おすすめのクレマが出せる直火式エスプレッソメーカーが知りたい
自宅でも簡単にクレマが出せる方法が知りたい
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
エスプレッソを抽出した際にできるクレマ。自宅でも直火式のエスプレッソメーカーがあれば、本格的なクレマを再現することができます。
本記事では、クレマが出しやすいおすすめの直火式エスプレッソメーカーについてランキング形式で紹介します。
- クレマは直火式エスプレッソメーカーでも出すことができる
- おすすめのエスプレッソメーカは9種類
- そのうち、4種類はクレマが出しやすいモデル
- コーヒー豆の鮮度や豆の挽き具合、火加減を工夫すればクレマを出すことができる
- 直火式エスプレッソメーカーは誰でも簡単に取り扱うことができる
- キャンプや旅行、アウトドアにもおすすめ
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
エスプレッソを抽出した際に出るコーヒーのクレマとは?
クレマとは、エスプレッソを抽出した際にできる、きめ細かい泡のことです。
イタリア語でクリームという意味合いもあり、滑らかな口当たりが特徴的です。
ここでは、そんなクレマの仕組みや特徴について紹介します。
クレマの仕組み
クレマができる仕組みは、高圧力・高温での抽出による化学反応と物理現象が重なって起きます。
これにより、豆に含まれる油分と焙煎時に生成された炭酸ガスが乳化され、細かい泡状になります。
この泡が集まって、表面に浮かび上がるのがクレマです。
クレマの特徴
エスプレッソを抽出した際にできるクレマの特徴は、以下のとおりです。
- きめ細かい泡で、色は赤褐色〜ヘーゼルナッツ色
- 香ばしく濃厚なアロマを閉じ込める
- エスプレッソの味、香り、質感を引き立てる
直火式エスプレッソメーカーとは?
直火式エスプレッソメーカーとは、ガスコンロなどの直火にかけて圧力でコーヒーを抽出する器具のことです。
モカポットと呼ばれることもあり、シンプルながら独特なコーヒー体験を味わうことができます。
ここでは、直火式エスプレッソメーカーの特徴と直火式エスプレッソメーカーがおすすめな人について紹介します。
直火式エスプレッソメーカーの特徴
直火式エスプレッソメーカーの特徴は以下のとおりです。
- 濃厚でコクのある味わいを楽しむことができる
- 構造がシンプルで使いやすい
- アウトドアやキャンプなど電気がないとことでも使用可能
- コンパクトで軽量
自宅や出掛け先でも、簡単に本格的なエスプレッソを楽しむことができるでしょう。
直火式エスプレッソメーカーがおすすめな人
直火式エスプレッソメーカーがおすすな人は以下のとおりです。
- 自宅で簡単に本格的なエスプレッソを楽しみたい人
- キャンプや旅行に持っていきたい人
- 淹れる手間も楽しめる人
軽量でコンパクトな直火式エスプレッソメーカーは、キャンプや旅行先にも持っていくことができます。
自宅やアウトドア、両方で本格的なエスプレッソを楽しむことができるでしょう。
クレマを出しやすいおすすめの直火式エスプレッソメーカー9選!
