どんなミルクスチーマーが人気なの?
人気のミルクスチーマーはどれ?
このような疑問にお答えしていきます。
ミルクスチーマーは、一口で言っても種類が色々あって、どれを選べばいいか、どれを買えばいいのか、迷ってしまいますよね。
本記事ではミルクスチーマーのおすすめ23選をランキング形式で紹介していきます。購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- ミルクスチーマーはラテ、カプチーノなどを楽しむための必須アイテム
- 最近のミルクスチーマーはコンパクトで軽量なものが多い
- 静音設計になっているミルクスチーマーも多い
- 選び方のコツは「サイズ・重さ」「メーカー」「容量」などをチェックすること
- おすすめ人気ランキング第1位は「Centto 全自動ミルクフォーマー」
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
それでは早速見ていきましょう!
ミルクスチーマーの魅力
ミルクスチーマーは、自宅でラテ、カプチーノ、モカを楽しむための必須ツール。
お店で飲むのと同様、ミルクスチーマーがあれば、家でもカフェ気分を味わえます。
ふわふわミルクが乗ったコーヒードリンクは、私たちの心をいつも和ませてくれます。
自宅でコーヒーを日常的に飲む方は、ぜひとも揃えて楽しんでもらいたいコーヒーアイテムです。
ミルクスチーマーのふわふわ泡を体験してみてね!
スチームミルクとセットで「フォームドミルク」というものもあります。
違いとしては泡の部分がフォームドミルク、泡以外の液状の温かいミルクの部分がスチームミルクです。
フォームミルク(フォームドミルク)については、以下の記事で詳しく解説しています!
ミルクスチーマーの仕組み
仕組みは非常に簡単で、スチーマーによってミルクを温めます。
それによって蒸気が発生し、フワフワの泡が発生するというわけです。
ラテアートをする方にとっては非常に奥が深いスチーマーですが、初心者の方は難しく考えず、まずは気軽に挑戦してみましょう!
ミルクスチーマーの選び方
ミルクスチーマーの選び方はいくつかあります。
まとめると以下の通りです。
- サイズ・重さ
- 静音設計がおすすめ
- メーカー
- 容量
- 泡の質
- お手入れのしやすさ
1つずつ詳しく見ていきましょう。
1. サイズ・重さ
ミルクスチーマーは、軽量でコンパクトなものを選ぶとよいでしょう。
最近のミルクスチーマーは、極小サイズでパワフルなものが揃っています。
自宅で使う場合が多いと思いますが、軽量サイズであれば持ち運びも可能です。
また、逆に「大型・重め」でも機能や容量が優れているタイプもあります。
「設置スペース&取り出し頻度」に応じてよく吟味して選びましょう。
2. 静音設計がおすすめ
スチーマーは、静音設計があるものを選ぶとよいです。
どうしても音が出てしまう器具なので、使用時に周囲の人に気を遣う必要があります。
そんな時、静音設計なら朝でも夜でも、あなたが飲みたい時にいつでも作動できます。
静音設計のレビュー評価が高いものを選ぶのが賢明です。
3. メーカー
ミルクスチーマーは実際のところ、様々なメーカーから色々な種類が販売されています。
全体的にスクリュータイプが多い印象ですが、海外メーカーからはメッシュタイプも出ています。
そして、何と言っても、カラフルなミルクスチーマーが目立ちます。
好きなブランドで選んでもよし、カラーで選んでもよし。
ただ、有名メーカーのものであれば、信頼感・安心感があるため、品質面で不安を感じたくない方はそうしたものを選ぶとよいでしょう。
基本的な機能はさほど大差ないので、あなた好みで選んでみてください。
4. 容量
容量があまりに小さいと「一杯だけしか作れない」「家族複数分には回数が必要」などのストレス要因になりかねません。
自分の汎用性に合わせて、適切な容量が作れるミルクフォーマーを選ぶことが大切です。
5. 泡の質
きめ細かく、ふわふわの泡が作れて、なおかつ持ちが良い、というのは大きなポイントです。
ラテアートをしたいのかアイスラテを楽しみたか、またカプチーノを作りたいのかなど、どんなドリンクを作りたいかを先に考えて、“この泡質レベルで満足できるか”をチェックしましょう。
6. お手入れのしやすさ
ミルクスチーマーを選ぶときに意外と見落としがちなのが「お手入れのしやすさ」です。
毎日のコーヒータイムで使うものだからこそ、使ったあとにサッと洗えるかどうかは長く愛用できるかの分かれ道。
内部がノンスティック加工されているモデルなら、ミルクがこびりつきにくく、ぬるま湯ですすぐだけで十分きれいになります。
また、ホイッパーや蓋が取り外せるタイプなら、細部までしっかり洗えて衛生面でも安心。
逆に、洗いにくい構造だと使用するのが億劫になりがちです。
日々の習慣に組み込みたいなら、手軽にケアできるモデルを選ぶことがポイントです。
【徹底比較】ミルクスチーマーのおすすめ人気ランキング23選!
先程紹介した、以下の選び方をもとにミルクスチーマーのおすすめを表にまとめると以下の通りです。
NO. | 商品名 | メーカー | 価格 | 梱包サイズ | 容量 | 重量 | 静音設計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | Centto 全自動ミルクフォーマー | Centto | ¥25,300 ¥750/月 | 17.3cm×9.5cm×9.5cm | 300ml | 440g | あり |
2位 | FrothBlast™ ミルク泡立て器 | FrothBlast | ¥4,322 | 23.2 x 5.4 x 4.1 cm | 記載無し | 80g | あり |
3位 | ENLOY ミルク泡立てピッチャー350ml | ENLOY | ¥2,000 | 10.7 x 10.3 x 8.8 cm | 350ml | 180g | なし |
4位 | PowerLix ミルク泡立て器 | PowerLix | ¥7,400 | 24.9 x 7.1 x 7.1 cm | 300ml | 160g | あり |
