宮崎にはどんなコーヒー専門店がある?
おすすめのコーヒー専門店が知りたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
観光や出張などで宮崎に行くとき、現地で出会えるコーヒーショップは魅力的です。
でも、お店がどこにあるのか、どこで買えばいいのかって分かりませんよね。
この記事では、宮崎にあるコーヒー専門店のおすすめを紹介します。
あなたにピッタリのコーヒー専門店を見つけて、一期一会のコーヒーを楽しみましょう。
- 宮崎には魅力的なショップがたくさんある
- コーヒー専門店を選ぶポイント
- 自家焙煎かどうか
- 取り扱いコーヒー豆の種類
- アクセス・営業時間
- 抽出・提供方法
- 価格
- 雰囲気・居心地
- 宮崎駅からアクセスしやすい恋史郎コーヒー、The Rosa Coffee、Garage Coffeeがおすすめ
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
それでは早速見ていきましょう!
宮崎には魅力的なコーヒー専門店がたくさんある
実は宮崎県は、総務省の統計でコーヒーの平均消費金額が全国でも最も低い地域とされています。
温暖な気候と、地域に根付くお茶文化がその背景にあるのかもしれません。
ですが、コーヒー好きを満足させる専門店は数多く存在し、観光途中に立ち寄れる魅力的なショップも点在しています。
旅行の途中で見つけた焙煎所やカフェは、思い出と一緒に特別な豆を持ち帰る楽しみを与えてくれるでしょう。
観光地に近い店舗も多く、地元の人に愛される味を体験できるのも魅力です。
宮崎のコーヒー専門店を選ぶポイント
宮崎でコーヒーショップを探すときは、事前に選び方を知っておくことが大切です。
自分の旅程や目的に合ったお店を選べば、立ち寄り先そのものが旅の思い出になるでしょう。
ここでは宮崎でのコーヒー専門店の選び方のポイントを詳しく解説します。
自家焙煎かどうか
コーヒー専門店を選ぶうえで、自家焙煎の有無は最も重要なポイントです。
焙煎 | 特長 |
---|---|
自家焙煎 | 焙煎レシピを細かく変えて味わいが変えられる ブレンドで独自の風味づくりができる 焙煎してすぐ店舗に並べられるので豆の鮮度が良い |
外注 | 大量生産で安価 品質が安定しやすい 独自性に欠ける 焙煎してから店舗に並ぶまでに時間がかかる |
自家焙煎を行う店舗では、焙煎の仕方で風味を細かく調整しており、個性豊かな味わいを楽しめます。
豆の鮮度も良く、芳醇な香りとクリーンな味を堪能できるはずです。
一方、チェーン店のように工場で大量に焙煎したり、外注したりしているお店では、安定した品質を得やすい反面、独自性に欠けることもあります。
宮崎のように地元色が豊かな土地では、自家焙煎店を選べば、旅ならではの特別な一杯に出会える可能性が高くなります。
焙煎のこだわりが感じられる店を選べば、知人へのお土産としても自信を持って渡せるでしょう。
取り扱っているコーヒー豆の種類
宮崎でコーヒー専門店を選ぶときは、取り扱う豆の種類や産地をしっかり確認することが大切です。
豆のバリエーションが多いお店なら、浅煎りの爽やかな酸味から深煎りの重厚なコクの豆まで、幅広く選べます。
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
ブレンド | 異なる豆の組み合わせで複雑で調和のとれた味わいが楽しめる 酸味・苦味・コクのバランスを調整しやすく万人受けしやすい 品質や価格の安定がしやすい(高価な豆を補うことも可能) 季節や用途に合わせた味づくりができる | 豆の個性がぼやけることがある ブレンド技術によって味の完成度が左右される |
ストレート | 単一産地の豆の個性をダイレクトに味わえる 生産地の風味や特徴が明確で好みがはっきりしやすい | 味のバランスが偏ることがある(酸味が強すぎるなど) 品質や価格が気候や収穫状況に左右されやすい 飲み手の好みによってはクセが強く感じられることも |
お店の味を知りたいなら、ブレンドを扱っているお店がおすすめです。
ブレンドはそのお店の目指す味が味わえますし、異なる産地の豆や品種が組合せてあるので、単一品種では表現できない複雑な風味が楽しめます。
反対に、ストレート(単一産地)の豆を選ぶときは、普段飲まない銘柄を選ぶと新しい発見につながります。
また、珍しい豆を選べば、帰宅後の土産話としても盛り上がるでしょう。
アクセス・営業時間
宮崎でコーヒー専門店を選ぶ際は、アクセスと営業時間の確認も欠かせません。
観光の合間に立ち寄るなら、主要道路や観光地、公共交通機関から近い店舗が便利です。
アクセスがしやすい店舗であれば、貴重な時間を無駄にせず、スムーズな移動ができます。
また、営業時間が短い店や定休日が多いお店では、せっかく訪れても閉まっている可能性があるので、公式サイトやSNSで最新情報を確認しておきましょう。
