
おしゃれなドリップスタンドはないの?

人気なドリップスタンドが知りたいけど、なにが良いのかわからない
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
あなたはドリップスタンドを知っていますか?
おしゃれなカフェで見かけたりするコーヒーアイテムですが、見た目のよさだけでなく実はとても機能的です。
本記事ではドリップスタンドについて詳しく解説!
後半では通販でも購入できるおすすめ商品を紹介していきます。
- ドリップスタンドとは、ドリッパーを支える道具のこと
- 使用することで抽出量を目で確認しやすくなったり、おしゃれな見た目が楽しめるなどのメリットがある
- 選び方のポイントは「サイズ」「形状・機能性」などをチェックすること
- おすすめランキング第1位は素材別で「ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド」「」など
- ドリップスタンドは100均でも購入できる
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
コーヒードリップスタンド(ドリッパースタンド)とは?
ドリップスタンドとは、一言で言うと抽出時にコーヒードリッパーに高さをつけ、安定した状態で支えるための台のことです。
近年おしゃれなカフェやこだわりのコーヒーを提供するコーヒースタンドなどで使用されることも多く、実際に目にする機会も増えました。
最近だと、コーヒーをテーマとしたドラマの劇中でドリップスタンドを使用する場面もあり、コーヒーファンの間でも話題となりました。
置いてあるだけでも本格的でおしゃれな雰囲気が出るドリップスタンドですが、果たしてハンドドリップを行う際に必ずしも必要といえるのでしょうか?
そこで以下では、ドリップスタンドを使用することによるメリットを解説していきます!
ドリップスタンドが持つメリット
ドリップスタンドはインテリアとしておしゃれなのはもちろんのこと、使ってみると実際かなり機能的で便利なアイテムです。
主なメリットをまとめてみましょう。
- 抽出量を目で見て確認できる
- スケールとの併用が便利
- ドリッパーが安定する
- 見た目がおしゃれ
これらのドリップスタンドの持つ機能性やメリットについて、1つずつ解説していきます!
抽出量を目で見て確認できる
コーヒードリッパーをマグカップやマイボトルの上などに置いてドリップを行う際に、抽出量や抽出の様子が見えず困ったことはありませんか?
抽出の様子が見えないと、実際に淹れたい量を抽出するのは至難の業です。

抽出量が少なすぎて想像より濃く仕上がってしまったり、逆に多すぎて溢れさせてしまったり…
また、蒸らしを行う際の湯量の目安として「コーヒーのしずくがポタポタ垂れる程度」というものがありますが、これも実際に様子を見ながらでないと適量を注げているのかわかりませんよね。
そんなときにドリップスタンドを使用すれば、ドリッパーの位置が高くなりカップやボトルとの間に隙間を作ることができます。
その隙間から抽出時の様子や抽出量を確認することができるようになるため、美味しいコーヒーを抽出するための助けとなってくれるのです。
スケールとの併用が便利
よりこだわった美味しいコーヒーを淹れるために、抽出時にスケールを使用しているという方もあるでしょう。
そんな時こそドリップスタンドは非常に便利なアイテムです!
サーバーやカップの上に直接ドリッパーを置いてスケールを使用すると、純粋なコーヒー液の重さのみでなく、コーヒー粉に吸収されたお湯の重量も一緒に計測されてしまいます。
そこでドリップスタンドを使用しドリッパー自体を持ち上げてあげることで、スケールで計測されるのは純粋なコーヒー液の重さのみとなるのです。
これは、毎回安定した味わいを忠実に再現する上で非常に重要なポイントと言えます。
より正確な抽出を行いたいのであれば必須のアイテムといえるでしょう!
ドリッパーが安定する
ドリップスタンドは、ドリッパーを固定してくれるアイテムです。
口径の細いボトルやカップの上では、ドリッパーはどうしてもやや不安定になりがちです。

