メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

キューリグカプセルの全種類を徹底比較!おすすめから最安値まで紹介

キューリグカプセルの全種類を徹底比較!おすすめから最安値まで紹介

キューリグのカプセルはどこで安く買えるの?

キューリグのおすすめカプセルが知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

全米シェアNO.1のカプセル式コーヒーマシン「キューリグ」。

さまざまなカプセルがありますが、どこで買うのが一番安いのか気になりますよね。

本記事では体験店に行ったレポートも交えておすすめのKカップを7種類紹介!コストコやスタバでの購入についても解説します。

この記事の結論
  • キューリグとは、全米シェアNO.1のカプセル式コーヒーマシンのこと
  • キューリグのカプセルは、よりどり定期便が最もおすすめ
  • キューリグのカプセルは、日本のコストコやスタバでは販売していない
  • キューリグの互換性カプセルを使用するのは、メリットとデメリットがある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

カプセルの種類が豊富!コーヒーマシン「キューリグ」とは?

カプセルの種類が豊富!コーヒーマシン「キューリグ」とは?
カプセルの種類が豊富!コーヒーマシン「キューリグ」とは?
カプセルの種類が豊富!コーヒーマシン「キューリグ」とは?

キューリグとは、カプセル式コーヒーマシンのことです。

1杯分のレギュラーコーヒーが入ったカプセル(Kカップ)をセットして、ボタンひとつでコーヒーを抽出できます。

キューリグの主な特徴は、以下の5つです。

キューリグの主な5つの特徴
  • お湯を静かに注いでじっくり蒸らす、ペーパードリップのような抽出方法である。
  • 有名カフェと共同開発したカプセルで、自宅でいつでも人気カフェの味が楽しめる。
  • コーヒーだけでなく紅茶や日本茶などもあり、その日の気分で選べる。
  • カプセルの中身は、厳選した高品質のコーヒー豆、または茶葉100%を使用するこだわりがある。
  • 片手で簡単に3ステップで操作ができ、約30〜50秒待つだけで本格的なコーヒーやお茶が味わえる。

さらにキューリグについて詳しく知りたい方は、下記の記事をあわせてご覧ください。

【最安値はどこ?】キューリグのカプセル全種類を徹底比較

【最安値はどこ?】キューリグのカプセル全種類を徹底比較

キューリグのカプセルは、全部で47種類です。

Kカップの種類
  • コーヒー・・・全35種類
  • 紅茶・・・全7種類
  • 日本茶、中国茶・・・全5種類

※ 期間限定や数量限定のカプセルがあるため、カプセルの種類は時期によって異なります。

コーヒーや紅茶などを毎日楽しみたい方にとって、キューリグのカプセルは最安値で購入したいですよね。

ここからは、キューリグのカプセルが買えるお店を紹介し、価格を徹底比較いたします。

キューリグのカプセルはどこで買える?

キューリグのカプセルはどこで買える?
出典: キューリグ公式サイト

まずは、キューリグのカプセルを取り扱っている主な店舗を紹介いたします。

キューリグのカプセルが買える店舗
  • キューリグ公式オンラインストア
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ

上記以外に、地域によって異なりますが、百貨店や上島珈琲店などで購入が可能です。

キューリグのカプセル価格比較表

それでは、取扱店でのキューリグカプセルの価格を比較していきます。

一覧にしたものがこちらです。

スクロールできます
No.商品名公式Amazon楽天Yahoo!ビックカメラヨドバシカメラ
1TAKA ISHITANI ORIGINAL BLEND2,947円(1個245円)2,397円(1個200円)2,397円(1個200円)2,398円(1個200円)2,397円(1個200円)
2丸福珈琲店 オリジナルブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)
3すなば珈琲 プレミアムコーヒー2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)3,608円(1個300円)1,749円(1個145円)
4上島珈琲店 アイスコーヒー2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)
5上島珈琲店 オリジナルブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
6丸山珈琲 丸山珈琲のブレンド2,947円(1個245円)2,397円(1個200円)2,397円(1個200円)2,397円(1個200円)2,397円(1個200円)
7丸山珈琲 丸山珈琲のゲイシャ5,410円(1個450円)4,860円(1個405円)4,860円(1個405円)6,542円(1個545円)4,860円(1個405円)4,860円(1個405円)
8AMAZING COFFEE ドリップカプセル2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)2,886円(1個240円)2,030円(1個169円)2,030円(1個169円)
9AMAZING COFFEE Choo Choo BLEND2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)3,395円(1個282円)2,030円(1個169円)
10小川珈琲 マイルドコーヒー2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,325円(1個193円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
11小川珈琲 オーガニックコーヒー2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)2,649円(1個220円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)
12ドトールコーヒー オリジナルブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,650円(1個137円)3,608円(1個300円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
13ドトールコーヒー 炭火焙煎2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,705円(1個142円)3,608円(1個300円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
14森彦 森彦のブレンド2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)4,057円(1個338円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
15HIDE IZAKI ドリップカプセル3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)
16HIDE IZAKI デカフェカプセル2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)4,057円(1個338円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
17SUZUKI COFFEE 雪室珈琲2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)3,209円(1個267円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
18英國屋 リッチテイスト2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,730円(1個227円)1,720円(1個143円)
19サンマルクカフェ ブレンドコーヒー2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)4,232円(1個352円)1,749円(1個145円)
20プロント プロントブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,740円(1個228円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
21カフェ・ド・クリエ ホームブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)1,720円(1個143円)
22セガフレード・ザネッティ ローマスタイル2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,740円(1個228円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
23トミヤコーヒー オリジナルブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,730円(1個227円)1,720円(1個143円)
24タニタコーヒー プレミアムブレンド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,730円(1個227円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
25カフェグレコ エスプレッソロースト2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,496円(1個208円)1,720円(1個143円)1,720円(1個143円)
26ヒルス ブレンドゴールド2,299円(1個191円)1,749円(1個145円)1,749円(1個145円)2,434円(1個202円)1,650円(1個137円)1,650円(1個137円)
27辻利 宇治抹茶入り煎茶2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)2,436円(1個203円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
28辻利 宇治ほうじ茶2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)3,085円(1個257円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
29中村藤吉本店 中村茶3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)3,837円(1個319円)2,786円(1個232円)
30HARNEY & SONS パリ3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)
31HARNEY & SONS イングリッシュ・ブレックファースト3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)
32HARNEY & SONS ソーホー3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)
33HARNEY & SONS デカフェ・アールグレイ3,336円(1個278円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)2,786円(1個232円)
34アフタヌーンティー シャルドネダージリン2,947円(1個245円)2,397円(1個200円)3,450円(1個287円)
35アフタヌーンティー アフタヌーンティーブレンド2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)3,045円(1個253円)
36リプトン イエローラベル2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,552円(1個212円)1,580円(1個131円)1,580円(1個131円)
37キューリグオリジナル ベーシックロースト2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,475円(1個206円)1,400円(1個116円)
38キューリグオリジナル モカブレンド2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,475円(1個206円)1,620円(1個135円)
39キューリグオリジナル キリマンジァロAA100%2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,475円(1個206円)1,570円(1個130円)
40キューリグオリジナル 有機栽培珈琲2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)1,944円(1個162円)1,620円(1個135円)
41キューリグオリジナル 炭焼珈琲2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,434円(1個202円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)
42キューリグオリジナル カフェインレス2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,434円(1個202円)1,490円(1個124円)1,490円(1個124円)
43キューリグオリジナル アイスコーヒー2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,475円(1個206円)1,490円(1個124円)
44キューリグオリジナル For MUG マグ用ブレンド2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
45キューリグオリジナル With MILK カフェオレ用ブレンド2,623円(1個218円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)2,073円(1個172円)
46キューリグオリジナル 抹茶入り緑茶2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,434円(1個202円)1,490円(1個124円)1,490円(1個124円)
47キューリグオリジナル ジャスミン茶2,170円(1個180円)1,620円(1個135円)1,620円(1個135円)2,434円(1個202円)
※上記価格は1箱(12個入り)あたりの税込価格(送料込み)、赤文字が最安値。執筆当時の価格になります。

ビックカメラ・ヨドバシカメラが若干安い印象ですが、大きな差はありません。

公式オンラインショップとYahoo!は送料がプラスされる関係で割高になっています。

キューリグの公式オンラインストアでは、送料全国一律550円(税込)です。なお、商品合計5,000円(税込)以上、または定期便を利用の場合は、送料はかかりません。

よりどり定額便が最もおすすめ

よりどり定額便が最もおすすめ

キューリグのマシンを使ったことがない方も、カプセルだけ購入したいという方にも、「よりどり定額便」がおすすめです!

