メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

コーヒー豆研究所とは

国内最大級のコーヒー情報Webメディア「コーヒー豆研究所」について

コーヒー豆研究所

コーヒー豆研究所は、「コーヒー豆の香りから始まるひと時を」をモットーに、コーヒーに関する有益な情報をほぼ毎日発信しています。

個人メディアとしてスタートし、現在は複数名で運営する国内最大級のコーヒー情報メディアです。

驚きの発見から、ちょっとした豆知識まで幅広い内容をお届け。

コーヒー豆やバリスタ、スターバックスなど、各ジャンルに特化した情報を提供しているため、コーヒー初心者から上級者まで楽しんでいただけます。

コーヒー豆研究所のビジョン・ミッション・バリュー

コーヒー豆研究所のビジョン・ミッション・バリュー

コーヒー豆研究所は以下の3つのことを基盤に運営しています。

  • ビジョン(Vision)
  • ミッション(Mission)
  • バリュー(Value)

ビジョン(Vision)

日本一のコーヒーメディアを創る

日本一のコーヒーメディアを創る

ミッション(Mission)

コーヒーの素晴らしさ・魅力に気付いてもらう

コーヒーの素晴らしさ・魅力に気付いてもらう

バリュー(Value)

実際の生の体験談をワクワクに乗せて届ける

実際の生の体験談をワクワクに乗せて届ける

コーヒー豆研究所のストーリー・運営方針

コーヒー豆研究所のストーリー・運営方針

メディア運営を始めたきっかけは、「コーヒーを飲んだ時のワクワク感を、もっと多くの人に届けたい」という思いからでした。

コーヒーの素晴らしさや美しさを広めたいと同時に、コーヒーに対する常識を変えたいという願いも込められています。

また、コーヒー好きな人がもっと増えてほしいという願いもあります。

美味しいコーヒーを飲みたいけれど、淹れ方やおすすめがわからない…

毎日の生活をもっと有意義に過ごしたい…

普段は何気なく過ごしていても、心の中ではこうした思いを抱えている方は多いのではないでしょうか。

コーヒー豆研究所では、「コーヒーの素晴らしさや魅力に気付いてもらうこと」をミッションに、あまり知られていないコーヒーの情報を発信しています。

以上のジャンルを体験談ベースでお届けします。

また体験談だけでなく、SNSなどの口コミやWebアンケートの結果もまとめています。

日本一のコーヒーメディア

私は、たった1つの文章や情報が人生を変える経験を実際にしました。

コーヒーの淹れ方でも、ちょっとしたコツを知るだけで、全く違う味に変わることを知っています。

この驚きと感動を、一人でも多くのコーヒー好きに届けたい。その思いから、コーヒー豆研究所を立ち上げました。

コーヒーに興味がある方、一人ひとりの経験が誰かの心を動かし、可能性を広げていく。そして、その連鎖がまるでドミノのように広がっていく。

そんな日本一のコーヒーメディアを創り上げていきます。

コーヒーのシェア率は他の国々に比べて少ない

コーヒーのシェア率は他の国々に比べて少ない

日本のコーヒー、特にコーヒー豆の市場シェアは、他国に比べてまだ小さいのが現状です。

日本では未だに「コーヒーやコーヒー豆は体に悪い」という固定概念が根強く残っています。

また、国内で消費されるコーヒーの中で、スペシャルティコーヒーが占める割合はわずか約8%に過ぎません。

コーヒーは嗜好品であり、人々の考えに反対するわけでもなく、考えを押し付けることもしません。

ただ、私たちのサイトで提供するコーヒーやコーヒー豆に関する記事を楽しんでいただき、皆様の日々の役に立つ情報をお届けできればと思っています。

そのため、コーヒー豆研究所では、単に「美味しい」と表現するだけでなく、コーヒーについて深く理解していただけるよう、専門用語を使わず初心者にもわかりやすい言葉で伝えることを心がけています。