不安定な状態で抽出を行って、ひっくり返したことは数知れず…
そんなときにドリップスタンドを使用すると、安定した状態で抽出を行うことが可能となります。
また、口径が細くドリッパーとサイズの合わないボトルやカップであっても、ドリップスタンドを使用すれば直接抽出を行うことができるようになります。
見た目がおしゃれ
実際の機能面が優れていることはわかりましたが、やはり見た目のデザイン性の高さは気分を上げる上でも欠かせない条件です。
家で使用する際はもちろん、プロの現場で使用する際にはお店の雰囲気作りにも非常に役立ちます。
折り畳めたり同時に複数の抽出を行うことが出来たりと、機能によって見た目が大きく変わるドリップスタンドはデザインも非常に豊富!
インテリアとしてもコーヒーアイテムとしても、ドリップスタンドは優秀なアイテムです。
ドリップスタンドの選び方
ドリップスタンド選びには様々なポイントが存在します。
あなたにぴったりのドリップスタンドを選ぶためにも、以下の4つのポイントについてしっかり押さえておきましょう!
- サイズ
- 形状・機能性
- スケールと併用可能か
- デザイン
それぞれ具体的に見ていきます。
サイズ
手持ちのドリッパーと、ドリップスタンドのサイズが合っているかは事前に確認しておく必要があるでしょう。
ドリッパーにもドリップスタンドにも、様々なサイズが存在します。
ドリップスタンドのサイズが小さすぎては当然使えませんし、大きすぎても不安定となってしまいます。
また、使用する予定のサーバーやボトルの高さに対してドリップスタンドの高さが足りなければ、ドリップスタンドを使用するメリットが無くなってしまいます。
それらを防ぐためにも、ドリップスタンドが手持ちのドリッパーに対応するサイズかどうかや、高さは充分にあるかどうかは購入前によく確認するようにしましょう。
抽出量を確認するために、サーバーやボトルなどに対しての高さはある程度の余裕が必要です。
形状・機能性
ドリップスタンドはその機能性によって様々な形状のものが存在します。
高さを調節できるものや折り畳めるもの、複数同時に抽出を行えるものなど、自身がどういった機能性を求めているかを購入前に考えておきましょう。
サイズ選びと同様に、手持ちのアイテムに合わせた機能性のものを選ぶという方法もあります。
自宅で使う分には、あまり複雑なものよりもシンプルなものの方が使いやすく、長く愛用できるでしょう。
スケールと併用可能か
これは、抽出の際にスケールを使用している人にとっては重要なポイントです。
もし手持ちのスケールのサイズよりもドリップスタンドのサイズが小さければ、ドリップスタンドごとスケールに乗せる必要が出てきます。
そうなると、純粋なコーヒー液の重量を計測することができるというメリット得られなくなってしまうため、併用を考えているのであれば手持ちのスケールのサイズを事前に確認しておきましょう。
また、高さが低いドリップスタンドの場合も、スケールを置くことでサーバーやカップとドリッパーの隙間が無くなってしまう可能性が出てくるので注意が必要です。
スケールとの併用を考えているのであれば、ある程度縦横の大きいドリップスタンドを選んだ方が良さそうだね!
デザイン
やはり気に入ったデザインのものを選ぶということは、長く愛用していく上でも欠かせないポイントです。
特にお店などで使用する際は、店全体の雰囲気や目指したい雰囲気を意識して選ぶようにすると良いでしょう。
自宅で使用する際も、部屋のインテリアに合うようなデザインのものであれば、出したままにしていてもおしゃれに見えるのでおすすめです。
置いておくだけでもおしゃれに見えるアイテムなら、しまう必要がないので収納に困りませんね!
ドリップスタンドは自作も可能
上記のポイントを踏まえた上で、どうしても気に入ったものが見つからない場合は自作することも可能です。
ドリップスタンドは、多くの機能を求めなければ仕組み自体は非常にシンプルなもの。
中には100円ショップで購入できる、すのこを使用して作っている方などもいます。
様々な材料や形状で実際に自作をしている方もたくさん見つかるので、興味を持った方は調べてみてください!
【徹底比較】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング21選!おしゃれで便利
さきほど紹介した選び方をもとに、厳選したコーヒードリップスタンドのおすすめ21選をまとめると以下の通りです。
No. | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド | ORIGAMI オリガミ LOCAスタンド | thermo mug サーモマグ TSUBAME DRIP STAND | KINTO ドリップスタンド | watchget コーヒードリッパースタンド | HARIO ハリオ V60 珈琲 オリーブウッド ドリップ スタンドセット | 珈琲考具 ドリッパースタンド | HOSHINOTORI コーヒードリッパースタンド | 組み立て式 コーヒードリップスタンド | Kalita ドリッパースタンド | HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション | NPS セルフコーヒードリッパースタンド | 珈琲考具 ドリッパースタンドダブル | みはたや ドリップスタンド | TSBBQ ドリッパースタンドウッドパーツ | 珈琲考具 高さ調節できる ドリッパースタンド シングル | イシガキ KOCREA コーヒー セラミックフィルター&スタンドセット | kigumi 桧 ドリッパースタンド | HARIO ウォールナットウッドシリーズ ドリップスタンド | 木のコーヒードリップスタンド | sarasa design store b2c コーヒードリッパースタンド |
画像 | |||||||||||||||||||||
サイズ | 本体 W18 x D14 x H16 – 30cm(アーム可動) | 108×143×168mm | W14.5×D14.5×H18.5cm | W12.5×D13×H21cm | W14.7x D14.7x H19cm | W15.6×D16×H24.8cm | W40.2×D12×H21cm | W15.5×D18×H20〜28cm | W10.6×D12×H18cm | W15.8×D9.2×H18.7cm | W132×D140×H180mm | W13×D13×H14cm | W30cm×D10cm×H17.4cm | W179mm×D137mm×H133mm | W20.5×D12.5×H18cm | W11.5×D14.5×H24cm | W12×D13×H18.2cm | W16.2cm×D16cm×H16.5cm | W160×D140×H158mm | W10×D13×H12.5cm | ラウンド:W10×H15.5cm(上部内寸6.5cm) ブリッジ:約W10×D8×H15.5cm(上部内寸6.5cm) |
