なかなかコーヒーがやめられない…
やめた方が良いの?それとも良くないの?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
コーヒーは適量摂取の場合メリット、過剰摂取ではデメリットをもたらす飲み物ですが、詳しく理解していますか?
今回はコーヒーの効果ややめるメリット・デメリットについて紹介します!
- コーヒーをやめると寝つきが良くなったり、頭痛や胃の調子が改善されたりする
- やめることでむくみやすくなる、眠気覚ましができないというデメリットもある
- 重篤なカフェイン中毒は、健康被害をもたらす危険性がある
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
そもそもコーヒーにはどんな効果がある?やめるメリットを解説する前におさらい
コーヒーは、適切に摂取することで様々な効果をもたらすと期待されています。
主なものは以下の通りです。
- 興奮・覚醒作用
- 集中力アップ
- 脂肪燃焼効果
- 抗酸化作用
- 利尿作用
順番に解説します。
興奮・覚醒作用
コーヒーを飲むと眠気が覚めたという経験はありませんか?
これは、コーヒーに含まれるカフェインが中枢神経を刺激することが原因です。
カフェインの摂取は覚醒度や注意・集中力の維持や有酸素運動の向上に有益で、その有効性は50 mg (コーヒー換算で1杯)以上で現れる。
コーヒー/カフェイン摂取と生活 : カフェインの精神運動刺激作用と行動遂行
論文でも、コーヒーを1杯以上摂取することで覚醒度に影響を与えると論じられています。
集中力アップ
覚醒作用と少し似ていますが、コーヒーを飲むことで集中力がアップします。
カフェインを摂取することで自律神経が活性化すると言われています。
カフェインの薬理効果として、中枢神経の活性化、注意集中力の向上、筋肉の働きを活性化することなどが明らかにされている。
コーヒー摂取による作業成績の向上とストレス反応の軽減
カフェインを摂取した人とミネラルウォーターを摂取した人とでは、情報処理能力に差が出るという研究結果が出ているほど、集中力アップに有効です。
コーヒーを眠気覚ましに使いたいという方は「【論文付き】コーヒーが眠気覚ましに効くって本当?効果的な飲み方も解説!」の記事をチェック!
脂肪燃焼効果
コーヒーに含まれるカフェインには、脂肪燃焼を促す働きがあります。
また、クロロゲン酸というポリフェノールにも同様の効果があると言われています。
運動する30~60分前にカフェインを摂取することで、効率よく脂肪燃焼してダイエットに繋がるでしょう。
脂肪燃焼については以下の記事を参考にしてください。
抗酸化作用
コーヒーにはポリフェノールをはじめとした抗酸化物質が多く含まれています。
人間の体は活性酸素をため込むことで老化が進んだりがんが発生したりすると言われていますが、抗酸化作用にはこの活性酸をを打ち消す作用があります。
健康に良いだけでなく、抗酸化作用によってシミ・そばかすのないきれいな肌を目指せるので、アンチエイジングにも効果的です。
利尿作用
カフェインを摂取することで、腎臓での水分の吸収が阻害されます。
その結果、体内に戻るはずだった水分がそのまま尿として出てくるという仕組みです。
代謝を高めるという面では良いのですが、トイレが近くなることで脱水症状を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
コーヒーのカフェイン効果については「コーヒーに含まれるカフェイン効果とは?摂取量の目安からおすすめまで」の記事で詳しく解説しています。
コーヒーをやめるメリット
コーヒーには様々な効果がありますが、やめることでどんなメリットが得られるのでしょうか。
主なものを紹介します。
- 寝つきが良くなる
- 精神的に安定する
- 胃の調子が改善される
- 頭痛が和らぐ
- 歯の黄ばみがつきにくくなる
- 節約に繋がる
- 甘いコーヒーを摂取していた場合痩せる
- 肌がきれいになる
それぞれ詳しく説明します。
寝つきが良くなる
コーヒーの覚醒作用は、朝にはとても有効です。
ただ、夜遅い時間に飲んでしまうとその覚醒作用のせいで眠れなくなってしまいます。
カフェインは体外に排出されるまで4時間前後かかると言われているので、眠る直前にコーヒーを飲むことはおすすめできません。
コーヒーを飲む習慣をなくすことで、安定して寝つきが良くなることが期待できます。
だからといって、朝すぐにコーヒーを飲むのもあまり好ましくありません!
