オーガニックのドリップバッグコーヒーのおすすめは?
違いや特徴が知りたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
オーガニックと一口にいっても種類が多くてどれを買えばいいのかって分からないですよね。
そこで本記事では、オーガニックなドリップバッグコーヒーのおすすめをランキング形式で紹介。特徴や選び方まで解説します。オーガニックなコーヒーを手軽に楽しみたい方、ぜひ最後までご覧ください。
- オーガニックコーヒーは、化学物質を使わず持続可能な農業に貢献しているコーヒー
- ドリップバッグのおすすめオーガニックコーヒーは「小川珈琲 有機珈琲 オリジナルブレンド ドリップコーヒー」
- ドリップバッグは粉になっている分、鮮度が落ちやすいので注意
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
オーガニックコーヒーとは?
オーガニックコーヒーは農薬や化学肥料をほとんど使わずに育てられたコーヒーです。
落ち葉や堆肥、使わない野菜などを利用した土作りを行い、土壌や水質への負荷を抑えた農法で栽培されています。
化学物質を使わないことで生態系を守って持続可能な農業に貢献し、地球環境に配慮されている点がオーガニックコーヒーの大きな魅力です。
日本においては、農林水産所で認可された登録認定機関に申請し、厳しい検査をクリアした場合に「オーガニック」や「有機」といった表示が可能になります。
健康を意識する人にとって、味だけでなく、生産プロセスまで納得できる選択肢、それがオーガニックコーヒーです。
ドリップバッグのオーガニックコーヒーの選び方
オーガニックコーヒーと一口に言っても、焙煎度や産地、香りや風味にさまざまな違いがあります。
以下では、ドリップバッグのオーガニックコーヒーを選ぶときのポイントを紹介します。
まとめると以下のとおりです。
- 焙煎度
- 産地
- 粉の量
- 挽き目
- オーガニック認証の有無
順番に解説します。
焙煎度
自分好みのコーヒーを選ぶなら、焙煎度のチェックは必須です。
焙煎度はコーヒーの苦味・酸味といった味わいの強さに直結します。
ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。
黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。
コーヒーの風味はかなり弱い状態。
中煎りはミディアムローストとハイローストです。
この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。
特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
以上の順番で焙煎度合いは増していきます。
シティローストは最も人気な焙煎度合い。
苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。
イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。
味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。
例えば、フルーティーでさっぱりした後味が好きな人は浅煎りを、朝の目覚めにガツンと苦いコーヒーが飲みたい人は深煎りが向いています。
産地
産地によってオーガニックコーヒーの風味は大きく変わります。
より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます
苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。
代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。
苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。
そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。
自分がどんな味わいのコーヒーを飲みたいのかで選びましょう。
粉の量
ドリップバッグコーヒーの味わいの濃さは、バッグの中に入っている粉の量で大きく変わります。
粉の量は1袋あたり8〜12gの粉が主流です。
粉が少ないと味わいは薄く、多いと濃くなります。
薄めのコーヒーが飲みたければ粉量が少ないものを、濃いコーヒーが飲みたければ粉量が多いものを選びましょう。
ちなみに、150mlのお湯に10gの粉量がちょうどよいバランスの目安です。
挽き目
オーガニックコーヒーの風味を最大限に楽しむには、ドリップバッグに使われている粉の「挽き目」も選び方のポイントです。
