メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

キングコーヒーはまずい?魅力や種類・まずいと言われる理由まで解説

タリーズの缶コーヒーを賢く楽しもう!

キングコーヒーはまずい?

口コミ・評判や買える場所が知りたい!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

特徴的なデザインと安く自販機で買えると話題のキングコーヒー。ですが、安いとはいえ、まずいコーヒーだったら買いたくはないですよね。

そこでこの記事では、キングコーヒーはまずいのかどうか、魅力やまずいと言われる理由も解説します。キングコーヒーの味わいを知って、自販機コーヒーを楽しみましょう。

この記事の結論
  • キングコーヒーは愛知県を中心に展開されている缶コーヒー
  • 安さと香料不使用売りだが、それがまずいという声につながっている可能性
  • 口コミは美味しいとまずいの両方がある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

キングコーヒーとは?

キングコーヒーとは?

最初にキングコーヒーとは何なのか。概要を説明します。

概要

キングコーヒーは、株式会社テイスターが手掛ける安価な缶コーヒーです。

主に自販機を通じて販売されており、SNSで独特の存在感を放つパッケージデザインが話題になることで、存在を知る人が増えてきました。

大手ブランドのように広い流通網を持たない分、レア感があり「見つけたら飲んでみたい」と思わせる魅力があります。

株式会社テイスターの会社情報

キングコーヒーを販売する株式会社テイスターは、自動販売機の設置から運営までを手掛ける企業です。

名古屋を拠点に、中部地方から西日本を中心として事業を展開しています。

会社名株式会社テイスター
設立昭和51年8月21日
資本金9600万円
本社所在地〒462-0844 名古屋市北区清水3丁目16番20号
主たる取引先サントリーフーズ株式会社
アサヒ飲料株式会社
新東亜交易株式会社
富士電機株式会社

キングコーヒーを筆頭に、ラムネやゼリーなど、独特の商品を扱うことで、地域の人々に親しまれてきました。

主な取引先にはサントリーやアサヒ飲料があり、自販機の中で一緒に並んでいることもあるようです。

公式HPの情報はかなり限定的で、かなり謎に包まれた会社であるといえます。

キングコーヒーの魅力

キングコーヒー
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 価格が安い
  • デザインにインパクトがある
  • 希少性が高い
  • 香料不使用
デメリット
  • 入手エリアが限られている

キングコーヒーの魅力は価格の安さにあります。

自販機によっては80円で購入できるため、他の缶コーヒーより手軽に楽しめるのが特徴です。

缶に大きく描かれたおじさんのデザインは、一度見たら忘れられないインパクトがあり、自販機に並んでいると独特の存在感を放ちます。

本社がある中部地方では手に入れやすいですが、他県、特に東日本では中々手に入らないため、その希少性も魅力の一つです。

他社の缶コーヒーの値段が上がっている中で、80円という低価格で提供している手に取りやすさと、ユニークさを兼ね備えたブランドといえるでしょう。

キングコーヒーの種類一覧

キングコーヒーの種類を一覧で紹介します。

スクロールできます
商品名価格内容量原材料名カロリー
(100g当たり)
KINGコーヒー無糖ブラック80円185gコーヒー(国内製造)0kcal
KINGコーヒーレギュラー80円185g牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖/乳化剤24kcal
ネボケKINGコーヒー無糖ブラック130円275gコーヒー(国内製造)0kcal
ネボケKINGコーヒーレギュラー130円275g牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖/乳化剤23kcal
KING炭焼コーヒーゼリー300円8個砂糖(国内製造)、水飴、寒天、コーヒー、ばれいしょ澱粉/香料41kcal(1個)