よりどり定額便なら、通常価格約17,000円のBS300マシンが、実質7,500円で購入可能です。

通常価格より9,500円もお得になり、初期費用を抑えられます。

カプセルのみの購入でも定期便がお得

よりどり定期便なら、種類にかかわらず一律1,396円(1個116円)でカプセルを購入できます(丸山珈琲のゲイシャは対象外)。

最も高い価格帯のカプセルでは半額近く安くなる計算です。

定期便の詳細は以下の通りです。

キューリグのよりどり定期便の詳細

コースマシン付きマシン無し
料金定額7,500円(税込)
※13回目以降は6,980円(税込)
定額6,980円(税込)
箱数5箱5箱
初回特典アソートBOX (カプセル12種類入)なし
送料無料無料
加入条件毎月または隔月ごとにカプセル5箱購入
12回以上の継続
毎月または隔月ごとにカプセル5箱購入
マシン保証期間2年なし

\ 全米シェアNO.1 /

より詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください!

コーヒー好きにおすすめしたいキューリグの人気カプセル(Kカップ)7選!

コーヒー好きにおすすめしたいキューリグの人気カプセル(Kカップ)7選!
実際に届いたカプセル
コーヒー好きにおすすめしたいキューリグの人気カプセル(Kカップ)7選!
コーヒー好きにおすすめしたいキューリグの人気カプセル(Kカップ)7選!

ここからは、コーヒー好きの方におすすめしたい人気カプセルを紹介いたします。

「一部の地域にしかない珈琲店の味を自宅で試してみたい!」という方に、おすすめのカプセルを厳選いたしました。

今回紹介するのは、以下の7種類です。

スクロールできます
No商品名商品画像産地焙煎度内容量おすすめの抽出量味の特徴価格
1丸山珈琲のブレンド丸山珈琲 丸山珈琲のブレンドホンジュラス、ボリビア、他ミディアムライト9g × 12個 × 2箱セット140mlチョコレートのようなコク、華やかな香り4,794円(200円/個)
2すなば珈琲 プレミアムコーヒー2. すなば珈琲/プレミアムコーヒーブラジルミディアムダーク8g × 12個 × 2箱セット140ml深煎りの香ばしさとすっきりした苦味3,498円(146円/個)
3トミヤコーヒー オリジナルブレンド3. トミヤコーヒー/オリジナルブレンドブラジル、グアテマラ、他ライト9g × 12個 × 2箱セット140ml酸味と苦味のほどよいバランス3,498円(146円/個)
4小川珈琲 オーガニックコーヒー小川珈琲/オーガニックコーヒーグアテマラ、ホンジュラスライト9g × 12個 × 2箱セット140mlスパイスのような香りとキャラメルのような甘さ、クリアな後味が調和した味わい4,146円(173円/個)
5キューリグオリジナル 炭焼珈琲5. キューリグオリジナル/炭焼珈琲ブラジル、コロンビア、他ダーク7g × 12個 × 2箱セット140ml酸味は少なめで苦味が強い、スモーキーな香り3,240円(135円/個)
6丸山珈琲のゲイシャ6. トロピカルフルーツのような華やかな味わい「丸山珈琲のゲイシャ」ボリビアライト9g × 12個140mlトロピカルフルーツのような華やかな風味4,860円(405円/個)
7森彦のブレンド7. 甘みとコクが豊かな深煎り「森彦のブレンド」ウガンダ、コロンビア他ストロング10g × 12個140mlフルーティーでコクのある深煎り2,073円(172円/個)
※価格はAmazon、楽天市場を参考。変更となる場合があります。

それでは、1種類ずつ紹介してきます。

1. 有名珈琲店の味わいを自宅で「丸山珈琲のブレンド」

丸山珈琲のブレンド
総合評価
( 5 )
メリット
  • 有名店の定番ブレンド
  • チョコレートのようなコクと甘さ
デメリット
  • 個性的な味わいではない

まずは、丸山珈琲の「丸山珈琲のブレンド」を紹介いたします。

丸山珈琲は軽井沢を拠点に、長野県に4店舗、東京8店舗、山梨1店舗の全13店舗を展開する珈琲店です。

丸山珈琲のこだわり
  • 代表の丸山氏自らがバイヤーとして世界各国の生産地に訪れ、高品質なコーヒー豆を厳選して買い付けている。
  • 高品質なコーヒー豆を最高の状態で提供できるよう、一つひとつの工程に最善を尽くすこだわりを持っている。