形状・機能(高さ調節) | セットで使用できるサーバーとドリッパー付き。細かく調整可 | ドリッパーなどとセットでおしゃれなデザイン | 高さ調整は2段階で可能 | ねじ式で細かく高さ調整可能 | さまざまなカップ、サーバーに対応可能 | 円錐形ドリッパーもセットになっておりサイズを気にしなくてよい | 高さ調節可能。天板が受け皿になっておりこぼしても安心 | 高さ調節可能 | 自分で組み立てるパズル感覚のスタンド。着色やデコレーションも可 | 底板を付け替えることで高さの調節が可能 | V60スケールをセットできる | 堅実な見た目のデザイン。初心者にもおすすめ | 2杯同時に抽出可能 | 真鍮と無垢材を組み合わせたデザイン | 水気に強い栗の木使用。アウトドアにも良い | 高さも向きも 自由に変えられる | 安定感のあるコの字型 | ひのきを使った組み立て式 | ウォールナットとステンレスを使ったシンプルな形状 | 木製でシンプル。 場所を取らない | 高級感のあるデザインでインテリアとして置いていても場所をとらない |
スケール との併用※ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ |
デザイン | クラシカル | スタイリッシュ | ナチュラル | シンプル、スタイリッシュ | ナチュラル | ナチュラル | 機能美 | ナチュラル、スタイリッシュ | ナチュラル、ポップ | シンプル | シンプル | シンプル、ナチュラル | シンプル、スタイリッシュ | クラシカル | ナチュラル | スタイリッシュ、シンプル | シンプル、モダン | シンプル、ナチュラル | シンプル、ナチュラル | ナチュラル | クラシカル |
ほか特徴 | 天然木、真鍮 | ステンレス | 天然木、ステンレス | ステンレス鋼 | 木製 | オリーブウッド | ステンレス | ウォールナット材/チーク材、真鍮 | バスウッド | スチール | スタンド:アクリル樹脂 トレイ:ABS樹脂 プレート:ステンレス | 本体:ステンレス 脚:ゴム | ステンレス | ウォルナット、真鍮 | 折り畳み可、栗の木使用 | スチール(カチオン電着塗装) ラバーウッド(ウレタン樹脂塗装) | シリコーン, プラスチック | ヒノキ | 木部台座:ウォールナット材/金属スタンド:ステンレス 底面滑り止め:ウレタン樹脂 | 天然木、真鍮 | スチール、レザー |
※今回スケールとの併用の可否についてはHARIOのV60 ドリップスケール(幅 12× 奥行 19× 高 2.9cm)を基準にしています。高さについてはカップやサーバーなどのサイズによって大きく変わるため加味していません。お手持ちのアイテムの高さを計測した上で、購入の判断をすることをおすすめします。
本記事では、これらのおすすめ商品21選を以下のようにサイズ別に分けてランキング形式で紹介していきます。
- 【1杯用】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング8選!マグやタンブラーにぴったり
- 【2〜4杯用】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング8選!数人分淹れるのに最適
- 【4杯以上】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング5選!大容量もお任せ
順番に見ていきましょう。
【1杯用】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング8選!マグやタンブラーにぴったり
まず、1杯分を手軽に淹れられるコーヒードリップスタンドのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。
前半で紹介した選び方をもとに厳選した8選をまとめると次のとおりです。
No. | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | thermo mug サーモマグ TSUBAME DRIP STAND | 組み立て式 コーヒードリップスタンド | NPS セルフコーヒードリッパースタンド | みはたや ドリップスタンド | TSBBQ ドリッパースタンドウッドパーツ | イシガキ KOCREA コーヒー セラミックフィルター&スタンドセット | 木のコーヒードリップスタンド | sarasa design store b2c コーヒードリッパースタンド |
画像 | ||||||||
サイズ | W14.5×D14.5×H18.5cm | W10.6×D12×H18cm | W13×D13×H14cm | W179mm×D137mm×H133mm | W20.5×D12.5×H18cm | W12×D13×H18.2cm | W10×D13×H12.5cm | ラウンド:W10×H15.5cm(上部内寸6.5cm) ブリッジ:約W10×D8×H15.5cm(上部内寸6.5cm) |
形状・機能(高さ調節) | 高さ調整は2段階で可能 | 自分で組み立てるパズル感覚のスタンド。着色やデコレーションも可 | 堅実な見た目のデザイン。初心者にもおすすめ | 真鍮と無垢材を組み合わせたデザイン | 水気に強い栗の木使用。アウトドアにも良い | 安定感のあるコの字型 | 木製でシンプル。 場所を取らない | 高級感のあるデザインでインテリアとしても最適 |
スケール との併用※ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
デザイン | ナチュラル | ナチュラル、ポップ | シンプル、ナチュラル | クラシカル | ナチュラル | シンプル、モダン | ナチュラル | クラシカル |
ほか特徴 | 天然木、ステンレス | バスウッド | 本体:ステンレス 脚:ゴム | ウォルナット、真鍮 | 折り畳み可、栗の木使用 | シリコーン, プラスチック | 天然木、真鍮 | スチール、レザー |
1つずつ見ていきましょう!
第1位. 折り畳み機能で高さ調節・収納に便利「thermo mug サーモマグ TSUBAME DRIP STAND」
- 二段階の高さ調節ができる
- 折り畳み可能で収納場所に困らない
- 場所によってはやや不安定になる
ナチュラルかつちょっと男前なデザインのドリップスタンドです。
高さ調節は二段階で可能となっており、しっかりした天板は安定感が抜群!
折り畳み可能で、収納場所に困らないのも嬉しいポイントですね。
折り畳み後のコンパクト感は、持ち運びにもおすすめ。
アウトドアでも活躍してくれる1台です。
商品詳細
価格 | ¥4,620 |
---|---|
サイズ | W14.5×D14.5×H18.5cm |
材質 | 天然木、ステンレス |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 252g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | ナチュラル |


