メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

神楽坂でコーヒー豆を買うならココ!おすすめの人気喫茶店・カフェ12選!

神楽坂ってコーヒー店が多いの?

神楽坂でコーヒー豆を買うならどこがおすすめ?

こういった疑問や質問にお答えします。

神楽坂にカフェや喫茶店が点在しているのを知っていますか?

神楽坂に根付いたコーヒー専門店から、県外に拠点を置く専門店までさまざまなお店が並んでいます。

この記事では、神楽坂でコーヒー豆を購入する際のお店の選び方やおすすめの専門店、美味しくコーヒーを淹れる方法などを紹介します。

この記事の結論
  • 神楽坂はコーヒー専門店が多数ある
  • 専門店を選ぶ際にはコーヒー豆の種類や自家焙煎の可否がポイント
  • おすすめのショップは「AKHA AMA COFFEE」
  • 質の高いコーヒー豆を買っても丁寧に淹れないと味が落ちる
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

詳しく見ていきましょう。

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

神楽坂は「小さなパリ」!隠れ家的な喫茶店やカフェも多数点在

神楽坂は「小さなパリ」!隠れ家的な喫茶店やカフェも多数点在

神楽坂は日仏会館やフランス人学校が拠点を置いていることで小さなパリと言われています。

通りには石畳が敷き詰められ得織、街の雰囲気はパリの繁華街の雰囲気を感じられるのも理由の1つです。

アクセスも非常に良いので、数多くの駅からも足を運べます。

  • 地下鉄東西線:神楽坂駅
  • 大江戸線:牛込神楽坂
  • 大江戸線:牛込柳町駅
  • 飯田橋駅

など

そんな小さなパリ神楽坂には、飲食店も数多くあり、隠れ家的な喫茶店やおしゃれなカフェも数多くあり、コーヒー豆の販売も行っています。

おしゃれな街の雰囲気を楽しみつつ好みのコーヒーを見つけてみるのもおすすめです。

コーヒー豆を神楽坂で買う際の専門店の選び方

コーヒー豆を神楽坂で買う際の専門店の選び方

神楽坂でコーヒー豆を買う際の専門店の選び方を見ていきましょう。

  • コーヒー豆の種類
  • イートイン・テイクアウトの有無
  • 自家焙煎
  • 立地と営業時間

詳しく見ていきましょう。

コーヒー豆の種類

コーヒー豆を買う際には、どんな種類の豆を販売しているのかチェックしておく必要があります。

  • ブレンドコーヒー:複数の豆をお店で混ぜているコーヒー豆
  • ストレートコーヒー:特定の産地で作られたコーヒー豆
  • シングルオリジン:特定の生産者が作っていることがわかるコーヒー豆

喫茶店やカフェで提供されているコーヒーの多くはブレンドコーヒーです。

そのお店が独自でコーヒー豆を配合して、そのお店の名刺代わりになるのがブレンドコーヒー。

ストレートコーヒーとシングルオリジンは似ているように感じるかもしれません。

ストレートコーヒーはその産地や地域で生産されたコーヒー豆で、シングルオリジンはその中でも特定のコーヒー農家が生産しているもの。

どんなコーヒー豆が欲しいのかわかっていない場合は、スタッフの方に相談してみてもいいかもしれません。

ストレート
ブレンド
  • 収穫された豆の品名をそのまま使ったコーヒー
  • 酸味や苦みなどの好みがはっきりしている場合におすすめ
  • 産地特有の味をストレートに味わえる
  • 複数の豆を混ぜたコーヒー
  • 安定した味を楽しめる
  • 酸味や苦みのバランスを重視される場合におすすめ
  • ユニークさに欠ける
  • コーヒーの種類1つ1つの特徴の違いを楽しむといった飲み方には不向き

イートイン・テイクアウトの有無

神楽坂でコーヒー豆を購入する際、イートインやテイクアウトの有無も大切です。

イートインやテイクアウトがあれば、コーヒー豆を買う前に味をチェックできます

喫茶店やカフェと全く同じ味を自宅で出せるかと言うとそうとは言えませんが、そのお店で買えるコーヒー豆がどんな味なのかを試せる機会があれば、好みでないコーヒーを買ってしまうリスクを下げられます。

