ラッセルホブスのグランドリップの特徴が知りたい
ラッセルホブスのグランドリップの評判や口コミが知りたい
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
イギリス発の家電ブランド「ラッセルホブス」が展開する全自動コーヒーメーカー「グランドリップ」。デザイン性も高く、自宅で簡単に挽きたてのコーヒーが飲めると人気の商品です。
本記事では、グランドリップの特徴や口コミ、おすすめのコーヒー豆について紹介します。
- 「グランドリップ」とはラッセルホブスが展開する全自動コーヒーメーカー
- グランドリップには2種類ある
- コーヒーマシン入門機におすすめ
- グランドリップに合うおすすめのコーヒー豆もある
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう!
【基本情報】ラッセルホブス グランドリップとは?
「グランドリップ」とは、イギリスの家電ブランド「ラッセルホブス」が展開している全自動コーヒーマシンのことです。
デザイン性が高く、使い方はシンプルなのでコーヒー初心者の方にもおすすめなコーヒーマシン。
自宅でも簡単に本格的な味わいが出せると人気のコーヒーマシンになっており、公式オンラインストアやAmazon、楽天で購入することができます。
グランドリップの種類
ラッセルホブスの「グランドリップ」シリーズには、ステンレスサーバータイプ(8カップ)とガラスポットタイプ(10カップ)の2種類あります。
2種類の価格と特徴をまとめたものが以下になります。
商品名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
グランドリップ8cup | 16,500円 | ・ステンレス製の保温ポットで抽出後の保温に優れている ・最大8杯まで抽出可能 |
グランドリップ10cup | 11,000円 | ・ガラス製のカラフェなので抽出中にもコーヒーの状態が見える ・最大10杯まで抽出可能 |
抽出後にしっかりと保温したいなら「8cup」、抽出中もコーヒーの状態を見たいのであれば「10cup」。
目的別に合わせて購入できるのも、グランドリップの特徴と言えるでしょう。




ラッセルホブス グランドリップの特徴
ここでは、ラッセルホブスのグランドリップの特徴について詳しく紹介します。
グランドリップの特徴をまとめると以下のとおりです。
- 全自動で豆挽きから抽出まで完結する
- ゴールドフィルター搭載
- 簡単操作で抽出濃度、アロマの調整が可能
- シンプルなデザインでキッチンにも馴染む
順番に見ていきましょう。
全自動で豆挽きから抽出まで完結する
グランドリップの中には、ミル(グラインダー)が搭載されているため豆をセットするだけで、挽きたてのコーヒーを楽しむことができます。
また、豆だけでなくすでに挽いた粉からでも淹れることができるので、コーヒー粉しか持っていないという方でも安心して使用することができるでしょう。
ゴールドフィルター搭載
グランドリップには「ゴールドフィルター」というフィルターが標準装備されています。
これは、純金でコーティングされているフィルターで化学変化にも強く、味と香りに対して最も影響が少ないフィルターになっています。
なので、豆本来の香りやオイル、コクをしっかりと抽出することができるでしょう。
ゴールドフィルターについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください!
簡単操作で抽出濃度、アロマの調整が可能
グランドリップにはタッチパネルが搭載されており、その操作画面で抽出濃度やアロマの設定を行うことができます。
ひとめで見てもわかるデザインになっているので、機械を操作することが苦手な方でも安心して設定をすることができるでしょう。
シンプルなデザインでキッチンにも馴染む
ラッセルホブスのグランドリップは、無駄がなくシンプルなデザインなのでキッチンにもよく馴染みます。
キッチンに置いておくだけでもおしゃれになり、普段のカフェタイムをよりリッチな時間にしてくれることでしょう。
ラッセルホブス グランドリップを使用してみた感想・レビュー
- 豆だけでなく粉からも淹れることができる
- ステンレスタイプなので保温することができる
- タッチパネルなので簡単に操作することができる
- ポットから注ぐ時に漏れやすい
- 掃除がしにくい
これまで紹介してきたラッセルホブスのグランドリップ。
ここでは、実際に使用してみた感想やレビューを紹介します。
※今回はグランドリップ8cupを使用しています。
グランドリップ 8cupを実際に使用してみて感じた特徴は以下のとおりです。
- タッチパネルなので簡単に抽出度や濃度の設定ができる
- シンプルなデザインなのでどこに置いても馴染む
- ポットからカップに注ぐ時に漏れやすいので注意が必要
タッチパネルで使いやすく、簡単にコーヒーを抽出することができました。
ただ、ポットからカップに注ぐ時に漏れやすいので、その点は少し残念なポイントでした。
最初は慣れなくて掃除もしにくいと思いますが、慣れてくれば問題なく掃除もできそうです。
ぜひ、初めてのコーヒーマシンに選んでみてはいかがでしょうか?
