メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【決定版】ブリスフルコーヒーの評判・口コミは?ソムリエが実飲レビュー

【決定版】ブリスフルコーヒーの評判・口コミは?ソムリエが実飲レビュー

ブリスフルコーヒーの評判が知りたい

そもそもブリスフルコーヒーって何?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

イタリアのソムリエ資格を有する焙煎士が入れたブリスフルコーヒー。世界レベルの味わいが自宅でも楽しめます!

至福のひと時を過ごすことができるブリスフルコーヒーの秘密と購入方法、よりコーヒーを楽しめるような器具も紹介していきます!

この記事の結論
  • blissful coffeeは、イタリアのソムリエ資格を持つ焙煎士が厳選
  • 世界最高峰の専用の焙煎機を使用
  • 評判・口コミは今の所なし
  • 値段が高いがブレンドらしい深い味わいが楽しめる
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 柏倉元太(かしわぐらげんた)
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次
当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

\ 約1分でぴったりの1杯を見つけよう /

コーヒー診断
4万通り以上の組み合わせ

ブリスフルコーヒー(blissful coffee)とは?

ブリスフルコーヒーとは?

「blissful coffee(ブリスフルコーヒー)」は、イタリアのソムリエ資格を持つ焙煎士がこだわり抜いた豆をさらに厳選し、オリジナルブレンドしたコーヒーです。

