コストコでアイスコーヒーが買えると思うんだけど、人気な商品はどれ?
おすすめのアイスコーヒーとかお得に買える方法を教えて!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
コストコのアイスコーヒーには様々な種類があります。
コーヒー豆や粉はもちろん、水出しやポーションタイプまで幅広いラインナップが魅力です。
本記事では、コストコのアイスコーヒーのおすすめや美味しい飲み方を紹介!ぜひ参考にしてください。
- コストコのアイスコーヒーは大容量でコスパが高いのが大きな魅力
- コストコのアイスコーヒーを選ぶ時は「コーヒーの種類」や「産地」などを確認する
- おすすめランキング第1位は「アラメダ コールドブリューコーヒー」
- お得なクーポンやコストコのクレジットカードを利用してアイスコーヒーを安く購入できる
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
コストコのみではなく、全体のおすすめが知りたい方は「アイスコーヒーのおすすめ人気ランキング14選!通販で買えて美味しい」の記事をチェック!
それでは早速見ていきましょう!
コストコのアイスコーヒーの魅力
コストコのアイスコーヒーは、なんと言っても大容量でコスパが高いのが大きな魅力です。
リキッドタイプやコールドブリュー、ポーションタイプなど種類が豊富で、好みに合わせて選べます。
濃いめの味わいが多く、氷で薄まっても風味がしっかり残るので夏の常備ドリンクにもぴったり。
常温保存できる商品もあり、まとめ買いしてストックできる利便性もコストコならではの魅力です。
コストコのアイスコーヒーの選び方
コストコには、様々な種類のアイスコーヒーが販売されています。
自分に合ったものを選ぶためのポイントを押さえておきましょう。
まとめると以下のとおりです。
- コーヒーの種類
- コーヒーの産地
- 焙煎度合い
- 保存性
- 希釈・濃さの調整の自由度
- コスパのよさ
1つずつ詳しくみていきましょう。
コーヒーの種類
コストコで売られているアイスコーヒーは多種多様です。
パックにそのままアイスコーヒーの液体が入っているものもあれば、ポーションタイプになっていて水や牛乳に1杯ずつ溶かして飲むものもあります。
水出しタイプのアイスコーヒーもあり、コク深くすっきりした後味が堪能できるタイプのコーヒーも魅力的です。
会社や運転中におすすめな飲みきりサイズの缶コーヒーもあり、自分の好みやライフスタイルに合わせて選べます。
コーヒーの産地
使われているコーヒー豆の産地によって、味わいが異なります。
より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます
苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。
代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。
苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。
そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。
主なものを以下にまとめました。
産地 | 特徴 |
---|---|
ブラジル | 苦味・酸味・甘味のバランスが良く後味が爽やか |
グアテマラ | 甘い香りとすっきりした酸味、国内でも様々な味のコーヒー豆を栽培している |
コロンビア | 深いコクと苦味、しっかりした酸味と甘い香り |
タンザニア | 質が良くしっかりした酸味と芳醇な香り |
ジャマイカ | 味・香り・コクのバランスが取れていて、酸味が豊か |
エチオピア | フルーティーな香りと酸味、柔らかい甘味 |
コーヒー愛好家の中には「この産地のコーヒー豆が特に好き」という方もいるでしょう。
また、反対にコーヒーにまだ詳しくない方は、どのコーヒー豆を選べばいいか分からないかもしれません。
コーヒー豆の産地ごとの特徴を掴み、選ぶ際の参考にしてください。
焙煎度合い
上図から分かるように、コーヒーは、焙煎度合いによって味わいの特徴が異なってきます。
浅煎りは酸味が爽やかで軽やか、深煎りは苦味とコクが強くしっかりした味わいが楽しめます。
氷を入れてもしっかり感を残したいなら深煎り、さっぱり飲みたいなら中浅煎りを選ぶと良いでしょう。
焙煎度合いの特徴をより詳しくまとめてみます。
ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。
黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。
コーヒーの風味はかなり弱い状態。
中煎りはミディアムローストとハイローストです。
この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。
特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
以上の順番で焙煎度合いは増していきます。
シティローストは最も人気な焙煎度合い。
苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。
イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。
味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。
コストコには焙煎度合いの異なる商品が揃っているので、自分の好みに合わせて選びやすいのも魅力です。
保存性
コストコで扱うアイスコーヒーは、大容量パックやポーションなど保存性に優れた商品が多いのも特徴です。
常温保存が可能なタイプなら、まとめ買いしてストックしておくことができ、突然の来客や忙しい朝でもすぐにアイスコーヒーを用意できます。
開封後は冷蔵保存が必須なので、消費ペースに合った容量を選ぶことも大切です。
保存性を意識すれば、最後まで風味を落とさずにおいしく飲み切ることができます。
希釈・濃さの調整の自由度
リキッドタイプはパックを開ければそのまま飲める手軽さが魅力ですが、ポーションや濃縮タイプは濃さを自由に調整できるのがポイントです。
アイスオレにしたり、氷を多めに入れてさっぱり仕上げたりと、アレンジの幅が広がります。
特に濃いめに作りたい人や、家族で好みが分かれる場合には希釈タイプが便利。
自分のライフスタイルに合わせて選ぶことで、飽きずに楽しめます。
コスパのよさ
コストコといえば大容量でコスパが良い点が大きな魅力。
アイスコーヒーも例外ではなく、1本あたりの容量が多いため、1杯あたりのコストを抑えることができます。
日常的にコーヒーをよく飲む家庭や、オフィスでシェアする場合は特に経済的。
さらにポーションタイプやまとめ買い商品を選べば、コンビニやスーパーで購入するよりも大幅にお得になります。
コストコならではの価格メリットを活かして、アイスコーヒーを常備ドリンクにするのもおすすめです。
コストコのアイスコーヒーおすすめ人気ランキング10選!
