メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【OKストア】オーケーブランドのコーヒー豆を徹底解説!淹れ方や保存方法も

【OKストア】オーケーブランドのコーヒー豆を徹底解説!淹れ方や保存方法も

オーケーブランドのコーヒー豆の特徴が知りたい

オーケーブランドのコーヒー豆の種類が知りたい

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

低価格でありながら、高品質な商品を提供しているOKストア。そんなオーケーブランドのコーヒー豆は、コスパに優れており本格的な味わいが楽しめると人気です。

本記事では、オーケーブランドのコーヒー豆や淹れ方、保存方法について紹介します。

この記事の結論
  • 低価格で高品質なオーケーブランド
  • オーケーブランドのコーヒー豆は2種類ある
  • コーヒー豆だけではなく、ドリップバッグタイプのコーヒーも人気
  • オリジナルブレンドは酸味が強く、マイルドブレンドは苦味が強い
  • コーヒー豆を適切に保管することで美味しさを保つことができる
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

OKストアのプライベートブランド「オーケーブランド」とは?

OKストアのプライベートブランド「オーケーブランド」とは?
出典:google

関東を中心に展開しているディスカウントスーパーマーケット「OK」。

高品質な商品を低価格で提供してくれるとあって、主婦から一人暮らしの方まで幅広い層に人気のスーパー。

オーケーブランドとは、OKストアが展開するプライベートブランドのことです。

低価格でありながら品質にこだわった商品が多数あり、その中でも、コーヒー豆とドリップコーヒーはコスパが良いと人気です。

オーケーブランドのコーヒー豆の特徴

オーケーブランドのコーヒー豆の特徴

ここでは、オーケーブランドのコーヒー豆の特徴について紹介します。

コーヒー豆の特徴をまとめると以下のとおりです。

オーケーブランドのコーヒー豆の特徴
  • コスパが良い
  • 飲みやすいブレンド
  • 産地・品質にも配慮している

順番に見ていきましょう。

コスパが良い

オーケーブランドの代表的なコーヒー豆だと、400gで900円前後と100gあたり約225円になるので、他社のプライベートブランドや輸入豆と比較しても非常にリーズナブルです。

毎日飲むものだからこそ、安くてうまい」がオーケーブランドのコンセプトということもあって、低価格で高品質なコーヒー豆が購入できるのはうれしいですよね。

あわせて読みたい
【実飲レビュー】コスパ最強!通販で買えるおすすめコーヒー豆・粉40選 コスパ最強のおすすめコーヒー豆が知りたい!ネット通販で買えるの? 安いコーヒーが知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 美味しさも重視しながら、と...

飲みやすいブレンド

焙煎度は中煎り〜中深煎りのものが多く、苦味・酸味のバランスが摂れた味わいになっています。

なので、初めてコーヒー豆を購入しようと思っている方にもおすすめです。

ぜひ、初めてのコーヒー豆の購入はOKブランドのコーヒー豆を購入してみてはいかがでしょうか?

メリット
デメリット
  • 生産地・品種が明確でトレーサビリティが高い
  • 産地ごとの風味をストレートに楽しめる
  • 個性が際立ち、香味の違いを体験できる
  • 品種や精製方法による違いを感じられる
  • コーヒー通・こだわり派に人気
    味の学びや比較がしやすい
  • 味にばらつきが出やすく、安定しにくい
  • 季節や収穫時期によって供給が変動する
  • 好みに合わないと飲みにくく感じることもある
  • 飲みやすさよりも個性が強く出る傾向がある

産地・品質にも配慮

国・銘柄別の味わい分布
国・銘柄別の味わい分布

オーケーブランドのコーヒー豆は産地や品質にもこだわっており、ブラジル、コロンビア、タンザニアの安定品質の豆をブレンドしています。

また、常に品質チェックを行い一定基準をクリアしたものだけを販売しているので、安心してコーヒーを楽しむことができます。

より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます

苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。

代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。

苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。

そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。

オーケーブランドのコーヒー豆の種類

オーケーブランドのコーヒー豆の種類

低価格で高品質なオーケーブランドのコーヒー豆。

ここではそんなオーケーブランドのコーヒー豆の種類を紹介します。

一覧にすると以下のとおりです。

商品名産地内容量価格
オーケー特撰 オリジナルブレンドブラジル・コロンビア400g960円
オーケー特撰 マイルドブレンドブラジル・ホンジュラス400g928円
※価格は最新の値上げ後の金額を参考