挽き目の違いで香りや後味に差が出ます。
挽き目 | 特徴 |
---|---|
細挽き | 濃度感やコクが出やすく、しっかりした味を好む人に向いている |
中挽き | 味わいのバランスが良く、苦味や酸味の風味を程よく楽しめる |
粗挽き | すっきりした味わいになりやすく、雑味が出にくい |
市販されているドリップバッグは中細挽きが多いですが、商品によって違いがあるためパッケージ表示の確認が大切です。
オーガニック認証の有無
オーガニック認証を取得しているかどうかの確認も重要です。
悪質なものの中には、有機JAS認証を取得していないのに、オーガニックをうたって販売されている場合があります。
日本の法律では、有機JASマークが無い商品にオーガニックや有機などの表示はできません。
この「有機JASマーク」がない農産物、畜産物及び加工食品に、「有機」、「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。
出典:農林水産省HP
オーガニックのコーヒーを買うときは、有機JASマークがある商品を選びましょう。
ドリップバッグのおすすめオーガニックコーヒーランキング20選!通販で買える
オーガニックのドリップバッグコーヒーのおすすめを紹介します。
No | 商品名 | 価格 | 入数 | 1袋の価格 | 粉の量 | 産地 | 焙煎度 | 認証 | 挽き目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | 小川珈琲 有機珈琲 オリジナルブレンド ドリップコーヒー | ¥458 | 6袋 | ¥76 | 10g | ペルー、エチオピア、メキシコ、ホンジュラス、インドネシア、ウガンダ | - | JAS | - |
第2位 | 成城石井 オーガニックドリップコーヒー | ¥1,177 | 10袋 | ¥118 | 12g | ペルー | 中深煎り | JAS | - |
第3位 | 三本珈琲 オーガニックドリップコーヒー | ¥3,480 | 70袋 | ¥50 | 8g | コロンビア | シティロースト | JAS、レインフォレスト・アライアンス | - |
第4位 | 小川珈琲 有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー | ¥1,445 | 6袋×3 | ¥80 | 10g | エチオピア | 中煎り50%/浅煎り50% | JAS | - |
第5位 | カフェ工房 ドリップコーヒー 有機栽培コーヒー | ¥4,880 | 130袋 | ¥38 | 9g | ペルー | ミディアム・ロースト | JAS | - |
第6位 | ウインドファーム 森林農法・有機栽培まいるどぶれんど ドリップバッグコーヒー | ¥1,760 | 10袋 | ¥176 | 12g | メキシコ、東ティモール、ブラジル | - | JAS、フェアトレード | - |
第7位 | 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ | ¥650 | 7袋 | ¥93 | 10g | ホンジュラス | 深煎り | JAS | - |
第8位 | 健康食品の原料屋 原料屋のオーガニックコーヒー | ¥1,584 | 10袋 | ¥158 | 10g | メキシコ | 深煎り | JAS、フェアトレード | 中挽き |
第9位 | ハマヤ ドリップバッグ 有機栽培特選ブレンド 深煎り | ¥2,160 | 36袋 | ¥60 | 8g | メキシコ、コロンビア、その他 | 深煎り | JAS | 中細挽き |
第10位 | ヒロコーヒー ドリップコーヒー 10個 オーガニックセット | ¥1,836 | 2袋×5種 | ¥184 | 12g | - | - | JAS | - |
第11位 | 株式会社レッツ 有機オーガニックドリップコーヒー【Mild】 | ¥797 | 15袋 | ¥53 | 7g | ペルー | - | JAS | - |
第12位 | アバンス 6Pおいしいオーガニックドリップコーヒー | ¥346 | 6袋 | ¥58 | 7g | ペルー | ハイロースト | JAS | 細挽き |
第13位 | ブラウンシュガーファースト オーガニックドリップコーヒー グッドモーニングブレンド -マイルド- | ¥734 | 5袋 | ¥147 | 10g | コロンビア、グアテマラ、ブラジル | 浅煎り | JAS | - |
第14位 | YAMASAN KYOTO UJI オーガニック カフェインレスコーヒー ドリップバッグ | ¥3,240 | 20袋 | ¥162 | 10g | メキシコ | 中深煎り | JAS | - |
