
神戸でコーヒーを楽しむなら、どこに行くのがおすすめ?

老舗も自家焙煎も気になるけど、どこが自分に合うのかわからない…
神戸には、落ち着いた老舗喫茶から自家焙煎の専門店、明るく入りやすいおしゃれカフェまで、コーヒー好きにうれしい個性豊かなお店がそろっています。
本記事では、雰囲気・味わい・入りやすさの視点から、訪れたいおすすめ12店を厳選しました。自分に合う一杯や、お気に入りの時間を見つける参考にしてみてください。
- 神戸は老舗・焙煎所・おしゃれカフェがバランスよく集まる街
- 本格コーヒーを楽しむなら「にしむら珈琲店」「茜屋珈琲店」など
- 老舗喫茶豆の違いを楽しむなら「神戸北野焙煎所」「明暮焙煎所」など
- 自家焙煎店気軽に入りたい時は「coffee up!」「TAOCA COFFEE 神戸元町店」など

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
それでは早速見ていきましょう!
神戸とコーヒー文化の歴史

神戸は、コーヒー文化が早くから育ってきた街として知られています。
ここでは、コーヒー好きなら知っておきたい「神戸とコーヒーの歴史」をまとめました。
神戸でコーヒー文化が根付いた背景
神戸が早い時期からコーヒーに親しんできた理由には、港町ならではの環境が関わっています。
1868年の開港以降、神戸港は海外からの文化を受け入れる玄関口として発展し、洋食・洋菓子と一緒にコーヒーも市民の生活に入りやすい土壤が生まれました。
こうした流れのなかで、特に洋食文化が広がった元町・三宮エリアでは喫茶店が自然に増え、コーヒーを飲むこと自体が日常になっていったのです。
今につながる「神戸ならではのコーヒー文化」
早くから広まったコーヒー文化は、時代が進むにつれて「神戸らしさ」を形づくる存在になっていきました。
たとえば、サイフォン式コーヒーを取り入れた喫茶店が早くから登場したり、抽出へのこだわりを大切にする店が多かったりと、提供スタイルそのものに個性が現れています。
また、震災後も常連に支えられて営業を続ける老舗喫茶があるように、「喫茶店は街の一部」という意識が根強いのも神戸らしさのひとつ。
街歩きの途中でお気に入りの一杯を探す楽しみは、こうした文化の積み重ねがあってこそ生まれたものです。
神戸のおすすめコーヒー店の選び方