世界中の豆をこだわり抜いたのはもちろんですが、コーヒーに必要な焙煎も、世界最高峰の専用の焙煎機で生豆から焙煎しています。

30年以上も世界を飛び回っていた焙煎士、大谷氏ならではの世界視点を活かした至福のコーヒーです。

ブリスフルコーヒーの評判・口コミ

コーヒー豆研究所で調査したところ、現在、ブリスフルコーヒーは口コミ見当たりませんでした。

※2025年6月時点

おそらく、最近できたコーヒー通販サイトのため、使っている人が少ないのでしょう。

ブリスフルコーヒーの大きなポイント

ブリスフルコーヒーの大きなポイント

ブリスフルコーヒーが至福のひと時を過ごせるといわれている理由とはなんでしょう。

豆の選別やブレンドのセンスは最低限必要です。

しかし、ブリスフルコーヒーは焙煎機にも大きなこだわりがあります。

最高峰のコーヒー豆と焙煎機によって、焙煎士に作られるコーヒーはどのようなものでしょうか。

焙煎士が手掛けたコーヒー

焙煎士の大谷氏は、熟練技術を生かし、高品位なコーヒー生豆を1種類ずつ長時間時間をかけてゆっくりと焼くことにより、世界レベルの味わいを実現しています。

赤道に近い国々が原産の上質な豆を仕入れることにより、高品質なコーヒのみが厳選されます。

コーヒーは気候の変化でも味に変化が出ますが、その変化も時季の味わいとして吟味して作られたのはまさに最高品質のコーヒです。

コーヒーの味わいの5大要素を追求

コーヒーの味の5大要素というと、一般的に言われているのは「苦み・甘味・酸味・風味・後味」と言われています。

大谷氏のこだわりの5大要素は、「コク・香り・風味・酸味・苦味」と話しています。

柏倉元太

コーヒー豆研究所の商品レビューポリシーも以上のような形に則っています。

それぞれのコーヒーにどれだけ多様な深みや輝きがあるかを追い求め、熟練の技術で焙煎していきます。

使用する焙煎機へのこだわり

ブリスフルコーヒーに使用される焙煎機は、世界最高峰といわれているドイツ・プロバット社のロースターを使用しています。

世界で初めてコーヒー豆の焙煎機を発明したともいわれる老舗です。

世界最古であり、最高級である焙煎機は、現在開発される焙煎機のモデルになっています。

熱風が均一であることからムラのない焙煎ができ、コーヒーの味にばらつきが出ません。

様々な技術とノウハウが詰まった焙煎機は、世界レベルの味わいを引き出すにふさわしい焙煎機といえます。

ブリスフルコーヒーの種類

ブリスフルコーヒーの種類

ブリスフルコーヒーは2種類となっており、ホット用、アイス用で分かれています。

ホット・アイスともにブレンド豆は200gで3,240円(税込)です。

購入できるのは公式サイトのみとなっているので、ぜひ購入してみましょう。

ホット

ホット用のブレンドはそれぞれの産地の特徴を生かしながら時季に合わせて4〜5種類の豆をブレンドしています。

時季によって異なる風味を最高の組み合わせでブレンドしているので、常に世界レベルの味わいを楽しむことができます。

アイス

アイスは急冷し温度が下がることで味や香りが薄くなるため、7〜8種類の豆をブレンドしています。

同じブレンドといっても、飲み方で豆のブレンドを変えるのは、最高峰のコーヒーだからこそです。

アイスは風味が飛んでしまう事が多いので、アイスでも香りを楽しみたい人には特におすすめです。

ブリスフルコーヒーの豆の産地と味わい

ブリスフルコーヒーの豆の産地と味わい

大谷氏の厳選するコーヒー豆の産地はどのような味わいのコーヒーなのでしょうか。

産地によって大きな違いのあるコーヒーですがそれをうまくブレンドし、丁寧に仕上げています。

ブレンドのベースになっているコーヒーの特徴を知ることで、より焙煎士の技術の高さがうかがえます。

気になる産地のコーヒーがあればそのまま楽しんで、ブリスフルコーヒーと比較してみるのもコーヒーの楽しみですね。

コロンビア

コーヒーの生産大国として有名なコロンビアは、1年を通してコーヒーを栽培することができます。

苦みと酸味のバランスがよく、クセが少ないのが特徴です。

フルーティーな香りを感じることもでき、ブレンドに使われることも多い豆です。

有名なエメラルドマウンテンもコロンビア産なので、より身近に関しますね。

あわせて読みたい
コロンビアコーヒーの特徴とは?豆の品種から美味しい飲み方まで解説 コロンビアコーヒーって有名だけど、味とか種類とかは実際どうなの? コロンビア産コーヒー豆は、単純に美味しいのかな? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ...

ブラジル

ブラジルのコーヒーは爽やかな酸味と、コクは感じるがあっさりとした後味が特徴です。

コロンビア同様に、味のバランスがよく、ブレンドしやすい豆の一つでもあります。

ブラジル産のコーヒーは浅煎りでも深煎りでも美味しく楽しむことができ、コーヒー初心者でも飲みやすい味わいです。

あわせて読みたい
ブラジルコーヒーの特徴とは?豆の種類から美味しい飲み方まで解説 ブラジルコーヒーの特徴が知りたい! ブラジルコーヒーの美味しい飲み方を教えてほしい…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 生産量世界第1位のブラジルコー...

タンザニア

柑橘系のフルーツのようなみずみずしい甘味と強めの酸味が特徴です。

すっきりとした飲み口が特徴な分、ブレンドにはあまり向きません。

炒り方で様々な表情を見せてくれるタンザニアのコーヒー産のコーヒーはキリマンジャロという名称で、深く親しまれています。

あわせて読みたい
【専門家が解説】タンザニア産コーヒーの特徴とは?生産地域や歴史も解説 タンザニアのコーヒーとは? タンザニアのコーヒーの味わいの特徴とは? こういった疑問や要望にお答えします。 コーヒー生産国として有名なタンザニア。 コーヒー好き...

ケニア

ケニアは世界初のコーヒー研究機関が設立され、古くからコーヒーとの密接なつながりがあります。

風味がしっかりとしており、ベリー系の明るい酸味や柔らかな苦みが特徴です。

浅煎りの場合、後味のすっきりとしたフルーティーな酸味のあるコーヒーに仕上がり、深煎りは、酸味が程よく抑えられ、上品なコクを味わえます。

あわせて読みたい
【決定版】ケニアコーヒーの特徴とは?味わいから豆の品種まで徹底解説 コーヒー豆って色々な生産地があるけどケニアコーヒーって美味しいの?その特徴を教えてほしい! コーヒー豆って生産地が違うだけで味も異なってくるって聞いたよ!ケニ...