第15位 | キーコーヒー ドリップオン 京都イノダコーヒー 有機珈琲 古都の味わいブレンド | ¥2,955 | 5袋×5箱 | ¥118 | 8g | コロンビア、グアテマラ | - | JAS | 極細挽き |
第16位 | ユニオンコーヒーロースターズ 三毛猫珈琲本舗 マドラー式コーヒーバッグ 陽だまりオーガニックブレンド | ¥508 | 6袋 | ¥85 | 7g | ペルー、コロンビア | - | JAS | - |
第17位 | カルディコーヒーファーム カフェカルディドリップ 有機プレミアムブレンド | ¥1,305 | 6袋 | ¥218 | 10g | コロンビア、ブラジル、グアテマラ | - | JAS | 中挽き |
第18位 | カルディコーヒーファーム カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ | ¥2,400 | 10袋 | ¥240 | 10g | メキシコ | - | JAS | 中挽き |
第19位 | TOKYO COFFEE オリジナル ドリップコーヒー | ¥1,250 | 5袋 | ¥250 | 10g | ペルー、ブラジル、東ティモール、インドネシア | 中深煎り | JAS | - |
第20位 | People Tree フェアトレードコーヒー・コーヒーバッグ | ¥1,188 | 10袋 | ¥119 | 8g | ペルー | 中煎り | JAS | 中細挽き |
詳しい調査・検証内容
検証項目
コーヒー豆研究所では、コーヒーの美味しさを以下の5つと定義し、各商品をレビュー・判断(スコアリング)しています。
- 苦味
- 酸味
- コク
- 香り
- 甘み
週に3回以上コーヒーを飲む「コーヒー好き」なモニターが、上記の5項目についてそれぞれ「とても満足:5」〜「とても不満:1」の5段階で評価しました。
各項目の評価平均(小数点を含む)をもとに、以下の計算式で100点満点のスコアに換算しています。
最終スコア(100点満点)= 各モニターの5項目の合計点 ÷ 最大点(25点) × 100
たとえば、モニター1名の評価が「苦味:4」「酸味:4」「コク:5」「香り:4」「甘み:5」だった場合、5項目合計は 22点/25点 となり、22 ÷ 25 × 100 = 88点となります。
このようにして、モニター全員分のスコアを平均し、最終スコアを算出しています。
編集部・代表による主観評価
味のスコアだけでは伝えきれない「体験価値」や「ブランド性」なども考慮するため、編集部および代表による主観的なブラインド評価も実施しています。
以下の5つの観点をもとに、編集部3名が5段階で採点。合計点(最大25点)を100点満点に換算し、平均値を「編集部スコア」として算出します。
- 香りの複雑さ
- 飲みやすさ
- 余韻(後味)
- パッケージの工夫
- ブランドのストーリー性
編集部3名による5項目の採点(最大25点)をそれぞれ×4倍し、100点満点に換算。その平均スコアが「編集部スコア」となり、総合スコアの5%として反映されます。
ユーザー評価に加えて、ブランド体験や設計の工夫まで含めた多角的な評価を実現しています。
追加で確認している項目
以下の項目についても、コーヒーの美味しさを左右する要素として重要であると考え、検証時に合わせて確認しています。
- コーヒー豆の鮮度
- 焙煎度合い・技術
- 産地
- 欠点豆の割合
ただし、これらはスコアの算出には含めておらず、参考情報として扱っています。
検証器具
今回使用したコーヒー器具は全自動コーヒーマシンとして人気の「Panasonic NC-A57」。
コーヒー豆を約20g(2カップ分)使い、リッチモードでホットコーヒーのマグカップ1杯分(134ml)を抽出。
味のレビューにおける公平性を保つため、抽出方法の統一に努めています。
より詳細な商品レビューポリシーは、下記のページに記載しているのでご参照ください。
第1位. 6種の銘柄をブレンド「小川珈琲 有機珈琲 オリジナルブレンド ドリップコーヒー」
- 6銘柄をブレンドした複雑な風味が楽しめる
- バランスの取れた味わいで幅広い人に合う
- バランス重視なので尖った風味がない
6種類の有機豆をブレンドし、調和の取れた香りと味わいが楽しめる一杯です。
1952年創業の小川珈琲が手がけており、焙煎やブレンドの技術に職人のこだわりが詰まっています。
苦味・酸味のバランスがとりやすいブレンドコーヒーなので、毎日飲んでも飽きにくい穏やかな飲み口が楽しめるでしょう。
商品名 | 有機珈琲 オリジナルブレンド ドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥458 |
入数 | 6袋 |
1杯の価格 | ¥76 |
焙煎度 | – |