朝にコーヒーを飲む方、これから飲もうと考えている方は「【論文付き】朝コーヒーのメリット・デメリット!おすすめの飲み方も紹介」の記事は必読です!
精神的に安定する
コーヒーをつい飲み過ぎてしまった時、心臓がどきどきして落ち着かない気持ちを味わったことがありませんか?
興奮作用によって動機や息切れを引き起こす可能性があります。
どきどきし過ぎると精神的に落ち着かず、不安定な気持ちになってしまうことも。
コーヒーを飲まなければその作用を受けることがなくなるので、精神的に安定します。
胃の調子が改善される
カフェインには、胃酸を分泌するする働きがあります。
「食後のコーヒー」と言われますが、理にかなっていることです。
しかし、空腹時にコーヒーを飲んでしまうと胃が空っぽなのにもかかわらず胃酸が分泌されて胃粘膜を傷つけてしまい、結果的に胃が荒れてしまうことに繋がります。
コーヒーを飲み続けることで断続的に胃粘膜が傷つくことになりますが、コーヒーをやめると改善されるでしょう。
コーヒーと胃の関係については「コーヒーで胃が荒れる?胃もたれ・ムカムカの原因と対処法を完全解説」の記事をチェック!
頭痛が和らぐ
カフェインには血管収縮作用があり、コーヒーを飲むことで脳の血管が収縮します。
時間が経過してカフェインが抜ける時に、今まで収縮していた血管が拡張され一時的に血流が活発になります。
そのせいで頭痛に悩まされてしまうというケースです。
コーヒーを飲まなければ血流が滞ったり増えたりすることもないため、頭痛に悩まされることも減っていきます。
頭痛に悩まされているという方は「コーヒーで胃が荒れる?胃もたれ・ムカムカの原因と対処法を完全解説」の記事を読んでみてください。
歯の黄ばみがつきにくくなる
歯の表面は、ぺクリルという物質で覆われています。
このぺクリルとポリフェノールが結合することで、ステインと呼ばれる黄ばみの原因物質に変化します。
コーヒーの他にも紅茶や赤ワイン、カレー、チョコレートなどによって歯が黄ばんでしまうのです。
コーヒーをやめれば着色汚れが付きにくくなります。
より詳しく知りたい方は「コーヒーを飲むと歯が黄ばむ?着色の原因から対策方法まで完全解説」の記事をチェック!
節約に繋がる
コーヒーを買う分のお金がかからなくなり、節約できます。
コーヒーにかけていたお金を他のものにかけたり貯金できたりと、選択肢も広がります。
代わりの飲み物はコーヒーよりお金がかからないものがおすすめです。
甘いコーヒーを摂取していた場合痩せる
ブラックコーヒーを飲んでいる場合はあまり関係ありませんが、甘いコーヒーを飲み続けているとカロリーや糖質を摂り過ぎている可能性があります。
甘い飲み物は含まれている砂糖をあまり意識できず、気が付いたら大量摂取していることも。
甘いコーヒーをやめることでスッキリした体作りに役立つでしょう。
肌がきれいになる
コーヒーは、適量摂取すると抗酸化作用によって肌がきれいになります。
しかし、過剰摂取してしまうと、利尿作用によって体内の水分量が減ってしまい、乾燥の原因になってしまうことも。
また、血管収縮作用によって血行不良が起き、顔色が悪く見える原因になると言われています。
コーヒーをやめて肌をよりきれいに見せることができます。
肌荒れについては「【決定版】コーヒーは肌荒れの原因になる?美肌を保つ飲み方を徹底解説」の記事を参考にしてください。
飲み過ぎには注意ってことだね。
コーヒーをやめるデメリット
コーヒーをやめるメリットはたくさんありますが、デメリットも存在します。
- むくみやすくなる
- 眠い時に眠気覚ましができない
- 代用品が必要になるケースもある
順番に解説するのでご覧ください。
むくみやすくなる
コーヒーは利尿作用があるため、体内の水分量を減らすことに繋がります。
むくみは体内に水分が溜まってしまうことが原因で起こると言われているため、コーヒーで調節していた水分量が減りにくくなってしまい、むくみやすくなってしまう人もいます。
コーヒーとむくみについては「【決定版】コーヒーはむくみ解消になる?その理由と正しい飲み方を紹介」の記事をチェック!