「丸山珈琲のブレンド」は、創業当時から親しまれている定番ブレンドです。

キューリグの抽出方法にあわせて焙煎度合いや粒度を微妙に調整し、お店で飲む「丸山珈琲のブレンド」と同じ味わいに仕上げています。

コーヒー専門家

代表の丸山氏自身も、自宅でキューリグを使っているそうです。

豊かな香りと、味わい深いコクが持ち味のこちらのカプセルは、チョコレートのような風味の定番ブレンドです。

商品詳細

丸山珈琲のブレンド
甘味
80
酸味
60
苦味
70
コク
70
香り
70
商品名丸山珈琲のブレンド
産地ホンジュラス、ボリビア、他
焙煎度ミディアムライト
内容量9g × 12個 × 2箱セット
おすすめの抽出量140ml
味の特徴チョコレートのようなコク、華やかな香り
価格4,794円(200円/個)

丸山珈琲について詳しく知りたい方は、下記の記事をあわせてご覧ください。

2. 最高等級のブラジル産コーヒー豆100%「すなば珈琲 プレミアムコーヒー」

すなば珈琲 プレミアムコーヒー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 最高等級のブラジルコーヒーを使用
  • マイルドで飲みやすい
デメリット
  • 個性的な味わいではない

つづいて紹介するのは、すなば珈琲の「プレミアムコーヒー」です。

すなば珈琲は鳥取県内に11店舗あるご当地カフェで、鳥取砂丘の砂で焙煎する「砂焼きコーヒー」が味わえます。

キューリグの「プレミアムコーヒー」は、最高等級のブラジル産コーヒー豆を100%使用したストレートコーヒーです。

お店で提供するのと変わらない、サイフォンで抽出した砂焼きコーヒーの味を再現しています。

鳥取県民の方しかなかなか味わえないコーヒーを自宅で楽しんで、鳥取旅行気分を味わうのもいいですよね。

商品詳細

すなば珈琲 プレミアムコーヒー
甘味
60
酸味
20
苦味
80
コク
70
香り
70
商品名すなば珈琲 プレミアムコーヒー
産地ブラジル
焙煎度ミディアムダーク
内容量8g × 12個 × 2箱セット
おすすめの抽出量140ml
味の特徴深煎りの香ばしさとすっきりした苦味
価格3,498円(146円/個)

3. バランスのとれた人気ブレンド「トミヤコーヒー オリジナルブレンド」

トミヤコーヒー オリジナルブレンド
総合評価
( 5 )
メリット
  • 店舗人気NO.1のブレンド
  • スッキリして飲みやすい
デメリット
  • 個性的な味わいではない

トミヤコーヒーは、1932年に静岡県沼津市で創業した老舗で、コーヒー豆を中心に食品の卸業をおこなっています。

また、静岡市内にある直営店「富屋珈琲店」は、自社の焙煎工場で作ったコーヒーや店内手づくりケーキ、モーニングなどが楽しめる人気の喫茶店です。

なかでも「オリジナルブレンド」は、トミヤコーヒーの人気NO.1コーヒー。

静岡でしか味わえないコーヒーを自宅でいかがでしょうか。

商品詳細

トミヤコーヒー オリジナルブレンド
甘味
60
酸味
30
苦味
70
コク
70
香り
70
商品名トミヤコーヒー オリジナルブレンド
産地ブラジル、グアテマラ、他
焙煎度ライト
内容量9g × 12個 × 2箱セット
おすすめの抽出量140ml
味の特徴酸味と苦味のほどよいバランス
価格3,498円(146円/個)

4. トリプル認証のこだわりコーヒー豆「小川珈琲 オーガニックコーヒー」

小川珈琲 オーガニックコーヒー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 有機など3つの認証を取得
  • スパイシーな風味
デメリット
  • 個性的な味わいではない

小川珈琲は、京都に7店舗、東京3店舗、滋賀、そしてボストンに展開しています。

キューリグのカプセルになった「オーガニックコーヒー」では、トリプル認証コーヒー豆を100%使用しています。

※トリプル認証コーヒー・・・「有機栽培コーヒー」「フェアトレード」「バードフレンドリー」

スパイシーな香りとほろ苦い甘さがあり、後味にはすっきりした味わいが楽しめます。

商品詳細

小川珈琲 オーガニックコーヒー
甘味
60
酸味
50
苦味
60
コク
60
香り
70
商品名小川珈琲 オーガニックコーヒー
産地グアテマラ、ホンジュラス
焙煎度ライト
内容量9g × 12個 × 2箱セット
おすすめの抽出量140ml
味の特徴スパイスのような香りとキャラメルのような甘さ、クリアな後味が調和した味わい
価格4,146円(173円/個)

