メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

コーヒーテイスティングとは?実践方法から表現するポイントを解説

コーヒーテイスティングとか、カッピングって何?

ワインのテイスティングみたいなものかな?

コーヒーテイスティングという言葉一度聞いたことがあるかもしれません。

そこで今回はコーヒーテイスティングとは何かということから実際の実践ステップ、コーヒーの表現方法について細かく解説していきます!

これを知ることによって一気にコーヒーの幅が広がります!

この記事の結論
  • コーヒーテイスティングとは味の違いを判断し、その味を言葉で表現し、評価すること
  • コーヒーの味わいや香りを表現する方法は、大きく5つある
  • 「UCCコーヒーアカデミー」ならカッピング・コーヒーテイスティングもできる
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒー資格
  1. コーヒープロフェッショナル:プロに必要な専門知識と基本技術を習得できる!受講者満足度No.1を誇るラーキャリのオリジナル教材を使用。今ならここからクリックすると10,000円分無料+ゲリラクーポンGET!
  2. コーヒースペシャリスト:スマホ・PCだけで完結!就職や独立など、仕事や夢の実現に向けて+αのスキルとして非常におすすめ。初回980円&いつでも解約OK!
  3. おうちdeカフェコース :UCCコーヒーアカデミー監修!本格コーヒーを淹れるノウハウが4ヶ月で習得可能。

さらにおすすめが知りたい方は「コーヒーのおすすめ人気資格ランキング17選!種類から費用まで解説」をチェック!

タップできる目次

コーヒーテイスティングとは?

コーヒーテイスティングとは?

コーヒーテイスティングとは味の違いを判断し、その味を言葉で表現し、評価することです。

手順さえ覚えてしまえば、自分でもテイスティングできるところが面白いです。

よくコーヒーの味わいや香りを「柑橘系の〜」「ナッツのような〜」のような表現を聞いた事がありませんか?

おいしいコーヒーをしっかり自分の言葉で語れるようになるとまた違ったコーヒーの楽しみ方ができます。

柏倉元太

このサイトでもよくそのような表現を使っていますよ!

カッピング

カッピングとは、コーヒの味の風味を評価判断する作業です。

ワインでいうテイスティングのような作業です。

カッピングをすることで国・産地・農園・品種別のコーヒー豆の特徴を知ることができ、コーヒー豆の味や香りを評価することができます。

挽いたコーヒー豆をシンプルにお湯を注いでコーヒーの味をチェックします。

あわせて読みたい
【プロが教える】コーヒーのカッピングとは?やり方・目指せる資格を解説 資格試験でカッピングがあると聞いたけれど、どんな準備が必要なの? 自宅での具体的なやり方は? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒーのカッピングと...

「コーヒーテスターズ フレーバーホイール」が使われることが多い

フレーバーホイール

コーヒーテスターズフレーバーホイールとは、SCAA(米スペシャリティコーヒー協会)が出している110種類のコーヒーの香味表現をまとめているリストです。

このリストを活用することで、官能表現がアップします。

例えば、オレンジと一括りでまとめても、柚子とみかんの味わいって異なりますよね。

SCAAのフレーバーホイールは細かく大カテゴリー、中カテゴリー、小カテゴリーと別れているのでフレーバーの違いもわかりやすく色別で分けられています。

コーヒーテイスティングの実践方法

【ステップ別】コーヒーテイスティングの実践方法

ここではコーヒーテイスティングの実践方法を詳しく解説していきます。

準備するもの

スクロールできます
焙煎準備環境カッピングの準備
サンプルロースター明るいコーヒー粉(中細挽き)12g
Agtrongまたは他の色読み取り装置きれいで、邪魔な香りがないこと耐熱グラス
グラインダーカッピング用のテーブルスプーン
静かであることお湯(200ml)
快適な温度吐き出す容器
スケール
キッチンペーパー
カッピングフォーム
ペン

準備するものは以上の通りです。

焙煎から始めたい方は焙煎準備をする道具から始めると良いです。もちろん市販の焙煎をされたものを購入してカッピングも可能です。コーヒー粉とお湯、耐熱グラス、スプーンがあれば最低限できます。

カッピングフォームとは?