第2位. 作るところから楽しんで「組み立て式 コーヒードリップスタンド」
- アレンジできて世界で1つのドリップスタンドを作れる
- 2段階の高さ調節が可能
- 組み立てるのが面倒な方には不向き
自身で組み立てるのがパズルのようで楽しい木製ドリップスタンドです。
パーツは好みで着色したりデコレーションを施すこともできるため、世界で1つのドリップスタンドを作ることができます。
作る際は工具や接着剤が不要なのも嬉しいですね。
それだけでなく、2段階の高さ調節が可能で機能性もしっかり。
自身で作れば愛着も湧きますし、ちょっと変わったおしゃれなプレゼントとしても喜ばれますよ!
商品詳細
価格 | ¥3,036 |
---|---|
サイズ | W10.6×D12×H18cm |
材質 | バスウッド |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | ナチュラル、ポップ |


第3位. 金属にこだわったブランドなら「NPS セルフコーヒードリッパースタンド」
- 安定感抜群
- 受け皿がついているのでこぼれた時も安心
- 価格が高め
大学や研究期間向けのオーダー金属メーカーである「NPS」から、ドリップスタンドが発売されています。
値段はそれなりに高いですが、安定感抜群で受け皿がついているのでこぼれた時も安心。
ステンレスの職人が作った、どんなシーンにも合う機能的でシンプルな1人用のドリップスタンドです。
商品詳細
価格 | ¥13,970 |
---|---|
サイズ | W13×D13×H14cm |
材質 | 本体:ステンレス 脚:ゴム |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第4位. 真鍮×無垢材のおしゃれなデザイン「みはたや ドリップスタンド 」
- 真鍮と無垢材を使ったおしゃれなデザイン
- コーヒーが抽出される様子を確認しやすい
- 作りによってガタ付きが出ることもある
真鍮と無垢材を組み合わせて作られたおしゃれなドリップスタンドです。
ナチュラルな雰囲気で、ドリッパーをしっかりと支えてくれます。
台形型に広がっているためスケールも使いやすく、コーヒーが落ちる様子も確認しやすいでしょう。
商品詳細
価格 | ¥17,000 |
---|---|
サイズ | W179mm×D137mm×H133mm |
材質 | ホワイトオーク無垢・真鍮 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第5位. コンパクトに持ち運べる燕三条製「TSBBQ ドリッパースタンドウッドパーツ」
- 組み立て式でコンパクトに収納できる
- 水気に強い性質を持つ栗の木材を使用している
- V60スケールサイズは併用できない
木製のパーツを2枚組み合わせて組み立てるタイプのドリッパースタンドです。
水気に強い性質を持つ栗の木材を使用しているため、黒く変色しにくくなっています。
コンパクトにして持ち運べるため、出先でコーヒーを淹れて楽しめます。
商品詳細
価格 | ¥2,670 |
---|---|
サイズ | 横幅20.5×奥行12.5×高さ18cm |
材質 | 栗の木 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 250g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第6位. モダンなデザインが魅力「イシガキ KOCREA コーヒー セラミックフィルター&スタンドセット」
- モダンなデザイン
- セラミックフィルター付きで美味しいコーヒーが淹れられる
- 高さの調節はできない
まろやかな味わいのコーヒーを抽出できるセラミックフィルター付きのドリップスタンドです。
コの字型でしっかりとドリッパーを支え、抽出しやすい工夫が施されています。
シックな色味でモダンな雰囲気を演出してくれるデザインも魅力でしょう。
商品詳細
価格 | ¥2,200 |
---|---|
サイズ | 幅12×奥行13×高さ18.2cm |
材質 | シリコーン, プラスチック |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 760g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | シンプル、モダン |


