スタバのホットミルクはただの牛乳じゃないの?
スタバのホットミルクのおすすめのカスタマイズを知りたい
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
スタバの隠れホットミルクファンがいることを知っていますか?
スタバではミルクの種類だけでなく、ハニーやチョコなどのトッピングでさらに自分好みにオーダーできます。
この記事では、スタバのこだわりが詰まったホットミルクと人気のカスタマイズ方法を紹介します。
- ホットミルクは、スタバのオリジナルミルクをスチームしたもの
- ミルクの種類やトッピングのカスタマイズでいろいろな味わいを楽しめる
- スタバにはスチームミルクをベースにしたオリジナルメニューがある
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
スタバのホットミルクは注文可能
スタバのホットミルクはカスタマイズも自在で、自分好みのフレーバーを楽しめるため、スタバファンの間ではちょっとした話題になることも少なくありません。
カフェラテやフラペチーノなどのメニューには欠かせないスタバのミルク。
スタバでは使用するミルクにも徹底的にこだわっています。
そんなスタバのホットミルクについて、もっと詳しくみていきましょう。
スタバのホットミルク(スチームミルク)の特徴
スタバのホットミルクは、ミルクをエスプレッソマシンでスチームしたものです。
そのため、スチームミルクと呼ばれることもあります。
ホットミルクは、コーヒーが含まれていない純粋なスタバのオリジナルミルクを味わえるメニュー。
ほんのりと甘いミルクの味が引き立ち、ほっとした気持ちになります。
サイズ・料金・カロリー
サイズ | 料金 | カロリー |
---|---|---|
ショート | 400円 | 170kcal |
トール | 440円 | 249kcal |
グランデ | 485円 | 327kcal |
ベンティ | 580円 | 419kcal |
スタバのホットミルクは加工乳を使用している
スタバのホットミルクは、オリジナルの加工乳です。
スタバのバリスタがエスプレッソマシンでつくるスチームミルクは、きめ細やかで、ふんわりとしています。
口に含むと、とっても柔らかい口当たりになります。
余談ですが、スタバで提供されるソイもスタバのオリジナルで、優しい口当たりや心地よい後味が感じられる絶品です(参考:スターバックス公式サイト)。
温度調節も可能で猫舌でも安心
スタバのホットミルクは、一般的に多くの人が飲みやすい温度とされる66〜77度の間で提供されます。
とはいえ「もっと熱いほうが好み」「猫舌なので、もっとぬるいほうが良い」「子どもに飲ませたい」など好みや状況によって好みの温度をオーダーできます。
温度目安は下記のとおりです。
メニュー | 温度目安 |
---|---|
通常 | 66〜77度の間くらいの温度 |
キッズミルク | 54度以下 |
エキストラホット | 90以上にならないくらいの温度 |
ライトホット | 66度くらい |
スタバのスチームミルクとフォームミルクの違いについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
スタバのホットミルク(スチームミルク)の頼み方
スタバでホットミルクをオーダーしたい場合は「ホットミルク」「キッズミルク」とオーダーしましょう。
温度の調節をしたい場合は、「エキストラホットで」「ライトホットで」などと付け加えます。
また、温度以外でも下記のようにミルクをオーダーするミルクの種類やトッピングも変更できます。
温度 | ミルクの種類 | トッピング |
---|---|---|
通常 キッズミルク エキストラホット ライトホット | スターバックスミルク 低脂肪乳 無脂肪乳 ソイ アーモンドミルク オーツミルク ブラベミルク | シロップ ソース パウダー 果肉 ホイップ そのほか |
ホットミルクの種類を変更したりトッピングをしたりしたい場合は、一緒に伝えましょう。
スタバのホットミルク(スチームミルク)はカスタムが自由自在にできる
スタバのホットミルクの大きなメリットはミルクの種類やトッピングのカスタムが自由にできることです。