自家焙煎

自家焙煎

コーヒー豆を買う際には、自家焙煎をしているのかも重要なポイントです。

コーヒー豆は焙煎してから酸化が進み、1週間程度で味が落ちていくと言われています。

自家焙煎をしていれば、焙煎したばかりの新鮮なコーヒー豆を購入できるため、酸化までの時間も長くなり美味しく飲める期間も長くできます。

美味しいコーヒーを長期間にかけて飲む予定の方は特に自家焙煎しているかどうかも調べておくことが重要です。

立地と営業時間

コーヒー豆を買う際には、そのお店の立地や営業時間も重要です。

せっかくお気に入りのコーヒーが見つかっても、通うのに不便であったり、営業時間が合わずにお店に行けないなどの理由があると結局他の便利なお店を選んでしまう場合が大半です。

神楽坂という立地なのでそこまで不便な場所になることは考えにくいですが、それでも選ぶポイントになることには変わりありません。

コーヒー豆を買う際には、営業時間などもしっかいとチェックしておきましょう。

神楽坂・飯田橋周辺でコーヒー豆を購入できるおすすめ人気カフェ・喫茶店12選!

神楽坂でコーヒー豆を取り扱う人気のカフェや喫茶店を12店紹介します。

スクロールできます
No.店名営業時間定休日アクセスおすすめのコーヒー豆自家焙煎豆の種類イートイン/テイクアウト
1AKHA AMA COFFEE8:00~19:00なし早稲田駅より徒歩5分Tutty Fruityストレート○/○
2WEEKENDERS COFFEE All Right11:00~20:00不定休神楽坂駅2番出口より徒歩1分エチオピア ゴググ自社工場ブレンド/ストレート○/○
3自家焙煎珈琲 ナガシマ12:00~17:00土日祝飯田橋駅B1出口より徒歩5分エチオピア ゲイシャ G-3(カルマチェ農園)ブレンド/ストレート○/×
4VOLCAN10:00~17:00日祝牛込神楽坂駅より徒歩4分ボルカン・アスールブレンド/ストレート○/○
5豆香房 水道橋店平日 7:30~17:30
土曜 12:00~17:00
日祝水道橋駅東口より徒歩4分豆香房ブレンドブレンド/ストレート○/○
6swing by coffee10:00~18:00火水神楽坂駅より徒歩5分ブラジルストレート×/○
7Rec Coffee 水道橋店平日 7:30~20:00
土日祝 9:00~19:00
不定休水道橋駅西口より徒歩2分ルーシーブレンド自社工場ブレンド/ストレート○/○
8青海珈琲 焙煎豆直売所 九段店平日 7:30~20:00
土日祝 10:00~19:00
不定休九段下駅より徒歩1分Haie Blend 珈琲豆ブレンド/ストレート/デカフェ○/○
9Kanda Coffee 本店 月火 7:00~18:00
水木金 7:00~16:00
土日 12:00~16:00
祝日 12:00~18:00
不定休九段下駅より徒歩約3分【ゲイシャ】コロンビア ロス・パティオス農園ストレート○/×
10珈琲館 神楽坂店10:00~18:00月曜神楽坂駅1A口より徒歩1分珈琲館ブレンド自社工場ブレンド/ストレート○/×
11elm green coffee10:30~18:30月火神楽坂駅より徒歩2分エルムブレンドブレンド/ストレート○/×
12イッテル珈琲平日 11:00~17:00
土日祝 10:00~17:00
不定休神楽坂駅より徒歩10分ウガンダストレート○/○

詳しく見ていきましょう。

1. タイの少数民族のオーナーが展開する「AKHA AMA COFFEE」

1. タイの少数民族のオーナーが展開する「AKHA AMA COFFEE」
画像引用:公式サイト

最初に紹介するのは「AKHA AMA COFFEE」。

AKHAは少数民族アカ族の”アカ”、AMAは現地の言葉で”お母さん”を意味する言葉で、お店の名前にもなっています。

タイ・チュンライの山奥の村で生産されているコーヒー豆を使ったコーヒー店です。

タイ=コーヒーというイメージはあまりないかもしれませんが、神楽坂にいく機会があれば世界中で愛されたAKHA AMAコーヒーに寄ってみてください。

店舗名AKHA AMA COFFEE
営業時間8:00〜19:00
定休日なし
住所東京都新宿区赤城元町1-25
アクセス東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分
代表的なコーヒー豆Tutty Fruity
オンラインショップ公式オンラインショップ
SNSInstagram
自家焙煎
コーヒー豆の種類ストレート
イートイン・テイクアウト