5位 | Zulay Kitchen | Zulay Kitchen | ¥5,462 | 24.8 x 7.3 x 6.9 cm | 記載無し | 160g | なし |
6位 | IKEA(イケア) PRODUKT 70301165 ミルク泡立て器 | IKEA | ¥370 | 20cm | 記載無し | 記載なし | なし |
7位 | Maestri Houseミルクフローサー | Maestri House | ¥2,587 | 20.7 x 9.5 x 9.4 cm | 300ml | 360g | なし |
8位 | Huogary ミルク泡立て器 | Huogary | ¥13,877 | 20.9 x 17.6 x 14.1 cm | 300ml | 960g | なし |
9位 | Modena 電動ミルク泡立て器 | Modena Kitchen | ¥3,552 | 25.1 x 7.8 x 7.4 cm | 記載無し | 170g | あり |
10位 | HARIO(ハリオ) クリーマー・ゼット | HARIO | ¥1,127 | 23.2×2.32×4.7cm | 記載無し | 130g | なし |
11位 | BODUM(ボダム) LATTEO ラテオ ミルクフローサー プラスチックリッド 250ml | Bodum | ¥2,833 | 15.6 x 10 x 18 cm | 250ml | 340g | なし |
12位 | Secura 電動ミルク泡立て器 | Secura | ¥11,580 | 20.1 x 14.4 x 11.1 cm | 240ml | 100g | あり |
13位 | Remeel 手持ちミルク泡立て器 | Remeel | ¥5,605 | 20.9 x 4 x 2.9 cm | 記載無し | 50g | なし |
14位 | PHIEKA ミルクフォーマー ミルク泡立て器 | PHIEKA | ¥2,498 | 22.7 x 11.4 x 4.7 cm | 記載無し | 280g | あり |
15位 | Eparé ミルク泡立て器 | Eparé | ¥6,381 | 23.4 x 4.7 x 4.4 cm | 記載無し | 90g | なし |
16位 | starbucks スターバックス Milk Foamer & Cup ミルクフォーマー&カップ | starbucks スターバックス コーヒー ジャパン(株) | ¥4,038 | 28.2 x 13.1 x 9.3 cm | 350ml | 308g | なし |
17位 | Hazel Quinn 電動ミルクフローサー | Hazel Quinn | ¥16,399 | 幅16 x高さ22cm | 400ml | 記載無し | なし |
18位 | The Morning Dream ミルクスチーマー | The Morning Dream | ¥70.400 | 37.9 x 10x 23.9 cm | 600ml | 記載無し | なし |
19位 | BIALETTI(ビアレッティ) 電動ミルクフローサー | BIALETTI(ビアレッティ) | ¥8,553 | 16 x 11 x 18.5 cm | 240ml | 920g | なし |
20位 | ZWILLING エンフィニジー ミルクフォーマー | ZWILLING | ¥8,889 | 幅16x 高さ20cm | 400ml | 記載無し | あり |
21位 | Kurflo 電動 ミルクフォーマー | Kurflo | ¥8,680 | 幅10 x 高さ17.5cm | 350ml | 760g | あり |
22位 | MERMOO YILAN ミルクフローサー | MERMOO YILAN | ¥2,499 | 幅7.9cm ×高さ16.8cm | 400ml | 300g | なし |
23位 | BIZEWO ミルク泡立て器 | BIZEWO | ¥9,979 | 幅10.7 x 高さ16cm | 300ml | 286g | なし |
それぞれのミルクスチーマーを詳しく見ていこう!
第1位. 累計14,000個突破!「Centto 全自動ミルクフォーマー」
- 朝の慌ただしい時間でも手軽にフォームミルク作れる
- 静音仕様
- 価格がやや高め
「Centto 全自動ミルクフォーマー」は、簡単操作でプロのようなきめ細かいミルクフォームを楽しめる便利なアイテムです。
忙しい朝やリラックスタイムに最適な一台で、ホットでもコールドでも幅広いレシピに対応しています。
- ワンタッチ操作:簡単にホット・コールドフォームを作成可能
- 多機能モード:ホットフォーム、コールドフォーム、ミルク加熱の3モード搭載
- 大容量設計:ミルク泡立て最大150ml、温め最大300ml対応
- 安全機能:過熱防止の自動停止機能で安心設計
- 静音設計:早朝や夜間でも気兼ねなく使用可能
- 簡単お手入れ:ノンスティック加工で洗浄がスムーズ
- 省エネ設計:効率的な動作で電力消費を抑制
- モダンなデザイン:コンパクトでキッチンに映えるスタイリッシュな外観
メーカー | Centto 全自動ミルクフォーマー |
価格 | ・¥25,300 ・¥750/月 |
サイズ | 17.3cm×9.5com×9.5cm |
容量・重量 | 300ml・440g |
静音設計 | あり |
第2位. 超強力なチタンモーターで最強の高速スピード「FrothBlast™ ミルク泡立て器」
- 片手でサッと使える
- 小型・軽量で扱いやすい
- 温め機能はない
FrothBlast™ ミルク泡立て器」は、超強力なチタンモーターで、威力は凄まじいです。
ラテ、カプチーノ、ミルクシェイク、マキアート、ホイップホットチョコレートまで何でも泡立てます。
バッテリーは最大6時間稼働、スリムなデザインでお手入れも簡単です。
メーカー | FrothBlast |
価格 | ¥4,322 |
梱包サイズ | 23.2 x 5.4 x 4.1 cm |
容量・重量 | 記載無し・80g |
静音設計 | あり |