早朝から営業しているお店なら、出発前にテイクアウトしてドライブのお供にできますし、夜まで営業しているお店であれば、観光後のリラックスタイムに美味しいコーヒーが楽しめます。
抽出 / 提供方法
コーヒー専門店を選ぶときは、抽出や提供方法も注目すべきポイントです。
抽出に使う器具によって、風味が大きく変わります。
- ペーパードリップ
- フレンチプレス
- エアロプレス
- サイフォン
- エスプレッソ
特に豆本来の香りと味を楽しみたい方は、ハンドドリップにこだわったお店を選ぶと良いでしょう。
様々な種類のラテやカプチーノなどを味わいたい方は、エスプレッソマシンがあるお店がおすすめです。
提供スタイルもお店によって違い、店内で落ち着いて味わえるカフェスタイルか、持ち帰り重視のテイクアウト専門店かによって利用シーンが変わります。
自分の好みや旅の目的に合った抽出・提供方法を選べば、宮崎でのコーヒー体験がより充実したものになるでしょう。
価格
価格は宮崎のコーヒー専門店を選ぶうえで無視できない要素です。
シングルオリジンのスペシャルティコーヒーや、手間をかけたハンドドリップは、一杯あたり500〜700円前後が目安になります。
一方、カジュアルなテイクアウト店では、400円程度から楽しめる場合もあります。
旅行中の予算や、複数店を巡る計画がある場合は、バランスを考えながら選ぶのがポイントです。
価格だけで判断せず、豆の質や焙煎方法、抽出技術とのバランスを見極めて、満足度の高い一杯につなげましょう。
雰囲気・居心地
コーヒー専門店を選ぶときは、雰囲気と居心地の良さも重要です。
宮崎にはリゾート地を思わせる開放的なカフェから、木の温もりを感じる落ち着いた空間まで、幅広いスタイルのお店が揃っています。
店内の照明やインテリア、音楽のセレクトは、同じ一杯でも感じる味わいを大きく変えてくれるでしょう。
スタッフの接客も居心地の良さに影響し、温かい対応をしてくれるお店では自然とリラックスできます。
観光中に一息つきたいときは、静かでゆったりと過ごせるお店が最適です。
一方で、旅の思い出を写真に残したいなら、アート性の高い内装や、景色の良いテラス席を選ぶのも良いかもしれません。
宮崎のおすすめコーヒー専門店10選!
ここからは、宮崎にあるおすすめのコーヒー専門店を紹介します。
店名 | 自家焙煎 | スペシャルティ | ブレンド | ストレート | 取り扱い銘柄数 | 営業時間 | 定休日 | 所在地 | アクセス | 価格帯 | 提供 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
The Rosa Coffee | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 7 | ROSA COFFEE 11:00~20:00 ロッサ焙煎所 11:00~17:00 | ROSA COFFEE 月曜 ロッサ焙煎所 日曜・月曜 | ROSA COFFEE 宮崎県宮崎市橘通東4-6-14 ロッサ焙煎所 宮崎県宮崎市旭1-3-11 | ROSA COFFEE 宮崎駅より徒歩13分 ロッサ焙煎所 宮崎駅より徒歩15分 | カフェ 350~700 豆100g 約1200円 | ハンドドリップ エスプレッソ |
塒珈琲 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 10:00~18:00 | 毎週水曜、第3、第4木曜定休 | 宮崎県日南市飫肥5丁目2-18 | 飫肥駅より徒歩14分 | カフェ 500円前後 | ハンドドリップ |
Wonderful World Coffee | 〇 | 〇 | – | 〇 | 6 | 10:00~18:00 土日祝のみ17時閉店 | 水曜 | 宮崎県都城市郡元町3332-8 | 都城駅からバスで14分 徒歩で30分 | 豆 1,000円~ | – |
黒髭珈琲 マルヨコブリッジ店 | – | – | 〇 | – | – | 12:00~18:00 | 月曜 | 宮崎県都城市中町16-22 マルヨコブリッジビル1F | 西都城駅より徒歩16分 | カフェ 390~600円 | ドリップマシン |
恋史郎コーヒー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 6 | 12:00〜19:00 日曜・祝日は18:00まで | 不定休(月4日程度) | 宮崎県宮崎市橘通東3-3-8カブトビル102 | 宮崎駅より徒歩12分 | カフェ 400円~ 豆100g 1,000円~ | エスプレッソ ハンドドリップ エアロプレス |
Garage Coffee | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 10 | 11:00〜19:00 | 不定休 | 宮崎県宮崎市広島2丁目6-14 中川ビル1階 | 宮崎駅より徒歩5分 | カフェ 600円~ 豆100g 1,500円~ | エスプレッソ ハンドドリップ |