キングコーヒーがまずいと言われる理由

キングコーヒーがまずいと言われる理由

キングコーヒーは安さや独特の見た目から注目を集めていますが、一部では「まずい」と感じる声もあります。

ここからは、キングコーヒーがまずいと言われる具体的な理由を、2つの視点から整理してみましょう。

価格

キングコーヒーがまずいと言われる大きな要因の一つに、価格による先入観があります。

缶コーヒーに限らず、「安いけど味がイマイチな食品を買ってしまった」ということは、多くの人が一度は経験しているでしょう。

近年の缶コーヒーは120円以上が主流になっている中、キングコーヒーは自販機によっては80円という安さで販売されています。

この手頃さが魅力である一方、「安いから味も劣るのでは」という先入観を持たれやすく、それが味に対する評価へ影響しているのかもしれません。

香料不使用

キングコーヒーには、香料が使われていません。

缶コーヒー市場ではコーヒーの香りを強調するために、香料を加える商品も多いです。

香料が使われているコーヒー例
  • ジョージア プラチナムブラック
  • タリーズコーヒー バリスタズブラック
  • ワンダ ブラック ザ アロマ

香りは風味の感じ方に影響する要素の一つですので、香料を使ったコーヒーよりも香りを感じづらいキングコーヒーが「物足りない」と感じる人もいるでしょう。

一方で、すっきりとした自然な味わいを好む人にとっては、余計な香りがない分飲みやすく、日常的に楽しみやすい味わいといえます。

本当にまずい?キングコーヒーの口コミ・評判

本当にまずい?キングコーヒーの口コミ・評判

キングコーヒーはまずいのかどうか、口コミ・評判を調査しました。

良い口コミ

キングコーヒーは美味しい・飲みやすいという声が多数ありました。

缶コーヒーは鉄臭さを感じることもありますが、そういった匂いがなく驚いたという方もいます。

キングコーヒーには香料が入っていないため、余計な風味がなく、コーヒー豆の香りだけをダイレクトに感じられるのかもしれません。

そのうえで自販機で80円という安さですので、満足度はかなり高いのでしょう。

悪い口コミ

一方、キングコーヒーはまずいという声も多数ありました。

一度だけではなく何度も飲んでみて、やっぱりまずいという評価を下している方もいます。

味がしないといった声もあることから、使っている豆の質が悪い・量が少ない、香料不使用で香りが薄くて風味が感じ取りづらい、といった原因が推測されます。

キングコーヒーと他の缶コーヒーを比較

キングコーヒーと他の缶コーヒーについて、比較表を作成しました。

スクロールできます
商品名価格内容量エネルギー
(100ml当たり)
カフェイン量
(100g当たり)
原材料名
KINGコーヒー無糖ブラック80円185g0kcalコーヒー(国内製造)
ダイドーブレンド ザ・ブラック140円(税抜き)185g0kcal51mgコーヒー(コーヒー豆(コロンビア、タンザニア、その他))
ジョージア プラチナムブラック185g0kcalコーヒー(コーヒー豆(ブラジル))/香料
ボス 無糖ブラック140円185g0kcal約40mgコーヒー(コーヒー豆(ブラジル、コロンビア、その他))
UCC BLACK無糖135円185g0kcalコーヒー(国内製造)
キリン ファイア ブラック140円185g0kcal49mgコーヒー(コーヒー豆(ブラジル、エチオピア、ラオス))/香料
ワンダ ブラック ザ アロマ140円(税抜き)185g0kcal約40mgコーヒー(コーヒー豆(ブラジル産、エチオピア産))/香料、酸化防止剤(ビタミンC)、乳化剤
ポッカコーヒーブラック140円185g0kcal48mgコーヒー(国内製造)

価格は自販機や販売しているお店によって変わりますが、それでもキングコーヒーのように80円で販売している自販機はほとんどないでしょう。

原材料を見ると、キングコーヒーは非常に表記がシンプルです。

原材料に産地を表記している缶コーヒーが多い中、キングコーヒーは国内製造という文字のみで、どこの国の豆か、ブレンドかストレートか、アラビカ種かカネフォラ種かも分かりません。

産地の記載があり、香料も不使用なダイドーやボスなどの方が、透明性があって好感が持てますね。

キングコーヒーが買える場所

キングコーヒーが買える場所

キングコーヒーは全国展開している商品ではなく、販売エリアが限られています。

ここではキングコーヒーが買える場所について、解説していきます。

主に中部地方

キングコーヒーの自販機は、テイスターの本社がある名古屋を中心に設置されています。

愛知県をはじめとする中部地方で特に見つけやすく、該当地域では比較的身近な存在です。

中部以外では東海、大阪、九州にもいくつか事業所を構えています。

中部ブロック中支店
北支店
アサヒ支店
小牧支店
岐阜支店
三重支店
近畿ブロック大阪北支店
大阪東支店
堺支店
東海ブロック岡崎支店
横浜支店
浜松支店
沼津支店
九州ブロック福岡支店
熊本支店

観光や出張で訪れた際には、駅周辺やオフィス街の自販機をチェックすると、発見できる可能性が高まります。

東京で買える?

キングコーヒーは基本的に中部地方を中心に流通しています。

ですが、東京都内でも大田区大森西六丁目付近で購入できたという声がありました。

都内から行ける範囲では、事業所のある神奈川県の横浜や、川崎で自販機を見かけたという情報があります。

事業所から近く、テイスターが運営しやすい神奈川寄りのエリアであれば、都内でも見つけられるかもしれません。

レアなコーヒーを探して歩き回るのも、キングコーヒーの楽しみ方の一つかもしれませんね。

通販で購入できる?