ここからは、コストコで買えるアイスコーヒーのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。
先ほどの選び方をもとに厳選した10選をまとめると以下のとおりです。
No. | 商品名 | 種類 | 産地 | 焙煎度合い | 容量 | 価格目安 | 保存性 | 濃度調整 | コスパ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | アラメダ コールドブリューコーヒー | リキッド | 中南米、南米 | 中煎り | 250ml×24本 | ¥6,720 | ○ | ✕ | ○ |
2位 | UCC アイスコーヒーポーション | ポーション | 記載なし | 中深煎り | 50個×2 | ¥3,607 | ◎ | ◎ | ◎ |
3位 | 山本珈琲 有機栽培珈琲 無糖 | リキッド | 記載なし | 中深煎り | 1L×6本 | ¥3,550 | ○ | ✕ | ○ |
4位 | MJB コールドブリューコーヒー | コーヒーバッグ | ブラジル、エチオピア | 中煎り | 18g×6P×4個 | ¥1,588 | ○ | ✕ | △ |
5位 | スターバックス アイスコーヒーブレンド | 粉 | コロンビア、グアテマラ他 | 中煎り | 140g×2 | ¥2,980 | △ | ○ | △ |
6位 | 山本珈琲 冷の珈琲 無糖 | リキッド | 記載なし | 深煎り | 1000ml×6本 | ¥3,499 | ○ | ✕ | ◎ |
7位 | コールドブリューコーヒー コロンビア | リキッド | コロンビア | 中煎り | 325ml×12本 | ¥5,400 | ○ | ✕ | ○ |
8位 | HAMAYA 水出しアイスコーヒー | ティーバッグ(水出し) | ブラjル、タンザニア他 | 中煎り | 30g×8 | ¥1,188 | ○ | △ | ○ |
9位 | ネスレ アイスカフェバラエティ | ポーション | 記載なし | 中煎り | 91個 | ¥3,240 | ◎ | ◎ | ○ |
10位 | UCC DRIP POD 鑑定士の誇り アイスコーヒー | カプセル | インドネシア、ブラジル | 中深煎り | 12個入り | ¥982 | ◎ | △ | △ |
順番に紹介していきます。
第1位. コク深さとキレのある酸味「アラメダ コールドブリューコーヒー」
- 低温抽出ならではの雑味の少ないクリアな味
- 酸味が抑えられて飲みやすい
- 価格はやや高め
アラビカ種のコーヒー豆を使用して、すっきりした酸味と濃厚なコク、苦味を実現したアラメダのコールドブリューコーヒー。
24時間じっくり低温抽出した水出しコーヒーならではのクリアな後味も、このコーヒーの特徴です。
国内の自社工場で作られていて、コーヒー以外の原料は一切使っていません。
安心して飲んでください。
新時代のボトルコーヒー
フラッシュパスチャライズ製法が採用されており、新鮮さが長持ちします。
※フラッシュパスチャライズ製法とは、日本で唯一の飲料殺菌システムのこと。
アイスでもホットでも美味しいコーヒーは、持ち運びに便利な250mlと家で楽しめる1ℓの2種類売られています。
豊かな味わいを堪能して、優雅なコーヒータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
商品詳細
種類 | リキッド |
---|---|
産地 | 中南米、南米 |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 250ml×24本 |
価格目安 | ¥6,720 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | ✕ |
コスパ | ○ |


コールドブリュー、水出しのおすすめは「水出しコーヒーのおすすめ20選!コスパ抜群なコーヒー豆・粉も紹介」の記事を参考にしてください。
第2位. 水にさっと溶ける「UCC アイスコーヒーポーションタイプ」
- 好みの濃さに希釈できる自由度がある
- 小分けポーションで携帯や保存に便利
- 薄めすぎると味が弱くなる
UCCが販売しているポーションタイプのアイスコーヒーです。
水を用意して、ポーションを1つ入れるだけで美味しいアイスコーヒーが完成します。
コーヒー豆は極深煎りに焙煎されていて、コーヒー豆本来の香ばしさやキレのあるコク・苦味が味わえます。
ミルクに溶かせばアイスカフェオレになり、ブラックが苦手な方も安心です。
希釈の目安は7~9倍なので、濃さもある程度調節がききます。
商品詳細
種類 | ポーション |
---|---|
産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 中深煎り |
容量 | 50個×2 |
価格目安 | ¥3,607 |
保存性 | ◎ |
濃度調整 | ◎ |
コスパ | ◎ |


コーヒーポーションのおすすめは、以下の記事をチェック!