コーヒーの時に活用する、コーヒーの採点シートです。

通常は複数名で行い、平均点を割り出します。

ここでは日本スペシャリティコーヒー協会(SCAJ)のカッピングフォームをみていきます。

項目は以下の通りです。

【初期設定】

  • サンプル名:豆の名前
  • ロースト:コーヒー豆の色を見て焙煎度を確認
  • アロマ:香りの強さを確認
  • 欠点・瑕疵:欠点豆や風味が損なわれていないか確認

評価項目

評価項目は以下の通りです。

  • フレーバー:コーヒーの花から感じる香りや口に含んだ際の風味
  • 後味の印象度:コーヒーを飲んだ後に残る風味
  • 酸の質:キレがあるものか爽やかなものか
  • 口に含んだ質感:口に含んだ時の舌触りの滑らかさや粘り気、濃さ
  • カップの綺麗さ:コーヒーの透明性
  • 甘さ:口の中で甘さがどう広がっていくのか
  • ハーモニーの均衡性:全体的にバランスが取れているか
  • 総合評価:味わいの奥行きさ、立体感や複雑さ

香りを嗅ぐ

ドライ、クラスト、ブレークという3回香りを嗅ぐ工程を行ないます。

  1. (ドライ)コーヒー粉12gをカップに入れ、お湯をいれない状態で香りをまず嗅ぎます。
  2. (クラスト)お湯を200mlを注ぎ、香りを嗅ぎます。
  3. 4分待ちます
  4. (ブレーク)スプーンで3回全体をかき混ぜ、表面を覆うコーヒー粉を壊し、再度香りを嗅ぎます。
あわせて読みたい
コーヒーのアロマ・フレーバー・フレグランスとは?その違いを紹介 喫茶店入った時のコーヒーの香りが好きだけど、アロマとどんな関係があるの? コーヒーの香りを部屋で楽しめないかな…? あなたは普段、コーヒーの香りを楽しんでいます...

スプーンですする

次に、カップに浮いている泡やコーヒー豆をスプーンで取り除きます。

スプーンですすり、口に含んで飲まずに吐き出します。

そして、カッピングフォームに項目別に記入します。

この工程を温度が下がるまで何度も繰り返します。

コーヒーテイスティング・カッピングをする際の注意するポイント

コーヒーテイスティング・カッピングをする際の注意するポイント

注意するポイントは大きく2点あります。

  1. 不純物を入れないこと
  2. 満腹にならないようにする

順番に解説します。

不純物を入れないこと

スプーンを濯ぐ際に、キッチンペーパーで水滴をしっかり吸収してから、コーヒーカップに入れましょう。

コーヒーに不純物を入れないように気をつけます。

満腹にならないようにする

コーヒーは飲まずに、吐き出すようにしましょう。満腹になってしまいます。

しっかり吐き出す用のカップを用意しておきましょう。

コーヒーテイスティングで表現する際のポイント

コーヒーテイスティングで表現する際のポイント

コーヒーを飲んで、「コーヒーっぽい」ではまったくコーヒーの良さが伝わりません。

ここではコーヒーの表現力について学んでいきます。

コーヒーの味を表現する際のポイントは大きく5つあります。

表現する際のポイント
  1. 香り
  2. 酸味
  3. コク
  4. 風味
  5. 甘み

順番に解説します。

香り

香りには様々な情報が含まれており、産地や焙煎度合いの違いによってもまったく異なる香りが醸し出されます。

表現例
  • ワインのような
  • バニラのような
  • 草のような
  • 紅茶のような
  • ハーブのような
  • スパイシーのような
  • 土っぱい
  • ナッツのような


酸味

酸味はテイスティングにおいて、最も大切な要素であり誤解されやすい項目です。

イメージとしてはコーヒーに明るさとテイストのレイヤーを追加します。

酸味と聞くと「pH」をイメージするかもしれませんが、それはテイスティングとは異なります。

レモン、オレンジのような酸味か?とフルーツに例えることが多いです。

そのため、普段からいろんなフルーツを食べて酸味を記憶しておくとよいでしょう。

焙煎度が浅いほどよりフルーツらしさ、ジューシーらしさを感じられます。

コーヒーの酸味についてより詳しく知りたい方は「コーヒーの酸味とは?苦味や風味の違いからおすすめの豆&粉まで解説」の記事をチェック!

あわせて読みたい
コーヒーの酸味とは?苦味や風味の違いからおすすめの豆&粉まで解説 コーヒーの酸味とは何なの? コーヒーの酸味と苦味って何か繋がりがあるの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事から分かること コーヒーの酸味とは...


