
コーヒーキャンディって、メーカーによって味が違うのかな?

砂糖不使用のコーヒーキャンディがあれば嬉しい!
お口がさびしい時に、手軽にコーヒーを味わえる感覚になれるのが、コーヒーキャンディの魅力。
この記事では、コーヒーキャンディやコーヒー飴を徹底的に調査しました!商品選びの参考にしてください。
- コーヒーキャンディには色んなタイプがある
- コーヒーキャンディは製菓会社が手掛けていることが多い
- 健康志向の方にはシュガーレスのコーヒーキャンディがおすすめ!

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
コーヒーキャンディとは?

コーヒー専門家コーヒーキャンディはいつ頃できたのか教えるぞ!
コーヒーキャンデイは、水飴にコーヒー粉末を練り込んで作るのが一般的です。
日本のコーヒーキャンディは、現在のライオン菓子株式会社の前身・篠崎製菓が考案したとされています。
当時の社長がモーニングコーヒーを飲んでいた時に思いついたのだそうです。
当時はまだまだコーヒーが高価だったので、飲まれていたのも一部のみ。
コーヒーキャンディが販売に至るまで、キャンディに合う豆の調達、焙煎、加工技術などで難航したといいます。
そして、1964年。ついにコーヒーキャンディが発売しました。
日本国内で作られているコーヒーキャンディは?

ここではコーヒーキャンディを手掛けている会社を紹介していきます。
- コーヒーメーカーが作っているキャンディ
- お菓子会社が作っているキャンディ
以上の2つに分けて解説します。
コーヒーメーカーが作っているキャンディ
コーヒーメーカーが手掛けているコーヒーキャンディは「絶対おいしい。」誰もがそう思うでしょう。
例えばコメダ珈琲店。
コメダ珈琲店はお菓子メーカー・サクマ製菓株式会社とタッグを組んでいます。
また、株式会社鈴木栄光堂から発売されている、丸福珈琲豆店監修のコーヒーキャンディもあります。
丸福珈琲店の「丸福珈琲店 プリン&リキッド珈琲セット」も贈り物におすすめです。
丸福珈琲店のコーヒーアイテムもこちらから読めます。

お菓子会社が作っているキャンディ
- ライオン株式会社
- カンロ株式会社
- 春日井製菓株式会社
- サクマ製菓株式会社
などがあります。
コーヒーキャンディは老舗メーカーが販売元であることが多いです。
コーヒー専門家飴を扱う会社から販売されています
コーヒーキャンディ・飴の選び方

ここではコーヒーキャンディの選び方について解説します。
大きく分けると4つのシーンがあるかと思います。
- とにかく大量買いしたい場合
- シュガーレスを探している場合
- カフェインレスを探している場合
- 品種にこだわりたい場合
順番解説していきます!
とにかく大量買いしたいなら
コーヒーキャンディをまとめ買いしたいなら、大容量でネット注文するのがおすすめ。
大容量なら買い置きできるので、コーヒーキャンディがすぐになく心配もありません。
ネット注文なら、ジャー入りから、容量1kg超のものまで色んな種類があります。
「家族で食べたいから自宅用にしようかな」「オフィスで同僚に配りたい」ときに最適です。
柏倉元太コーヒーキャンディの賞味期限は約18カ月だよ!
シュガーレスをお探しなら
「コーヒーキャンディは苦くていい、甘さは求めていない」という方には、シュガーレスが最適。
加糖のコーヒーキャンディだけでなく、最近は無糖のものも出回っています。
人口甘味料不使用のキャンデイ、またシュガーレスで食物繊維がとれるキャンディもあるのでご安心を。
コーヒー専門家シュガーレスのコーヒーキャンデイーも人気があるよ!
カフェインレスをお探しなら
「コーヒーキャンディなんだけど、カフェインレスを希望」というわがままな要望に応えてくれる商品もあります。
カフェインレスキャンディの中には、最大で99.7%カフェインレスカットしている優秀なものも。
妊婦さんなどカフェイン接種を気にされる方に好評なのが、カフェインレスのコーヒーキャンディです。
柏倉元太デカフェブームでカフェインレスを求める人は多いよ!
品種にこだわりたいなら
コーヒー風味のキャンデイに飽き足らず、使用するコーヒー品種にこだわる商品もあります。
ブラジル産、コロンビア産、インドネシア産など、使用する豆を現地から仕入れるこだわりよう。
コーヒーの味わいを本気で求めにいくなら、商品購入時にどんな品種が使われているか確認してみましょう。
コーヒー専門家アラビカ種のコーヒーキャンディがおすすめだよ!
コーヒーキャンディ・飴の人気おすすめ9選!

