヒーショップは?

小田原駅で一番近いコーヒーショップは、駅構内・駅直結の以下の店舗です。

  • スターバックスコーヒー JR東海小田原駅店:JR小田原駅構内
  • BECK’S COFFEE SHOP 小田原:小田原駅改札外観光案内所脇、小田原駅から39m
  • 三本珈琲店 ミナカ小田原店:小田原駅直結のミナカ小田原3階
  • 喫茶マロン:JR小田原駅徒歩1分

いずれも駅から徒歩1分以内でアクセスでき、シーンや好みに合わせて選べるのが魅力です。

小田原で駐車場があるコーヒーショップは?

小田原で駐車場があるコーヒーショップを以下の店舗です。

  • CASTLE SEA COFFEE:ダイナシティウェスト1階、駐車場4,000台
  • ひな珈琲:駐車場2台
  • カフェクラウディア:駐車場2台

駐車場の広さで選ぶならCASTLE SEA COFFEE(ダイナシティウェスト)が最もおすすめといえます。

小田原で自分に合ったコーヒーショップを見つけよう

小田原で自分に合ったコーヒーショップを見つけよう

いかがでしょうか?

本記事で重要なことをまとめると以下の通りです。

本記事のまとめ
  • 小田原には駅直結の老舗ロースターから自家焙煎専門店、作業環境が整ったカフェまで多彩な選択肢がある
  • 「本格コーヒーを味わいたい」「作業したい」「豆を購入したい」など目的によって最適な店舗が異なる
  • アドバンスド・コーヒーマイスターやQグレーダー資格を持つ店主が営む専門店が複数存在する
  • 駅近の利便性重視から、閑静な住宅街でゆったり過ごせる店まで、雰囲気も多様
  • お店ごとの特徴(営業時間・作業環境・コーヒーの特徴・駐車場の有無など)を知っておくとスムーズに選べる

小田原には、本格コーヒーを追求する専門店、レトロな雰囲気を楽しめる喫茶店、作業環境が整ったカフェ、駅直結の便利な店など、個性の違うコーヒーショップが豊富に存在。

「スペシャリティコーヒーを味わいたい」「コーヒー豆を購入したい」「作業したい」「観光の合間に立ち寄りたい」など、その日の気分や目的に合わせたカフェを選んで、小田原ならではのコーヒー体験を楽しんでみてください。

あわせて読みたい
横浜のおすすめコーヒー専門店・カフェ13選!コーヒー豆も買える 横浜のコーヒー専門店が知りたい 美味しいコーヒー豆を見つけたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 1859年の開港以来、コーヒー豆の荷揚げが全国一位の横浜...
小田原のおすすめコーヒーショップ・カフェ15選!駅近・自家焙煎

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次