第3位. 無糖ならではのすっきりした味わい「山本珈琲 有機栽培珈琲 無糖」
- 有機栽培豆で安心して飲める
- 苦味とコクのバランスが良い
- パンチを求める人には物足りないこともある
厳選した有機栽培のコーヒー豆を使った山本珈琲の有機栽培珈琲 無糖。
酸味を抑え、すっきりした味わいとしっかりしたコクに仕上がっています。
砂糖や香料、添加物が使われておらず、なおかつ原材料が有機コーヒーであることから、体に優しいコーヒーだと言えます。
開封前は常温で保存できるので、大量購入しても冷蔵庫を圧迫しません。
オーガニックのアイスコーヒーをぜひ味わってみてください。
商品詳細
種類 | リキッド |
---|---|
産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 中深煎り |
容量 | 1L×6本 |
価格目安 | ¥3,550 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | × |
コスパ | ○ |
オーガニックコーヒーのおすすめは「【2022最新】オーガニックコーヒーのおすすめ人気ランキング11選!」の記事をチェック!
第4位. 家で楽しめる水出しコーヒー「コストコ MJB コールドブリューコーヒー」
- 老舗ブランドの安定感
- すっきりとした軽やかな口当たり
- 本格的な濃厚感は弱め
1パックを500mlの水に入れておくだけで、水出しのアイスコーヒーが完成するMJBのコールドブリューコーヒー。
抽出時間の目安は4時間ですが、自由に変えることでお好みの濃さに仕上がります。
濃い目が好きな方は水を少なめ、抽出時間を長めにしてください。
口当たりはとても滑らかで、コーヒーの風味はしっかり感じられるのに癖はありません。
お湯出しにも対応していて、季節問わず楽しめるコーヒーです。
ガス抜きバルブ付き
パックの中にはガス抜きバルブがついており、コーヒーから自然に発生するガスをパックの外に排出してくれます。
コーヒーが触れる空気の量を減らし、より鮮度を保つことに成功しています。
長期間楽しめるコスパ抜群のコーヒーです。
商品詳細
種類 | コーヒーバッグ |
---|---|
産地 | ブラジル、エチオピア |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 18g×6P×4個 |
価格目安 | ¥1,588 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | △ |
コスパ | ○ |


第5位. さわやかな柑橘風味「スターバックス アイスコーヒーブレンド」
- スタバ品質を自宅で楽しめる
- 香り高くすっきり飲める
- 粉タイプなので器具が必要
スターバックスが春夏に販売しているアイスコーヒーブレンド。
シトラスやキャラメルなどのフレーバーを楽しみながら、上質な酸味や甘みも同時に味わえます。
ブラックのままでもミルクを加えても美味しいので、1度試してみてください。
夏にぴったりな爽やかさを堪能できます。
スタバのロゴを見るだけで、美味しさへの安心感が生まれるよね。
商品詳細
種類 | 粉 |
---|---|
産地 | コロンビア、グアテマラ 他 |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 140g×2袋 |
価格目安 | ¥2,980 |
保存性 | △ |
濃度調整 | ○ |
コスパ | △ |


第6位. 重厚な苦味とコク「山本珈琲 冷の珈琲無糖 1L x 6本」
- 無糖でカロリーゼロ、健康志向の人にも向く
- 常温保存可能でまとめ買い・ストックに便利
- 苦味が強めでライト派には重く感じやすい
コストコで定番人気の1L紙パック入りアイスコーヒーです。
酸味を抑えて苦味とコクをしっかり引き出した味わいで、氷やミルクを入れても薄まりにくいのが特徴です。
常温保存が可能なのでストックしやすく、暑い季節の常備ドリンクとして大活躍します。
無糖仕様のため、カロリーを気にせず毎日楽しめるのもポイントです。
商品詳細
種類 | リキッド |
---|---|
産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 深煎り |
容量 | 1000ml×6本 |
価格目安 | ¥3,499 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | ✕ |
コスパ | ◎ |