順番に見ていきましょう。

1. フルーティーで爽やかな味わい「オリジナルブレンド」

1. フルーティーで爽やかな味わい「オリジナルブレンド」
出典:https://ok-netsuper.com/product/d061e541d80b2

柔らかな酸味と甘味が特徴のブレンドになっている「オリジナルブレンド」。

ブラックで飲んでも美味しい味わいになっており、毎朝の目覚めの一杯におすすめです。

2. 深いコクと苦味が特徴「マイルドブレンド」

2. 深いコクと苦味が特徴「マイルドブレンド」
出典:https://ok-netsuper.com/product/d061e541d8008

続いて紹介するのは、深いコクと苦味が特徴的な「マイルドブレンド」。

重厚感のある味わいで、深いコクを楽しむことができます。

ブラックで人でも美味しいですが、ミルクや砂糖を入れても美味しく飲めるブレンドになっています。

オーケーブランドのコーヒー(ドリップバッグタイプ)4種類!

オーケーブランドのコーヒー(ドリップバッグタイプ)4種類!
出典:https://ok-netsuper.com/product/d4bdc612e2af2

オーケーブランドのコーヒーは、コーヒー豆だけではなくドリップバッグタイプのコーヒーも人気です。

ここでは、オーケーブランドのドリップバッグタイプのコーヒーを4種類紹介します。

一覧にすると以下のとおりです。

商品名内容量価格
マイルドブレンド8g×6杯165円
キリマンジャロブレンド8g×6杯165円
モカブレンド8g×6杯165円
スペシャルブレンド8g×6杯165円

順番に見ていきましょう。

1. まろやかなコクと上質な酸味のバランスが絶妙「マイルドブレンド」

マイルドブレンド
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • まろやかな味わいで飲みやすい
  • コスパが良く本格的な味わいが楽しめる
デメリット
  • 人気商品のため品薄のときが多い

はじめに紹介するのは、まろやかでバランスの摂れた味わいの「マイルドブレンド」。

酸味や苦味、コクのバランスが良く誰でも飲みやすい味わいになっています。

商品詳細

マイルドブレンド
甘味
48
酸味
43
苦味
48
コク
45
香り
62
商品名内容量価格
マイルドブレンド8g×6杯165円

2. 力強くすっきりとした味わいが特徴「キリマンジャロブレンド」

キリマンジャロブレンド
総合評価
( 4 )
メリット
  • 華やかな香りと酸味を楽しむことができる
デメリット
  • 酸味が苦手な人には不向き

強い酸味と華やかな香りが特徴的な「キリマンジャロブレンド」。

すっきりとした味わいで、良質な酸味を楽しむことができます。

フルーツのような華やかさのあるコーヒーが好みの方におすすめです。

商品詳細

キリマンジャロブレンド
甘味
51
酸味
73
苦味
32
コク
43
香り
78
商品名内容量価格
キリマンジャロブレンド8g×6杯165円

3. 甘い香りとやさしい味わい「モカブレンド」

モカブレンド
総合評価
( 4 )
メリット
  • やさしい味わいと香ばしさを楽しむことができる
デメリット
  • 甘さが苦手な人には不向き

続いて紹介するのは、ふんわりとしたやさしい甘さと香ばしさが特徴の「モカブレンド」。

香ばしい香りとやさしい甘さは、ほっと一息つきたいときにピッタリのコーヒーです。

商品詳細

モカブレンド
甘味
78
酸味
64
苦味
30
コク
52
香り
76
商品名内容量価格
モカブレンド8g×6杯165円

4. まろやかで深いコクを楽しむことができる「スペシャルブレンド」

スペシャルブレンド
総合評価
( 4 )
メリット
  • 深いコクと重厚感のある味わいを楽しむことができる
デメリット
  • 軽やかな味わいが好きな人には不向き