第3位. 完璧で正確なストリームを作成「ENLOY ミルク泡立てピッチャー350ml」
- 間工学に基づいた耐熱ハンドルで使いやすい
- 幅広くアレンジ可能
- プロ仕様ではない
人間工学に基づいた耐熱ハンドルで、簡単に握ったり注いだりできます。
ステンレススチール製の泡立てピッチャーでミルクやクリーム量をコントロール。
カプチーノからラテアートまで幅広くアレンジ可能です。
メーカー | ENLOY |
価格 | ¥2,000 |
梱包サイズ | 10.7 x 10.3 x 8.8 cm |
容量・重量 | 350ml・180g |
静音設計 | なし |


第4位.カラフルで多彩なデザイン「PowerLix ミルク泡立て器」
- 軽量・コードレスモデル
- 対応ミルク種類も比較的広め
- プロ仕様ではない
ミルクを温めて、エスプレッソメーカーをカップに浸してオンするだけですぐに泡立ちます。
わずか15秒から20秒でふわふわ泡が作れるのです。
カラーバリエーションが豊富なので、お好きな色を選べます。
メーカー | PowerLix |
価格 | ¥7,400 |
梱包サイズ | 24.9 x 7.1 x 7.1 cm |
容量・重量 | 300ml・160g |
静音設計 | あり |


