メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【決定版】スタバのヨーグルトとは?味や楽しみ方を徹底検証!

スタバのヨーグルトっておいしいの?

どんな時に食べるのがよいのかな?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

あなたはスタバで売られているヨーグルトを食べたことがありますか?

ちょっと小腹が空いた時、ダイエットや健康志向で気を使っているときなどにおすすめのフードです。

本記事では、スタバで売られているヨーグルトの楽しみ方や味のレビューなどを紹介します!

スタバのヨーグルトは、低カロリーかつ食べ応えもあり、小腹が空いた時の強い味方になるので、ぜひ試してみてください。

この記事の結論
  • スタバのヨーグルトは2種類ある
  • どちらもカロリー低めだけど、グラノーラ入りで満足感あり!
  • フードや飲み物を追加することで、様々な場面でヘルシーに楽しめる
  • ヨーグルトに合うコーヒーもある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

スタバがお得になるおすすめクレジットカード
  1. エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
  2. 楽天カード:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
  3. セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント

さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!

それでは早速見ていきましょう。

タップできる目次

スタバのヨーグルトとは?

スタバのヨーグルトは、グラノーラとヨーグルトがパックになったフードメニュー。

ザクザクしたグラノーラを、無脂肪のヨーグルトと混ぜていただきます。

店舗でも、テイクアウトでも楽しむことができ、気軽に手に取ることができるでしょう。

そんなスタバのヨーグルトについて詳しく解説していきます。

スタバのヨーグルトの種類

現在、スタバで販売されているヨーグルトは以下の通りです。

メニュー価格(税込)カロリー
ヨーグルト&バナナグラノーラ335円192kcal
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ335円171kcal

※2025年4月時点

それでは、順番にみていきましょう。

ヨーグルト&バナナグラノーラ

スタバのヨーグルトとは?

ヨーグルト&バナナグラノーラは、低脂肪ヨーグルトに、バナナチップとメープル風味のグラノーラを合わせた一品です。

グラノーラには、かぼちゃの種とアーモンドも入っているので、食感も楽しめます。

メニュー価格(税込)カロリー
ヨーグルト&バナナグラノーラ335円192kcal

ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ

スタバのヨーグルトとは?

ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラは、ベリーの果汁を合わせた無脂肪ヨーグルトに、ドライフルーツとベリー風味の大麦とオーツ麦のグラノーラが添えられています。

ヨーグルトに、ストロベリー、ブルーベリー、クランベリーの果汁が入っているため、ヨーグルトだけでも甘酸っぱさを楽しめます。

メニュー価格(税込)カロリー
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ335円171kcal

スタバのヨーグルトの栄養価

スタバの中でもカロリーの低いフードでもあるヨーグルト。他の栄養素についてはどうなのでしょうか。

栄養成分ヨーグルト&バナナグラノーラベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
エネルギー192kcal171kcal
タンパク質7.0g6.6g
脂質7.6g2.8g
炭水化物27.2g29.7g
食塩相当量0.1g0.2g
食物繊維6.7g2.1g
糖質20.5g27.6g
ナトリウム60mg78mg
カリウム296mg260mg
トランス脂肪酸0.0g0.0g
飽和脂肪酸3.8g0.5g
お酒の使用なしなし
出典:スターバックス公式サイト