ここでは、クレマが出しやすいおすすめの直火式エスプレッソメーカーを紹介します。
一覧にすると以下のとおりです。
クレマが出しやすいのは、1〜4つ目の直火式エスプレッソコーヒーメーカーです。
5つ目以降はクレマは出しにくいですが、豆の挽き方や新鮮な豆を使用するなど工夫をすることでクレマを出すことができます。
商品名 | 商品画像 | 特徴 | 幅×奥行×高さ(㎝) | 重量 | IH対応 | 素材 | クレマ機能 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BIALETTI(ビアレッティ) ブリッカ 4カップ | クレマを作るための特殊バルブ採用 | 19×10.5×19.5 | 約750g | × | アルミ | 〇 | 10,844円 | |
Cremiu(クレミウ) | 可変式バルブで高圧抽出。モカでも豊かなクレマ | 8×8×16 | 約370g | ×(別売IHプレートで可) | アルミ | 〇 | 13,200円 | |
CoFika Crema Rich (コフィカ クレマリッチ) | 加圧・密閉構造で濃厚なクレマ | 15.95×8.39×15.33 | 約420g | × | アルミ合金 | 〇 | 9,580円 | |
Kamira カミラ EMK010BK | 業務用同等のポルタフィルター方式で本格的なクレマ | 14×14×21 | 約1,216g | 〇 | ステンレス | 〇 | 39,800円 | |
BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス 3カップ | 直火式の定番。扱いやすく濃いモカが楽しめる | 16×9×16.5 | 約380g | × | アルミ | × | 6,200円 | |
ALESSI Pulcina エスプレッソメーカー 6カップ(IH) | 苦みが出る直前で抽出を止める設計。IH対応版 | 約12×20×26 | 約1,240g | 〇 | アルミ(底は磁性ステンレス) | × | 40,780円 | |
PEZZETTI(ペゼッティ) 直火式エスプレッソメーカー | 手頃でサイズ/カラーが豊富 | 15.5×8.5×15.5 | 約380g | × | アルミ | × | 3,300円 | |
BIALETTI(ビアレッティ) ヴィーナス 4カップ | ステンレス製の上位機。IH対応(規格により不可あり) | 12.5×9.5×17.5 | 約500g | 〇 | ステンレス | × | 7,100円 | |
ILSA(イルサ) エスプレッソコーヒーメーカー | オールステンレスで堅牢。扱いやすい構造 | 6.7×6.7×16.9 | 約474g | × | ステンレス | × | 20,032円 |
順番に見ていきましょう。
1位. エスプレッソのようなクレマが簡単にできる「BIALETTE(ビアレッティ)ブリッカ4カップ」
最初に紹介するのは、「BIALETTE(ビアレッティ)ブリッカ4カップ」。
クレマを出すことに重視するならこのモデル一択と言われる人気の直火式エスプレッソメーカーです。
特殊なバルブが搭載されていることにより、高圧で抽出することができ泡立ちの良いクレマを作ることができます。
味わいも濃厚でリッチになり、まさにクレマを出したい方におすすめの機種になります。
幅×奥行×高さ(cm) | 19×10.5×19.5 |
---|---|
重量 | 約600〜700g |
IH対応 | × |
素材 | アルミ |
クレマ機能 | 〇(専用バルブ) |
値段 | 約10,700円 |


2位.クレマができるモカポット 「Cremiu(クレミウ)」
続いて紹介するのは、可愛らしいカップのロゴが特徴の「Cremiu(クレミウ)」。
きめ細かでクリーミーなクレマを出すことができ、特殊バルブがついているためクレマの調整も可能となっています。
一般的な直火式エスプレッソメーカーは、豆の挽き具合の推奨が細挽きに対して、「Cremiu(クレミウ)」は、極細挽きにまで対応しています。
そのため、しっかりと圧力をかけることができるのできめ細かいクレマができるのです。
クレマの調整もできるので、よりクレマにこだわりを持ちたいという方におすすめの機種になるでしょう。
幅×奥行×高さ(cm) | 8×8×16 |
---|---|
重量 | 約370g |
IH対応 | ×(プレート併用で可) |