COFFEE ROASTER HAMASAKI | 〇 | – | 〇 | 〇 | 4 | 12:00~18:00 | 水曜 | 宮崎県宮崎市柳丸町153-1パティオ柳丸C1-7 | 宮崎駅よりバスと徒歩で11分 | 豆100g 500円~ | ハンドドリップ |
中村珈琲 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 20 | 12:00~19:00 | 月曜・火曜 | 宮崎県北諸県郡三股町大字宮村2874-2 | 三股駅よりバスと徒歩で19分 | カフェ 350円~ 豆200g 1,800円~ | – |
コーヒーハウス エルザ | 〇 | – | 〇 | 〇 | – | 8:00~17:00 L.O. 16:30 | 日曜、第1、第3月曜 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町814 | 高鍋駅からバスと徒歩で9分 | カフェ 600円~ 豆100g 600円~ | ハンドドリップ |
日向珈琲 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 10~20 | 11:00~17:00 | 月曜・火曜 | 宮崎県日向市鶴町1-7-1 | 日向市駅より徒歩7分 | カフェ 500円~ 豆 1,300円~ | エスプレッソ ハンドドリップ |
1. ホテルやカフェにも卸しているコーヒー「The Rosa Coffee」
「The Rosa Coffee」は、宮崎市に店舗と焙煎所を構える人気のコーヒー専門店です。
店主が全国各地の農園から直接仕入れるスペシャルティコーヒーを使い、常に質の高い一杯を提供しています。
カフェではハンドドリップやエスプレッソ、スイーツが楽しめますし、テイクアウトでの利用も可能です。
また県内のホテルやカフェにも豆を卸していて、地元に根付いた存在として信頼を集めています。
豆の販売も行っているので、自宅でも本格的な味を堪能できるのが魅力です。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 7 |
営業時間 | ROSA COFFEE 11:00~20:00 ロッサ焙煎所 11:00~17:00 |
定休日 | ROSA COFFEE 月曜 ロッサ焙煎所 日曜・月曜 |
所在地 | ROSA COFFEE 宮崎県宮崎市橘通東4-6-14 ロッサ焙煎所 宮崎県宮崎市旭1-3-11 |
アクセス | ROSA COFFEE 宮崎駅より徒歩13分 ロッサ焙煎所 宮崎駅より徒歩15分 |
価格帯 | カフェ 350~700 豆100g 約1200円 |
提供 | ハンドドリップ エスプレッソ |
2. 良質なスペシャルティコーヒー「塒珈琲」
宮崎県日南市飫肥にある「塒珈琲」は、「ねぐら」と読むユニークな名前の専門店です。
元焼酎工場の倉庫をリノベーションした落ち着いた空間で、丁寧に自家焙煎されたスペシャルティコーヒーを味わえます。
店内は木の温もりを活かした雰囲気で、地元の人だけでなく観光客にも人気です。
ハンドドリップでじっくりと淹れられる一杯で、豊かな香りと奥行きある風味が楽しめます。
日常を少し特別にしてくれる、隠れ家的なお店といえるでしょう。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | – |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週水曜、第3、第4木曜定休 |
所在地 | 宮崎県日南市飫肥5丁目2-18 |
アクセス | 飫肥駅より徒歩14分 |
価格帯 | カフェ 500円前後 |
提供 | ハンドドリップ |
3. 豆それぞれが持つ味わいをローストで表現「Wonderful World Coffee」
都城市にある「Wonderful World Coffee」は、世界各地の農園から届く豆の個性を大切に焙煎しているお店です。
豆ごとに最適なローストを施して、奥深い風味を引き出しています。
店内ではコーヒーのほかに焼き菓子やドーナツも販売され、カジュアルに楽しめる雰囲気です。
人気のコロンビア産コーヒーはまろやかでコクのある味わいが好評。その他にデカフェのコーヒーバッグなども揃っています。
豆の持つ魅力をそのまま届けてくれる専門店です。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | – |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 6 |
営業時間 | 10:00~18:00 土日祝のみ17時閉店 |
定休日 | 水曜 |
所在地 | 宮崎県都城市郡元町3332-8 |
アクセス | 都城駅からバスで14分 徒歩で30分 |
価格帯 | 豆 1,000円~ |