第5位. 茶筅よりもおいしく泡立てることができるフォーマー「Zulay(ズーレイ) オリジナルミルクフォーマー」
- コンパクトサイズで保管しやすい
- 多用途対応できる
- スピードの調整設定はない
温かい牛乳または冷たい牛乳どちらも泡立て可能。
ミルクの中に入れて、わずか15秒から30秒動かすだけで、ふわふわ泡が作られていきます。
ラテ、カプチーノ、ホットミルクなど、ミルク系コーヒーの泡立てが得意なマシンです。
メーカー | Zulay Kitchen |
---|---|
価格 | ¥5,462 |
梱包サイズ | 24.8 x 7.3 x 6.9 cm |
容量・重量 | 記載無し・160g |
静音設計 | なし |


第6位. シンプルで使いやすい「IKEA(イケア) PRODUKT 70301165 ミルク泡立て器」
- 手頃な価格で購入しやすい
- シンプル構造で使いやすい
- 機能面は価格相当
IKEAのミルクフォーマーはシンプルなブラック。
15~20秒でミルクを泡立てられ、冷たいミルクにも温かいミルクにも使用可能です。
シンプルな設計なので日常的に使いやすく重宝するでしょう。
メーカー | IKEA |
価格 | ¥370 |
サイズ | 20cm |
容量・重量 | 記載なし |
静音設計 | なし |


第7位. USB充電式「Maestri Houseミルクフローサー」
- コンパクトな設計
- 幅広い用途に使える
- ややお手入れしにくい部分がある
USB充電式ミルク泡立て器として良く売れている「Maestri Houseミルクフローサー」。
人気の理由は、コンパクトな設計と幅広い用途に使える点にあります。
スタンド付きで立て掛けられるのもいいですね。
メーカー | Maestri House |
価格 | ¥2,580 |
梱包サイズ | 16.9 x 3.12 x 3.12 cm |
容量・重量 | 300ml・360g |
静音設計 | なし |


第8位. 複数の機能を備えたミルク泡だて器「Huogary ミルク泡立て器」
- ボタンひとつで簡単操作
- 温め+泡立ての「2-in-1」機能付き
- お手入れにやや手間がかかることもある
ボタンを押すだけで、フロス ミルク フォームとミルクを加熱してくれる優れもの。
ホットボタンとコールドボタンで好みのミルクを調整できます。
わずか1〜2分でクリーミーでリッチなミルクが完成します。
メーカー | Huogary |
価格 | ¥13,877 |
梱包サイズ | 20.9 x 17.6 x 14.1 cm |
容量・重量 | 300ml・960g |
静音設計 | なし |


第9位. お手入れが簡単「Modena 電動ミルク泡立て器」
- 手持ち式で軽量・気軽に使える
- 泡立ちが比較的早い
- 手軽だが温め+泡立ての一発完結ではない
ゴム引きのソフトグリップハンドルが頼もしいこちらの泡立て器。
タップの下にある泡立て器をすすぎ、付属のスタンドを交換するだけでお手入れ完了です。
ラテ、カプチーノ、ケトコーヒー 、ホットチョコレート何でも好みのままに。
メーカー | Modena Kitchen |
---|---|
価格 | ¥3,552 |
梱包サイズ | 25.1 x 7.8 x 7.4 cm |
容量・重量 | 記載無し・170g |
静音設計 | あり |


第10位. 業務用・家庭用どちらもで使われる「HARIO(ハリオ) クリーマー・ゼット」
- 信頼あるブランドで耐久性・品質が良い
- スタイリッシュなデザイン
- 高機能モデルではない
HARIOクリーマーで作るふわふわミルクは優秀です。
ミルク目盛がついたカップにクリーマーを入れて30秒で完成。
カプチーノ・カフェラテ用に作られたなめらかなミルクに、感嘆の声を上げるはず。
よくカフェやコーヒースタンドでも使われています
メーカー | HARIO(ハリオ) |
価格 | ¥1,127 |
サイズ | 幅7.5×奥行7.5×高22.1cm |
容量・重量 | 記載無し・130g |
静音設計 | なし |


