メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

スタバで味わうパンの魅力!おすすめのパンや美味しい食べ方を一挙ご紹介

スタバのパンはどんな種類があるの?

おすすめが知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

スタバでコーヒーやフラペチーノを思い浮かべる人が多いですが、実はパンメニューも充実していることは知っていますか?

軽くつまめるドーナツやワッフルはもちろん、しっかり食べたいときにピッタリなクラブハウスサンドなどのサンドイッチメニューもあります。

本記事では、スタバで売っているパンの種類やおすすめ、美味しい食べ方について紹介します。ぜひスタバのパンも楽しみながら、あなたのスタバライフをさらに充実させてくださいね。

本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

この記事の結論
  • スタバのパンは「ペストリー」と「サンドイッチ」の2大カテゴリーに分かれ、20種以上が揃っている
  • 人気トップ3はクラブハウスサンド(石窯カンパーニュ)・ハム&マリボーチーズ(石窯フィローネ)・アメリカンワッフル
  • メリットは軽食に最適で、おしゃれな見た目やプラントベースメニューなど多彩な選択肢があること
  • デメリットは他チェーンと比べて価格が高めで、一食分には量が少なめな場合があること
スタバがお得になるおすすめクレジットカード
  1. エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
  2. 楽天カード:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
  3. セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント

さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次

【一覧】スタバのパンは何がある?

【一覧】スタバのパンは何がある?

スタバのパンはペストリーとサンドイッチという2つのカテゴリーに分かれています。

1. ペストリー

ペストリー1ペストリー2
シュガードーナツストロベリードーナツ
アールグレイミルククリームドーナツティラミスマラサダ
チョコレートチャンクスコーン宇治抹茶&ホワイトチョコスコーン
シナモンロールアメリカンワッフル
抹茶あんバターサンドクッキーとチョコレートのパウンドケーキ
バナナの米粉マフィンストロベリー&カスタード デニッシュ
ベーコンとほうれん草のキッシュあらびきソーセージパイ
ブルーベリー カップスコーンプレーンスコーン
※季節限定メニュー含む

2. サンドイッチ

サンドイッチ1サンドイッチ2
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
チキンアラビアータ 石窯フィローネチキン&チーズ ホットトルティーヤ
スパイシーポーク&チェダーチーズ ホットトルティーヤきのこのキーマカレー ホットトルティーヤ
あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィンストロベリー&クランベリー ベーグルサンド
ハム&クリームチーズ 石窯カンパーニュクラブハウスサンド 石窯カンパーニュ
根菜チキン サラダラップ生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ
※季節限定メニュー含む

ペストリーはドーナツやワッフルなど、おやつとして食べられるメニューが多いです。

値段も抑え目で手軽に食べられますが、ご飯の代わりにするには物足りません。

一方サンドイッチは、フィローネやカンパーニュといった大きめのパンに、ソーセージやチーズなどを挟んだものが多くラインナップしています。

そこそこボリュームがあるので、ペストリーよりももう少ししっかり食べられるメニューです。

スタバのパンのおすすめ人気3選!

スタバのパンのおすすめ人気3選!