素材 | アルミ(木製ハンドル) |
クレマ機能 | 〇 |
値段 | 約2,555円 |


3位. 濃厚でクレーミーなクレマ「CoFika Crema Rich(コフィカクレマリッチ)」
続いて紹介するのは、木目調の持ち手がおしゃれな「CoFika Crema Rich(コフィカクレマリッチ)」。
こちらの機種も、極細挽きに対応しており、きめ細やかでクリーミーなクレマを出すことができます。
構造がシンプルでお手入れも簡単にできるので、気軽に使用することができます。
サイズもコンパクトで扱いやすいので、初めての直火式エスプレッソメーカーにもおすすめと言えるでしょう。
幅×奥行×高さ(cm) | 15.9×8.4×15.3 |
---|---|
重量 | 約420g |
IH対応 | × |
素材 | アルミ |
クレマ機能 | 〇(圧力設計) |
値段 | 8,680円(税込・希望小売) |
4位. たっぷりのクレマを簡単に出すことができる「Kamira カミラ 直火式エスプレッソメーカー EMK010BK」
続いて紹介するのは、「Kamira カミラ 直火式エスプレッソメーカー EMK010BK」。
イタリアの職人が1つ1つ手作りで製作している本格的な直火式エスプレッソメーカーです。
圧力も高いので、濃厚なクレマと本格的なエスプレッソを楽しむことができるでしょう。
一般的な直火式エスプレッソメーカーと違って、目を引く個性的なデザインも特徴的です。
幅×奥行×高さ(cm) | 18.6×14.1×22.9(※販売者表記) |
---|---|
重量 | 約1,216g |
IH対応 | 〇(※一部IHは不可あり) |
素材 | ステンレス |
クレマ機能 | 〇(高圧抽出・PF方式) |
値段 | 24,200円 |
5位. 濃厚なエスプレッソを抽出することができる「BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス3カップ」
続いて紹介するのは、「BIALETTI(ビアレッティ) モカエキスプレス3カップ」。
BIALETTIの定番モデルであり、伝統的なシンプルなデザインが特徴的です。
クレマは基本的にはできにくいですが、深いコクと濃厚な風味のあるエスプレッソを淹れることができます。
サイズも1カップ〜12カップまであり、用途に合わせて選ぶことができるのも魅力のひとつとなるでしょう。
幅×奥行×高さ(cm) | 16×9×16.5 |
---|---|
重量 | 約380g |
IH対応 | × |
素材 | アルミ |
クレマ機能 | × |
値段 | 約6,200円 |


6位. 個性的なデザインが特徴的「ALESSI Pulcina エスプレッソメーカー6カップ」
続いて紹介するのは、個性的なデザインが特徴的な「ALESSI Pulcina エスプレッソメーカー6カップ」。
抽出が爆発段階になる前に自動で止まる設計になっており、これにより、雑味が少なくまろやかなエスプレッソを抽出することができます。
エスプレッソマシンのようなクレマは期待できませんが、淹れ方や豆の種類を工夫することでクレマを出すことはできるでしょう。
幅×奥行×高さ(cm) | 20×12×26 |
---|---|
重量 | 約1.1kg |
IH対応 | 〇 |
素材 | アルミ本体+ステンレス底 |
クレマ機能 | × |
値段 | 約21,000円 |
7位. シンプルなデザインで使いやすい「PEZZETTI(ペゼッティ) 直火式エスプレッソメーカー」
続いて紹介するのは、「PEZZETTI(ペゼッティ) 直火式エスプレッソメーカー」。
アルミ製の八角系のデザインが特徴的で、手軽に濃いコーヒーを淹れることができます。
比較的、安価で購入することができるため、初めてエスプレッソメーカーを試してみたいという方にもおすすめです。
幅×奥行×高さ(cm) | 10×18×20 |
---|---|
重量 | 約520g |
IH対応 | × |
素材 | アルミ |
クレマ機能 | × |
値段 | 約3,300円 |


8位. スタイリッシュで洗練されたデザイン「BIALETTI(ビアレッティ) ヴィーナス」
続いて紹介するのは、「BIALETTI(ビアレッティ) ヴィーナス」。
高品質なステンレス製で耐久性が高く、食器洗浄機も使用可能でお手入れもしやすいのが特徴です。
デザインもシンプルでスタイリッシュになっており、人気のモデルになっています。
