スタバのコンディメントバーって何があるの?
スタバのコンディメントバーが復活するって本当?
こういった疑問にお答えしていきます!
コロナ禍でなくなってしまったスタバのコンディメントバー。コーヒーにいろんなアレンジができたので好きだった人も多いはず。
本記事では今のコンディメントバーの内容や一部店舗で提供されているコンディメントバー、復活するかどうかなど情報をまとめました。
- スタバのコンディメントバーはドリンクやフードをカスタムできる
- 現在はスタバのコンディメントバーは注文のみで利用可能
- 海外のスタバではコンディメントバーが復活
※2025年9月時点
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
- 楽天カード
:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
- セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント
さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!
スタバのコンディメントバーとは?
スタバのコンディメントバーとは、スタバ内にあるカウンターでストローやマドラー、ガムシロップやミルク、Wi-Fi案内のパンフレットなど、スタバの店内で過ごすために必要なものが揃っている場所です。
スタバのコンディメントバーには風味をアレンジするためのパウダーやシュガー、甘みを足すためのはちみつなどが設置されており、自分好みのドリンクにできるようになっていました。
ほぼすべてのスタバ店舗にコンディメントバーが設置されていますが、コロナ禍の影響でドリンクカスタムできるアイテムはほぼすべて撤退してしまい、現在も復活していません。
※2025年9月時点
セルフでドリンクカスタムができる
スタバのコンディメントバーでは主にドリンクのカスタマイズをすることができます。
ドリップコーヒーを注文して少し甘みやミルクを足したいときには、自分の好きな量を入れて好みのドリンクにすることができました。
筆者が良く行っていたコンディメントバーでのカスタムは、フラペチーノのホイップの上にブラウンシュガーをかけてココアパウダーをのせるアレンジ。
ザクザクとした食感とココアの風味がが加わっていつものドリンクがより一層美味しくなる大好きなアレンジでした。
コンディメントバーにおいてあったのは、ミルクやはちみつ、パウダー、シュガーなどです。
少しだけ甘みを足したい、かなり甘めなドリンクにしたい、などの微調整も自分でできるので、無限のカスタマイズが可能なサービスです。
現在のコンディメントバー
現在、スタバのコンディメントバーはコロナ禍で撤退したまま復活せずにそのままになっています。
現在のコンディメントバーに置いているのは、ストローやマドラー、Wi-Fiや、スターバックスリワードのご案内などに加えてポーションのガムシロップとフレッシュミルク、個包装のシュガーのみ。
はちみつやミルクなどは感染の観点からコロナ禍で撤退してしまい、以前のようなカスタマイズを自分ですることができなくなってしまいました。
コロナ禍が去った今コンディメントバーが復活していないということは、無料のカスタムアイテムにかかる経費の削減の意味もありそうですね。
筆者も少しだけ甘味がほしいときにはちみつを足したり、風味づけにパウダーをかけたりしていたのでとっても残念です。
※2025年9月時点
スタバのコンディメントバーが復活するの?
コロナ禍で無くなってしまったコンディメントバーですが、復活する日は来るのでしょうか。
スタバの本場、アメリカでの情報も踏まえて調査してみました。
自分でアレンジを楽しめるコンディメントバーの復活について、みていきましょう。
アメリカでは一部店舗で復活している
アメリカのスタバでは2025年1月27日よりコンディメントバーが一部店舗で復活しています。
日本と同じくアメリカのスタバでも、コンディメントバーはコロナ禍以降に撤退していましたが、コンディメントバーがなくなったことにより注文時のカスタムが増え、店員の作業時間や負担時間が増えてしまったようです。
この店員の作業時間や負担を減らすための取り組みとして、店員ではなく利用者に最後の仕上げをしてもらえるように、コンディメントバーの復活を取り入れたようです。
利用者にとっても自分でアレンジできるようになるのはメリットでもあり、コンディメントバーが復活して嬉しいという意見がたくさん上がっています。
アメリカのスタバではコンディメントバーの復活により、コンディメントバーの補充や管理による対応時間がかかることを懸念点としていますが、復活後業務改善などで取り組みが評価されれば日本のスタバでも復活する日が来るのではないでしょうか。
新宿のスタバにはコンディメントバーがある
実は日本のスタバでも一部店舗でコンディメントバーが設置されています。
その店舗は、2025年9月1日にオープンした「スターバックス リザーブ® カフェ 新宿マルイ本館2階店」です。
スタバが展開する新しいスタイルの店舗「リザーブカフェ」であり、上質な大人のご褒美をコンセプトとしています。
スターバックス リザーブ® カフェ 新宿マルイ本館2階店での「コンディメントバー」は「コーヒーディスカバリーカウンター」と呼ばれ、無料でカスタマイズできるアイテムが設置されています。
コーヒーディスカバリーカウンターにあるアイテムは「カカオニブ」「黒糖」「ピンクペッパー」「ミントパウダー」「シナモン」「アガベシロップ」の6種類。
通常店舗のコンディメントバーとは違う珍しいアイテムばかりで、新しいアレンジも広がります。
ミルク系のコンディメントアイテムはありませんが、通常店舗と同じく注文で対応してくれますよ。
ここでしかできないコンディメントが揃っているので、近くに行った際には新しいコンディメントバーを体験してみてくださいね。
このリザーブカフェの店舗を皮切りに全国の通常店舗にもコンディメントバーの復活が広がるのではないでしょうか。
期待が高まりますね!