キングコーヒーが買えない地域に住んでいる方は、通販などで何とかして手に入れてみたくなりますよね。

ですが、楽天市場やAmazonを探しても販売ページは見当たらず、公式でのオンライン展開も行われていません。

基本的には自販機限定の商品と考えた方が良いと思います。

希少性があるからこそ「見つけたら買ってみたい」という楽しみが生まれる商品といえるでしょう。

キングコーヒーがおすすめな人

キングコーヒーがおすすめな人

キングコーヒーは、缶コーヒーの定番商品とはひと味違う独特の魅力を持っています。

キングコーヒーがおすすめな人は以下のような人です。

おすすめな人
  • すっきりした飲み口のコーヒーが好きな人
  • リーズナブルな缶コーヒーを探している人
  • レアな缶コーヒーを飲むのが好きな人

キングコーヒーは香料を使わずに仕上げられているため、すっきりとした飲み口が好みの人にぴったりです。

香りの強さでごまかさない、素朴でストレートな味わいは飽きにくく、余計な味わいに敏感な方に向いています。

また、80円からというリーズナブルさも魅力です。

いろんなコーヒーにチャレンジしてみたい人、新しいものを試すのが好きな人にとっては、一度手に取ってみる価値がある商品です。

キングコーヒーをおすすめしない人

キングコーヒーをおすすめしない人

キングコーヒーは個性的な缶コーヒーですが、万人受けする商品ではありません。

おすすめできない人は以下の通りです。

おすすめしない人
  • 濃厚な味わいが好みな人
  • 高品質な缶コーヒーを探している人

キングコーヒーは香料を使わないため、香料入りのものより香りが弱く感じられる場合があります。

そのため、一般的な缶コーヒーの風味を好む方には、物足りなさを感じやすいでしょう。

また、80円という安さですので、高品質なアラビカ種はあまり使われていないものと推測されます。

低品質な豆は香りや風味が立ちにくく、コーヒーらしい味わいが感じ取りづらい可能性があります。

少しでも「失敗したくない」「味に妥協したくない」と考える人にとっては、80円でも損をした気分になってしまうかもしれません。

キングコーヒーを美味しく飲む方法

キングコーヒーを美味しく飲む方法

キングコーヒーには香料が入っていないため、香りが弱く感じられる可能性があります。

風味が弱く感じる場合、アイスよりもホットで飲む方が、コーヒーの風味を感じやすくなるのでおすすめです。

缶コーヒーの温め方
  • カップに移し替えてレンジで温める
  • 鍋にお湯を沸かして、火を止めてから湯煎

※缶を直接電子レンジに入れるのは厳禁

自宅で温める際は、缶を直接電子レンジに入れるのは危険なので必ず避けましょう。

安全に温める方法は、中身をカップに移してレンジで温めるか、鍋にお湯を沸かして火を止めた後に缶ごと湯煎するやり方です。

ちょっとした工夫で香りが立ち、すっきりした味わいにコクを感じられるようになるはずです。

キングコーヒーに関するよくある質問

キングコーヒーの自販機以外で買える?

アサヒやサントリーの自販機で売っているようです。

キングコーヒーの賞味期限は?

缶コーヒーの賞味期限は、一般的に未開封なら製造から1年ほどです。

キングコーヒーのパッケージのおじさんは誰?

不明です。公式HPにもパッケージデザインに関する記載はありません。

キングコーヒーのねぼけって何?

通常のキングスコーヒーよりサイズが大きくなり、蓋が付いた商品です。一度に飲みきる必要がなく、携帯できるのが特徴です。

キングコーヒーは人によって評価が分かれる!まずいかどうか、試しに飲んでみよう

キングコーヒーは人によって評価が分かれる!まずいかどうか、試しに飲んでみよう

今回はキングコーヒーの魅力や、味はまずいのかについて解説しました。

本記事の重要なポイントは以下の通りです。

本記事のまとめ
  • キングコーヒーは愛知を中心に自販機で販売されている缶コーヒー
  • 80円というリーズナブルさとパッケージの謎のおじさんが魅力
  • まずいと言われる理由
    • 価格の安さからくる先入観
    • 香料不使用で香りが立っていない可能性
  • 口コミは良いも悪いも多数ある
  • 通販では買えないので事業所のあるエリアに行った際に探して買う必要がある

キングコーヒーは販売地域がかなり限定されている缶コーヒーです。

通販での販売も無く、事業所の無い県で見つけるのは困難といえます。

実際に飲んだ人の評価としては、「美味しい」という声と「まずい」「味がしない」といった声の両方が見受けられました。

ただ、味の好みは人それぞれですので、気になるなら自分で飲んでみるのが一番でしょう。

あなたもキングコーヒーに出会えたら、まずいかどうか、ぜひ実際に飲んで確かめてみてくださいね。

タリーズの缶コーヒーを賢く楽しもう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次