業務用のおすすめミルクスチーマーが知りたい方は、以下の記事をチェック!
第11位. プランジャーを数十回上下に動かすだけ「BODUM ボダム LATTEO ラテオ ミルクフローサー プラスチックリッド 250ml」
- 操作が非常にシンプル
- コスパが比較的高め
- 大容量を作りたい方には不向き
北欧デンマーク生まれのキッチンウエアブランド・ボダム。
温めたミルクにプランジャーを数十回上下に動かし、蓋をはずしてわずか数秒。
泡立ったら、約1分間置くと、よりクリアなもこもこ泡が完成します。
メーカー | Bodum(ボダム) |
価格 | ¥2,833 |
梱包サイズ | 15.6 x 10 x 18 cm |
容量・重量 | 250ml・340g |
静音設計 | なし |


第12位. 1つのボタンでOK!電動泡だて器「Secura 電動ミルク泡立て器」
- 4-in-1機能搭載
- ワンタッチ&自動停止機能付きで手軽
- 容量が少なめ
作業過程中はほとんどノイズがないミルクメーカーと評判です。
使い終わったら、水でササッとゆすいで洗うだけでOK。
多機能ミルク泡立て器をぜひフル活用してみてください。
メーカー | Secura |
価格 | ¥11,580 |
梱包サイズ | 20.1 x 14.4 x 11.1 cm |
重量 | 240ml・100g |
静音設計 | あり |


第13位. ステンレススチールとABSプラスチック「Remeel 手持ちミルク泡立て器」
- コンパクト&手持ち式で扱いやすい
- 持ち運びしやすい
- 加熱+泡立て一台完結マシンではない
Remeelは ステンレススチール製のシャフトとホイップなので、お手入れ簡単。
強力なモーターでスイッチオンで、お好みの泡状ミルクが得られます。
泡立て棒は電源を入れると瞬時に作動するのでとても便利です。
メーカー | Remeel |
価格 | ¥5,605 |
梱包サイズ | 20.9 x 4 x 2.9 cm |
容量・重量 | 記載無し・50g |
静音設計 | なし |


第14位. 30日間返品返金保証「PHIEKA ミルクフォーマー ミルク泡立て器」
- USB充電式で場所を選ばない
- 価格帯が手頃
- 温め機能なし
現役バリスタが監修したミルクフォーマー。
使い方に合わせて3つの回転速度から選べる商品です。
静音設計搭載で、いつでもどこでも使用できます。
メーカー | PHIEKA |
価格 | ¥2,498 |
梱包サイズ | 22.7 x 11.4 x 4.7 cm |
重量 | 記載無し・280g |
静音設計 | あり |


第15位. 高品質のステンレススチールを使用「Eparé ミルク泡立て器」
- 泡立てが速い
- 多種ミルク対応で汎用性あり
- 多杯数には向かない
最高品質のターコイズ滑り止めABSゴムと食品グレードのステンレススチール設計。
手にフィットする作りになっているので、泡立ちも早いのが特徴です。
ラテ、カプチーノ、マキアートなどプロ級のミルクテイストを味わえます。
メーカー | Eparé |
価格 | ¥6,381 |
梱包サイズ | 23.4 x 4.7 x 4.4 cm |
容量・重量 | 記載無し・90g |
静音設計 | なし |


第16位. 家庭でもスタバを楽しめる「starbucks スターバックス Milk Foamer & Cup ミルクフォーマー&カップ」
- スタバブランド好きにおすすめ
- フォーマー+カップのセットで統一感
- 機能面重視の方には物足りないことがある
みんな大好き、スタバのミルクフォーマー。
こちらのミルクフォーマーは耐熱ガラスがセットになっています。
お家でスタバ気分を味わいたい方におすすめです。
メーカー | starbucks スターバックス コーヒー ジャパン(株) |
---|---|
価格 | ¥4,080 |
梱包サイズ | 28.2 x 13.1 x 9.3 cm |
容量・重量 | 350ml・308g |
静音設計 | なし |


第17位. なめらかなミルクフォームを手軽に作れる「Hazel Quinn 電動ミルクフローサー」
- 5モード搭載
- 使いやすさと見た目を両立
- 機能が多いぶん価格はやや高め
「Hazel Quinn 電動ミルクフローサー 5in1」は、朝のコーヒータイムをより充実しさせたい方にピッタリなマシンです。
400ml の余裕ある容量と5種類のモードを搭載し、ラテやカプチーノはもちろん、アイスドリンクやホットチョコまで幅広く楽しめるのが特徴。
LEDタッチパネルとレトロ感あるデザインは、ただの調理家電にとどまらず、キッチンに置くだけで小さなカフェを開いたような雰囲気を演出してくれます。
機能性と見た目のバランスを両立した、ちょっと特別な一台です。
メーカー | Hazel Quinn |
---|---|
価格 | ¥16,399 |
サイズ | 幅16 x高さ22cm |
容量・重量 | 400ml・記載無し |
静音設計 | なし |