「あっさりとしたドリンクを飲みたい」「甘いミルクで疲れを癒したい」など、そのときの気分によって自分の好みに調節できます。
ミルクの種類をカスタムできる
スタバには次の7種類のミルクがあります。
ミルクの種類 | 変更料金 | カロリー(トールでのオーダー) |
---|---|---|
スターバックスミルク | 無料 | 249kcal |
低脂肪乳 | 無料 | 191kcal |
無脂肪乳 | 無料 | 146kcal |
ソイ | 無料(店舗によって異なる場合があり) | 221kcal |
アーモンドミルク | +55円(店舗によって異なる場合あり) | 165kcal |
オーツミルク | +55円(店舗によって異なる場合あり) | 226kcal |
ブラベミルク | +55円(店舗によって異なる場合あり) | 796kcal |
ミルクの種類を変更することで、濃厚なテイスト、あっさりとした風味などに変わります。
その日の気分によってミルクの種類を変更するのもおすすめです。
スタバのミルクのそれぞれの特徴についてもっと知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
スタバのアーモンドミルクについてもっと知りたい方は、下記を参考にしてください。
トッピングをカスタムできる
スタバでは、シロップ、ソース、果肉などのカスタマイズの種類が豊富なので、ホットミルクを自分好みの味に自由に変更できます。
トッピング内容や、変更料金について下記にまとめました。
カスタム | 種類 | 変更料金 |
---|---|---|
シロップ | キャラメルフレーバー バニラフレーバー チョコレートシロップ ホワイトシロップ タゾチャイシロップ | 各50円 |
ソース | キャラメルソース チョコレートソース | 各50円 |
パウダー | ココアパウダー シナモンパウダー | 無料 |
果肉 | シトラス果肉 ストロベリー果肉(店内によって異なる場合があります) | 各110円 |
ホイップ | 通常 多め 少なめ チョコレートチップ追加 | 各50円 |
そのほか | ハニー ガムシロップ | 無料 |
カスタムによっては、ココア風になったり、ハニーの風味が強くなったり、エスニック風のミルクになったりと劇的に変化します。
自分好みのカスタムを見つけるために、いろいろとチャレンジしてみるのもおすすめです。
スタバの無料でできる人気のトッピングについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
スタバホットミルク(スチームミルク)のおすすめカスタマイズ4選
数あるカスタマイズの中から特におすすめのオーダーの仕方は、下記の4つです。
- ホットココア風のホットミルク
- シナモン入りのホットミルク
- ハニーホットミルク
- ミルクティーにする
【子ども大人気】ホットココア風のホットミルク
ホットココア風のホットミルクは、子どもが大好きなチョコレート風味を楽しめるホットミルクです。
オーダーの方法は、下記の通りです。
- ホットミルク(ソイへの変更もGood)
- フォーム多め
- チョコレートソース追加
- ココアパウダー追加
好みによってソイにするのもおすすめ。
ミルクからソイへ変更すると、スチームしたソイの甘さが引き立ちすっきりした味わいになり、チョコレートソースとの馴染みます。
子どもと一緒にスタバに来たときにオーダーしてあげたくなるカスタムです。
【大人の味わい】シナモン入りハニーホットミルク
シナモン入りのホットミルクのオーダー方法は、次のとおりです。
- ホットミルク
- フォーム多め
- ハニー(追加)
- シナモン(追加)
シナモンが入ると一気に大人の味わいに。
甘めが好みの方はハニーを3〜5周まわしかけてもらうと甘さが引き立ちます。
【ホッとする味わい】バニラ風味のホットミルク
ミルクらしさを楽しみたい方におすすめなのは、バニラ風味のホットミルクです。
- ホットミルク
- ブラべミルクに変更
- バニラシロップ追加
- ホイップ追加
ミルクをブラべミルクに変更することで、濃厚なミルクの風味が引き立ちます。