産地 | ペルー、エチオピア、メキシコ、ホンジュラス、インドネシア、ウガンダ |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第2位. ペルーG1アラビカ種のみを使用「成城石井 オーガニックドリップコーヒー」
- ペルーG1のアラビカ種のみを使用しており、品質にこだわり
- 1袋12gとコーヒー豆の量が多く、大きめのカップでもしっかりとした味わいが楽しめる
- 1袋あたりの価格がやや高め
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
ペルー産G1等級のアラビカ豆を贅沢に使った、成城石井オリジナルの有機ドリップコーヒーです。
1袋に12gと粉の量が多く、たっぷりサイズのマグでも風味が薄まらずに楽しめます。
中深煎りのペルー産豆ならではのまろやかな酸味と、すっきりとした苦味が特徴です。
商品名 | オーガニックドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥1,177 |
入数 | 10袋 |
1杯の価格 | ¥118 |
焙煎度 | 中深煎り |
産地 | ペルー |
粉の量 | 12g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |
第3位. レインフォレスト・アライアンス認証の農園産豆使用「三本珈琲 オーガニックドリップコーヒー」
- 1杯あたりの価格が安い
- 環境・社会への配慮がされている
- 粉の量が少なめ
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
コロンビア産アラビカ種を使い、環境保全に取り組む農園で育てられた有機豆を使用した一杯です。
農園ではレインフォレスト・アライアンス認証も取得しています。
自然環境や天然資源、生態系のほか、労働者や家族、福祉などの厳しい基準をクリアした農園に与えられる印。
ブレンドはアフターミックス方式で、生豆ごとに焙煎し、後から丁寧にブレンドしています。
まとめて焙煎せず、それぞれの豆に合った焙煎をすることで、豆の個性をしっかり引き出します。
商品名 | オーガニックドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥3,480 |
入数 | 70袋 |
1杯の価格 | ¥50 |
焙煎度 | シティロースト |
産地 | コロンビア |
粉の量 | 8g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS、レインフォレスト・アライアンス |


第4位. カフェインレスでも味に妥協無し「小川珈琲 有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー」
- カフェインを控えたいときでも安心して楽しめる
- 中煎りと浅煎りのブレンドであっさりした飲み口
- カフェインでシャキッとしたいときには不向き
- ブレンドの複雑な風味は楽しめない
カフェインを97%以上カットしているカフェインレスのドリップバッグコーヒーです。
同じ種類の豆の浅煎りと中煎りを巧みにブレンドしていて、モカ特有の甘い香りと奥行きのある味わいが特徴です。
カフェインは薬品を使わず水を使って取り除いているので、心穏やかにコーヒーが楽しめます。
商品名 | 有機珈琲 カフェインレス モカ ドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥1,445 |
入数 | 6袋×3 |
1杯の価格 | ¥80 |
焙煎度 | 中煎り50%、浅煎り50% |
産地 | エチオピア |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第5位. 1杯約38円のリーズナブルさ「カフェ工房 ドリップコーヒー 有機栽培コーヒー」
- 1杯あたりの価格が非常に安価
- ITI国際優秀味覚賞受賞歴があり、品質が認められている
- ブレンドの複雑な香味を楽しみたい人には不向き
ペルー産の有機栽培豆を使った、香り豊かでバランスの良い味わいが魅力の一杯。
ほどよく調和した苦味とコク、控えめな酸味ですっきりとした後味が楽しめるでしょう。
1杯約38円と手に取りやすい価格も嬉しいポイントです。
国際的な味覚審査機関であるITIで高評価を獲得したコーヒーでもあります。
商品名 | ドリップコーヒー 有機栽培コーヒー |
---|---|
価格 | ¥4,880 |
入数 | 130袋 |
1杯の価格 | ¥38 |
焙煎度 | ミディアム・ロースト |
産地 | ペルー |