コーヒーが味わえるおすすめコーヒーキャンディ、コーヒー飴を9選紹介します。
先程の4つの選び方をもとに厳選しました。
まとめると以下の通りです。
- 東京タカラ コピコ コーヒーキャンディ ジャー 800g
- 春日井製菓 炭焼珈琲 1kg
- サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー
- ビンズ たべる珈琲 袋入り
- カンロ ノンシュガー珈琲茶館 72g×6袋
- ラカント カロリーゼロ飴 ミルク珈琲
- ライオン菓子 ライオネスコーヒーキャンディー (1kg×1個)
- 扇雀飴本舗 ダイエットコーヒー 80g×6袋
- 万象堂 シュガーレス コーヒー 飴 キャンディー 珈琲 30粒
コーヒー専門家気になる商品がきっとあるぞ!
1. コーヒーが沢山味わえる「東京タカラ コピコ コーヒーキャンディ ジャー 800g」

コピコ・コーヒーキャンディは、言わずと知れたコーヒーキャンディの王道。
インドネシアのジャワコーヒービーンズにバターをたっぷり使用した、ハマるコーヒーキャンディ。
日本でも海外でも手に入れることができる、コーヒー飴の代名詞です。
商品スペック
| 商品名 | 東京タカラ コピコ コーヒーキャンディ ジャー 800g |
| メーカー | マヨラ・グループ |
| 価格 | 1,548円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | ジャワコーヒーを使ったコーヒーキャンディ |
| 品種・銘柄 | ジャワ |
| シュガーレス | なし |
| カフェインレス | なし |

2. 炭焼焙煎珈琲豆から抽出したエキスを使用「春日井製菓 炭焼珈琲 1kg」

炭焼の焙煎珈琲豆から抽出したエキスをふんだんに使用したキャンディ。
コーヒー味を口いっぱいに感じます。1kgサイズなので、オフィスでシェアしたり、ばら撒きできるのもいい。
UCC上島珈琲店がメーカーなので、おいしいと評判でリピーターも多い商品。売り切れ必至です。
商品スペック
| 商品名 | 春日井製菓 炭焼珈琲 1kg |
| メーカー | UCC上島珈琲店 |
| 価格 | 1,382円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | コーヒー味が口いっぱいに広がるコーヒーキャンデイ |
| 品種・銘柄 | - |
| シュガーレス | なし |
| カフェインレス | なし |

3. コメダ珈琲オリジナルブレンド「サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー」

コメダ珈琲店がサクマ製菓とコラボレーション。2種類の味を楽しめるキャンディです。
コク深いブレンドコーヒー味とまろやかなミルクコーヒー味は、コメダ珈琲秘伝のブレンド豆を使用。
こちらのコメダ珈琲店のキャンディはスーパーでもよく見かけます。まずは1袋から試してみて。
商品スペック
| 商品名 | サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー |
| メーカー | サクマ製菓 |
| 価格 | 880円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | サクマ製菓とコラボしたコメダ珈琲店の2種のキャンディ |
| 品種・銘柄 | 厳選した4種の生豆を7種の焙煎豆 |
| シュガーレス | なし |
| カフェインレス | なし |

4. 珈琲豆の形をかたどったユニークなタブレット「ビンズ たべる珈琲 袋入り28g×5袋」

キリマンジャロを使用した、タブレット型の「たべる珈琲」です。
1粒1粒珈琲豆の形に成形した、ひねり包装もコーヒー豆をイメージしています。
ラムネとは異なった、噛み応えのある食感を楽しめます「たべる珈琲」です。
商品スペック
| 商品名 | ビンズ たべる珈琲 袋入り 28g×5袋 |
| メーカー | ビンズ |
| 価格 | 2,480円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | 噛んでおいしい「たべる珈琲」 |
| 品種・銘柄 | キリマンジャロ |
| シュガーレス | なし |
| カフェインレス | なし |

5. ノンシュガーで本格的なコーヒーが楽しめる「カンロ ノンシュガー珈琲茶館 72g×6袋」

珈琲茶館シリーズのコーヒーキャンディ。
管理栄養士推奨、人工甘味料不使用のノンシュガ-コーヒーキャンディです。
エスプレッソとカプチーノ2種類の味を、糖類ゼロで楽しめるのでカロリーを気にせず召し上げれます。
商品スペック
| 商品名 | カンロ ノンシュガー珈琲茶館 72g×6袋 |
| メーカー | カンロ |
| 価格 | 1,166円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | 人口甘味料不使用・糖類ゼロのコーヒーキャンディ |
| 品種・銘柄 | - |
| シュガーレス | あり |
| カフェインレス | なし |

6. ヘルシーキャンディ「ラカント カロリーゼロ飴 ミルク珈琲 60g×5袋」

ブラジル産・珈琲エキスにミルクフレーバーを使用したやさしい味わい。
カロリーゼロ飴で糖質もコントロールできるので、ダイエット中でもOK。
砂糖の代わりに、エリスリトールと羅漢果配糖体を使用した、健康志向のコーヒー飴です。
商品スペック
| 商品名 | ラカント カロリーゼロ飴 ミルク珈琲 60g×5袋 |
| メーカー | サラヤ |
| 価格 | 2,400円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | 健康志向のカロリーゼロ飴 |
| 品種・銘柄 | ブラジル産コーヒー |
| シュガーレス | あり |
| カフェインレス | なし |