神戸には歴史のある老舗やカジュアルなお店まで、個性の異なるコーヒー店があります。
ここでは、神戸で自分に合うコーヒー店を選ぶ時のヒントを2つご紹介します。
お店の雰囲気で選ぶ
コーヒー店を選ぶときにまずチェックしておきたいのが、お店の雰囲気です。
落ち着いた時間を過ごしたい方には、長く続く老舗の喫茶店がぴったり。レトロな空間の中でどこか懐かしい気分に浸りながら一杯をじっくり楽しめます。
一方、気軽に立ち寄れるカジュアルなお店は、初めて訪れる方や散策の途中に一息つきたい時に最適です。ラテやスイーツを一緒に楽しめる店も多く、気軽にコーヒーを味わいたい方に向いています。
コーヒーの味わいやこだわりで選ぶ
味の違いをしっかり楽しみたい方は、豆選びや自家焙煎に力を入れているお店がおすすめです。その場で好みの焙煎度にしてくれるお店を選べば、より自分好みの一杯と出会えるでしょう。
また、抽出方法にこだわるお店が多いのも神戸のコーヒー店の特徴です。ハンドドリップやサイフォンなど、淹れ方によって変わる味わいを楽しめる店が数多くあります。
丁寧に淹れられた一杯をゆっくり味わいたい方には、淹れ方にこだわりのあるお店が向いています。
神戸でおすすめのコーヒー店12選
先程紹介した選び方をもとに神戸でおすすめのコーヒー店を選ぶと以下の通りです。
| No. | 店舗名 | 特徴 | 営業時間 | 定休日 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | にしむら珈琲店三宮店 | クラシカルな老舗喫茶 | 8:00~23:00 | 毎月最終月曜 ※例外有 |
| 2 | 茜屋珈琲店 | 香り立つ深煎りが評判の喫茶店 | 12:00~22:00 | 不定休 |
| 3 | 萩原珈琲店元町サントス | 懐かしさ漂うレトロ喫茶 | 8:00~19:00 | 木曜 |
| 4 | エビアンコーヒー | 自家焙煎とサイフォンの老舗 | 月~土(水曜除く):8:30~18:30 日曜:9:00~18:30 | 第1、第3水曜 ※祝日の場合は営業 |
| 5 | 神戸北野焙煎所 | 香りで選べる本格焙煎 | 9:00~19:00 | なし |
| 6 | 明暮焙煎所 | 季節の豆も取り扱う焙煎所 | 10:00~19:00 | 火・水 |
| 7 | オーダー焙煎珈琲豆専門店 コーヒーロースト ワンズ | 好みで選べるオーダー焙煎 | 11:00~19:00 | 水・木 |
| 8 | はた珈琲店 | 深煎りが人気の自家焙煎店 | 9:00~19:00 | 水曜・第2水曜の翌日 ※祝日の場合は営業 |
| 9 | coffee up! | 光が入る開放感のあるカフェ | 9:00~17:00 | 木曜 |
| 10 | Coffee LABO frank | 落ち着いた雰囲気の隠れ家的カフェ | 14:00~18:00 | 火曜 |
| 11 | TAOCA COFFEE 神戸元町店 | 試飲もできるスペシャルティ店 | 10:00~19:00 | 年始 |
| 12 | 神戸珈琲物語 | 駅直結の便利なカフェ | 喫茶:9:00~20:00 豆販売:10:00~20:00 | 第3水曜 |
順番に解説します。
神戸のコーヒーで味わいたいおすすめ老舗・有名店4選

神戸には、長く愛されてきた喫茶文化を象徴する老舗が数多くあります。ここでは、雰囲気と味の両方で「神戸らしさ」を感じられる代表的な4店をご紹介します。
| No. | 店舗名 | 特徴 | 営業時間 | 定休日 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | にしむら珈琲店三宮店 | クラシカルな老舗喫茶 | 8:00~23:00 | なし |
| 2 | 茜屋珈琲店 | 香り立つ深煎りが評判の喫茶店 | 12:00~22:00 | 不定休 |
| 3 | 萩原珈琲店元町サントス | 懐かしさ漂うレトロ喫茶 | 8:00~19:00 | 木曜 |
| 4 | エビアンコーヒー | 自家焙煎とサイフォンの老舗 | 月~土(水曜除く):8:30~18:30 日曜:9:00~18:30 | 第1、第3水曜 ※祝日の場合は営業 |
1. クラシカルな雰囲気を味わえる老舗喫茶「にしむら珈琲店三宮店」

三宮の中心に構えるにしむら珈琲店は、外観からクラシカルな雰囲気をまとった老舗喫茶です。店内に足を踏み入れると、シャンデリアや重厚感のあるインテリアが広がり、落ち着いた時間を過ごせます。
アクセスが良く人気店のため混雑していることもありますが、本格的な味わいのコーヒーをゆっくり楽しみたい方におすすめです。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目3−5 グリーン・シャポービル |
|---|---|
| アクセス | JR三ノ宮駅から74m |
| 営業時間 | 8:00~23:00 |
| 定休日 | 毎月最終月曜 ※例外有 |
| 公式サイト・SNS | https://kobe-nishimura.jp/shop/sannnomiya.html https://www.instagram.com/kobe_nishimura_coffee/ |
2. 深煎りの一杯で知られるレトロ喫茶「茜屋珈琲店」