粉の量 | 9g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第6位. 環境に優しい森林農法の豆「ウインドファーム 森林農法・有機栽培まいるどぶれんどドリップバッグコーヒー」
- 粉の量が多く濃厚な味わいが楽しめる
- 購入が生産者支援や環境保護に繋がる
- 1袋あたりの価格が高め
メキシコや東ティモール産の豆を中心に使い、森林農法で育てられた有機コーヒーをブレンド。
自然の力を借りて森の中で育てることで、肥沃な土壌や生態系を維持しています。
コーヒーにはたっぷり12gの粉が使われているので、大きめカップでも濃厚な風味が楽しめるでしょう。
コーヒーを購入すると、環境保全や生産者の暮らしを支えることにも繋がります。
商品名 | 森林農法・有機栽培まいるどぶれんどドリップバッグコーヒー |
---|---|
価格 | ¥1,760 |
入数 | 10袋 |
1杯の価格 | ¥176 |
焙煎度 | – |
産地 | メキシコ、東ティモール、ブラジル |
粉の量 | 12g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS、フェアトレード |


第7位. ホンジュラス産豆のカフェインレス「無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ」
- カフェインを控えたいときでも安心して楽しめる
- ホンジュラス産豆のバランスの取れた味わい
- カフェインでシャキッとしたいときには不向き
- ブレンドの複雑な風味は楽しめない
ホンジュラス産の有機豆を使用し、カフェインを約97%カットした深煎りタイプのドリップバッグです。
バランスのよい苦味と酸味で、カフェインレスでも満足感のある味わいが楽しめるでしょう。
夜や妊娠中など、カフェインを避けたいときにも安心して楽しめます。
商品名 | オーガニックコーヒー カフェインレス ドリップ |
---|---|
価格 | ¥650 |
入数 | 7袋 |
1杯の価格 | ¥93 |
焙煎度 | 深煎り |
産地 | ホンジュラス |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第8位. 自然の恵み溢れる味わい「健康食品の原料屋 原料屋のオーガニックコーヒー」
- 森林農法の豆を使用していて環境保護に貢献できる
- カフェオレにも向いている
- 1袋あたりの価格が高め
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
動植物の力を借りて育った森林農法の豆を使用しています。
焙煎は深煎りで、コクとまろやかな香りが特徴です。
深煎りなので、カフェオレにしても楽しめるでしょう。
商品名 | 原料屋のオーガニックコーヒー |
---|---|
価格 | ¥1,584 |
入数 | 10袋 |
1杯の価格 | ¥158 |
焙煎度 | 深煎り |
産地 | メキシコ |
粉の量 | 10g |
挽き目 | 中挽き |
オーガニック認証 | JAS、フェアトレード |


第9位. ビターな味わいのブレンドコーヒー「ハマヤ ドリップバッグ 有機栽培特選ブレンド 深煎り」
- 中南米系の豆を深煎りしたビターな味わい
- しっかりした味わいが好きな人に向いている
- 粉の量が少なめ
アラビカ豆100%を深煎りし、ビター感を際立たせたブレンドです。
オーガニック栽培をするための厳しい基準に則った農園で育てられた豆を使用しています。
豊かな香りとコク、余韻のある味わいが特徴で、深みのある味が好みの方にぴったりのコーヒーです。
商品名 | ドリップバッグ 有機栽培特選ブレンド 深煎り |
---|---|
価格 | ¥2,160 |
入数 | 36袋 |
1杯の価格 | ¥60 |
焙煎度 | 深煎り |
産地 | メキシコ、コロンビア、その他 |
粉の量 | 8g |
挽き目 | 中細挽き |
オーガニック認証 | JAS |


第10位. スペシャルティのドリップバッグ「ヒロコーヒー ドリップコーヒー 10個 オーガニックセット」
- スペシャルティのドリップバッグ
- 粉の量が多く濃厚な味わいが楽しめる
- 3点式フィルターでお湯が安定して注げる
- 様々な味わいが楽しめる
- 1袋あたりの価格が高め
- 苦いコーヒーが好きな人には不向き
スペシャルティコーヒーを贅沢に使用し、自家焙煎で仕上げた高品質なドリップバッグです。
生産から提供まで、すべての工程で高い品質管理がされている高品質なコーヒー。カッピングという風味のチェックにおいて、80点以上を獲得したものだけがスペシャルティコーヒーと呼ばれる。
粉の量は12gとたっぷりで、しっかりした味わいが感じられるでしょう。
フィルターは3点式なので、抽出時もカップの上で安定させやすいです。