こちらもクレマは出しにくいので、新鮮な豆の使用や挽き具合などの調整が必要となります。
幅×奥行×高さ(cm) | 12.5×9.5×17.5 |
---|---|
重量 | 約500g |
IH対応 | ×(国内IHは底面検知不可の例多) |
素材 | ステンレス |
クレマ機能 | × |
値段 | 約8,700円 |


9位. オールステンレスで安心「ILSA(イルサ) エスプレッソコーヒーメーカー」
最後に紹介するのは、「ILSA(イルサ) エスプレッソコーヒーメーカー」。
汚れの付きにくい総ステンレス製のエスプレッソメーカーで、いつまでも衛生的に使用することができます。
使いやすさを重視した無駄のないシンプルな設計で、初心者でも取り扱いしやすくなっています。
幅×奥行×高さ(cm) | 6.7×6.7×16.7 |
---|---|
重量 | 約474g |
IH対応 | × |
素材 | ステンレス(18/10) |
クレマ機能 | × |
値段 | 約8,360円 |


直火式以外のエスプレッソメーカー
エスプレッソメーカーには、直火式以外にも種類があります。
種類をまとめると以下のとおりです。
- 電動式
- カプセル式
電動式
電動式のエスプレッソマシンは、電気を使って圧力をかける本格的な抽出機です。
豆を挽くところから、抽出、自動洗浄と全て全自動で行ってくれます。
本格的なクレマも出すことができ、自宅でゆっくりと本格的なエスプレッソを楽しみたいという方におすすめです。
カプセル式
カプセル式のエスプレッソメーカーとは、カプセル一つで本格的なエスプレッソを抽出できるマシンのことです。
スイッチ一つで抽出することができるため、誰でも簡単にエスプレッソを淹れることができます。
後片付けも簡単なので、手早く簡単に飲みたい方におすすめです。
直火式エスプレッソメーカーの使い方
ここでは、直火式エスプレッソメーカーの基本的な使い方を紹介します。
直火式エスプレッソメーカーの使い方は以下のとおりです。
- エスプレッソに適した豆を選び、ポットにセットする
- 水を容器の半分〜7分目まで入れる
- 底からはみ出さない火加減で火にかける
- 抽出されたエスプレッソが溜まっていく
- 抽出が終わったら火から下ろす
以上が、一般的な直火式エスプレッソメーカーの使用方法になります。
メーカーによっても違いはありますが、コツを掴めば簡単にできるのでぜひ、参考にしてみてください!
直火式エスプレッソメーカーによくある質問
ここでは、直火式エスプレッソメーカーによくある質問とその回答について紹介します。
- クレマを出すことはできますか?
-
基本的には出ませんが、今回紹介したようなクレマが出しやすい直火式エスプレッソメーカーを使用すれば出すことはできます。
また、新鮮な豆の使用や豆の挽き具合、火加減を工夫することでクレマが出しやすくなります。
- 使用後の掃除はどうすればよい?
-
使用後は、水洗いのみで大丈夫です。
洗剤は使わず、水洗いのみにしましょう。
- IHでも使うことはできますか?
-
多くのモデルはIH非対応ですが、IH対応のモデルもあるのでIHでも使用したい場合は、対応のモデルを探してみると良いでしょう。
おすすめの直火式エスプレッソメーカーでクレマを出してみよう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、クレマが出しやすいおすすめの直火式エスプレッソメーカーについて紹介しました。
本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。
- クレマとは、エスプレッソを抽出した際にできるきめ細かい泡のこと
- クリーミーな泡は、エスプレッソの味、香り、質感を引き立てる
- おすすめの直火式エスプレッソメーカーは「BIALETTE(ビアレッティ)ブリッカ4カップ」や「Cremiu(クレミウ)」「CoFika Crema Rich(コフィカクレマリッチ)」など
- 直火式エスプレッソメーカーは、コツを掴めば誰でも簡単に取り扱うことができる
- 直火式以外には、全自動やカプセル式のエスプレッソメーカーがある
直火式エスプレッソメーカーでも、濃厚なクレマを出すことができます。
ぜひ、自宅や外出先で贅沢なカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?