1966年に「日本初の高級珈琲専門店」として開業した茜屋珈琲店は、一杯ずつ丁寧に豆を挽き、ハンドドリップで淹れるこだわりのスタイルが特徴です。
落ち着いたレトロ喫茶らしい静かな空気が漂い、選び抜かれたカップで提供されるコーヒーは特別感があります。じっくり一杯と向き合いたいときに訪れたいお店です。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目9−4 |
|---|---|
| アクセス | 阪急神戸三宮駅西口から徒歩1分 |
| 営業時間 | 12:00~22:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 公式SNS | https://www.instagram.com/akaneyakobe/ |
3. 懐かしさが残るレトロ空間の人気店「萩原珈琲店元町サントス」

創業60年以上の歴史を持つ萩原珈琲店は、地元でも根強い人気を誇る老舗です。店内はどこか懐かしさを感じるレトロな内装で、2階席からは商店街を見渡せるのも魅力。
昔ながらのホットケーキも人気商品で、コーヒーと一緒に味わえばシンプルながら心に残る時間を過ごせます。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目3−12 |
|---|---|
| アクセス | 元町駅から徒歩5分 旧居留地・大丸前駅 から徒歩3分 |
| 営業時間 | 8:00~19:00 |
| 定休日 | 木曜 |
| 公式サイト・SNS | https://www.hagihara-coffee.com/ https://www.instagram.com/motomati_sant0s/ |
4. サイフォン式コーヒーを楽しめる老舗「エビアンコーヒー」

1952年創業のエビアンコーヒーは、戦後の神戸で初めて自家焙煎を始めた喫茶店のひとつとして知られています。
関西では早い時期にサイフォン式コーヒーを取り入れたことでも有名で、昭和の空気がそのまま残るような落ち着いた店内が魅力です。
席の間隔もゆったりとしていて、静かな時間を大切にしたいときにぴったりです。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目7−2 |
|---|---|
| アクセス | JR元町駅東口より徒歩3分 |
| 営業時間 | 月~土(水曜除く):8:30~18:30 日曜:9:00~18:30 |
| 定休日 | 第1、第3水曜 ※祝日の場合は営業 |
| 公式SNS | https://www.instagram.com/kobe_evian/ |
【名店】神戸のおすすめコーヒー豆専門店・自家焙煎店4選

神戸には、豆の個性や焙煎度の違いをしっかり楽しめる自家焙煎店も多くあります。ここでは、香りや味わいの奥深さを体験できる4つの名店をご紹介します。
| No. | 店舗名 | 特徴 | 営業時間 | 定休日 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 神戸北野焙煎所 | 香りで選べる本格焙煎 | 9:00~19:00 | なし |
| 2 | 明暮焙煎所 | 季節の豆も取り扱う焙煎所 | 10:00~19:00 | 火・水 |
| 3 | オーダー焙煎珈琲豆専門店 コーヒーロースト ワンズ | 好みで選べるオーダー焙煎 | 11:00~19:00 | 水・木 |
| 4 | はた珈琲店 | 深煎りが人気の自家焙煎店 | 9:00~19:00 | 水曜・第2水曜の翌日 ※祝日の場合は営業 |
1. 香りで豆を選べる本格焙煎所「神戸北野焙煎所」

北野にある人気の焙煎所で、店内には香りを体験しながら豆を選べるスペースが設けられています。コーヒー好きにはたまらない空間で、つい試したくなる楽しさがあります。
ここでコーヒーを提供しているのは、JCRC(ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ)2023で優勝した焙煎士とバリスタ。国内トップクラスの技術が生み出す一杯は豆の魅力をしっかりと感じられます。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17−1 |
|---|---|
| アクセス | 神戸市営地下鉄県庁前駅から徒歩8分 |
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
| 定休日 | なし |
| 公式サイト・SNS | https://kobekitano-nosta.jp/shop/roastery/ https://www.instagram.com/kobekitanobaisensho/ |
2. 季節ごとの豆も揃う焙煎専門店「明暮焙煎所」

豆の種類がとても豊富で、季節ごとに並ぶ銘柄が変わるのが魅力のお店です。試飲をさせてもらえることもあり、味の違いを確かめながら自分好みの豆を選べます。
ドリンクはテイクアウトのみの焙煎所ですが、何度訪れても違う豆に出会えるため、飲み比べを楽しみたい方にぴったりです。
| 住所 | 兵庫県神戸市須磨区東町1丁目2−9 |
|---|---|
| アクセス | 山陽電車東須磨駅から徒歩約3分 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 火・水 |
| 公式サイト・SNS | https://akekure-beans.com/ https://www.instagram.com/akekurebeans/ |
3. 好みに合わせてオーダー焙煎できる「コーヒーロースト ワンズ」