中煎りや浅煎り、産地違いなど、5種類の異なる風味がセットで楽しめます。
商品名 | ドリップコーヒー 10個 オーガニックセット |
---|---|
価格 | ¥1,836 |
入数 | 5種×2個 |
1杯の価格 | ¥184 |
焙煎度 | – |
産地 | – |
粉の量 | 12g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第11位. ペルー産の深みのある味わい「株式会社レッツ 有機オーガニックドリップコーヒー【Mild】」
- 1杯あたりの価格が安い
- ペルー産豆の香りと柔らかい味わい
- 粉の量が少ない
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
ペルー産の有機栽培豆を100%使用したオーガニックドリップバッグ。
コーヒーらしいどしっとした苦味と穏やかな甘みが感じられるマイルドな味わいが特徴です。
粉の量が少なめですが、価格は手ごろなので毎日飲むのにぴったりです。
商品名 | 有機オーガニックドリップコーヒー【Mild】 |
---|---|
価格 | ¥797 |
入数 | 15袋 |
1杯の価格 | ¥53 |
焙煎度 | – |
産地 | ペルー |
粉の量 | 7g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第12位. 高地栽培の有機アラビカ豆100%使用「アバンス 6Pおいしいオーガニックドリップコーヒー」
- 1杯あたりの価格が安い
- ペルー産豆の香りと柔らかいな味わい
- 粉の量が少ない
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
標高1,200mを超えるペルーの高地で育った有機アラビカ豆を100%使ったコーヒー。
やさしいコクと華やかな香りが特徴で、毎日のリラックスタイムにもぴったりです。
価格もリーズナブルなので、コスパを重視する方にもおすすめのドリップバッグです。
商品名 | 6Pおいしいオーガニックドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥346 |
入数 | 6袋 |
1杯の価格 | ¥58 |
焙煎度 | ハイロースト |
産地 | ペルー |
粉の量 | 7g |
挽き目 | 細挽き |
オーガニック認証 | JAS |


第13位. 浅煎りの中南米産豆で爽やかな風味「ブラウンシュガーファースト オーガニックドリップコーヒー グッドモーニングブレンド -マイルド-」
- ブレンドの複雑な香味が楽しめる
- デザインが可愛らしくてギフトにもおすすめ
- 1袋あたりの価格が高め
- 苦いコーヒーが好みな人には不向き
中南米産の豆を浅煎りにし、軽やかで爽やかな風味に仕上げた朝向けの一杯です。
3つの産地の豆を老舗の技術でブレンドした、香り高くフルーティーな味わいが魅力です。
パッケージもおしゃれなので、コーヒー好きの友人へのプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
商品名 | オーガニックドリップコーヒー グッドモーニングブレンド -マイルド- |
---|---|
価格 | ¥734 |
入数 | 5袋 |
1杯の価格 | ¥147 |
焙煎度 | 浅煎り |
産地 | コロンビア、グアテマラ、ブラジル |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第14位. カフェインは99.9%除去「YAMASAN KYOTO UJI オーガニック カフェインレスコーヒー ドリップバッグ」
- 天然水を使ったカフェイン除去方法で除去率99.9%
- カフェインを控えたいときでも安心して楽しめる
- カフェインでシャキッとしたいときには不向き
- 1袋あたりの価格が高め
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
天然水だけでカフェインを99.9%除去したオーガニックカフェインレスコーヒー。
化学薬品を使っていないので安全性にも配慮されており、カフェインを避けたい方でも気軽に楽しめます。
中深煎りにしたメキシコ産豆からは程よいコクとまろやかさが感じられるでしょう。
商品名 | オーガニック カフェインレスコーヒー ドリップバッグ |
---|---|
価格 | ¥3,240 |
入数 | 20袋 |
1杯の価格 | ¥162 |
焙煎度 | 中深煎り |
産地 | メキシコ |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第15位. 古都京都の名店の味を自宅で手軽に「キーコーヒー ドリップ オン 京都イノダコーヒ 有機珈琲古都の味わいブレンド」