提供 | – |
4. 豆販売もあるカフェ「黒髭珈琲 マルヨコブリッジ店」
都城市にある「黒髭珈琲」は、気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。
図書館や商店の並びに位置する店舗にはテラス席があり、ペット連れでも過ごせる開放的な空間となっています。
ブレンドコーヒーはアラビカ種100%を使用し、ベリー系の爽やかな酸味が特長なのだとか。
豆はレインフォレスト・アライアンス認証を一部取り入れていて、環境面への配慮も感じられます。
森林の保護、労働者の人権尊重や生活向上、気候危機への緩和と適応など、より持続可能な農業を推進するための包括的な認証制度。レインフォレスト・アライアンス認証マークは厳しい基準要件を満たす認証農園で生産された作物が製品に使用されていることを示す。
引用:環境省
店内では軽食やスイーツも楽しめ、お店で使用している豆の購入もできます。
お散歩や観光の休憩にぴったりなコーヒースポットです。
自家焙煎 | – |
---|---|
スペシャルティ | – |
ブレンド | 〇 |
ストレート | – |
取り扱い銘柄数 | – |
営業時間 | 12:00~18:00 |
定休日 | 月曜 |
所在地 | 宮崎県都城市中町16-22 マルヨコブリッジビル1F |
アクセス | 西都城駅より徒歩16分 |
価格帯 | カフェ 390~600円 |
提供 | ドリップマシン |
5. 豆のストーリーを感じる浅煎り中心「恋史郎コーヒー」
宮崎市中心部にある「恋史郎コーヒー」は、豆の背景や生産者の想いを重視したスペシャルティ専門店です。
浅煎りを中心にラインナップし、豆の産地特性やプロセスの違いを鮮明に感じられるのが特長です。
豆は常時6種類ほどを扱い、アフリカ・中米・南米など、幅広い地域から仕入れています。
店主は管理栄養士の資格を活かし、低GIを意識した体に優しいフードも提供。
エスプレッソやハンドドリップ、エアロプレスで抽出された、多彩な一杯を美味しいフードと一緒に楽しめます。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 6 |
営業時間 | 12:00〜19:00 日曜・祝日は18:00まで |
定休日 | 不定休(月4日程度) |
所在地 | 宮崎県宮崎市橘通東3-3-8カブトビル102 |
アクセス | 宮崎駅より徒歩12分 |
価格帯 | カフェ 400円~ 豆100g 1,000円~ |
提供 | エスプレッソ ハンドドリップ エアロプレス |
6. 日常を豊かにする一杯のコーヒー「Garage Coffee」
宮崎駅から徒歩5分という好立地にある「Garage Coffee」は、日常に寄り添うスペシャルティコーヒーが魅力の専門店です。
世界各国から仕入れた豆を丁寧に焙煎し、それぞれの個性をしっかり引き出しています。
カフェではエスプレッソやハンドドリップを中心としたコーヒーを提供していて、自家製スイーツとのペアリングも堪能できます。
品質管理のため焙煎データを記録するなど研究熱心で、安定した味わいを求める人にも安心です。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 10 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
所在地 | 宮崎県宮崎市広島2丁目6-14 中川ビル1階 |
アクセス | 宮崎駅より徒歩5分 |
価格帯 | カフェ 600円~ 豆100g 1,500円~ |
提供 | エスプレッソ ハンドドリップ |
7. こまめに丁寧な焙煎「COFFEE ROASTER HAMASAKI」
宮崎市柳丸町にある「COFFEE ROASTER HAMASAKI」は、自家焙煎豆の販売を中心とした専門店です。
小規模ながらも一釜ごとに妥協のない焙煎を行い、ネルドリップで淹れたコーヒーを提供しています。
カフェオレベースやデカフェ、ドリップパックといったラインナップもあり、ハンドドリップガチ勢じゃなくても自宅で手軽に楽しみやすい点が魅力です。
新しい商品開発にも積極的で、定番にこだわりつつも、柔軟に挑戦を続けています。
豆の価格は100gあたり500円からと手に取りやすく、日常のコーヒーライフを彩る存在として地元で親しまれています。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | – |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 4 |
営業時間 | 12:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
所在地 | 宮崎県宮崎市柳丸町153-1パティオ柳丸C1-7 |
アクセス | 宮崎駅よりバスと徒歩で11分 |
価格帯 | 豆100g 500円~ |
提供 | ハンドドリップ |