好みの味わいや香りを伝えると、ぴったりの豆を提案してくれるコーヒー専門店です。生豆の状態から焙煎してくれるため、焼き立ての新鮮な豆が手に入るのが大きな魅力。
200gから注文でき、待ち時間には淹れたてのコーヒーをサービスしてくれるのも嬉しいポイントです。香り豊かな一杯を味わいながら、豆が仕上がるのを待つ時間も楽しく過ごせます。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通5丁目4−8三木ビル 1F |
|---|---|
| アクセス | 地下鉄みなと元町駅、阪急花隈駅から徒歩約3分 |
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 水・木 |
| 公式サイト・SNS | https://coffeeroast.net/ https://www.instagram.com/coffeeroast_ones/ |
4. 深煎りが評判の自家焙煎店「はた珈琲店」

創業45年以上の歴史を持つ自家焙煎店で、深煎りながら口当たりがやわらかく、香りとコクがしっかり感じられる味わいが人気のお店です。木のぬくもりを感じる落ち着いた店内で、ゆっくりとコーヒー時間が楽しめます。
昭和の純喫茶の雰囲気が残る空間に、自家焙煎の香りが満ちていて、焙煎店ならではの「できたての魅力」を味わえるのも特徴です。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通5丁目7−12 |
|---|---|
| アクセス | 阪急花隈、阪神西元町から徒歩2分 |
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
| 定休日 | 水曜・第2水曜の翌日 ※祝日の場合は営業 |
| 公式サイト・SNS | https://hata-coffee.com/ https://www.instagram.com/mocha_master/ |
神戸のおしゃれカフェ・コーヒーストリートのおすすめ4選

神戸には、気軽に立ち寄れるだけでなく、空間づくりにもこだわったおしゃれなカフェがたくさんあります。街歩きの途中にふらっと寄りたくなる、雰囲気の良い4店をご紹介します。
| No. | 店舗名 | 特徴 | 営業時間 | 定休日 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | coffee up! | 光が入る開放感のあるカフェ | 9:00~17:00 | 木曜 |
| 2 | Coffee LABO frank | 落ち着いた雰囲気の隠れ家的カフェ | 14:00~18:00 | 火曜 |
| 3 | TAOCA COFFEE 神戸元町店 | 試飲もできるスペシャルティ店 | 10:00~19:00 | 年始 |
| 4 | 神戸珈琲物語さんちか店 | 駅直結の便利なカフェ | 喫茶:9:00~20:00 コーヒー豆:10:00~20:00 | 第3水曜 |
1. 光が差し込む開放的な空間のカフェ「coffee up!」

張りの外観が印象的で、自然光が入る明るい店内はすっきりとしたスタイリッシュな空気に包まれています。スペシャルティコーヒーを中心に、豆を選んで淹れてもらえるのも魅力。
ラテアートや季節限定ドリンクなど、見た目にも気分が上がる一杯に出会えるカフェです。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区相生町5丁目10−21 101 |
|---|---|
| アクセス | JR神戸駅・阪急阪神高速神戸駅・地下鉄ハーバーランド駅から徒歩5分 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 木曜 |
| 公式サイト・SNS | https://coffeeupkobe.com/ https://www.instagram.com/coffeeup_kobe/ |
2. 落ち着いた雰囲気で楽しむ一杯が魅力の「Coffee LABO frank」