第18位. スタイリッシュなデザインが魅力「The Morning Dream ミルクスチーマー」
- 数秒でスチーム開始
- デザイン性が高くインテリア性◎
- 価格が高い
毎日の一杯をバリスタ体験に変えてくれるのが 「The Morning Dream ミルクスチーマー」です。
家庭用ながら数秒で立ち上がり、温度とスチームを繊細にコントロールできる設計。
ラテアートに適したなめらかなフォームから、ホットチョコレートにぴったりのふわふわ泡まで、仕上がりの幅が広いのが魅力です。
ミニマルで上品なデザインは、キッチンに置くだけで小さなカフェの雰囲気をまとわせてくれます。
毎日の朝時間を、ワンランク上のご褒美タイムに変えてくれる一台です。
メーカー | The Morning Dream |
---|---|
価格 | ¥70.400 |
サイズ | 37.9 x 10x 23.9 cm |
容量・重量 | 600ml・記載無し |
静音設計 | なし |


第19位. コンパクトなデザイン「BIALETTI(ビアレッティ) 電動ミルクフローサー」
- バリスタ志向の仕様
- 容量300 ml前後で家庭用に使いやすい
- 価格がやや高め
イタリア・ミラノ発の老舗コーヒー器具ブランド「Bialetti」が手掛ける電動ミルクフローサーは、家庭でもエスプレッソカフェのような滑らかフォームミルクを体験できるよう設計された一台。
デザインも「ステンレス+ノンスティック内壁」という仕様で、実用性と“見せる家電”としての両方を狙えるモデルです。
メーカー | BIALETTI(ビアレッティ) |
---|---|
価格 | ¥8,553 |
梱包サイズ | 16 x 11 x 18.5 cm |
容量・重量 | 240ml・920g |
静音設計 | なし |


第20位. ワンタッチ操作で使いやすい「ZWILLING エンフィニジー ミルクフォーマー」
- ホット&コールド両対応
- お手入れしやすい
- 価格が高め
シンプルな操作でカフェで体験するような泡を再現できるのが「ZWILLING ENFINIGY ミルクフォーマー」です。
ドイツ発ブランドならではの堅実な設計で、200mlのフォーム作成や400mlのミルク加熱に対応。
専用アタッチメントを付け替えるだけで、ふわふわ泡とミルク混合の両方を使い分けられます。
ホットはもちろんアイスドリンクにも対応し、ステンレス容器と取り外し可能パーツのおかげでお手入れも簡単。
落ち着いたデザインはキッチンに馴染みやすく、毎日のコーヒータイムを少し上質にしてくれる一台です。
メーカー | ZWILLING |
---|---|
価格 | ¥8,889 |
梱包サイズ | 幅16x 高さ20cm |
容量・重量 | 400ml・記載無し |
静音設計 | あり |


第21位. モダンなデザインが魅力「Kurflo 電動 ミルクフォーマー」
- 4段階モード搭載
- 冷泡対応
- 大人数分には不向き
毎朝のラテやカプチーノの泡立てを気軽に、でも少しだけ格上げしたいなら、このKurfloの電動ミルクフォーマーが頼もしい味方!
ワンプッシュで「濃厚ホット泡」「軽めホット泡」「加熱ミルク」「冷たい泡」という4つのモードを使い分けられるので、気分に合わせてアイスラテ、ホットマキアートなどえお日替わりでスムーズに楽しめます。
10 oz(約300–350 mL)という容量は、1人~2人分のミルクフォームには十分なサイズ。
内壁はノンスティック仕様、オートオフ機能付きで「作る」「泡立てる」「後片付け」の流れを手抜きに感じさせません。
コーヒータイムを“自宅でカフェ気分”に変える、小さな贅沢な一台です。
メーカー | Kurflo |
---|---|
価格 | ¥8,680 |
梱包サイズ | 幅10 x 高さ17.5cm |
容量・重量 | 350ml・760g |
静音設計 | あり |