イエメン

芳醇な香りとフルーツのような酸味が特徴のイエメンのコーヒー豆。

実は生豆の時には欠陥豆が多く混入しているため、焙煎前には入念なチェックが必要になります。

ワインの様と比喩されることもある、香り豊かなコーヒーですが、焙煎はかなり難しい豆の種類です。

あわせて読みたい
イエメンコーヒーの特徴とは?味わい・銘柄からおすすめまで紹介 イエメンのコーヒーってどんな特徴があるんだろう。 コーヒーが生まれたのはイエメンって本当? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事の結論 イエメン...

インドネシア

酸味は軽く、深いコクと苦みが特徴で後味にはほんのりと甘みが感じられます。

マンデリンもインドネシアのコーヒーの一種です。

有機栽培を行っていることから生産量が少なく、高級な豆として知られています。

雑味が少ないので、日本人の口にも合いやすい味となっています。

あわせて読みたい
【決定版】インドネシア産コーヒー豆の特徴とは?おすすめも紹介 インドネシア産のコーヒーってどんな味なの? インドネシア産のおすすめコーヒーが知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 本記事ではインドネシアコー...

ブリスフルコーヒーの総合評価

ブリスフルコーヒー
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 今風のコーヒーで、酸味のあるフルーティーな味わい
  • ブレンドならではの深い味わいがある
  • 世界レベルの焙煎士による自家焙煎
  • 通販専門・鮮度管理良好
デメリット
  • 2種類のコーヒーしかない
  • 値段が高い
  • 店舗販売なしで試飲不可
  • フルーティ系の浅煎りが好みの人には不向き
甘味
70
酸味
40
苦味
80
コク
80
香り
70
飲みやすさ
50
コスパ
50

ブレンドしている豆を見ると、ブリスフルコーヒーのブレンドの難しさを感じます。

そんな豆たちを一つ一つ丁寧に焙煎、ブレンドしていく技術は世界のコーヒーといえるでしょう。

他のコーヒーと大きく異なるのは時季によって風味や味が異なっていても、時季を考慮したうえでブレンドできる技術です。

これは様々な世界を見てきた焙煎士だからこそできる技です。

ブリスフルコーヒーのコーヒーを美味しく飲む方法

ブリスフルコーヒーのコーヒーを美味しく飲む方法

ブリスフルコーヒー(blissful coffee)のコーヒーを美味しく楽しむためのポイントを、すぐに実践できる形でまとめました。

STEP
豆を使う前に確認を

焙煎日・鮮度:豆は焙煎から2週間以内がベスト。豆にガスがほどよく抜けて、甘みや香りが際立ちます。

STEP
適切な抽出器具と比率
  • ペーパードリップが基本:中細挽き~中挽きが最適。豆の個性を引き出しやすいです。
  • 計量を徹底:豆:約10~20g・湯:豆の16倍(例:15g→240ml)。
STEP
温度・蒸らしを丁寧に
  • お湯の温度:理想は90~95℃。95℃以上だと苦味、85℃以下だと酸味が強まります。
  • 蒸らし:豆重量の2倍の湯を10~30秒で注ぎ、30秒ほど蒸らします。
STEP
抽出時の注ぎ方
  • 「の」の字を描くようにゆっくり注ぐ:中心から外側へ、壁には直接垂らさない
  • 2~3回に分けて注ぐ:合計でお湯を注ぎ、全体で2分30秒~3分以内に抽出終了が目安
STEP
ホット/アイスブレンドに応じた調整

ホット用ブレンド(中煎り)

  • メリタなどのペーパー抽出に適した中煎り。
  • 熱めのお湯で抽出すると、甘みとコクが引き上がります 。

アイス用ブレンド(深煎り)

  • 深煎りブレンドは氷で薄めても香り・コクが犠牲になりにくい設計 。
  • 浸け置き方式(水出し)でもまろやかさが楽しめます
STEP
水にもこだわる
  • 浄水またはボトルのミネラルウォーターを使用し、塩素・雑味を避けたまろやかな抽出を。
  • 沸騰後10~15分冷ました白湯もおすすめ 。

まとめ表

ステップポイント
豆選び・鮮度焙煎日から2週間以内の豆を使用
挽き目・器具中細挽き+ペーパードリップ器具
お湯の質浄水 or 白湯、90~95℃
蒸らし豆重量×2倍の湯を10~30秒注ぎ、30秒保持
抽出「の」字ゆっくり注ぎ、2~3回に分けて湯量確保
抽出時間2分30秒~3分以内
注ぎ終わり抽出終了前にドリッパーを外す
サーブ前カップに注ぐ前によく攪拌