コーヒー豆研究所の3つのこだわり

コーヒー豆研究所 3つのこだわり

コーヒー豆研究所のこだわりは、大きく3つあります。

  1. コーヒーの小さな疑問を解決
  2. 体験談ベースの記事
  3. コーヒー好きのライターが執筆

コーヒーの小さな疑問を解決

コーヒーの小さな疑問を解決

コーヒー豆・淹れ方・種類・コーヒー器具など、主にちょっと気になるためになる情報を発信しています。

体験談ベースの記事

BeansExpress オリジナルブレンド

コーヒー豆研究所の記事のほとんどが体験談ベースで書かれており、信頼性の高い生の情報をお届けします。

コーヒー好きのライターが執筆

コーヒー好きのライターが執筆

コーヒー豆研究所のライターはコーヒー好きのライターばかりで構成されており、読者の悩みに寄り添った記事を執筆しています。

コーヒー豆研究所のランキング選定基準・根拠

記事は下記の情報源・公式サイトを参考にしつつ、筆者の体験を基に書いています。

アンケート調査

アンケート調査 ミルトーク
ミルトーク
アンケート調査
実体験のヒアリングアンケート

第三者の意見も取り入れるためにも、インターネット上でアンケートを多く行っています。

具体的には、ミルトークやクラウドソーシングといったサービスを活用し、実際にコーヒーを飲んでいただいた感想を収集しています。

そのデータをランキングの決定ロジックに反映させたり、口コミや評判としてサイトに掲載しています。

  • 飲んだことのあるコーヒー商品
  • 飲んだコーヒーの感想
  • 甘み・香り・苦味・コク・酸味の5段階評価

口コミ信頼性向上への取り組み

コーヒー豆研究所では、コーヒーに関する豊富な情報を提供するため、実際に体験した方々の声を集めて詳しい口コミもお届けしております。

以下の3つの点を重視して口コミの収集および公開を行っております。

1. 情報の信頼性

選択が大きな影響を与えることを理解し、最適な情報を提供します。 コーヒー豆の選定や器具の購入は高額な場合があり、その選択がコーヒーライフに大きな影響を与えます。

そのため、当サイトでは信頼性の低い情報は一切紹介しません。実際にコーヒーを試した方や専門家から情報を集め、「安心しておすすめできる」と判断したもののみを掲載しています。

このポリシーは口コミにも適用され、できるだけ多くの信頼性の高い口コミを収集・公開することで、皆様のコーヒーライフをサポートします。

  • 信頼できる情報のみを掲載
  • 虚偽や信憑性の低い口コミは削除
  • ガイドラインに基づいた適切な口コミの収集

2. 運営の中立性

コーヒー豆研究所は、さまざまなコーヒーショップや器具メーカーの利用者にインタビューを行い、満足度の低い点についても遠慮なく聞いています。

ショップやメーカー取材時には、「不都合な情報は公開しないでほしい」といった要望には応じず、中立・公平な情報提供を徹底しております。

この方針は口コミにおいても共通で、デメリットも含む正確な情報をご提供します。

3. 口コミの信憑性

口コミ操作は一切許しません。

コーヒー豆研究所の口コミはスタッフが目視で確認し、虚偽の記載や宣伝目的の口コミを排除するよう努めています。

ただし、口コミはあくまで主観的な意見であり、受け取り方は人それぞれです。コーヒー豆の味や香りを素晴らしいと感じる人もいれば、自分には合わないと感じる人もいます。

ユーザーの皆様には、口コミを参考にするだけでなく、実際にコーヒーを試飲するなどして、自分に合っているかどうかをご自身で判断いただけることを願っております。

以上のポリシーに基づき、信頼性の高い口コミを提供してまいります。

実体験調査

コーヒー豆研究所では実体験調査も行っています。

コーヒーを実際に飲んでみないことには分からない点については、下記の3つの方法で調査を実施しています。

  • 編集長による実体験調査
  • 編集部メンバーによる実体験調査
  • 利用者への実体験インタビュー

コーヒーを実際にご提供いただいた企業様もあります。

コーヒー豆研究所における記事制作の流れ

コーヒー豆研究所は、読者に適切で有益な情報を届けるためにも厳格な記事制作フローを用意しています。

文章やデザインの品質チェックを含めて、情報の正確性の確認・妥当性を多角的に見るようにしています。

1. 記事制作のための調査・リサーチ

Standart Japanの雑誌の内容

記事制作にあたっては、信頼できる情報源としてWebメディア、書籍、論文を参照し、さらに独自のアンケート調査も行っています。

実際に体験してみないとわからない情報に関しては、編集長や編集部のメンバーが自ら体験するほか、実際に体験した方へのインタビューも通じて、正確で信頼性の高い情報を収集しています。

また、海外でも有名な「Standart」などの人気雑誌や書籍も参考にしています。

  • 世界一のバリスタが書いた コーヒー1年生の本
  • コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか
  • コーヒーは楽しい!
  • 理由がわかればもっとおいしい! コーヒーを楽しむ教科書
  • 田口護の珈琲大全
  • ビジュアル スペシャルティコーヒー大事典
  • ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える 世界一美味しいコーヒーの淹れ方

2. 記事執筆

2. 記事執筆
表記ガイドライン

リサーチして集めた情報をもとに、コーヒー豆研究所専属のライターが記事を執筆します。

記事執筆にはガイドラインを設けていて、全ての記事で品質が担保されるように徹底しています。

コーヒー豆研究所の運営体制、ライター情報は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
コーヒー豆研究所の運営者情報 株式会社オークスが運営 コーヒー豆研究所は「株式会社オークス」が運営しております。 株式会社オークスが運得しているメディアは、コーヒー豆研究所の他に5つあります...