2. 京都に本店を構える「WEEKENDERS COFFEE All Right」

2. 京都に本店を構える「WEEKENDERS COFFEE All Right」
画像引用:公式サイト

次に紹介するの「WEEKENDERS COFFEE All Right」。

本店や焙煎所は京都にありますが、かもめブックス内のカフェとしても全国的に展開しています。

「神楽坂プリントースト」も人気なので、足を運んだ際にはコーヒーと一緒に試してみてください。

店舗名WEEKENDERS COFFEE All Right
営業時間11:00〜20:00(かもめブックスに準拠)
定休日不定休
住所東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル 1F
アクセス東京メトロ神楽坂2番出口から徒歩1分
代表的なコーヒー豆エチオピア ゴググ
オンラインショップWEEKENDERS COFFEE公式
SNSInstagram
自家焙煎自社工場
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウト

3. 創業約80年の歴史を持つ「自家焙煎珈琲 ナガシマ」

3. 創業約80年の歴史を持つ「自家焙煎珈琲 ナガシマ」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「自家焙煎珈琲 ナガシマ」。

創業80年の歴史を持つ喫茶店です。

残念ながら、現在はコーヒー豆の販売とテイクアウトのみですが、常に10種類程度のコーヒー豆を購入できます。

取り扱いのあるコーヒー豆は、オンラインショップでも確認できるので、チェックしてみてください。

店舗名自家焙煎珈琲 ナガシマ
営業時間12:00〜17:00(LO 16:00)
定休日土曜・日曜・祝日
住所東京都新宿区神楽坂3-6 神楽坂NSビル 1F
アクセス東京メトロ飯田橋駅B1出口から徒歩5分
代表的なコーヒー豆エチオピア ゲイシャ G-3 ナチュラル カルマチェ農園
オンラインショップ公式オンラインストア
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウトイートイン

4. カーレ農園で生産されたコーヒー豆を取り扱う小さな焙煎所「VOLCAN」

4. カーレ農園で生産されたコーヒー豆を取り扱う小さな焙煎所「VOLCAN」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「VOLCAN」。

KAHLE(カーレ)コーヒー農園で生産されている世界最高級クラスのコーヒー豆を取り扱う焙煎所です。

栽培や品質・商品管理が徹底されている世界最高級品質のコーヒーを飲んでみたい方におすすめ。

焙煎所ですが、テイクアウトも行っているので、足を運んだらぜひテイクアウトでもコーヒーを楽しんでみてくください。

店舗名VOLCAN
営業時間10:00〜17:00
定休日日曜・祝日
住所東京都新宿区細工町1-2
アクセス都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩4分
代表的なコーヒー豆ボルカン・アスール
オンラインショップなし
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウト

5. 日替わり・時間替わりコーヒーを楽しめる「豆香房 水道橋店」

5. 日替わり・時間替わりコーヒーを楽しめる「豆香房 水道橋店」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「豆香房 水道橋店」。

スペシャルティコーヒーの専門店なので、どのコーヒー豆を買っても品質に問題はありません。

コーヒーだけでなくドリンクメニューや焼き立てパン、サンドウィッチなども提供しているので、軽食を楽しみつつコーヒーも楽しんでみてください。

店舗名豆香房 水道橋店
営業時間平日:7:30~17:30
土曜:12:00~17:00
定休日日曜・祝日
住所東京都千代田区神田三崎町2丁目2-13
アクセスJR中央線水道橋駅東口から徒歩4分
代表的なコーヒー豆豆香房ブレンド
オンラインショップ豆香房通販サイト
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウト

6. 神楽坂の雰囲気に合ったゆったりとした時間を楽しめる「swing by coffee」

6. 神楽坂の雰囲気に合ったゆったりとした時間を楽しめる「swing by coffee」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「swing by coffee」。