- 老舗「京都イノダコーヒ」の味わいを手軽に楽しめる
- 豆ごとに焙煎度を変えるこだわりのロースト
- 粉の量が少なめ
京都の老舗「イノダコーヒ」の味わいをイメージした、香りを楽しむオーガニックブレンド。
袋を開けた瞬間からお湯を注ぐとき、カップからコーヒーを飲むときまで、香りの変化を楽しめるコーヒーです。
コロンビアとグァテマラ産豆を使用し、豆ごとに焙煎度を調整して奥深い味わいに仕上げています。
商品名 | ドリップ オン 京都イノダコーヒ 有機珈琲古都の味わいブレンド |
---|---|
価格 | ¥2,955 |
入数 | 5袋×5箱 |
1杯の価格 | ¥118 |
焙煎度 | – |
産地 | コロンビア、グァテマラ |
粉の量 | 8g |
挽き目 | 極細挽き |
オーガニック認証 | JAS |


第16位. マドラー付きバッグで簡単お手軽「ユニオンコーヒーロースターズ 三毛猫珈琲本舗マドラー式コーヒーバッグ 陽だまりオーガニックブレンド」
- 特許取得の「マドラー式コーヒーバッグ」
- 開封時や抽出後に粉がこぼれにくい
- カップに入れてお湯を注ぐだけなのでケトルなどは不要
- 粉の量が少ない
マドラーが一体型になっている特徴的な形のコーヒーバッグです。
特許も取得したこのコーヒーバッグは、バッグをカップに入れてお湯を注ぎ、数分後にくるくる混ぜれば完成します。
手軽に本格的な味わいを楽しめるうえ、マドラーやティースプーンの洗い物も出ないので、忙しい朝の頼れる味方です。
ペルーとコロンビアの有機豆を使い、優しい口当たりと爽やかな後味に仕上げられています。
商品名 | 三毛猫珈琲本舗マドラー式コーヒーバッグ 陽だまりオーガニックブレンド |
---|---|
価格 | ¥508 |
入数 | 6袋 |
1杯の価格 | ¥85 |
焙煎度 | – |
産地 | ペルー、コロンピア |
粉の量 | 7g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第17位. 中南米系ブレンドでバランスのよい味わい「カルディコーヒーファーム カフェカルディドリップ 有機プレミアムブレンド」
- 複数銘柄のブレンドで複雑な香味
- 中南米系の豆でバランスのよい味わいが楽しめる
- 1袋あたりの価格が高め
ブラジル・コロンビア・グアテマラ産の有機豆がバランスよくブレンドされたドリップバッグ。
それぞれの産地の持ち味を活かし、香り・コク・酸味の調和がとれた味わいに仕上げています。
複雑で奥深い香味を楽しみたい方におすすめです。
商品名 | カフェカルディドリップ 有機プレミアムブレンド |
---|---|
価格 | ¥1,305 |
入数 | 6袋 |
1杯の価格 | ¥218 |
焙煎度 | – |
産地 | コロンビア、ブラジル、グアテマラ |
粉の量 | 10g |
挽き目 | 中挽き |
オーガニック認証 | JAS |


第18位. 水を使ってカフェインをカット「カルディコーヒーファーム カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ」
- カフェインを控えたいときでも安心して楽しめる
- メキシコ産豆の中挽きですっきりした後味
- カフェインでシャキッとしたいときには不向き
- 1袋あたりの価格が高め
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
メキシコ産の有機豆を水だけでカフェイン除去した、自然派のデカフェコーヒー。
ビターキャラメルのような優しい甘さと、すっきりとした後味が特徴です。
カフェインレスなので、夜のリラックスタイムにも気軽に楽しめます。
商品名 | カフェカルディドリップ オーガニックデカフェ |
---|---|
価格 | ¥2,400 |
入数 | 10袋 |
1杯の価格 | ¥240 |
焙煎度 | – |
産地 | メキシコ |
粉の量 | 10g |
挽き目 | 中挽き |
オーガニック認証 | JAS |


第19位. 4銘柄のブレンドでバランスの取れた味わい「TOKYO COFFEE オリジナル ドリップコーヒー」
- 中深煎りでしっかりした味わい
- 深いコクが好みな人に向いている
- 1袋あたりの価格が高め
4種のオーガニック豆をブレンドし、深みのある苦味とやさしい酸味が特徴のTOKYO COFFEEのドリップバッグ。
中深煎りならではの力強さに、チョコやナッツのようなフレーバーが楽しめるでしょう。
しっかりとした味を求める人にぴったりの一杯です。
商品名 | オリジナル ドリップコーヒー |
---|---|
価格 | ¥1,250 |
入数 | 5袋 |
1杯の価格 | ¥250 |
焙煎度 | 中深煎り |