5. 炭火焙煎のスモーキー香り「キューリグオリジナル 炭焼珈琲」

キューリグオリジナル 炭焼珈琲
総合評価
( 5 )
メリット
  • 炭焼きの香ばしい風味
  • しっかりした苦味
デメリット
  • 苦味が好きでない人には向かない

つづいて紹介するのは、キューリグオリジナルの「炭焼珈琲」です。

「炭焼珈琲」は炭火を使用することにより、炭火特有のスモーキー香りと、コーヒー豆の香ばしさが楽しめます。

酸味が少なく、苦味をしっかり味わえるので、アイスコーヒーやカフェオレ、カフェラテにおすすめです。

商品詳細

キューリグオリジナル 炭焼珈琲
甘味
40
酸味
20
苦味
80
コク
80
香り
70
商品名キューリグオリジナル 炭焼珈琲
産地ブラジル、コロンビア、他
焙煎度ダーク
内容量7g × 12個 × 2箱セット
おすすめの抽出量140ml
味の特徴酸味は少なめで苦味が強い、スモーキーな香り
価格3,240円(135円/個)

6. トロピカルフルーツのような華やかな味わい「丸山珈琲のゲイシャ」

丸山珈琲のゲイシャ
総合評価
( 5 )
メリット
  • 希少なゲイシャ種の豆を使用
  • トロピカルフルーツのような華やかな風味
デメリット
  • 値段が高い

希少なボリビア産のゲイシャコーヒーがキューリグで楽しめるカプセルが新登場しました。

花やトロピカルフルーツのような香りと優しい味わいで、目指したのは「日本人が毎日飲めるゲイシャ」。

丸山氏も「店舗で出しても恥ずかしくないくらいの出来栄え」と絶賛する味わいで、高価でも試す価値はあるはずです。

なお、こちらはよりどり定期便では選べないので、個別に購入する必要があります。

商品詳細

丸山珈琲のゲイシャ
甘味
70
酸味
70
苦味
40
コク
50
香り
90
商品名丸山珈琲のゲイシャ
産地ボリビア
焙煎度ライト
内容量9g × 12個
おすすめの抽出量140ml
味の特徴トロピカルフルーツのような華やかな風味
価格4,860円(405円/個)

7. 甘みとコクが豊かな深煎り「森彦のブレンド」

森彦のブレンド
総合評価
( 5 )
メリット
  • 深煎りのしっかりした味わい
  • フリーティで甘い余韻
デメリット
  • 苦味が好きでない人には向かない

森彦は、1996年に札幌の閑静な住宅街にオープンした珈琲店です。

北海道の深煎りコーヒーを自宅でも楽しめる人気のブレンドがカプセルになっています。

しっかりした苦味の中に甘味も感じられ、アイスコーヒーやカフェオレにもおすすめです。

商品詳細

森彦のブレンド
甘味
50
酸味
20
苦味
80
コク
80
香り
80
商品名森彦のブレンド
産地ウガンダ、コロンビア他
焙煎度ストロング
内容量10g × 12個
おすすめの抽出量140ml
味の特徴フルーティーでコクのある深煎り
価格2,073円(172円/個)

キューリグのカプセルを試してみたい方におすすめ!体験店に行ってみた

キューリグのカプセルを試してみたい方におすすめ!体験店に行ってみた
実際の写真

「キューリグのカプセルの味を試してみたい!」「マシンを実際に見てみたい!」という方におすすめなのが、キューリグの体験店です。

キューリグでは、関東と大阪を中心にポップアップストアを開催しています。

今回、実際に行って体験したこと、体験店だけのお得なキャンペーンについて、紹介いたします。

気になる味が試せる、マシンが触れる

キューリグの体験店では、コーヒーマシンと数種類のコーヒーや紅茶、日本茶が並んでいます。

ここではまず、自分が気になるカプセルを試飲できます。

今回試飲した2種類のカプセルと味わいの感想
  • 丸山珈琲/丸山珈琲のブレンド:酸味が柔らかく、まろやかな味わいで飲みやすかった。
  • カフェグレコ/エスプレッソロースト:深煎りの香ばしさとコクがあり、すっきりした後味が味わえた。

そのほかにも、アフタヌーンティーの「シャルドネダージリン」のカプセルを見せてもらいました。

紅茶の茶葉がそのまま入っていて、茶葉の良い香りとブドウの甘い香りがふわっと広がり、香りを嗅ぐだけで美味しそうと思いましたよ!