あっさり目が好きな方は、ソイやアーモンドミルクで試してみるのも良いですね。
また、好みによってブラウンシュガーを追加すると、ザクザクとした斬新な食感も一緒に楽しめます。
【裏メニュー】ミルクティーにするカスタム方法
スタバの裏メニューとしてスタバファンの間で人気なのは、ホットミルクをカスタマイズしてミルクティーにする方法です。
オーダーの仕方は、下記のとおりです。
- 好みのティーラテ
- オールミルクに変更
- (好みで)ハニーやホワイトモカシロップを追加
スタバのティーラテメニューをオールミルクに変更します。
スタバには、カモミール、イングリッシュブレックファースト、ほうじ茶などさまざまなティーラテメニューがありますので試してみましょう。
甘さが欲しい場合は、ハニーやホワイトモカシロップを追加してください。
いろいろなカスタマイズに興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
スタバのホットミルク(スチームミルク)に似た味わいを楽しめるスタバドリンク3選
スタバのオリジナルメニューには、ホットミルクのカスタマイズとよくにた味わいを楽しめるものがあることをご存知ですか。
今回紹介するのは、下記の3つです。
- キャラメルクリーム
- ホワイトホットチョコレート
- ココア
これらのメニューをベースに、自分好みにカスタマイズするのもおすすめです。
特に「全部カスタマイズするのはハードルが高い」「カスタマイズの言葉が呪文みたい」と感じる方は、まずオリジナルメニューを試してみましょう。
【甘党必見!】キャラメルクリーム
キャラメルスチーマーは、キャラメル風味のホットミルクに、ホイップとキャラメルがトッピングされているドリンクです。
「今日はとことん甘いものを飲みたい」というときにオーダーしたいメニュー。
ミルクをブラベに変更するとさらに濃厚な味わいになります。
カロリー(トールサイズ) | 357kcal |
---|---|
費用(トールサイズ) | 495 円 |
公式サイト | https://menu.starbucks.co.jp/4524785046900 |
【王道のおいしさ】ココア
スタバでオーダーできるココアは、チョコレートシロップとホットミルクの相性が抜群のドリンクです。
ホットココアには、クリームがトッピングされているのでちょっと特別感が漂います。
シナモンパウダーやココアパウダーなどをトッピングしてカスタマイズするのも良いですね。
キッズメニューもあるため、ぬるめのココアをお子さまも楽しめます。
スタバのココアについては下記のサイトを参考にしてください。
カロリー(トールサイズ) | 424kcal |
---|---|
費用(トールサイズ) | 495 円 |
公式サイト | https://menu.starbucks.co.jp/4524785000674 |
【リッチな気分に】クラシックチョコレートクリーム(スターバックス リザーブ ロースタリー)
クラシックチョコレートクリームは、ミルクに上品なチョコレートソースを溶かしてクリームをトッピングしたメニュー。
日本のスタバではたった1店舗で味わえる特別なドリンクで、「普通のココアと違う」と、評判です。
リッチな気分を味わいたいときや、自分へのご褒美にオーダーするのもよいですね。
カロリー | 381kcal |
---|---|
費用 | 700 円 |
公式サイト | https://menu.starbucks.co.jp/4524785581661 |
スターバックス リザーブ ロースタリーの実体験記事はこちら。
スタバのホットミルク(スチームミルク)でお気に入りのカスタマイズを見つけよう!
今回スタバのホットミルクについて、下記のことをご紹介しました。
- スタバのオリジナルミルクをスチームしたもの
- ミルクの種類やトッピングのカスタマイズでいろいろな味わいを楽しめる
- スタバにはスチームミルクをベースにしたオリジナルメニューがある
スタバのホットミルクには、ミルクの種類やトッピングを選ぶことで、さまざまなカスタマイズに挑戦できます。
「スタバの雰囲気は大好きだけど、コーヒーは好きでない」「子どもと一緒にスタバで時間を過ごしたい」という方もぜひチャレンジしてみてください。