最後に紹介するのは、深いコクと重厚感のある味わいが特徴的な「スペシャルブレンド」です。

コーヒーらしい深いコクを楽しむことができ、口一杯に芳香な香りと深いコクを感じることができます。

ゆっくりと落ち着いて飲みたいとき、リラックスしたいときにおすすめのコーヒーとなっています。

商品詳細

スペシャルブレンド
甘味
49
酸味
33
苦味
77
コク
80
香り
71
商品名内容量価格
スペシャルブレンド8g×6杯165円

【実飲レビュー】オーケーブランドのコーヒー豆を実際に試してみた

【実飲レビュー】オーケーブランドのコーヒー豆を実際に試してみた

ここでは、オーケーブランドのコーヒー豆の特徴を実飲レビューを踏まえて紹介します。

実際に飲んでみたオーケーブランドのコーヒー豆は以下の2種類です。

オーケーブランドのコーヒー豆
  • オリジナルブレンド
  • マイルドブレンド

順番に見ていきましょう。

フルーティーな味わい「オリジナルブレンド」

オリジナルブレンド
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • フルーツのような酸味と華やかな香りを楽しむことができる
  • 軽やかな飲み口ですっきりと飲みたいときにおすすめ
デメリット
  • 酸味が苦手な人には不向き

軽やかな酸味と甘味を楽しむことができ、すっきりとした味わいなので毎日でも飲みたくなるような味わいです。

どっしりとした重厚感はあまり感じませんが、程よいコクも感じることができるので、飲み応えのあるコーヒーといえるでしょう。

オリジナルブレンド
甘味
78
酸味
81
苦味
29
コク
48
香り
66
商品名産地内容量価格
オーケー特撰 オリジナルブレンドブラジル・コロンビア400g960円

深いコクと重厚感のある味わい「マイルドブレンド」

マイルドブレンド
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • どっしりとした重厚感と深いコクを楽しむことができる
  • 砂糖やミルクを入れてアレンジしても美味しい
デメリット
  • 苦味が強いのが苦手な方には不向き

コーヒーらしい深いコクと重厚感のある味わいが楽しめる「マイルドブレンド」。

しっかりとした味わいなので、そのままブラックで飲んでも美味しいですが、砂糖やミルクを入れても美味しく楽しむことができます。

マイルドブレンド
甘味
30
酸味
29
苦味
82
コク
80
香り
49
商品名産地内容量価格
オーケー特撰 マイルドブレンドブラジル・ホンジュラス400g928円

自宅で簡単にコーヒー豆からコーヒーを淹れる方法

自宅で簡単にコーヒー豆からコーヒーを淹れる方法

コーヒー豆を購入してみたけど、どうやって自宅で淹れたらいいんだろうと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