タンパク質や炭水化物、カリウムも摂取できそうですね。

飲み物や他のフードも合わせると、ダイエット中でもしっかりとした食事になりそうです。

実際に体験!スタバのヨーグルトを食べてみた

実際にスタバのヨーグルトを食べてみたので紹介します。

ヨーグルト&バナナグラノーラ

ヨーグルトはプレーンでほぼ甘くないので、グラノーラとよく混ぜてから食べ始めるのがおすすめ。

グラノーラは、パンプキンシードやアーモンドが入っていて、ザクザクした食感が楽しく、香ばしさもある味に。
かみごたえも抜群で満足度の高いヨーグルトでした。

もう一つのベリーヨーグルト&ベリーグラノーラより甘味は控えめなので、物足りない場合はハチミツを足すといいでしょう。

ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ

ヨーグルトもベリー風味でほんのり甘酸っぱく、単体でも楽しめる味でした。

グラノーラの大麦とオーツ麦もしっとりしているので、ザクザク感はもう一つのヨーグルト&バナナグラノーラより少なめ。

ただ、グラノーラやベリーの粒が小さいので、最後の一口までヨーグルトとグラノーラを合わせて口の中で楽しめるのがGood。

ベリーの甘さが好きな方には満足度の高いヨーグルトです。

スタバのヨーグルトの口コミ

スタバのヨーグルトの口コミ

スタバのヨーグルトの実際の評判はどうなのでしょうか。

こちらでは、良い口コミと悪い口コミを紹介します。

良い口コミ

朝食や出先での軽食として気軽に購入できるのがよい、という口コミがありました。

グラノーラとバナナとヨーグルトは間違いない組み合わせ🥣🍌
ヨーグルトはさっぱりしているから、バナナとグラノーラの甘さとよく合います🙏
朝食や軽食にぴったり🙌
美味しかったです😋

引用:https://mognavi.jp/assessment/10228121

グラノーラとヨーグルトとベリーの組み合わせは間違いない🥣🫐
甘酸っぱさとザクザク食感のグラノーラで思ったより満たされる✨
コスパは微妙だけど出先で食べたいときとかにおすすめ🌟

引用:https://mognavi.jp/assessment/10228975

悪い口コミ

値段が高いことや、個人の好みで物足りなさを感じる方もいるようです。

ヨーグルト&バナナグラノーラ

悪い口コミは見当たりませんでした。

ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ

特徴なし
最初ヨーグルトだけで食べると
何だか薄くて優しい感じ
グラノーラ混ぜるとザクザクはしてないけど
一応食感とベリーの甘さが加わっておいしい
当たり前だけど混ぜて食べる用なんだなーとw
全体的に体にお優しい印象でした

ただ、
個人的には金額的にも自分では選ばないかなー。
ちょっと贅沢休憩として食べられてよかったです

引用:https://mognavi.jp/assessment/9905639

ぶよぶよ?

ヨーグルト部分が脂肪0で60キロカロリーほどと、低カロリーなのは嬉しいポイント。

しかしヨーグルトがブヨブヨしていて、好みには合わない食感だった。

酸味もなく、グラノーラと合わせる意味がわからない感じ。口の中でもさもさします。

おいしそうと思ったのにいまいちピンと来ない商品でした。

引用:https://mognavi.jp/assessment/8446649

スタバのヨーグルトの注文方法と楽しみ方

スタバのヨーグルトの注文方法と楽しみ方

スタバのヨーグルトは、サンドイッチ類と同じ冷蔵棚から、ご自身で選んで手に取ることができます。

レジに持って行って、飲み物などと一緒に注文しましょう。

ここでは、場面ごとにおすすめの組み合わせを紹介します。

どの組み合わせも500kcal以下になっているので、ぜひ参考にしてみてください。

朝食編

  • +アメリカンワッフル 248kcal
  • +ドリップコーヒー 13kcal(ホット、ショートサイズ)

朝は甘いものとコーヒーにしたい!という方におすすめの組み合わせ。

ヨーグルトだけでは心許ない活動量の多い日の朝食にぴったりです。

ランチ編 

  • +根菜チキン サラダラップ 200kcal
  • +カフェミスト 91kcal (ホット、ショートサイズ)

スタバのサンドイッチの中でも「根菜チキン サラダラップ」は最も低カロリー。

野菜と鶏肉で栄養もバッチリ補給して、午後もがんばれそうです。

おやつ編

  • +抹茶マカロン 149kcal
  • +スターバックスラテ 156kcal(ホット、ショートサイズ)

ヨーグルトのみだと、夕方を乗り切れるか不安というかたは、マカロンを追加してみてはいかがでしょうか?