3. 正当性の確認

執筆された原稿の内容が正しいかどうかの正当性・妥当性の確認をします。

編集部のライターと編集長かつ日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエである柏倉元太で、原稿内の情報が正しいかどうかをチェックしています。

4. 法的文言の確認

記事において、法的観点やサイトのポリシーと反していないかを確認するために、上記で述べた情報を元に原稿内容を確認しています。

またコーヒー豆研究所で定めた「商品レビューポリシー」に沿っているかなどもチェックします。

あわせて読みたい
商品レビューポリシー コーヒー豆研究所の商品レビューポリシーをまとめました。 弊メディアを見てくださる方の購買の手助けとなり、日本のコーヒー市場を少しでも盛り上げていければと思い、...

5. 画像作成

テキスト情報だけでは伝わらりづらい記事、内容については、図解画像などを作成しています。

またパッとみてわかりやすいように、基本的に画像にテキストを入力し、よりユーザーファーストになるよう心がけております。

6. リライト

情報は常にアップデートされていくので、ある時点で正しい情報でも今時点では正しくないといったことが多々あります。

そのため、コーヒー豆研究所では定期的に情報が更新されていないかどうかを確認し、アップデートし続けています。

新記事を制作する際やリライトする際にも上記の調査を踏まえ、独自ロジックを組みこんだ上で、各ランキング記事の順位を決定しています。

7. 記事監修の依頼

担当のライターの知識やリサーチだけでは、情報が不足してしまう可能性が少なからずあります。

その場合は必要に応じて、コーヒー領域の専門家に記事監修をご依頼しています。

誤り報告フォームを設置

誤り報告フォームを設置

コーヒー豆研究所では、コーヒー愛好家の皆さんに優れた内容だけでなく、正確な情報を提供することに注力しています。

つまり、ただ情報を伝えるのではなく、その正確さにこだわり、情報が変わることで起こる可能性を最大限に引き出したいと考えています。

この目的を達成するため、当サイトには各記事の下部に「誤り報告フォーム」を設けています。

これは、当サイト内で誤った情報を見つけた場合、皆さんにそれを教えていただくためのツールです。

私たちのブログの向上と、より正確な情報提供に向けて、ぜひこのフォームをご利用ください。

皆さまのフィードバックやご意見は、私たちのサービス向上に欠かせない貴重な財産です。

メディア掲載・受賞歴

コーヒー豆研究所のメディア掲載・受賞歴は以下のとおりです。

もっと見たい方はこちら

プレスリリース

プレスリリース

まず始めに読んで欲しいおすすめの6記事!

まず始めに読んで欲しいおすすめの6記事!
柏倉元太

私がおすすめする渾身のコーヒー記事を6つまとめました

どの記事も実際の経験をもとに書かれたもので、読んで損はありません。ぜひご覧ください。

数あるコーヒー通販サイトの中から実際に試して飲んでみた感想をもとに厳選しています。

この記事を読むだけでおおよそのおすすめコーヒーは分かるはずです!

コーヒーソムリエの資格を持つげんたが、多くのコーヒー豆から厳選しました。13選にまで絞っているので、外すことはないでしょう。

コーヒーの定期便・サブスクで購入したほうが長期的に見たら非常にお得。

是非この機会に普段飲んでいるコーヒーからこの記事で紹介しているサブスクに変更してみては?

今話題のCBDとコーヒーの関係性について解説しています。CBDとコーヒーの両方の効果を感じることができるかも!

コーヒーが超手軽に飲めるおすすめのウォータサーバーを紹介。普段忙しい方は必ず検討してみるべきでしょう!

ボディメイクやダイエットに困っている方は必見!置き換えとしても利用できるおすすめのサポートコーヒーを厳選しました。

沿革

2018年「コーヒー豆研究所」立ち上げ
2020年12月独自ブランドコーヒー豆のネット販売開始
2021年1月コーヒー豆研究所のYouTube始動
2021年4月経済新聞にオークス・コーヒー豆研究所の活動が認められ掲載
2021年5月コーヒー豆研究所を紹介いただいた企業・サイト様が15を超える
2021年8月サイト全体のUI・UX改善
2021年9月サイト記事数が500を超える
2021年10月地方新聞に掲載される
2022年8月PR TIMES様にてプレスリリース
2022年10月コーヒー豆研究所のコーヒーブランド「ラボカフェ」開設
2024年2月株式会社オークス設立

お仕事のご依頼は、こちらからお気軽にどうぞ。

また、コーヒー豆やコーヒーに関してお困りのことがありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

皆様からのメッセージを心よりお待ちしております。