第7位. 飲み切りに便利な缶タイプ「コールドブリューコーヒー コロンビア」
- コロンビア豆ならではの華やかさ
- すっきりとした後味
- 酸味が苦手な人には不向き
シルバーのパッケージが印象的なコールドブリューコーヒー コロンビア。
アメリカで作られているため、やや薄めですっきりした味わいのコーヒーでとても飲みやすいです。
冷たく冷やして飲むと、よりクリアな味を楽しめます。
酸味が控えめなので、コーヒーの酸味が苦手な方におすすめします。
スリムな見た目がかっこいいよね。
商品詳細
種類 | リキッド |
---|---|
産地 | コロンビア |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 325ml×12本 |
価格目安 | ¥5,400 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | ✕ |
コスパ | ○ |


カークランドについてより詳しく知りたい方は「【まずい?】カークランドコーヒーの特徴とは?おすすめも紹介【2022】」の記事をチェック!
第8位. コスパ抜群でかつ美味しい「HAMAYA 水出しアイスコーヒー」
- 水出しならではのまろやかさ
- 氷を入れても香りがしっかり残る
- 抽出に時間がかかる
水出しのコールドブリューコーヒーです。
500mlの常温水に1袋入れて、4~6時間抽出してください。
時間をかけることでコーヒーの雑味がなくなり、クリアな味わいに仕上がります。
コーヒーの風味はしっかり感じられるのに苦味が控えめで、誰にでもマッチするコーヒーだと言えます。
ミルクや豆乳とも相性抜群です。
商品詳細
種類 | ティーバッグ(水出し) |
---|---|
産地 | ブラジル、タンザニア 他 |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 30g×8袋 |
価格目安 | ¥1,188 |
保存性 | ○ |
濃度調整 | △ |
コスパ | ○ |


第9位. 気分に合わせた3種類のコーヒーを「ネスレ アイスカフェバラエティ」
贅沢キャラメルマキアート・ネスカフェゴールドブレンド・ネスレ贅沢抹茶の3種類のバラエティパックです。
キャラメルマキアートと贅沢抹茶が7杯ずつ、ネスカフェゴールドブレンドが72杯入っています。
こちらは手軽に楽しめるポーションタイプで、水に簡単に溶けていつでも楽しめます。
もちろんミルクや豆乳でも美味しくできます。
箱の中に可愛く飾れる
箱を開けると組み立てる方法が記載されています。
その通りに手順を進めると、空き箱が可愛いポーションストッカーになるのです。
味だけでなく見た目も楽しんでください。
商品詳細
種類 | ポーション |
産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 中煎り |
容量 | 91個 |
価格目安 | ¥3,240 |
保存性 | ◎ |
濃度調整 | ◎ |
コスパ | ○ |
第10位. 手軽に本格的な味わいを楽しみたい方に「UCC DRIP POD 鑑定士の誇り アイスコーヒー 12カプセル入」
- ドリップ感覚で手軽に本格コーヒー が楽しめる
- 鑑定士監修の品質
- 専用マシンが必要
UCC独自のカプセル式「DRIP POD」専用のアイスコーヒーです。
鑑定士が選んだ豆を使用し、香りとコクを最大限に引き出した一杯が自宅で楽しめます。
本格的な味わいを時短で淹れたい方におすすめ。
商品詳細
種類 | カプセル |
---|---|
産地 | インドネシア、ブラジル |
焙煎度合い | 中深煎り |
容量 | 12個入り |
価格目安 | ¥982 |
保存性 | ◎ |
濃度調整 | △ |
コスパ | △ |


コストコのアイスコーヒーはお試しできる?
コストコで売られているアイスコーヒーは、お試しできるのでしょうか。
購入する前に味を確かめたいと思うのは当然のことです。
結論、売られているものは飲めませんが、飲める機会はあります。
フードコードで飲める店舗もある
コストコにはフードコートが併設されている店舗があります。
そのフードコートで、コストコで売られているアイスコーヒーが飲めることがあります。
もちろん無料ではありませんが¥100前後と安価な値段で購入できる点も魅力的です。
フードコートにアイスコーヒーがある場合、まずはそちらで飲んでみてから購入を検討するのも良いかもしれません。
たっぷりサイズで出てくるところもコストコならではだよね!