甘みをしっかり感じつつも低カロリーなので、ダイエット中の強い味方になるでしょう。

フードのカロリーを計算すると、ミルクなどのはいったカロリーのある飲み物も罪悪感なく追加できますね。

カスタマイズ編

+ハチミツ

特に、ヨーグルト&バナナグラノーラは甘味が少ないので、ご自身でトッピングできるハチミツを追加するのもよいでしょう。

単品でも満足できるカフェタイムになるかもしれません。

ヨーグルトに合うスタバのコーヒー

ヨーグルトに合うスタバのコーヒー

ヨーグルトとコーヒーって合わなそう……と思っていませんか?

実は、ヨーグルトとコーヒーって、相性抜群なんです!

2010年ごろベトナムで「ヨーグルトコーヒー」が発祥し、世界に広まってきているほどです。

ヨーグルトの乳酸菌が腸に働く力と、コーヒーのカフェインによる脂肪燃焼効果でダイエットの強い味方にもなります。

そんなヨーグルトに合わせたいコーヒーは、深煎りで味の濃いコーヒーです。

ぜひ、ヨーグルトと合わせて、ドリップコーヒーをオーダーする際や、コーヒー豆を購入するときの参考にしてみてください。

ヨーグルトコーヒーについて知りたい方はこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい
ヨーグルトコーヒーとは?効果からレシピ・食べ合わせ方法まで紹介 ヨーグルトコーヒーって何?特徴が知りたい! ヨーグルトコーヒーを作りたいんだけど、具体的な作り方を教えてほしい…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ...

スマトラ

スマトラ
スマトラ
甘み
43
酸味
10
苦味
58
コク
70
香り
69

スマトラはインドネシアのスマトラ島で栽培されるコーヒー豆です。

低い酸味としっかりとしたコクが特徴。 なめらかな口当たりがあり、ハーブや土のようなスパイシーな風味が感じられます。

ダークローストにすることで、深い苦味と甘みが引き立ち、飲みごたえがあります。

コモド ドラゴン ブレンド

コモド ドラゴン ブレンド
コモドドラゴンブレンド
甘み
45
酸味
15
苦味
50
コク
75
香り
60

コモド ドラゴン ブレンドは、インドネシアをはじめとするアジア太平洋地域の豆をブレンドしたコーヒー。

濃厚なコクとスパイシーさが特徴です。

どっしりとした口当たりで、ハーブや大地を思わせる複雑な味わいがあります。 力強いコーヒーが好きな方におすすめのブレンドです。

カフェ ベロナ

スターバックスコーヒー カフェベロナ
出典:Amazon
カフェベロナ
甘み
54
酸味
23
苦味
52
コク
61
香り
45

カフェ ベロナは、スターバックスの人気のブレンドのひとつで、ラテンアメリカ産の豆とアジア太平洋地域の豆をブレンドしています。

深煎りの焙煎度で、ダークチョコレートやココアのような甘みと、深く豊かな苦味が特徴。

しっかりしたコクがあり、スイーツやチョコレート菓子との相性が抜群です。

スタバのヨーグルトと一緒にヘルシーなカフェタイムを!

スタバのヨーグルトと一緒にヘルシーなカフェタイムを!

今回は、スタバのヨーグルトについて、特徴や楽しみ方を紹介しました。

本記事のポイントは以下のとおりです。

  • スタバのヨーグルトは2種類ある
  • どちらもカロリー低めだけど、グラノーラ入りで満足感あり!
  • フードや飲み物を追加することで、様々な場面でヘルシーに楽しめる
  • ヨーグルトに合うコーヒーもある

スタバのヨーグルトは低カロリーで、朝食やおやつにぴったり!コーヒーにも合います。

ぜひ、自分だけのオリジナルな楽しみ方を見つけてみてください。

実際に体験!スタバのヨーグルトを食べてみた

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次