また、マシンの大きさやコーヒーの淹れ方、使い勝手がわかるのも、体験店ならではの魅力です。

コーヒー専門家

キューリグはお湯だけでも使えるので、カップ麺も作れると教えてくれました。

体験店だけのお得なキャンペーン

体験店では、ここだけの特別なキャンペーンをおこなっています。

そのキャンペーンの内容を紹介いたします。

体験店での6つの特典

特典
マシーンの無料レンタル

キューリグのコーヒーマシンは無料で貸し出しをしてくれます。

特典
全カプセルどれでも一律1,050円、契約中ずっと

キューリグのカプセルは種類によって価格が変わりますが、体験店で申し込むと、どれでも一箱1,050円で購入できます。

特典
初回限定特典

初回カプセル購入価格が割引になります。

また、12種類のカプセルが入ったアソートBOXが2箱ついてきます。

特典
送料無料

契約中の送料は一切かかりません

特典
カプセルの定期購入期間は、最大4ヶ月まで延長可能

カプセルのお届けペースは、1ヶ月〜4ヶ月の間で選べます。

特典
故障したら新品交換

マシンの故障や部品の破損があった際は、新品に交換してくれます。

体験店で特典を受ける2つの条件

条件1: 1回に5箱のカプセルを購入する

1回に、5箱のカプセル(6,980円)を定期購入する必要があります。

条件2: 定期購入を6回は継続する

体験店で申し込む初回を含めて、6回は継続する必要があります。

ただし、7回目以降はいつでも解約可能です。

マシンを返却するだけで、解約金はかかりません。

※ただし、マシンの返送代が発生します。

コーヒー専門家

6回以内での解約については受付窓口に相談をし、状況により解約金が発生します。

申込について

特典を受けるには、体験店での申し込みが必要です。

STEP
体験店で商品を選ぶ

マシンの色と5箱のカプセルを選びます。

STEP
後日宅急便で届く

支払方法は、代引きもしくはクレジットカードが選べます。

今回の体験店での様子は、現在時点の情報です。

※2025年8月時点

体験店舗または期間により、特典等に変更がある可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

開催場所については、キューリグの公式オンラインストアにて随時更新されます。

参考サイト: 体験店舗情報/キューリグオンラインストア

キューリグカプセルの評判・口コミ

キューリグカプセルの評判・口コミ

ここからは、キューリグカプセルの評判・口コミについて紹介いたします。

今回はミルトークというサービスを使い、口コミ・評判を徹底調査しました。

詳しい調査方法

当サイトコーヒー豆研究所では、キューリグ カプセルの評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。

79人のインターネットアンケート調査

  • 調査期間:2022年8月
  • 調査方法:インターネット調査
  • 対象者:実際に飲んだことがある人

悪い口コミ

味がいつ入れても同じなのは良い場合もあるけれど薄めのコーヒーが飲みたいときは 困ります。 カプセルが近くの店に置いていないので入手しにくいのが難点です。
キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

もう1つ工夫を加えれば、ドリップ式コーヒーと同じような味・風味が得られそうなこと。
キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

他社製品に比べてお湯が温まるのに時間が、かかる気がしたので少し不満です。
キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

使用はじめにしていた独特のキューリング臭(プラスチック臭)が苦手でした
キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

他の方も書かれてますが、味が薄いです

キューリグは全般的に味は薄めなので、これがスタンダードなのかもしれません
Amazonカスタマーレビュー/GRさん「キューリグオリジナルモカブレンド」

B300で入れていますが、蒸したりせずすぐに入れてしまます。早いのはいいけど味は不味い!。香りもない!。機械のせいかこちらのせいか不明ですが後悔です。
Amazonカスタマーレビュー/お買い得品 大好きさん「キューリグオリジナル炭焼珈琲」

ストロングで淹れても薄く感じます
個人的な好みのもんですけど味は好きです
Amazonカスタマーレビュー/西恵さん「セガフレード・ザネッティローマスタイル」

柏倉元太

悪い口コミでは、香りと味が薄いと感じる人が多いです。

良い口コミ

コクと風味が比較的あって、ドリップ式で淹れたブラックコーヒーにやや近い感じがする。

キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

密封パックや多層構造で空気が入りにくい分、鮮度が良くて雑味がほとんど無いと感じます。濃密な香りやコク、キレが逃げずに本来の旨さを思う存分、味わえるのは喜ばしいです。それに抽出した後の漏れが少なくて、掃除しやすくて好印象です。

キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

香りがよくコクがあって美味しい。本格的な味がする

キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

カプセルなので水とスイッチを入れてカップをセットするとあとは任せるだけなので入れるのが簡単で後片付けもカプセルを捨てるだけで楽です。

キューリグ カプセルを実際に試してみた率直な感想を教えて下さい。①良い感想②悪い感想

適度なコクと苦味があり飲みやすく毎日飲んでいます。

Amazonカスタマーレビュー/Amazonカスタマー「上島珈琲店オリジナルブレンド」

普通に美味しいと思います。一杯100円程度と思えばいいかな。リピしたいと思います

Amazonカスタマーレビュー/ごりおさん「サンマルクカフェブレンドコーヒー」

コーヒー好きで毎朝マグカップ3杯は飲まないと目が覚めません。今まで様々なコーヒーを試飲してきましたが、やはり長く付き合えるコーヒーはマイルドテイストのコーヒーとなりました。
選択肢の一つとしてOGAWAのMILDコーヒーはおススメです。

Amazonカスタマーレビュー/Amazonカスタマー「小川珈琲マイルドコーヒー」

KEURIG K-Cupの中では飛び抜けて味がはっきりしており、美味しく感じます。毎日飲んでいても、飽きがこない良い商品だと思います。

Amazonカスタマーレビュー/3345さん「小川珈琲マイルドコーヒー」

濃いめに淹れて、一杯頂いて、朝が来た〜とスイッチが入る。その朝イチが口に合わないとヤル気が何だか出て来ないので、美味しいコーヒーを選ばないといけない。しかも、簡単に。今は、この英国屋とトミヤ。120cc前後で淹れる。またリピートする予定。

Amazonカスタマーレビュー/タラゴンさん「英國屋リッチテイスト」

ティーパックで普段薄いと感じる人にはお勧めかも。
ミルクティーにして飲んだり、レモンやシュガーを入れて飲む方にはぴったりです。
通常の設定で抽出するとストレートでは濃く感じる方が多いかもしれません。
ですので、ストレートで飲みい方は抽出量多めでちょうどいいかもしれません。

Amazonカスタマーレビュー/ますみさん「リプトンイエローラベル」

コーヒー専門家

良い口コミでは、自分好みの味を見つけた方が多いようです。

キューリグのカプセルはコストコやスタバでも買える?

キューリグのカプセルはコストコやスタバでも買える?

キューリグのカプセルがコストコやスターバックスで購入できるか、気になる方もいますよね。

残念ながら、日本のコストコやスターバックスでは購入できません

キューリグは全米シェアNO.1で、アメリカでのカプセルの種類は400種類以上あるといわれています。

コーヒー専門家

400種類以上の中に、コストコやスタバ、マクドナルドなどのカプセルもありますよ。

アメリカのコストコやスターバックスのカプセルでしたら、Amazonや楽天市場などのECサイトで購入が可能です。

購入する前に、以下の点に注意すると良いでしょう。

  • 海外からの発送される輸入商品が多い
  • 日本のカプセルは8g前後、アメリカのカプセルは12g前後あり、お湯の量を調節する必要がある
  • 日本規格以外のカプセルを使用した場合、マシンの保証対象外になる可能性がある

キューリグのKカップ互換性カプセルの使い方・購入場所

キューリグのKカップ互換性カプセルの使い方・購入場所
出典: キューリグ公式サイト

キューリグは、よりどり定期便を利用すれば1杯約116円(※)で飲むことができます。

※2025年8月時点

しかし、もっとコストを抑えたい!と思う方もいますよね。

そういう方は互換性カプセルを利用すると、コストを抑えることができます。

互換性カプセルとは?