7. ロングセラーのキャンディー「ライオン菓子 ライオネスコーヒーキャンディー 1kg」

バター、コーヒー、クリームをふんだんに使った、長年愛され続けているコーヒーキャンディ。
余分な甘さや苦味はなく、スッキリと香り豊かな味わいに仕上がっています。
赤い袋で可愛いライオンマークが目印なので、すぐに見つかりますよ。
商品スペック
| 商品名 | ライオン菓子 ライオネスコーヒーキャンディー 1kg |
| メーカー | ライオン菓子 |
| 価格 | 1,545円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | 長年愛されるライオンマークのコーヒーキャンディー |
| 品種・銘柄 | - |
| シュガーレス | なし |
| カフェインレス | なし |

8. 砂糖不使用でカロリー30%オフ「扇雀飴本舗 ダイエットコーヒー」

コロンビア産のアラビカ種を使用した「ダイエット」のネーミングはインパクト大。
食物繊維、還元水飴と水飴を練りこんだダイエットコーヒー飴は、味も申し分なし。
健康志向の方にはピッタリの、ユーザーに寄り添った商品です。
商品スペック
| 商品名 | 扇雀飴本舗 ダイエットコーヒー 80g×6袋 |
| メーカー | 扇雀飴本舗 |
| 価格 | 1,711円 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | 食物繊維・還元水飴・水飴を練りこんだダイエット志向のコーヒー飴 |
| 品種・銘柄 | - |
| シュガーレス | あり |
| カフェインレス | なし |

9. シュガーレスでカフェインレス「万象堂 シュガーレス コーヒー 飴 キャンディー 15粒」

有機栽培100%のアラビカ種を使用しているにもかかわらず、カロリーは99.7%カット。
カフェインレスでノンシュガーで、後味もさっぱりなので、健康志向の女性に大人気です。
身体想いのコーヒー飴をぜひ味わってみてください。
商品スペック
| 商品名 | 万象堂 シュガーレス コーヒー 飴 キャンディー 30粒 |
| メーカー | 万象堂 |
| 価格 | ¥1,000 |
| 個包装 | あり |
| 特徴 | カフェインレスでノンシュガーのコーヒー飴 |
| 品種・銘柄 | アラビカ種 |
| シュガーレス | あり |
| カフェインレス | あり |

コーヒーキャンディ・飴のおすすめ比較一覧表
| 商品名 | 容量 | 価格 | 容器の種類 |
|---|---|---|---|
| 東京タカラ コピコ コーヒーキャンディ ジャー | 800g | 1,400円 | ジャー |
| 春日井製菓 炭焼珈琲 | 1kg | 1,382円 | バック |
| サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー | 75g×4袋 | 880円 | パック |
| ビンズ たべる珈琲 袋入り | 28g×5袋 | 2,480円 | パック |
| カンロ ノンシュガー 珈琲茶館 | 72g×6袋 | 1,164円 | パック |
| ラカント カロリーゼロ飴 ミルク珈琲 | 60g | 322円 | パック |
| ライオン菓子 ライオネスコーヒーキャンディー | 1kg | 1,545円 | バック |
| 扇雀飴本舗 ダイエットコーヒー | 80g×6袋 | 1,711円 | バック |
| 万象堂 シュガーレス コーヒー | 170g | 880円 | パック |
コーヒーキャンディの容量、価格、容器の種類をまとめました。参考にしてみてください。
柏倉元太ここに挙げた9種類だけでもタイプは様々だよね!
コーヒーキャンディの楽しんでいる人々の声!

ここではコーヒーキャンディを実際に購入して食べている人の生の声を紹介していきます。
今回は主にTwitterから厳選してお伝えします。
日本製のコーヒーキャンディ

海外製のコーヒーキャンディ
あなた好みのコーヒーキャンディを見つけよう!

いかがでしたか。
コーヒー風味にとどまらず、コーヒーメーカーが手掛ける本格派のキャンディや、身体にやさしいノンカフェインやシュガーレスのコーヒーキャンディなど、さまざまあります。
本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- 日本のコーヒーキャンディは当時高価で嗜好品だったコーヒーから生まれた
- コーヒーキャンディをまとめ買いするならネット注文がおすすめ!
- コーヒーキャンディはシュガーレスやカフェインレスなどバラエティに富んでいる!
あなたの嗜好に合ったコーヒーキャンディをぜひ見つけてみてください。
そして、コーヒーに合うのはキャンディだけではありません。
和菓子とコーヒーも相性抜群。以下の記事も要チェックです!



