産地 | ペルー、ブラジル、東ティモール、インドネシア |
粉の量 | 10g |
挽き目 | – |
オーガニック認証 | JAS |


第20位. お湯を注ぐだけでOKのティーバッグタイプ「People Tree フェアトレードコーヒー・コーヒーバッグ」
- 高地生産ならではの高品質な豆
- フェアトレードで社会貢献
- バッグタイプなのでケトルなどは不要
- 粉の量が少なめ
- ブレンドの複雑な風味が楽しみたい人には不向き
標高1,300m以上の高地で育まれたフェアトレードのコーヒーです。
世界遺産のマチュピチュ遺跡からさらに奥へと進んだ先にある、キジャバンバ地域の豆を使用しています。
高地でならではの質の高い豆から焙煎によって引き出されたキレやコク、穏やかな甘さを楽しめるでしょう。
ティーバッグタイプなので、気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。
商品名 | フェアトレードコーヒー・コーヒーバッグ |
---|---|
価格 | ¥1,188 |
入数 | 10袋 |
1杯の価格 | ¥118 |
焙煎度 | 中煎り |
産地 | ペルー |
粉の量 | 8g |
挽き目 | 中細挽き |
オーガニック認証 | JAS |


ドリップバッグのオーガニックコーヒーのデメリット
ドリップバッグは粉の状態でパックされているため、豆の状態のものと比べて鮮度が落ちやすいです。
コーヒーは空気や紫外線などに触れると品質が劣化し、味わいが悪くなります。
香りや風味が落ちたコーヒーは、せっかくのオーガニックというこだわりを台無しにしてしまう原因になりかねません。
豆の状態のコーヒーが美味しく飲める目安は1~2ヶ月ですが、ドリップバッグの場合は粉に引かれているので、2週間程度を目安に飲み切ることをおすすめします。
ドリップバッグのオーガニックコーヒーの美味しい淹れ方
ドリップバッグコーヒーは手軽に作れる反面、適当に淹れてしまうと思ったような味にならず、ガッカリしてしまいます。
ドリップバッグのコーヒーを美味しく淹れるには、お湯の量や温度を計ることが重要です。
美味しく淹れるためのポイントは以下の通りです。
- お湯の量:120ml
- お湯の温度:90~93℃
- 3~4回に分けてお湯を注ぐ
最初はお湯の量はパッケージに記載されている量を守って淹れてみましょう。
次回以降、味が濃ければお湯を多めに、味が薄ければお湯を少なくすれば、好みの味わいに近づけられます。
ドリップバッグのオーガニックコーヒーに関するよくある質問
- オーガニックコーヒーは普通のコーヒーより美味しい?
-
そうとも言い切れません。
オーガニックは残留農薬の心配が少なく、土壌への悪影響が少ないことを指しています。コーヒーの美味しさを保証するものではありません。
- ドリップバッグのオーガニックコーヒーの賞味期限は?
-
未開封のドリップバッグなら、賞味期限は1年が一般的です。ただし、挽いたコーヒー豆はどんどん鮮度が落ち、風味が劣化していきます。美味しく飲める期限は2週間程度だと思っておきましょう。
あわせて読みたいコーヒー豆の賞味期限はどのくらい?適切な保存期間と保存方法を解説 コーヒー豆って賞味期限あるの? 賞味期限があるとしたらどのくらいなの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事から分かること コーヒー豆の賞味期限 … - ドリップバッグ・ドリップバック・ドリップパックはどれが正しい?
-
コーヒーショップなどでよく用いられる名称はドリップバッグです。
- 1個のドリップバッグから2杯分作れる?
-
一度抽出したドリップバッグで再度抽出すると、味がとても薄く、雑味の多いコーヒーが出来上がります。
コーヒーの美味しい成分は1回目の抽出の前半部分でほとんど出切ってしまっているため、残っているのは美味しくない成分だけです。
ドリップバッグのオーガニックコーヒーで健康や環境に配慮しながらコーヒーを楽しもう
いかがでしたでしょうか?
今回はオーガニックのドリップバッグコーヒーのおすすめをご紹介しました。
本記事の重要なポイントは以下の通りです。
- オーガニックコーヒーは化学物質を使わず持続可能な農業に貢献しているコーヒー
- ドリップバッグのオーガニックコーヒーの選び方
- 焙煎度
- 産地
- 粉の量
- 挽き目
- オーガニック認証の有無
- ドリップバッグのおすすめオーガニックコーヒーは「小川珈琲 有機珈琲 オリジナルブレンド ドリップコーヒー」
- ドリップバッグは粉になっている分、鮮度が落ちやすいので注意
- 美味しく淹れるならお湯の量・温度をしっかりはかること
手軽なドリップバッグになったオーガニックコーヒーで、毎日のコーヒーライフを楽しんでくださいね。