互換性カプセルとはキューリグのカプセル(Kカップ)以外で販売された商品で、キューリグのマシンを使ってコーヒーの抽出が可能なカプセルのことです。

コーヒー専門家

互換性カプセルは公式ではないので、マシンが故障する原因になり得えいます。理解した上で使用すると良いですね。

互換性カプセルの使い方

  • 互換性カプセルにお好みのコーヒーを1杯分入れる。
  • キューリグのカプセル(Kカップ)と同様に、マシンにセットして抽出する。

互換性カプセルの購入場所

互換性カプセルは、Amazonや楽天市場などのECサイトから購入が可能です。

柏倉元太

「キューリグ 互換性フィルター」と検索するといいですよ。

互換性カプセルを購入する際に注意すること

互換性カプセルには、それぞれ対応機種があります。

お手持ちのマシンに対応しているか、必ず確認をしましょう。

互換性カプセルはコストを抑えることができますが、美味しく抽出できるとも限りません。

コーヒーマシンとKカップがセットで名店の味を再現できるのが、キューリグの魅力です。

コーヒー専門家

双方のメリット、デメリットを考慮して使用することをおすすめします。

キューリグのカプセルに関するよくある質問&回答

キューリグのカプセルに関するよくある質問&回答

ここでは、キューリグのカプセル(K-Cup)に関するよくある質問にお答えしていきます。

K-Cup®とは何ですか?

K-Cup®は、キューリグマシン専用に開発された、一杯分のコーヒー豆や茶葉が入ったカプセルのことです。特許製法で密封されており、いつでも淹れたての味と香りを手軽に楽しむことができます。

K-Cup®は1個で何杯分淹れられますか?

K-Cup®は1個につき1杯分の抽出です。常に新鮮な味わいをお楽しみいただくための設計になっています。

賞味期限はどのくらいですか?

製造日より1年間です。K-Cup®が包装されている外箱と、カプセル側面に賞味期限が記載されていますので、そちらでご確認いただけます。

デカフェ(カフェインレス)のコーヒーはありますか?

はい、あります。カフェインを気にされる方でも安心してお楽しみいただけるデカフェのK-Cup®もラインナップされています。

アイスドリンク用のカプセルはありますか?

アイスコーヒーで美味しい種類がいくつかあります。特に「上島珈琲店 アイスコーヒー」など、アイスで美味しく飲めるように作られた専用カプセルがあります。耐熱グラスに氷をたっぷり入れて抽出するのがおすすめです。

K-Cup®の正しい保存方法を教えてください。

直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。冷蔵庫や冷凍庫で保存する必要はありません。特許技術のK-Cup®が、コーヒー豆や茶葉の酸化を防ぎ、鮮度を保ちます。

一度使ったK-Cup®はもう一度使えますか?

いいえ、お使いいただけません。K-Cup®は最高の味と香りを引き出すために一杯ずつの使い切りで設計されています。再利用は風味を損なうだけでなく、マシンの故障の原因にもなり得ます。

抽出するお湯の量は調整できますか?

はい、キューリグのマシンには抽出量を調整する機能がついています。同じK-Cup®でも、お湯の量を少なくすれば濃いめに、多くすればスッキリとした味わいに調整することが可能です。

コーヒーの後に紅茶を淹れても味は混ざりませんか?

抽出ごとにカプセルを交換するため、基本的に味が混ざることはありません。もし気になる場合は、カプセルをセットしない状態でお湯だけを一度抽出し(湯通し)、内部をすすぐとより安心です。

自分の持っているコーヒー粉は使えますか?

いいえ、直接コーヒー粉を入れることはできません。必ずキューリグ専用のK-Cup®をお使いください。もしご自身のコーヒー豆を使いたい場合は、互換性カプセルをご利用ください。

キューリグのカプセルをお得に購入して美味しいコーヒーを楽しもう!

キューリグのカプセルをお得に購入して美味しいコーヒーを楽しもう!

いかがでしたか?

この記事では、キューリグのカプセルについて、最安値の販売店や体験店舗でのキャンペーン情報、おすすめの人気カプセル5選などを紹介してきました。

本記事のポイントをまとめると、以下のとおりです。

本記事のまとめ
  • キューリグのカプセルは、公式オンラインストアのよりどり定期便が最もおすすめ
  • キューリグのカプセルや定期便は価格改定がある可能性もある
  • キューリグの体験店では、体験店だけのキャンペーンがある
  • キューリグのカプセルは、日本のコストコやスタバでは販売していない
  • キューリグの互換性カプセルを使用するのは、メリットとデメリットがある

キューリグは、カプセルをセットして約30〜50秒待つだけで、日頃行けないような珈琲店の味が自宅で楽しめます。

キューリグのカプセルをお得に購入して、おうちで美味しいカフェタイムをお過ごしください。

また、キューリグ以外のカプセル式コーヒーメーカーが知りたい方は、下記の記事をあわせてご覧ください!

キューリグカプセルの全種類を徹底比較!おすすめから最安値まで紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次