第7位. 木製のおしゃれなデザイン「木のコーヒードリップスタンド」
- ウォールナットの木目が美しいデザイン
- 真鍮の止めネジがおしゃれ
- 高さ調節はできない
ウォールナットの無垢材で作られたドリップスタンドです。
止めネジに使われた真鍮がアクセントとなったおしゃれなデザイン。
木目のさまざまな表情が味わい深く、インテリアとしても楽しめます。
商品詳細
価格 | ¥6,490 |
---|---|
サイズ | 幅10×奥行13×高さ12.5cm |
材質 | 天然木、真鍮 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 320g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第8位. ゴールドワイヤーのスタイリッシュなデザイン「sarasa design store b2c コーヒードリッパースタンド」
- ゴールドのワイヤーにレザーのワンポイントがおしゃれ
- 形状やカラーを選べる
- 高さ調節はできない
ゴールドのワイヤーで作られたおしゃれなデザインのドリップスタンドです。
ラウンド型とブリッジ型の2種類があり、カラーもこちらのゴールドの他マットブラックの2色から選べます。
スタイリッシュでエレガントなコーヒータイムを演出してくれるでしょう。
商品詳細
価格 | ¥2,640 |
---|---|
サイズ | ラウンド:約Φ10×H15.5cm(上部内寸6.5cm) ブリッジ:約W10×D8×H15.5cm(上部内寸6.5cm) |
材質 | スチール、レザー |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | クラシカル |


【2〜4杯用】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング8選!数人分淹れるのに最適
続いて2〜4杯用のサーバーが使いやすいコーヒードリップスタンドのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。
前半でふれた選び方をもとに厳選した8選をまとめると次のとおりです。
No. | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ORIGAMI オリガミ LOCAスタンド | KINTO ドリップスタンド | HARIO ハリオ V60 珈琲 オリーブウッド ドリップ スタンドセット | Kalita ドリッパースタンド | HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション | kigumi 桧 ドリッパースタンド | HARIO ウォールナットウッドシリーズ ドリップスタンド | 珈琲考具 高さ調節できる ドリッパースタンド |
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ | 108×143×168mm | W12.5×D13×H21cm | W15.6×D16×H24.8cm | W15.8×D9.2×H18.7cm | W132×D140×H180mm | W16.2cm×D16cm×H16.5cm | W160×D140×H158mm | W14.5×D11.5×H24cm |
形状・機能(高さ調節) | ドリッパーなどとセットでおしゃれなデザイン | ねじ式で細かく高さ調整可能 | 円錐形ドリッパーもセットになっておりサイズを気にしなくてよい | 底板を付け替えることで高さの調節が可能 | V60スケールをセットできる | ひのきを使った組み立て式 | ウォールナットとステンレスを使ったシンプルな形状 | 向きや高さを自由に調節できる |
スケール との併用※ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
デザイン | スタイリッシュ | シンプル、スタイリッシュ | ナチュラル | シンプル | シンプル | シンプル、ナチュラル | シンプル、ナチュラル | シンプル、モダン |
ほか特徴 | ステンレス | ステンレス鋼 | オリーブウッド | スチール |
スタンド:アクリル樹脂 トレイ:ABS樹脂 プレート:ステンレス | ヒノキ |
木部台座:ウォールナット材/金属スタンド:ステンレス 底面滑り止め:ウレタン樹脂 |
スチール(カチオン電着塗装) ラバーウッド(ウレタン樹脂塗装) |
1つずつ見ていきましょう。
第1位. 4点セットですぐドリップできる「ORIGAMI オリガミ LOCAスタンド」
- スタイリッシュなデザイン
- インテリアにも馴染みやすい
- 高さ調節はできない
おしゃれなデザインで人気のORIGAMIドリッパー、KINTOのコーヒーサーバー、コルク、そしてドリッパースタンドがセットになっています。
ステンレス製のドリッパースタンドですっきりとスタイリッシュに見せられます。
ORIGAMIドリッパーとの相性もよくインテリアにも馴染みやすいでしょう。
商品詳細
価格 | ¥4,950 |
---|---|
サイズ | 108×143×168mm |
材質 | ステンレス |
高さ調整 | × |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | スタイリッシュ |