眠い時に眠気覚ましができない
朝や昼食後など、眠い時間帯にコーヒーを飲んで目を覚ましている人もいるかと思います。
覚醒作用があるため、コーヒーをやめることで眠気覚ましができなくなってしまうことが考えられます。
朝だと家で顔を洗うなどの手段が取れますが、日中会社にいる時に眠気を覚ますのが難しくなるでしょう。
代用品が必要になるケースもある
コーヒーを嗜好品として楽しんでいた場合、代用品が必要になります。
カフェインの過剰摂取がデメリットをもたらすことがあるため、カフェインを含まない飲み物を用意してください。
どうしてもやめられない場合は、カフェインレスコーヒーを飲んで少しずつ体を慣らすことをおすすめします。
コーヒーをやめることで起こる症状
コーヒーを日常的に飲んでいる場合、やめることでカフェインが抜ける時に以下のような症状が起こります。
- 頭痛
- 眠気
- 気持ちが不安定になる
- 集中力が欠ける
これがカフェインの離脱症状です。
カフェインを断続的に摂取していた場合、急にやめることで上記のような症状に悩まれる人もいます。
コーヒーに限らず、カフェインを含む飲み物を日常的に摂取している人がその飲み物をやめたときに起こると言われています。
離脱症状は一般的にカフェインの摂取を辞めてから半日~1日経過した頃に起こることが多いです。
こんな人はコーヒーをやめるべき!カフェイン中毒とは?
カフェインを含むコーヒーを摂取することで、どんどんカフェインを摂取したいという欲求が生まれます。
そして、一時的にカフェインを摂らなくなるとカフェイン離脱症状に悩まされてしまいます。
その症状に耐えられず、またカフェインを求めてコーヒーを摂取してしまうのです。
立派な中毒症状だと言えます。
カフェイン中毒は、重症化すると以下のような症状を引き起こします。
- 脈拍増加
- 頭痛
- 胸痛
- 吐き気
- めまい
- 不安
- 震え
- 低血圧
- 不整脈
- 痙攣
日常生活や健康に支障をきたす恐れがあるので、コーヒーを飲まないようにする、カフェインを含まないコーヒーを代わりに飲む、通院するなどの対策をとってください。
十分に気を付けよう。
コーヒーをやめる方法
コーヒーをやめるには、以下の方法があります。
- デカフェ、カフェインレスコーヒーから少しずつ慣らす
- ノンカフェインの飲み物を摂取する習慣をつける
- 医師に相談する
段階的に進めていくことをおすすめします。
デカフェ・カフェインレスコーヒーから少しずつ慣らす
コーヒーを愛飲している人の中には、いきなりコーヒーをやめることが難しい人もいるかと思います。
まずはカフェインをカットしたデカフェ(カフェインレス)コーヒーを飲み、少しずつカフェインが少ない状態を体に慣らしていきましょう。
1日3杯のコーヒーを2杯に減らすなども効果的です。
デカフェ、カフェインレスについては「【決定版】カフェインレスコーヒーの効果とは?実は良いことばかりだった」の記事をチェック!
ノンカフェインの飲み物を摂取する習慣をつける
水やカフェインが含まれていないお茶、ハーブティーなどを代わりに飲みます。
最初は慣れないかもしれませんが、意識して習慣化させていきます。
またコーヒーを飲まないように意識することが重要です。
ノンカフェインコーヒーについては「ノンカフェインコーヒーとは?おすすめのカフェインレス商品も紹介」の記事をチェック!
医師に相談する
「コーヒーをやめられないくらいで病院に行ってもいいのか」と悩むことはありません。
カフェイン中毒は立派な薬物中毒です。
必要に応じて内科や心療内科を受診してください。
コーヒーをやめるかやめないかは自分で判断しよう!
いかがでしたでしょうか?
論文付きでコーヒーをやめるとどうなるかについて、メリットやデメリットを踏まえながら解説しました。
本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- コーヒーをやめることで寝つきが良くなったり、頭痛や胃の調子が改善されたりすることもある
- コーヒーをやめることでむくみやすくなる、眠気覚ましができないというデメリットもある
- 重篤なカフェイン中毒は、健康被害をもたらす危険性があるため、軽く考えすぎないことが重要
ぜひこの記事を参考にしていただいて、コーヒーをやめるかやめないかは自分で判断しましょう!