奥神楽坂にあるコーヒースタンドです。

自家焙煎された10種類程度のコーヒー豆だけでなく焼き菓子の販売もしています。

大通りからは少し離れますが、神楽坂の中でも落ち着いた雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

店舗名swing by coffee
営業時間東京都新宿区天神町78 小野沢マンション1F
定休日10:00~18:00
住所火曜・水曜
アクセス神楽坂駅から徒歩5分
代表的なコーヒー豆ブラジル
オンラインショップなし
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ストレート
イートイン・テイクアウトテイクアウト

7. コーヒーで笑顔にをテーマにする福岡発祥のコーヒー店「Rec Coffee水道橋店」

7. コーヒーで笑顔にをテーマにする福岡発祥のコーヒー店「Rec Coffee水道橋店」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「Rec Coffee水道橋店」。

福岡発祥のRec Coffeeが水道橋に出店。

ブレンドコーヒーやラテ、エスプレッソなどさまざまなコーヒーを楽しめます。

オープンから10時まではモーニングも提供しているので、朝活にも適したコーヒー店です。

店舗名Rec Coffee水道橋店
営業時間平日:7:30〜20:00
土・日・祝:9:00〜19:00
定休日なし
住所東京都千代田区神田三崎町3-10-1
アクセスJR水道橋駅西口から徒歩2分
代表的なコーヒー豆ルーシーブレンド
オンラインショップ公式オンラインショップ
SNSInstagram
自家焙煎自社工場
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウト

8. じっくりと好みのコーヒーを探せる「青海珈琲 焙煎豆直売所 九段店」

8. じっくりと好みのコーヒーを探せる「青海珈琲 焙煎豆直売所 九段店」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「青海珈琲 焙煎豆直売所 九段店」。

常時30種類程度のコーヒー豆が並び、好みに合わせてスタッフさんが提案してくれます。

注文後に焙煎するため、30分程度時間はかかりますが、新鮮なコーヒー豆を持ち帰れます。

コーヒーテイスティング(120円)も行えるので、好みを探しに行くだけでも楽しいコーヒー専門店です。

店舗名青海珈琲 焙煎豆直売所 九段店
営業時間平日 :7:30〜20:00
土・日・祝 :10:00〜19:00
定休日不定休
住所東京都千代田区九段北 1-12-1 海野ビル 1F
アクセス東京メトロ東西線九段下駅から徒歩1分
代表的なコーヒー豆相続探偵 Haie Blend 珈琲豆
オンラインショップ青海珈琲オンラインショップ
SNSInstagram
自家焙煎
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート・デカフェ
イートイン・テイクアウト

9. JAZZ好きのオーナーが厳選した音楽が流れる「Kanda Coffee 本店」

9. JAZZ好きのオーナーが厳選した音楽が流れる「Kanda Coffee 本店」
画像引用:公式サイト

次に紹介するのは「Kanda Coffee 本店」。

自家焙煎したスペシャルティコーヒーのみを取り扱っています。

オーナーが厳選したJAZZが流れるお店としても人気で、音楽・芸術・文化を体感できるコーヒー店です。

店舗名Kanda Coffee 本店
営業時間月・火:7:00〜18:00
水・木・金:7:00〜16:00
土・日:12:00〜16:00
祝日:12:00〜18:00
定休日不定休
住所東京都千代田区神田神保町2-38-10
アクセス九段下駅から徒歩3分
代表的なコーヒー豆【ゲイシャ】コロンビア ロス・パティオス農園
オンラインショップKanda Coffee公式
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ストレート
イートイン・テイクアウトイートイン

10. 香りの高さと独特のコクが売りのオリジナルコーヒーを扱う「珈琲館 神楽坂店」

珈琲館 神楽坂店

次に紹介するのは「珈琲館 神楽坂店」。

こだわりのコーヒーだけでなく軽食や食事も提供しています。

4種のブレンドコーヒーと5種のストレートコーヒーを取り扱っています。

オンラインストアもあるので、足を運ぶのがおっくな方にもおすすめです。

店舗名珈琲館 神楽坂店
営業時間平日:7:30~22:00
土・日・祝:8:00~22:00
定休日不定休
住所東京都新宿区神楽坂6-46 ローベル神楽坂ビル1F
アクセス東京メトロ 神楽坂駅 1A口から徒歩30秒
代表的なコーヒー豆珈琲館ブレンド
オンラインショップ公式オンラインストア
SNSInstagram
X(旧Twitter)
YouTube
自家焙煎自社工場
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウトイートイン

11. 民家をリノベーションした隠れ家的なカフェ「elm green coffee」

elm green coffee

次に紹介するのは「elm green coffee」。

オーナーの知り合いの「thy coffee」「+Add coffee roaster」といった焙煎所から仕入れたスペシャルティコーヒーを購入できます。

顔が見えるコーヒー豆にこだわりを持っているので、オーナーのこだわりに触れてみたい方におすすめです。

店舗名elm green coffee
営業時間水曜〜日曜:10:30〜18:30(LO 18:00)
定休日月曜・火曜
住所東京都新宿区赤城下町10
アクセス神楽坂駅から徒歩2分
代表的なコーヒー豆エルムブレンド
オンラインショップなし
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ブレンド・ストレート
イートイン・テイクアウトイートイン

12. 自分で焙煎して自分で淹れる体験型カフェ「イッテル珈琲」

12. 自分で焙煎して自分で淹れる体験型カフェ「イッテル珈琲」
画像引用:公式サイト

最後に紹介するのは「イッテル珈琲」。

イッテル珈琲では生豆から焙煎したコーヒーを楽しめます。

また、自分で焙煎してハンドドリップする体験(要予約)もできるので、ハンドドリップ初心者にもおすすめ。

営業日が不定期なので、お店に足を運ぶ際は、必ず公式サイトでスケジュールをk確認をしておきましょう。

店舗名イッテル珈琲
営業時間平日:11:00〜17:00
土・日・祝:10:00〜17:00
定休日不定休
住所東京都新宿区神楽坂3-6-22 The Room 4F
アクセス神楽坂駅から徒歩10分
代表的なコーヒー豆ウガンダ
オンラインショップなし
SNSInstagram
X(旧Twitter)
自家焙煎
コーヒー豆の種類ストレート
イートイン・テイクアウト

【初心者必見】コーヒー豆を自宅で美味しく淹れる方法

コーヒー豆を自宅で美味しく淹れる方法

せっかく購入したコーヒー豆なら、美味しく淹れたいと考えるのが普通だと思います。

そこで、コーヒーを美味しく淹れるコツを紹介します。

  • コーヒーの粉を計量する
  • 計量しながらお湯を注ぎ蒸らす
  • 5回ほどに分けてお湯を注ぐ

美味しくコーヒーを淹れる際に最も重要なコツは、計量です

お湯の量やコーヒーの粉の量が変わると、再現できずに味もブレてしまいます。

お湯を注ぐ際のテクニックや、注ぐ回数を変えることで味の変化を出すこともできますが、それは初級者がやるためのものではなく、プロやコーヒー上級者が行うものです。

まずは、同じ味が毎回再現できるように注ぐお湯の量や粉の量などの計量をして好みのコーヒーを淹れてみてください。

あわせて読みたい
【決定版】ドリップコーヒーの美味しい淹れ方とは?マイスターが解説 ドリップコーヒーの淹れ方を詳しく知りたい!重要なコツやポイントって何? コーヒーを淹れる器具はどれを選んだらいいの?基本的に揃える器具を教えてほしい…。 こうい...

神楽坂でお気に入りのコーヒー豆を見つけて自宅コーヒーを楽しもう

神楽坂でお気に入りのコーヒー豆を見つけて自宅コーヒーを楽しもう

いかがでしたか?

この記事をまとめると以下の通りです。

結論
  • 神楽坂は異国風情を感じられるおしゃれな街
  • コーヒー豆を買う際には、豆の種類や自家焙煎の可否がポイント
  • おすすめの「AKHA AMA COFFEE」はタイのコーヒーを楽しめる
  • 品質の高いコーヒー豆でも適当に淹れてしまうと美味しくならない

神楽坂は、東京の中でも少し雰囲気の違う街として人気です。

紹介したコーヒー専門店以外にもコーヒー豆の取り扱いをしているお店は数多くあります。

神楽坂による際には、ぜひお気に入りのコーヒー店を探して、自宅コーヒーをより楽しいものにしてみてください。

神楽坂でコーヒー豆を買うならココ!おすすめの人気喫茶店・カフェ12選!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次