スタバのコンディメントバーがなくても注文で追加できる
コンディメントバーが無くなったことにより、気軽なアレンジができず諦めている方も多いのではないでしょうか。
安心してください。コロナ禍より無くなってしまったスタバのコンディメントバーは、はちみつやミルクの追加など注文時に伝えることで追加してもらえます。
ドリンクカスタムが全くできなくなったわけではないので、安心してくださいね。
コンディメントの注文は店舗の窓口はもちろんのこと、ドライブスルーでも追加の注文が可能です。
ただし、カスタムする量については「少しだけ」「多め」などのニュアンスでしか伝えることができず、実際にドリンクにいれるのは店員さんです。
自分の好きな量で入れれるわけではないので、よりイメージに近づけるために注文時の希望はできるだけ細かく伝えるようにしましょう。
注文で追加できるコンディメントバーの内容
スタバの注文時に追加できるコンディメントバーの一覧です。
以前のコンディメントバーとほぼ変わらないアレンジが楽しむことができますよ。
ミルク | 無脂肪乳(ノンファットミルク) 低脂肪乳(ローファットミルク) |
---|---|
パウダー | ココアパウダー シナモンパウダー |
甘み | ガムシロップ はちみつ |
シュガー | ブラウンシュガー シュガー |
ミルク
ミルクは低脂肪乳と無脂肪乳を無料で追加することができます。
スタバの低脂肪乳は通常のスターバックスミルクと無脂肪乳を半々で割っているミルクになります。
普通のミルクよりあっさりした味わいが好きな人にはおすすめのミルクですよ。
頼み方
注文時に「無料の無脂肪ミルクを追加してください」などと言うことでカスタムすることができます。
また、無脂肪乳はノンファットミルク、低脂肪乳はローファットミルクとも言いますので、注文時の参考にしてみてくださいね。
レシートには「無料」ではなく「コンディメントミルク」と出てきますが、コンディメントバーを利用したミルク、という意味で料金はかかっていないので安心してください。
ドリップコーヒーやホットティーにコンディメントミルクを追加する時は、中身の料金のままワンサイズ大きいカップにしてもらい、ミルクをいれてもらうことも可能です。
例えば、トールのドリップコーヒーにミルクを追加してもらう場合、「トールのドリップコーヒーで、グランデのカップにしてその分ミルクを入れてください」と注文すればOKです。
ミルクを多めに入れてもらう時に試してみてくださいね!
パウダー
パウダーはココアパウダーとシナモンパウダーを無料で追加することができます。
パウダーは中に混ぜるのではなく、ドリンクの上に振りかけるカスタマイズになります。
注文時にどのパウダーをかけてほしいか伝えてくださいね。
シロップ
シロップ系はガムシロップかはちみつを無料で入れてもらうことができます。
多め、少なめなど量をしっかりと伝えることで、イメージに近い甘みが加わったドリンクができあがりますよ。
ガムシロップはポーションでももらうこともできるので、自分で調整したい方や、多めに入れたい方はポーションで個数を伝えて貰うのも1つの方法ですよ。
シュガー
カスタムとしてシュガーを追加することもできます。
現在シュガーは2種類あり、グラニュー糖のシュガーとブラウンシュガーです。
コロナ禍以前はカステラシュガーやオレンジバニラシュガーがありましたが、現在は種類が少なくなり2種類になってしまいました。
現在追加できる2種類のシュガーは個包装での用意があるため、注文時に何袋分入れてほしいか伝えるとわかりやすいです。
ドリンクに入れずに別でほしい場合は、袋のまま欲しいことを伝えると別添えでもらうことができますよ◎
また、店内で過ごす場合はコンディメントバーにも通常のシュガーとブラウンシュガーの2種類が設置されているので、自分の好きな量を取ることもできますよ。
スタバのコンディメントバーはフードにもおすすめ
スタバのコンディメントバーはフードに追加するのもおすすめです。
おすすめのアレンジはドーナツにシナモンパウダーをかけてもらい、上からブラウンシュガーをかけでもらうカスタム。
シナモンパウダーとブラウンシュガーが合わさり風味豊かなシナモンドーナツになりますよ。
また、ワッフルにはちみつをかけてもらうのも定番のフードカスタムです!
次回フードを注文するときには、いつもと違うカスタムで楽しんでみてくださいね。
コンディメントバーでスタバのアレンジを楽しもう!
いかがでしょうか?
本記事で重要なことをまとめると以下の通りです。
- コンディメントバーは「ドリンクやフードを自分でカスタムできる」ためのコーナー。
- 日本(記事時点)では店頭のバーは基本設置なし。必要な追加は「注文時にリクエスト」で対応。
- 海外のスタバでは再設置(復活)の動きが進んでいる。
※2025年9月時点
自分オリジナルのフードやドリンクにカスタマイズできるスタバのコンディメントバー。
日本のスタバでも復活する日が来るんじゃないかと期待が高まりますね。
コンディメントバーがなくても、アレンジはできるので復活するまでは注文にてドリンクやフードのアレンジを楽しみましょう!