ここでは、自宅でも簡単にコーヒー豆からコーヒーを淹れる方法を紹介します。

コーヒー豆からコーヒーを淹れる方法は以下のとおりです。

STEP
コーヒー豆を計量し、ミルで挽く

コーヒー豆をスケールとメジャースプーンで計量したあと、ミルでコーヒー豆を挽きます。

1杯180mlあたり豆が14gの目安になります。

STEP
フィルターにペーパーをセットして粉を入れる

粉をペーパーに入れたあとに、軽くゆすって水平にするのがポイントです。

水平にすることで均等に淹れることができます。

STEP
真ん中から外側にかけてお湯を注ぐ

ポットを使いお湯を注いでいきます。

真ん中から外側にかけてゆっくりと「の」の字を描くように注いでいきます。

お湯が跳ねないように、できるだけポットの先端を表面に近づけるのがポイントです。

お湯を注いだらコーヒーがふくらんでいくので、ふくらみが止まるまで待ちます。

コーヒーのふくらみ具合はコーヒー豆によって変わってくるので、自分の目で確認するのが大切です。

ふくらみが止まったら、再度ゆっくりと「の」の字を描くようにお湯を注いでいきます。

STEP
目安の量がきたらサーバーから外す

目安の量になったらサーバーから外しましょう。

ここで注意しないといけないのが、お湯がまだ余っているからといって追加でお湯を注いでしまうことです。

目安の量がきてからも追加でお湯を注いでしまうと、エグミなどのいやな成分まで落とし込んでしまう可能性があります。

美味しいコーヒーを飲むためにも、お湯を注ぐ量も大切だということです。

もっと詳しく淹れ方について知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【専門家監修】コーヒー豆から淹れる方法を徹底解説!初心者でも簡単 コーヒー豆から淹れるのって初心者でも簡単にできるの? コーヒーを淹れるのってなんだか面倒じゃない? 実はちょっとしたコツと道具があれば、簡単においしいコーヒー...

コーヒー豆の保存方法

【保存期間別】コーヒー豆の保存方法とは?気をつけるべき4つのこと

せっかく購入した美味しいコーヒー豆も、適切な保管方法でないと劣化して風味や味わいが劣化してしまいます。

ここでは、コーヒー豆の適切な保管方法を簡単に紹介します。

適切な方法でコーヒー豆を保管する

コーヒー豆は適切な保管方法でないと酸化してしまい、風味に影響が出てきてしまうので適切な保管方法で保管することが大切になってきます。

なるべく直射日光や湿気を避け、冷暗所など比較的涼しい場所に保管するようにしましょう。

保管容器も密封容器などを使用して、酸化を防ぐことが大切です。

長期間、保管したい場合は冷蔵庫や冷凍庫で保存する方法もおすすめです。

もっと詳しく保管方法について知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください!

あわせて読みたい
【決定版】コーヒー豆の鮮度は美味しさの秘訣!適切な保存方法を徹底解説 コーヒー豆の鮮度ってかなり美味しさに関係してくるの? どうしたらコーヒー豆の鮮度を保てるの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒー豆は鮮度が大切...

オーケーブランドのコーヒー豆によくある質問

オーケーブランドのコーヒー豆によくある質問

ここでは、オーケーブランドのコーヒー豆についてよくある質問とその回答について紹介します。

コーヒー豆の挽き方の種類は選べる?

OKストアでは「豆タイプ(ホール)」と「中挽き(粉)」の両方が販売されています。

ただし、店舗によって取り扱い種類に差があります。

コーヒー豆の焙煎はどこで焙煎されているの?

OKブランドのコーヒー豆は、国内の大手焙煎業者(UCCや片岡物産など)と提携している場合が多く安心感のある製造元が多いです。

低価格で高品質なオーケーブランドのコーヒー豆を購入してみよう!

低価格で高品質なオーケーブランドのコーヒー豆を購入してみよう!
出典:google

いかがでしたでしょうか?

今回は、オーケーブランドのコーヒー豆について実飲レビューを踏まえて紹介しました。

本記事のポイントをまとまると以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • オーケーブランドとは、OKストアのプライベートブランド
  • 低価格で高品質なオーケーブランドのコーヒー豆とドリップバッグタイプのコーヒーが人気
  • オーケーブランドのコーヒー豆は、「オリジナルブレンド」と「マイルドブレンド」の2種類
  • ドリップバッグタイプのコーヒーは「マイルドブレンド」「キリマンジャロブレンド」「モカブレンド」「スペシャルブレンド」の4種類
  • オリジナルブレンドは華やかな香りと酸味が特徴的で、マイルドブレンドは深いコクと濃厚な味わい
  • 高温多湿を避けてコーヒー豆を保管すると、酸化を防ぐことができる

オーケーブランドのコーヒー豆は、低価格でありながらも高品質でしっかりとした味わいです。

近くにOKストアがない場合は、オンラインストアもあるので、気になる方はぜひ購入してみてくださいね!

【OKストア】オーケーブランドのコーヒー豆を徹底解説!淹れ方や保存方法も

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次