第2位. ネジ式で細かく高さ調節可能「KINTO ドリップスタンド」
- 重厚感があり安定感抜群
- ねじ式で細かく高さ調整も可能
- 価格が高め
シンプルなデザインながら高級感があるドリップスタンドです。
しっかりと重厚感があり安定感も抜群。
このドリップスタンド専用の陶器製ドリッパーを合わせれば、和室にもぴったりです。
ねじ式で細かく高さ調整も可能となっているので、敢えて湯呑などにドリップしてみるのも面白いです。
商品詳細
価格 | ¥11,000 |
---|---|
サイズ | W12.5×D13×H21cm |
材質 | ステンレス鋼 |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 450g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル、スタイリッシュ |


第3位. 木製でナチュラルテイストで選ぶならコレ「HARIO ハリオ V60 珈琲 オリーブウッド ドリップ スタンドセット」
- ナチュラルなオリーブウッドが魅力的なデザイン
- セットになっているため使いやすい
- 高さ調節はできない
ナチュラルなオリーブウッドが心癒されるようなデザインのドリップスタンドです。
HARIOの円錐形ドリッパーもセットになっているため、サイズも気にする必要がなく安心。
円錐形ドリッパーは抽出量を確認しながら練習を行う必要があるので、ドリップスタンドとセットになっているのは嬉しいですね。
本格的なドリップを練習したいと考えている方におすすめのセットです!
商品詳細
価格 | ¥7,009 |
---|---|
サイズ | W15.6×D16×H24.8cm |
材質 | オリーブウッド |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 1000g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | ナチュラル |


第4位. 底板で高さ調節可能「Kalita ドリッパースタンド」
- 底板を付け替えることで高さの調節が可能
- シンプルで無駄のないデザイン
- サイズの合わないスケールは置けない
非常にシンプルながら、ハイセンスなデザインのカリタのドリッパースタンドです。
底板を付け替えることで高さの調節が可能となっています。
シックなデザインはインテリアや場面を選ばず、必要最低限の機能はかえって使いやすさ抜群です。
長く愛用するのなら、これくらいのシンプルさが却ってちょうどいいのではないでしょうか?
商品詳細
価格 | ¥2,537 |
---|---|
サイズ | W15.8×D9.2×H18.7cm |
材質 | スチール |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 456g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | シンプル |


第5位. V60スケールがセットできる「HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション」
- V60ドリップスケールを下部にセットできる
- コンパクトな設計で無駄のないデザイン
- V60に合わせたアイテム
コンパクトな設計で、HARIO V60シリーズを使ったハンドドリップを快適にしてくれます。
樹脂製の気軽さとインテリアにもマッチする透明感でスタイリッシュに使えます。
V60ドリップスケールを下部にセットでき、蒸らし時間と抽出時間をしっかりと確認できます。
商品詳細
価格 | ¥3,941 |
---|---|
サイズ | 幅132X奥行140X高180mm |
材質 | スタンド:アクリル樹脂、トレイ:ABS樹脂、プレート:ステンレス |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 437.5g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル |


第6位. 桧で作られた組み立て式 「kigumi 桧 ドリッパースタンド」
- ぬくもりあるデザインが魅力
- 軽量で持ち運びしやすい
- 組み立て式が面倒な方には不向き
天然のヒノキで作られたぬくもりあるデザインが魅力のスタンドです。
組み立て式のため、使わない時には解体してコンパクトに収納できます。
軽量で持ち運びしやすいのでキャンプやプトドアなどにもぴったりです。
商品詳細
価格 | ¥3,900 |
---|---|
サイズ | W16.2cm×D16cm×H16.5cm |
材質 | ヒノキ |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 480g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第7位. 職人の手作業で丁寧に作られたドリッパースタンド「HARIO ウォールナットウッドシリーズ ドリップスタンド」
- 美しい木目が楽しめる
- こだわりの機能性で気持ちよく使用できる
- 高さ調節はできない
高級家具などにも使われるウォールナットを使用し、美しい木目が楽しめるドリップスタンドです。
1つ1つ職人の手により丁寧に作られており、温もりあるデザインが落ち着いたコーヒータイムを演出してくれます。
もちろん機能性も抜群。
しっかりとドリッパー、サーバーを支えて快適な抽出ができます。
商品詳細
価格 | ¥4,400 |
---|---|
サイズ | 160x140x158mm |
材質 | 木部台座:ウォールナット材/金属スタンド:ステンレス/底面滑り止め:ウレタン樹脂 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 369g |
スケールとの併用 | × |
デザイン | シンプル、ナチュラル |


第8位. 自由に高さが変えられる便利なドリッパースタンド「珈琲考具 高さ調節できる ドリッパースタンド」
- 高さ21cmまでのサーバーやカップに対応できる
- 土台には水に強い塗装が施されている
- V60スケールサイズは併用できない
スチール素材と樹脂塗装されたラバーウッドを使ったドリッパースタンドです。
高さ21cmまでのサーバーやカップに対応できます。
向きや高さを自由に変えることができ、ネジ式で簡単に操作可能です。
土台には水に強い塗装が施されているため、うっかりこぼしてもさっと拭きとれてお手入れもしやくなっています。
商品詳細
価格 | ¥5,280 |
---|---|
サイズ | 14.5 x 11.5 x 24 cm |
材質 | スチール(カチオン電着塗装)、ラバーウッド(ウレタン樹脂塗装) |
高さ調整 | ○ |
重量 | 385g |
スケールとの併用 | × |
デザイン | シンプル、モダン |