落ち着いた色合いの内装がセンスよくまとめられていて、ほどよい距離感のある空間が心地よいカフェです。豊富なコーヒーが揃っており、静かすぎない穏やかな雰囲気の中でゆっくり過ごせます。
3階には豆の販売スペースがあり、オリジナルブレンドも扱っています。おしゃれな空気の中で、気軽においしい一杯を楽しめるお店です。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目3−2 今川ビルディング 3F |
|---|---|
| アクセス | 神戸市営地下鉄みなと元町駅から徒歩2分 JR元町駅より徒歩3分 |
| 営業時間 | 14:00~18:00 |
| 定休日 | 火曜 |
| 公式サイト・SNS | https://frank-company.jp/ https://www.instagram.com/coffeelabofrank/ |
3. スペシャルティコーヒーがそろう人気店「TAOCA COFFEE 神戸元町店」
白を基調とした清潔感のある店内で、洗練された雰囲気が広がるスペシャルティコーヒーの人気店です。豆の産地や品種、農園ごとの特徴が丁寧に紹介されており、試飲をしながら自分に合う味を選べるのも嬉しいところ。
かわいらしいラテアートや、気さくに相談に乗ってくれるスタッフの雰囲気も含め「おしゃれで入りやすい」お店です。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町2丁目7−7 1F |
|---|---|
| アクセス | JR阪神電鉄元町駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 年始 |
| 公式サイト・SNS | https://www.taocacoffee.jp/ https://www.instagram.com/taocacoffee_kobe/ |
4. 利用しやすい街中カフェ「神戸珈琲物語さんちか店」

地下街にありながら、落ち着いた色使いの店内が上品な空気をまとったカフェです。にぎやかな立地でも圧迫感がなく、電源席や広めのテーブルなど使いやすさもバランスよく備えています。
駅直結で立ち寄りやすく、買い物の合間に気軽に過ごせるおしゃれカフェです。
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10−1 三宮地下街703 |
|---|---|
| アクセス | 阪急神戸本線 神戸三宮駅から徒歩2分 JR東海道本線 三ノ宮駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 喫茶:9:00~20:00 豆販売:10:00~20:00 |
| 定休日 | 第3水曜 |
| 公式サイト・SNS | https://www.kobecoffee.co.jp/access.html https://www.instagram.com/kobecoffeestory/ |
神戸のコーヒー店に関するよくある質問
- 神戸でコーヒー豆を買うならどこがおすすめですか?
-
「神戸北野焙煎所」「明暮焙煎所」「コーヒーロースト ワンズ」「はた珈琲店」は、豆の種類が豊富で、焙煎度の相談もしやすいお店です。
試飲できるお店もあるので、味を確かめながら選びたい方にもぴったりです。
- アクセスしやすいコーヒー店はどこですか?
-
三宮・元町周辺はコーヒー店が集中していて、アクセスのしやすさでは特に便利なエリアです。
地下街の「神戸珈琲物語 さんちか店」は駅直結で立ち寄りやすく、街歩きの途中に気軽に休憩したいときに便利。
ほかにも、三宮駅から歩いてすぐの「にしむら珈琲店 三宮店」など、初めてでも訪れやすいお店が多いのが特徴です。
- 神戸で有名なコーヒー店はどこですか?
-
老舗として知られる「にしむら珈琲店」「茜屋珈琲店」「エビアンコーヒー」は、神戸のコーヒー文化を語るうえで外せない存在です。
また、自家焙煎の名店として「神戸北野焙煎所」や「TAOCA COFFEE」も高い人気があり、観光客から地元の方まで幅広く愛されています。
神戸らしい雰囲気や味わいを楽しみたい方におすすめの代表的なお店です。
神戸で自分に合ったコーヒータイムを楽しもう

いかがでしたか?
本記事のポイントをあらためて整理すると、次の通りです。
- 神戸には歴史ある喫茶から焙煎所、おしゃれカフェまでさまざまなスタイルのお店がそろっている
- 「ゆっくり過ごしたい」「豆をじっくり選びたい」など、目的に合わせて訪れる店を変えると満足度が上がる
- お店ごとの雰囲気やこだわりを知っておくと、自分に合う一杯に出会いやすい
神戸には、歴史ある老舗から自家焙煎の専門店、おしゃれで気軽に立ち寄れるカフェまで、魅力的なお店がそろっています。
神戸だからこそ味わえるコーヒー時間を、ゆっくり楽しんでみてください。