ブリスフルコーヒーと似ているコーヒー

ブリスフルコーヒーと似ているコーヒー

ブリスフルコーヒーと似ているコーヒーとして、以下の2つが挙げられます。

  • 珈琲きゃろっと
  • 土居珈琲

順番に解説します。

珈琲きゃろっと

珈琲きゃろっとは自家焙煎コーヒー豆の通販ショップで、当サイト人気NO.1を誇る超人気店です。

焙煎人の内倉大輔氏は、日本スペシャルティコーヒー協会が行うコーヒー焙煎の全国大会「ローストマスターズ チャンピオンシップ」で優勝した実績を誇り、SCAA認定 カッピングジャッジ”という国際認定資格を取得するほど。

多数のメディアにも掲載されており、現在もその味は多くのコーヒー好きを魅了しています。

特に初回お試しセットは、人気銘柄2種類を初回限定で、約53%OFFの超特価で販売しています。

グァテマラ・グアヤボ農園
甘味
100
酸味
80
苦味
80
コク
90
香り
96

\ 今なら初回限定53%OFF /

あわせて読みたい
珈琲きゃろっとの評判・口コミは?おすすめの初回お試しセットも紹介 珈琲きゃろっとって何?口コミや評判が気になる 珈琲きゃろっとのお試しセットが気になる…。感想が聞きたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 珈琲きゃろ...

土居珈琲

土居珈琲とは大阪府堺市にある小規模焙煎、鮮度、手作業による豆の選別にこだわった自家焙煎珈琲店です。

そんな土居珈琲のコーヒーを初めて飲む方向けに販売しているのが「小さな焙煎」おためしセットです。

土居珈琲「初めてのセット」

土居珈琲「小さな焙煎」おためしセット

この「小さな焙煎」おためしセットでは、通常の販売にはない100gの豆を2種類セットにし、¥2,376というおよそ200gの豆1種類と同等の価格で購入できるという初めて買う方向けのセットになっています。

豆の種類、焙煎度はおまかせで、挽き目を選ぶことはできますが、珈琲きゃろっとのような定期便の特典などは特にありません。

セット内容
  • グァテマラ カペティロ農園(フルシティ)100g
  • エルサルバドル ラ・レフォルマ農園(フルシティ)100g

※2025年6月時点

土居珈琲の「小さな焙煎」おためしセットでもこだわりのコーヒー豆を手軽に試すことができるのでおすすめです!

\ 多数メディアに掲載 /

あわせて読みたい
【まずい】土居珈琲の評判は?美味しさの理由からおすすめの豆まで解説 土居珈琲の評判って実際どうなの? 土居珈琲のおすすめコーヒーが飲みたい!おためしセットの口コミは? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 土居珈琲は、高品...
あわせて読みたい
【実飲】土居珈琲「小さな焙煎」おためしセットの評判・口コミを解説! 土居珈琲はこだわりのある定期宅配と聞いたよ? 土居珈琲を飲んでみたい!お試し便とかあるのかしら? 土居珈琲は大阪の堺市に本社棟・オフィス棟2拠点を構え、約20名の...

ブリスフルコーヒーを一度試してみませんか?

ブリスフルコーヒーを一度試してみませんか?

いかがでしょうか?

ブリスフルコーヒーについて徹底解説しました。

本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。

  • blissful coffeeは、イタリアのソムリエ資格を持つ焙煎士が厳選
  • 世界最高峰の専用の焙煎機を使用
  • 評判・口コミは今の所なし
  • 値段が高いがブレンドらしい深い味わいが楽しめる

ブリスフルコーヒーは様々な産地のコーヒーがブレンドされていますが、バランスの良さは、焙煎士の大谷氏だから作れるものです。

時季によっても少し風味の変わるコーヒーは楽しみの一つでもありますね。

自分の好きな器具でおいしいコーヒーを楽しむ時間は至高の時間とも言えます。

コーヒー好きは一度は試したいコーヒーです。

【決定版】ブリスフルコーヒーの評判・口コミは?ソムリエが実飲レビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次