【4杯以上】コーヒードリップスタンドのおすすめ人気ランキング5選!大容量もお任せ
ここからは、4杯以上の大容量のサーバーも使用できるコーヒードリップスタンドのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。
前半でふれた選び方をもとに厳選した5選をまとめると次のとおりです。
No. | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド | watchget コーヒードリッパースタンド | 珈琲考具 ドリッパースタンド | HOSHINOTORI コーヒードリッパースタンド | 珈琲考具 ドリッパースタンドダブル |
画像 |
|
|
|
|
|
サイズ | 本体 W18 x D14 x H16 – 30cm(アーム可動) | W14.7x D14.7x H19cm | W40.2×D12×H21cm | W15.5×D18×H20〜28cm | W30cm×D10cm×H17.4cm |
形状・機能 (高さ調節) | セットで使用できるサーバーとドリッパー付き 細かく調整可 | さまざまなカップ、ドリッパーに対応できる | 高さ調節可能。天板が受け皿になっておりこぼしても安心 | 高さ調節可能 | 2杯同時に抽出可能 |
スケールとの併用※ | × | ○ | △ | ○ | ○ |
デザイン | クラシカル | ナチュラル | 機能美 | ナチュラル、スタイリッシュ | シンプル、スタイリッシュ |
ほか特徴 | 天然木、真鍮 | 木製 | ステンレス | ウォールナット材/チーク材、真鍮 | ステンレス |
1つずつ見ていきましょう。
第1位. サーバーとドリッパーのセットが嬉しい「ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド」
- スタイリッシュなデザイン
- 高さを細かく調整できる
- 価格が高め
非常にスタイリッシュなデザインのドリップスタンドに、セットで使用できるサーバーとドリッパーがセットになっています。
そのため届けばすぐに使用可能なのが嬉しい!
クラシカルなデザインは、どんな部屋の雰囲気もおしゃれにしてくれますよ。
サイズが細かく調整可能なので、サーバーからカップまでと幅広く使用できるのも高ポイントです。
ただちょっと値段は高めです。
商品詳細
価格 | ¥16,500 |
---|---|
サイズ | 本体 W18 x D14 x H16 – 30cm(アーム可動) |
材質 | 天然木、真鍮 |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 905g |
スケールとの併用 | ✕ |
デザイン | クラシカル |


第2位. 無骨で男前なデザインが魅力的「watchget コーヒードリッパースタンド」
- 木製で温もりあるデザイン
- さまざまなドリッパー、カップに対応できる
- 高さは調節できない
さまざまなドリッパーやカップに対応できるドリッパースタンドです。
木製のため温もりある質感が楽しめ、ナチュラルな雰囲気が魅力的なデザイン。
よりくつろいだ時間を演出してくれるドリッパースタンドです。
商品詳細
価格 | ¥5,600 |
---|---|
サイズ | 14.7奥行き x 14.7幅 x 19高さcm |
材質 | 木製 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 510g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | ナチュラル |


第3位. あらゆるドリッパーに対応可能「珈琲考具 ドリッパースタンド 」
- 最大3杯まで同時に抽出できる
- どんなドリッパーサイズにも対応可能
- 価格がやや高め
細かい部分まで考え抜かれているドリップスタンドです。
非常に横幅が長くなっており、最大3杯まで同時に抽出を行えます。
また、上部から見るとホルダー部の幅の広さが両端にいくに連れ変わっており、これによってどんなドリッパーサイズにも対応可能です。
さらに天板が受け皿となるため、もしコーヒーをこぼしてしまっても安心。
もちろん高さ調節も可能となっており、自宅はもちろんプロの現場でも使用できるような、非常に機能的でコスパの良いアイテムです!
商品詳細
価格 | ¥9,350 |
---|---|
サイズ | W40.2×D12×H21cm |
材質 | ステンレス |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 850g |
スケールとの併用 | △(置けるがはみ出す) |
デザイン | 機能美 |


第4位. フィルターホルダー付きのデザインが便利「HOSHINOTORI コーヒードリッパースタンド」
- 美しい天然木を使用したデザイン
- 真鍮の独特の光沢が高級感がある
- 自分で組み立てる必要がある
美しい天然木を使用したドリップスタンドです。
このドリップスタンドの特養は、高さ調節が可能な上に360℃向きも自由自在に変えられること。
真鍮の独特の光沢は重厚感があり、インテリアとしても楽しめる魅力的なコーヒースタンドです。
商品詳細
価格 | ¥4,860 |
---|---|
サイズ | W15.5×D18×H20〜28cm |
材質 | ウォールナット材/チーク材、真鍮 |
高さ調整 | ◯ |
重量 | 470g |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | ナチュラル、スタイリッシュ |