第22位. 簡単操作でお手入れ楽々「MERMOO YILAN ミルクフローサー」
- 電源不要・直火対応
- 手軽に泡立てを楽しみたい方向け
- 電動モデルのような高機能はなし
「MERMOO YILAN ミルクフローサー」は、電源不要・直火対応の手動タイプで、家でも旅先でも“自分だけのラテ時間”を叶えたい人向けの一台です。
400 ml容量対応、ステンレス製の本体にダブルリングの撹拌ネットを搭載し、プランジャーを上下に動かすだけで、ベルベットのように滑らかな泡が作れるのが特徴です。
電動・モーター式ではない分、静かに、シンプルに泡を立てたい方には魅力的な選択肢です。
メーカー | MERMOO YILAN ミルクフローサー |
---|---|
価格 | ¥2,499 |
梱包サイズ | 幅7.9cm ×高さ16.8cm |
容量・重量 | 400ml・300g |
静音設計 | なし |


第23位. 初心者でも扱いやすい「BIZEWO ミルク泡立て器 」
- 4つのモード対応で用途が広い
- ノンスティック内壁+ステンレス仕様
- ミルクの種類・量で泡立ちに差が出る
BIZEWO の 4-in-1 電動ミルク泡立て器は、「ホット密泡・ホット軽泡・冷泡・ミルク加熱」の4モード切り替え可能+タッチパネル操作といった、思い切った機能仕様が特徴。
ステンレス製カップ+ノンスティック内壁、さらに「全乳使用を推奨」というマニュアル記載もあり、泡の仕上がりにこだわるユーザーにも響く設計です。
また、自動シャットオフ・過熱防止機能を備えており、安心感もあるマシンと言えるでしょう。
メーカー | BIZEWO |
---|---|
価格 | ¥9,979 |
梱包サイズ | 幅10.7 x 高さ16cm |
容量・重量 | 300ml・286g |
静音設計 | なし |


ミルクスチーマーに関するよくある質問
ここではミルクスチーマーに関するよくある質問とその回答を紹介します。
- ミルクスチーマーを買う際は、Amazonと楽天市場どちらが良いですか?
-
商品によります。
Amazonや楽天市場のモールECの場合、鮮度はさほど変わらないでしょう。
そのため、優先すべきことは価格です。
同商品安い価格を選ぶか、ポイントの還元率を鑑みて選ぶのがおすすめです。
- そもそもスチームミルクとは?
-
スチームミルクとは、蒸気で温められたミルクのことを指します。
前半でも触れたとおり、スチームミルクとセットで「フォームドミルク」というものもあります。
詳しくは「フォームミルク(フォームドミルク)とは?スチームミルクとの違いも解説」の記事をチェック!
あわせて読みたいフォームミルク(フォームドミルク)とは?スチームミルクとの違いも解説 ラテアートのミルクってどうなってるんだろう ラテのふわふわなミルクの泡が大好きなんだよね あなたはフォームミルク、もしくはスチールミルクという言葉を聞いたこと… - どんな種類のミルクでも泡立つ?
-
基本的には 脂肪分3%以上の牛乳が最も泡立ちやすいです。
低脂肪乳や無脂肪乳、豆乳・オーツミルク・アーモンドミルクなど植物性ミルクも泡立ちは可能ですが、きめ細かさや持続力はやや劣る場合があります。
最近は「バリスタ用オーツミルク」など“泡立て専用”に調整された製品もおすすめです。
ミルクスチーマーがあればコーヒーを飲むのが楽しくなる!
いかがでしたか?
ミルクスチーマーの選び方や、おすすめミルクスチーマーのおすすめ人気ランキングを紹介してきました。
この記事で大切なことをまとめると以下の通りです。
- ミルクスチーマーはラテ、カプチーノなどを楽しむための必須アイテム
- 最近のミルクスチーマーはコンパクトで軽量なものが多い
- 静音設計になっているミルクスチーマーも多い
- 選び方のコツは「サイズ・重さ」「メーカー」「容量」などをチェックすること
- おすすめ人気ランキング第1位は「Centto 全自動ミルクフォーマー」
ミルクメニューがお好きな方は、これを機会にぜひミルクスチーマーを揃えてみてくださいね!