スタバにはたくさんの種類のパンがあります。

ここではその中から、シチュエーションごとにおすすめのパンを3つご紹介します。

1. しっかり食事しながらインスタ映えが狙える「クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ」

第5位. ベーコン・チキン・野菜のバラエティ豊かなサンドイッチ「クラブハウスサンド 石窯カンパーニュ」
出典:公式サイト

クラブハウスサンド 石窯カンパーニュは、ある程度しっかりお腹に溜めたいときにおすすめです。

石窯で焼かれたカンパーニュは食パンより嚙み応えがあり、ゆっくり味わうことで全粒粉の香ばしさが口中に広がります。

パンにはローストチキンやベーコンなど、ボリューム感のあるお肉が挟まっていて、食べ終わるころには満足感でいっぱいに。

また、お肉以外にもレタスやトマトなど、色とりどりの野菜も使われていて、写真を撮ったときに画面映えするカラフルさがあります。

手軽におしゃれかつしっかりした食事をしたいときにはピッタリのメニューです。

2. 価格と満足度のコスパがいい「ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ」

ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ

ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネはコスパのいいサンドイッチ系パンフードです。

石窯で焼いたフィローネはバゲットほど固くはありませんが、それなりに食感があるのでお腹に溜まります。

フィローネにはスモークしたハムとまろやかなマリボーチーズが挟まっていて、素材の美味しさあふれる一品です。

そのままでも美味しいですが、温めてもらうことでチーズがとろけ、コクを強く感じられます。

価格は税込み480円でワンコイン以下と、コスパも抜群。

リーズナブルに満足感を得たい方におすすめのメニューです。

3. 作業しながら食べやすい「アメリカンワッフル」

アメリカンワッフル

店内で作業しながら小腹を満たすなら、アメリカンワッフルがおすすめです。 

片手で食べられる大きさなので、作業を中断することなく食事を摂ることができます。

固さもちょうどよく、キッシュのように食べるときにフォークは使いませんし、スコーンと違ってボロボロこぼれることもほとんどありません。

温めればバターが香り立ち、片面に散りばめられたザラメが食感のアクセントとなり、飽きずに食べ進めることができます。

作業の合間の糖分補給にするなら、チョコレートソースやキャラメルソースなどの無料トッピングを利用すれば、スイーツとしていただくことも可能です。

あわせて読みたい
スタバのアメリカンワッフルとは?味わいやおすすめトッピングを紹介 スタバのアメリカンワッフルって美味しいの? スタバのアメリカンワッフルについて詳しく知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバのアメリカンワッ...