第5位. シンプル✖️2杯で夫婦やカップルにも「珈琲考具 ドリッパースタンドダブル」
- ステンレスのシンプルなデザインが魅力
- 2杯同時に淹れられる
- 安っぽいと感じる方もある
ステンレスのシンプルなデザインが、様々なカップやインテリアと良くなじむでしょう。
2杯同時に淹れることもでき、お手入れも簡単です。
同メーカーの珈琲考具は、シンプルでスタイリッシュなカフェアイテムが揃っています。
ドリッパーなどとセットで買うこともおすすめです。
商品詳細
価格 | ¥1,650 |
---|---|
サイズ | W23×D10×H14cm |
材質 | 鉄 |
高さ調整 | ✕ |
重量 | 記載なし |
スケールとの併用 | ◯ |
デザイン | シンプル |


ドリップスタンドは100均でも購入できる
最近では、100均でドリップスタンドを購入することができます。
今までドリップスタンドを試したことがなかった方も、まずは100均から試してみてその便利さを体感すると良いでしょう。
セリアのコーヒードリップスタンド
セリアのコーヒードリップスタンドは、シンプルでスタイリッシュなイメージもあるデザインです。
ドリッパーとドリップスタンドが別売りになっており、後で紹介するダイソーのドリップスタンドよりもやや本格的なつくりになっています。
ダイソーのドリップバッグスタンド
ダイソーのドリップバッグスタンドはカジュアルな印象で気取らずに使えます。
「小久保工業所」で作られており、折りたたみ式のコンパクトなドリップスタンドです。
ドリップスタンド以外にも持っておきたいコーヒー関連器具
ドリップスタンド以外にも持っておきたいコーヒー関連器具は以下の通りです。
白のコーヒーフィルター
白のコーヒーフィルターは、茶色のフィルターに比べてコーヒーの味に影響がない印象です。
紙の臭いが移らず、よりクリアなコーヒーを楽しめます。
ドリップポット
ドリップポットもどんなコーヒーを淹れたいかでチョイスが変わります。
先端が細いやかんタイプのものや、定番のケトルなど様々です。
使いやすさだけでなく、お気に入りのデザインのものを選ぶとコーヒーを淹れる時間がより特別なものになります。
おしゃれで機能的なドリップスタンドを使ってみよう!
いかがでしたか?
おしゃれで便利なドリップスタンドについて、選び方のコツやおすすめランキングなどを紹介しました。
もう一度おすすめをまとめると次のとおりです。
- ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド
- ORIGAMI オリガミ LOCAスタンド
- thermo mug サーモマグ TSUBAME DRIP STAND
- KINTO ドリップスタンド
- watchget コーヒードリッパースタンド
- HARIO ハリオ V60 珈琲 オリーブウッド ドリップ スタンドセット
- 珈琲考具 ドリッパースタンド
- HOSHINOTORI コーヒードリッパースタンド
- 組み立て式 コーヒードリップスタンド
- Kalita ドリッパースタンド
- HARIO (ハリオ) V60 コーヒードリップ ステーション
- NPS セルフコーヒードリッパースタンド
- 珈琲考具 ドリッパースタンドダブル
- みはたや ドリップスタンド
- TSBBQ ドリッパースタンドウッドパーツ
- 珈琲考具 高さ調節できる ドリッパースタンド
- イシガキ KOCREA コーヒー セラミックフィルター&スタンドセット
- kigumi 桧 ドリッパースタンド
- HARIO ウォールナットウッドシリーズ ドリップスタンド
- 木のコーヒードリップスタンド
- sarasa design store コーヒードリッパースタンド
本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。
- ドリップスタンドとは、ドリッパーを支える道具のこと
- 使用することで抽出量を目で確認しやすくなったり、おしゃれな見た目が楽しめるなどのメリットがある
- 選び方のポイントは「サイズ」「形状・機能性」などをチェックすること
- おすすめランキング第1位はサイズ別で「ロックスモーション・真鍮製 珈琲スタンド」「ORIGAMI オリガミ LOCAスタンド」「thermo mug サーモマグ TSUBAME DRIP STAND」など
- ドリップスタンドは100均でも購入できる
いままでに筆者は、マグカップやマイボトルに抽出しようとして困った経験が何度かあります。
サーバーに抽出して移し替えれば良いのは分かっているものの、洗い物はあまり増やしたくないですよね…。
そんなときにドリップスタンドがあれば、直接ドリップ出来て非常に便利!
絶対に必要ではないけれど、あると重宝すること間違いなしのアイテムです。
そんなおしゃれで便利なドリップスタンドを使って、あなたのコーヒーライフをより充実させてみませんか?