8. 扱う豆はスペシャルティ・プレミアムのみ「中村珈琲」
三股町にある「中村珈琲」は、取り扱う豆をスペシャルティとプレミアムに限定したこだわりの焙煎工房です。
生豆を一粒ずつ丁寧に選別し、宮崎産の備長炭を使った炭火で焙煎。
芯まで火を通して丁寧に焼き上げることで、深いコクとまろやかな口当たりに仕上がります。
炭火ならではの独特な香ばしさに加えて、ガス焙煎よりも豆の劣化がゆるやかになるという特長もあり、豆の状態を長く楽しめるのも魅力です。
豆の価格は200g1,800円からとやや高めですが、質に見合った味わいを求める人に支持されています。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 20 |
営業時間 | 12:00~19:00 |
定休日 | 月曜・火曜 |
所在地 | 宮崎県北諸県郡三股町大字宮村2874-2 |
アクセス | 三股駅よりバスと徒歩で19分 |
価格帯 | カフェ 350円~ 豆200g 1,800円~ |
提供 | – |
9. 南九州で最初に自家焙煎をはじめたお店「コーヒーハウス エルザ」
コーヒーハウス エルザ」は、南九州でいち早く自家焙煎を導入した老舗として知られています。
1964年、東京オリンピックの年に開店した店舗は、昭和の喫茶店の面影を残すビジュアルです。
お店では丁寧に抽出したネルドリップのコーヒーと、ホットサンドなどのフードメニューをいただけます。
店内の壁には色とりどりのカップがかけられていて、眺めているだけで楽しいです。
コーtestヒー本来の味を楽しみたい方には、まさに外せない一軒といえるでしょう。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | – |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | – |
営業時間 | 8:00~17:00 L.O. 16:30 |
定休日 | 日曜、第1、第3月曜 |
所在地 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町814 |
アクセス | 高鍋駅からバスと徒歩で9分 |
価格帯 | カフェ 600円~ 豆100g 600円~ |
提供 | ハンドドリップ |
10. 焙煎大会で入賞の実績「日向珈琲」
「日向珈琲」は、全国規模の焙煎大会で入賞経験を持つ実力派のロースターです。
その高い焙煎技術によって、SCAJローストマスターズチームチャレンジ2021で審査員特別賞1位、オーディエンス賞1位を受賞しました。
独自に開発した「ギャップロースト」は、浅煎りと深煎りの特長を同時に体現させる革新的な焙煎理論で、従来の焙煎設計とは異なるアプローチを採用しています。
また、イモトアヤコさんとコーヒーづくりを行うなど、人や地域とのつながりも大切にしているお店です。
宮崎で本格的なスペシャルティコーヒーを求めるなら、外せない存在といえるでしょう。
自家焙煎 | 〇 |
---|---|
スペシャルティ | 〇 |
ブレンド | 〇 |
ストレート | 〇 |
取り扱い銘柄数 | 10~20 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月曜・火曜 |
所在地 | 宮崎県日向市鶴町1-7-1 |
アクセス | 日向市駅より徒歩7分 |
価格帯 | カフェ 500円~ 豆 1,300円~ |
提供 | エスプレッソ ハンドドリップ |
宮崎のコーヒー専門店に関するよくある質問
- 宮崎で人気のコーヒーショップは?
-
The Rosa CoffeeやGarage Coffeeはグーグルマップでの口コミ数も多く、評価も高いので人気のコーヒーショップといえます。
- 宮崎駅からアクセスしやすいコーヒーショップは?
-
恋史郎コーヒー、The Rosa Coffee、Garage Coffeeは宮崎駅から徒歩でアクセスできるショップです。
- ギフトセットが買えるコーヒーショップはある?
-
The Rosa CoffeeやWonderful World Coffee、中村珈琲などで購入可能です。
宮崎でコーヒーを買って、素敵で美味しいコーヒーライフを楽しもう
この記事では宮崎のおすすめコーヒー専門店を紹介しました。
本記事の重要なポイントは以下の通りです。
- 宮崎には魅力的なショップがたくさんある
- コーヒー専門店を選ぶポイント
- 自家焙煎かどうか
- 取り扱いコーヒー豆の種類
- アクセス・営業時間
- 抽出・提供方法
- 価格
- 雰囲気・居心地
- 宮崎駅からアクセスしやすい恋史郎コーヒー、The Rosa Coffee、Garage Coffeeがおすすめ
宮崎はコーヒー文化が他県に比べて薄いですが、それでも魅力的なショップはたくさんあります。
あなたも宮崎でコーヒー専門店に寄って、一期一会の味わいを楽しんでみてくださいね。