コストコのアイスコーヒーを美味しく飲む方法
コストコのアイスコーヒーを美味しく飲むためには、美味しく作ることが重要です。
ポーションタイプやインスタントのアイスコーヒーの場合、濃い目に作って氷で一気に冷やしましょう。
味が引き締まって美味しく仕上がります。
水出しアイスコーヒーを作る時のポイントは、軟水を使うことです。
水には軟水と硬水がありますが、ミネラルが少ない軟水の方がコーヒー豆が本来持つ味や風味を邪魔しません。
きちんと冷やした軟水のミネラルウォーターを使うか、浄水器を通した水道水、1度沸騰させて冷ました水を使うことをおすすめします。
コストコのアイスコーヒーをお得に買う方法
コストコで安く買い物をする方法を紹介します。まとめると以下のとおりです。
- クーポンを利用する
- マスターカードで買い物する
- 大容量タイプを狙う
1つずつ説明します。
クーポンを利用する
コストコは定期的にお得なクーポンを配信してくれます。
見逃さないようにメールマガジンに登録しておきましょう。
アイスコーヒーのクーポンが配布されたタイミングで、忘れずに購入しておくことをおすすめします。
マスターカードで買い物する
コストコでは、クレジットカードはマスターカードしか使えません。
クレジットカードを使いたいのであれば、マスターカードを作る必要があります。
コストコにはコストコグローバルカードという年会費無料のマスターカードがあり、コストコで使えるだけでなくポイントも貯まっていきます。
ポイント還元率は1.5%なので、現金で買い物するよりはクレジットカードの方がお得です。
マスターカード加盟店ならどこでも使用できるため、頻繁に利用する方はコストコグローバルカードを作ってみてはいかがでしょうか。
大容量タイプを狙う
コストコは基本的にスーパーやコンビニなどに比べて量が多い商品が売られています。
大容量であるほどどんどんコスパが高くなるため、家族で楽しむという方や周りの人にもプレゼントする方は最初から容量が多いものを買いましょう。
賞味期限とのバランスを見て買う商品を決めてください。
コストコのアイスコーヒーによくある質問
ここでは、コストコのアイスコーヒー対してよく寄せられる質問をまとめ、選び方や保存方法、活用のコツについて分かりやすく解説します。
- コストコのアイスコーヒーは常温保存できますか?
-
リキッドタイプは未開封なら常温保存できるものが多く、ストックに便利です。
ただし開封後は冷蔵保存し、数日以内に飲み切るのが基本です。
粉タイプや水出しパックは湿気に弱いため、密閉容器での保管がおすすめです。
- 1本あたりのコスパは本当に良いですか?
-
コストコの大容量商品は1杯あたりに換算するとスーパーやコンビニよりも割安になるケースが多いです。
特に「山本珈琲 冷の珈琲 無糖」や「UCCポーション」はコスパ面で人気があります。
- コストコでしか買えない限定アイスコーヒーはありますか?
-
「山本珈琲 冷の珈琲 無糖」や「MJBコールドブリュー」などは、特にコストコでまとめ買いされることが多い定番アイテムです。
スーパーでは見かけにくい大容量パックや特別仕様がある点も、コストコならではの魅力です。
コストコでいつでも美味しいアイスコーヒーを購入しよう!
いかがでしたか?
コストコのおすすめアイスコーヒーを10選ランキング形式で紹介しました!
もう一度おすすめをまとめると以下のとおり。
- アラメダ コールドブリューコーヒー
- UCC アイスコーヒーポーションタイプ
- 山本珈琲 有機栽培珈琲 無糖
- コストコ MJB コールドブリューコーヒー
- スターバックス アイスコーヒーブレンド
- 山本珈琲 冷の珈琲無糖
- コールドブリューコーヒー コロンビア
- HAMAYA 水出しアイスコーヒー
- ネスレ アイスカフェバラエティ
- UCC DRIP POD 鑑定士の誇り アイスコーヒー
また、本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- コストコのアイスコーヒーは大容量でコスパが高いのが大きな魅力
- コストコのアイスコーヒーを選ぶ時は「コーヒーの種類」や「産地」などを確認する
- おすすめランキング第1位は「アラメダ コールドブリューコーヒー」
- お得なクーポンやコストコのクレジットカードを利用してアイスコーヒーを安く購入できる
ぜひ本記事で紹介した内容をもとに、コストコでいつでも美味しいアイスコーヒーを購入してみてください。
またコストコで買えるおすすめコーヒー豆・粉が知りたい方は以下の記事をチェック!