コク

コクは、5味(甘味・酸味・苦味・塩味・旨味)が増強された状態です。

たくさんの野菜とスパイスを煮込んだカレーもよく「コク」があると表現されますよね。

そのため、多様な要素が折り合っているため、表現は難しいのですが、コクがあるかないかは濃度のようなテイストで表現するとよいです。

風味

テイスティングを始めたばかりの人で、この風味が一番わかりにくい項目となります。

これまでの香り、酸味、コクを総合的な印象で感じられるものです。

例えば、柑橘系かつ酸味の濃度が一緒だとしてもコクがあり、甘みがあればオレンジ、コクが薄いと表現できます。

一方で、甘みが薄い場合はレモン、レモンのようなテイストに草っぽい香りがあれば、すだちなどと印象づけることができます。

甘み

コーヒーは苦いという印象の方も多いと思いますが、良いコーヒーほど、実は甘みを感じることが多いです。

普段の生活の中で、フレッシュなフルーツ、蜂蜜、キャラメル、スイーツ、チョコレート、白砂糖・黒砂糖などの甘さの違いを意識しながら味わってみましょう。

その感覚を記憶し、コーヒーを味わうときに思い出し、味わいが近いものに例えながらテイスティングしてみましょう。 

あわせて読みたい
【厳選】甘いコーヒーとは?種類からおすすめのコーヒー豆&粉まで紹介 ブラックでも甘いコーヒー豆ってあるの?おすすめも知りたい…。 甘いコーヒー豆の種類と特徴どんなものがあるのかな? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ブ...
柏倉元太

コーヒー豆研究所では商品レビューポリシーに則って、香り・甘み・酸味・コク・苦味の5つで厳正にレビューしているよ!

コーヒーのテイスティングノートをとっておくのがおすすめ

コーヒーのテイスティングノートをとっておくのがおすすめ

自分の好みのコーヒーを見つけるためにも「コーヒーのテイスティングノート」をつけると良いです。

日々のテイスティングを記録していくと、自分の嗜好性や特徴の輪郭が浮き出てきます。

コーヒーのテイスティングだけではなく、普段の食事の香りや甘み、風味、酸味なども記録しておくとよいかもしれません

よりテイスティングの幅が広がり、よりコーヒー生活が楽しくなってくること間違いなしです。

コーヒー専門家

よし!今度から僕もノートに書いていこう!

コーヒーテイスティングをマスターしたいなら資格もアリ

コーヒーテイスティングをマスターしたいなら資格もアリ

コーヒーテイスティングをマスターするのであればせっかくだからコーヒーの資格を取るのも一石二鳥ですよね。

ここでは代表的なものを2つ紹介します。

おすすめの資格
  1. UCCコーヒープロフェッショナル
  2. JBAバリスタライセンス

順番に解説します。

UCCコーヒープロフェッショナル

UCCコーヒープロフェッショナル

ベーシックコースよりも、さらに専門的に学びたい方におすすめの資格です。

プロフェッショナルコースはベーシックコースを受講した後に受けられます。

受験資格UCCコーヒーアカデミーのベーシックコース・プロフェッショナルコース全課程修了
受講費用受験料:5,000円(税込)
ベーシックコース:20,000円(税込)
プロフェッショナルコース:60,000円(税込)
難易度
受験方法試験会場:UCCコーヒーアカデミー(東京校・神戸校)でのでの筆記・実技試験


JBAバリスタライセンス

仕事に活かせるコーヒー資格1番目におすすめなのは、JBAバリスタライセンスレベル1,2,3です。

初心者からすると少し上級レベルですが、講座の内容はかなりボリュームがあるので、学び甲斐があります。

受験資格受験日時点で、バリスタ(アルバイトでも可)として従事しているか、コーヒー関連企業に就業している、
または、JBA認定校が別途開講するJBA認定のカリキュラムの必要課程修了後1年未満
受講費用・レベル1受講料37,000円・受験料15,000円(税込)
・レベル2受講料50,000円・受験料20,000円(税込)
・レベル3受講料60,000円・受験料25,000円(税込)
難易度
受験方法試験会場での筆記・実技試験

他にもいろんな資格があるので比較してみてください。以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
コーヒーの資格おすすめ人気ランキング17選!種類から費用まで解説 コーヒーの資格を取るとどんな良いことがあるの? コーヒーのおすすめ資格が知りたい!何を取ればいいのか教えてほしい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コ...

コーヒーテイスティングを意識して飲もう!

コーヒーテイスティングを意識して飲もう!

いかがでしたでしょうか。

コーヒーテイスティングしたくなりましたか?

本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。

  • コーヒーテイスティングをすることでコーヒーを豊かな魅力を自分の言葉で表現することができる
  • カッピングは自宅でも簡単にできる
  • コーヒーテスターズ フレーバーホイールを見るだけも豊かな表現が身に付く

自分の好きな味わいのコーヒーの魅力を自分の言葉で伝えることができるとコーヒーの面白さが倍増します。

ぜひ、コーヒーテイスティングを試してみてください。

コーヒーテイスティングとは?実践方法から表現するポイントを解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g~)+月替りコーヒー(100g~)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
縛りは一切なし
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,000個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

柏倉 元太のアバター 柏倉 元太 日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ/コーヒー専門家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ資格を取得し、現在はコーヒー専門家として活動。また独自のコーヒーブランド「ラボカフェ」も運営。

このサイトでは毎日"香りから始まるひと時を。"をモットーに、コーヒー豆についての情報や皆様に役立つ情報をメディアを通して発信しています。いいなと思ったら是非、拡散よろしくお願い致します。

タップできる目次