スタバでパンを食べるメリット

スタバでパンを食べるメリット

スタバでパンを食べると以下のメリットがあります。

  • 小腹が空いた時の軽食に
  • 見た目がおしゃれ
  • 食べ飽きない
  • プラントベースメニューがある

順番に解説します。

小腹が空いた時の軽食に

スタバは居心地がいいので、ついつい長居してしまいがちです。

ですが、長時間いると少しお腹が空いてしまうこともありますよね。

軽くお腹に入れたいとき、スタバのパンはちょうどいい大きさです。

また、片手で食べやすいメニューもあるので、仕事中に小腹が空いても、作業を中断せずにお腹を満たすことができます。

見た目がおしゃれ

スタバはドリンクだけじゃなく、パンもおしゃれです。

ドーナツやマフィン、デニッシュや、ベーグル、イングリッシュマフィンなど、可愛らしいものからおしゃれな見た目のパンまでバラエティに富んでいます。

手軽におしゃれな食事を楽しみたいときや、写真映えするパンを食べたいときなどにも最適です。

洗練された見た目のパンが揃っているので、ドリンクと合わせて楽しむことで、自分時間をさらに豊かにしてくれますよ。

食べ飽きない

スタバのパンはバリエーションが豊かなところも魅力の一つです。

メニューが少ないといつも同じような食事になってしまい、飽きてしまいますよね。

ですが、スタバはパンメニューだけで20種類以上と、選択肢が豊富です。

季節ごとに限定のメニューもあり、その時々で旬の素材を堪能することができます。

例えば、春にはいちごを使ったタルトやドーナツが。秋には栗やかぼちゃが楽しめるモンブランやタルトなどを楽しめます。

頻繁に訪れても新しい発見があるので、食べ飽きることなく満足感が得られるでしょう。

プラントベースメニューがある

スタバでは、プラントベースを取り入れたパンメニューも楽しめます。

プラントベースメニューというのは、主要原材料に動物性食材を使わず、植物由来の原材料を主体とした食品のこと。

ハムやベーコンなどの肉類を使わないのはもちろん、シュガードーナツやバナナの米粉マフィンなどは、ミルクも使わずに製造されています。

これらのメニューは他のメニューと比べて低脂質・低カロリーで、健康を意識した食事を摂るのにピッタリです。

動物性食材を使わないため、様々なライフスタイルや食の好みにも対応しています。

スタバでパンを食べるデメリット

スタバでパンを食べるデメリット

スタバのパンにはデメリットもあります。

  • 値段が高め
  • 量が少ない

値段が高め

スタバのパンは、他のカフェチェーンと比べると若干値段が高めです。

ドリンクと組み合わせて注文すると、千円を超えてしまうこともあるでしょう。

他のカフェチェーンと同じ感覚で注文をすると、「高い」と感じてしまうかもしれません。

ただ、価格の高さにはスタバというブランド全体の価値観や、空間デザインへのこだわりも関係しています。

パン単体で見ると高く感じますが、特別なひとときを楽しめる場所としての価値も含まれているわけです。

他のカフェチェーンでは得られない、値段以上の体験を得られると考えると、そこまで高くはないかもしれませんね。

量が少ない

スタバのパンは、それだけで一食を済ませるには量が少ないです。

小腹が空いたときの軽食メニューが多く、がっつり食べたい人には物足りなく感じるでしょう。

物足りないと感じる方は、サンドイッチとペストリーを一つずつ頼むなどしてみてください。

食事とデザートを組み合わせることで、量的にも満足感のあるバランスの良い食事を楽しむことができますよ。

スタバのパンを美味しく食べる方法

スタバのパンを美味しく食べる方法

スタバのパンを美味しく食べる方法をお伝えします。

誰でも簡単にできることですので、ぜひ試してみてくださいね。

  • ヒーティングする
  • トッピングする

ヒーティングする

ヒーティングというのは、店内のオーブンでフードを温めてくれるサービスのことです。

フードを注文するときに、「温めてください」と伝えるだけで、お店の方がそのフードに最も合う温度に温めてくれます。

冷たいまま食べるより、温めた方がパン本来の香りや味わいがより引き立ちますので、贅沢な美味しさを楽しむことが可能です。

特にサンドイッチなどは、温めることで中の具材もジューシーになり、食べ応えがアップします。

注文時に一言沿えるだけですので、簡単にワンランク上の食事を楽しむことができます。

トッピングする

スタバではフードメニューにもトッピングが可能です。

無料で使えるチョコレートソースやキャラメルソースなどのほか、有料のホイップクリームなど、自分の好みやその時の気分に合わせてトッピングができます。

トッピングをすることで、味変を楽しむことができるので、いつもの味に新鮮な変化を加えられます。

ちょっとしたアレンジで、より自分らしい一品を楽しむことができるでしょう。

あわせて読みたい
【最新】スターバックスの無料トッピング一覧!おすすめドリンクも紹介 スタバの無料トッピングにはどんなものがあるの? おすすめのカスタマイズドリンクを知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スターバックスで無料トッピ...

スタバのパンはテイクアウトもできる

スタバのパンはテイクアウトもできる

スタバのパンはテイクアウト可能で、自宅でも手軽に楽しめます。

注文時に「持ち帰りで」と伝えるだけでOK。

多くのパンは電子レンジやオーブンで温め直せるため、できたてのような味わいが再現できます。

公式サイトではパンごとのおすすめの温め方も紹介されているので、ぜひ参考にして、より美味しく味わってください。

また、テイクアウト時には紙袋や容器で丁寧に包んでくれるため、持ち運びも安心です。

季節限定メニューや新商品も頻繁に登場するため、訪れるたびに違った味が楽しめますよ。

あわせて読みたい
スタバで持ち帰りできるメニューを紹介!テイクアウトの方法も解説 スタバではどんなメニューがテイクアウトできるの? スタバでの持ち帰り方法を知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバの商品は、持ち帰りしてどこ...

スタバのパンで美味しくおしゃれにカフェライフを楽しもう!

スタバのパンで美味しくおしゃれにカフェライフを楽しもう!

いかがでしょうか?

本記事で重要なことをまとめると以下の通りです。

  • スタバのパンは「ペストリー」と「サンドイッチ」の2大カテゴリーに分かれ、20種以上が揃っている
  • 人気トップ3は以下
    • クラブハウスサンド(石窯カンパーニュ)
    • ハム&マリボーチーズ(石窯フィローネ)
    • アメリカンワッフル
  • メリットは軽食に最適で、おしゃれな見た目やプラントベースメニューなど多彩な選択肢があること
  • デメリットは他チェーンと比べて価格が高めで、一食分には量が少なめな場合があること

スタバのパンは、スタバを最大限に楽しむためになくてはならないフードです。軽く食べられるものが多く、小腹が減ったときなど、ちょっとした軽食を食べたいときにピッタリです。

見た目がおしゃれなものや、片手で食べやすいもの、季節限定メニューなどバリエーションも豊富。多様なメニューがスタバでのひとときをより魅力的なものにしてくれます。

スタバのパンをより美味しく食べるには、「ヒーティング」と「トッピング」がおすすめです。

パンを温めてもらったり、チョコレートソースをかけたりすることで、至福の一口を楽しむことができます。

あなたもぜひ、スタバに行ったらドリンクと一緒にパンも楽しんでみてくださいね。

あわせて読みたい
【2025年5月】スタバのサンドイッチおすすめ人気ランキング12選! スタバのサンドイッチにはどんな種類があるの? ドリンクとの相性は? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スターバックスはサンドイッチの種類が豊富。ランチ...
【一覧】スタバのパンは何がある?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次