ラッセルホブス グランドリップの口コミ・評判
ここでは、ラッセルホブス グランドリップの口コミ・評判を良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。
良い口コミ
良いです
使い易いです。星一つ足りないのは経年劣化について判断出来ない分です。現在は満足しています。
引用元:https://oishi-online.com/collections/russell-hobbs/products/grandrip8cup-7653jp
ペーパーフィルターとゴールドフィルターで飲み比べてみて、ゴールドフィルターの美味しさに驚きました。ペーパーフィルターが旨味を取り除いてしまっていることがよく分かりました。凄く美味しいコーヒーが家で頂けて、買って良かったです。タンクとホルダー部分が取り外して洗えないので、毎回コーヒーを入れる前に水を入れてスイッチオンして、出たお湯を捨ててから使っていますが、そんな手間もカバーできるほど美味しいので気に入っています。
引用元:https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07JQRQJ5N/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar
ラッセルホブスのコーヒーミルを予てより使用しており、どうせならコーヒーメーカーも合わせようと考えたのが購入の動機でした。
ゴールドフィルターを使用すると、紙のフィルターと違い、確りとコーヒー豆からの油分も抽出されて美味しくいただけます。
使用後の片付けもそこまで煩わしくなく、全然気になりません。
全体的に使いやすく、美味しいコーヒーが飲めると高評価が多い印象でした。
悪い口コミ
デザインはとても気に入りましたが
洗いにくいしコーヒーをカップに注ぐとき必ずたくさん漏れてきますすごく入れにくいです
蓋を開けたときに蓋に付いている水滴が落ちるのが気になる。
掃除がしにくい。水を入れにくい。
私が感じたのと同じように、ポットからカップに注ぐ時に漏れてしまうことについてマイナスに感じてしまうことが多いようです。
ポットからカップに注ぐときに、少し工夫をしてみても良いかもしれませんね!
ラッセルホブス グランドリップがおすすめな人・そうではない人
これまでの特徴から、ラッセルホブスのグランドリップがおすすめな人とそうではない人をまとめると以下のとおりです。
- シンプルなデザインが好きな人
- 簡単に抽出度やアロマ濃度の設定がしたい人
- ペーパーフィルターを使いたくない人
- ひとつひとつ細かく設定して抽出したい人
- 個性的なデザインが好きな人
簡単に設定できて、本格的な味わいを自宅でも楽しむことができるのでコーヒーマシンの入門機としてもおすすめと言えるでしょう。
ラッセルホブス グランドリップの使用方法
ここでは、グランドリップの使用方法と注意点について紹介します。
使用方法はとても簡単なので、ぜひ参考にしてみてください!
使用方法
- 給水タンクに水を入れる
- 豆を入れる(粉を入れる場合は粉専用のホルダーへ)
- タッチパネルで濃さや杯数を選択する
- スタートボタンを押して抽出開始
使用する際の注意点
水を給水タンクへ入れる際、フィルターがセットされたままだと誤ってコーヒー粉が濡れる可能性があります。
なので、水→豆or粉の順番で入れるようにしましょう。
また、挽きすぎ防止のため豆ホッパーに入れる量は必要な分だけにしましょう。
ラッセルホブス グランドリップに合うおすすめコーヒー豆3選!
ここでは、グランドリップの特徴を踏まえて、グランドリップに合うおすすめコーヒー豆を3つ紹介します。
一覧にすると以下のとおりです。
商品名 | 内容量 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
無印良品 オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト | 200g | 850円 | 中深煎りでバランスの良い味わい |
カークランド ハウスブレンド | 1,130g | 3,238円 | 大容量でコスパ抜群 |
キーコーヒー グランドテイスト コク深いリッチブレンド | 240g | 807円 | 豊かなコクとリッチな味わい |
順番に見ていきましょう。
1. 中深煎りでバランスの良い味わい「無印良品 オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト」
- 酸味・苦味のバランスが良く飲みやすい
- 毎日飲んでも飽きの来ない味わい
- 特徴的なクセが好きな人には不向き
シンプルな味わいで飲みやすい無印良品のコーヒー「オリジナルブレンド ミディアムテイスト」。
酸味と苦味のバランスが良く、普段使いにもぴったりなコーヒーになっています。
商品名 | 内容量 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
無印良品 オリジナルブレンド コーヒー ミディアムテイスト | 200g | 850円 | 中深煎りでバランスの良い味わい |
2. 大容量でコスパが良い「カークランド ハウスブレンド」
- 大容量でコスパが良い
- 中深煎りで飲みやすい味わい
- 一人や少人数には量が多すぎるので不向き
続いて紹介するのは、コストコのプライベートブランド「カークランド」の「ハウスブレンド」。
大容量でコスパも良く、家族や来客が多い方におすすめのコーヒー豆です。
中深煎りなので飲みやすく、飽きの来ない味わいになっており毎日に飲むにはぴったりのコーヒー豆になるでしょう。
商品名 | 内容量 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
カークランド ハウスブレンド | 1,130g | 3,238円 | 大容量でコスパ抜群 |


3. ミルクや砂糖とも合う豊かなコクと味わい「キーコーヒー グランドテイスト コク深いリッチブレンド」
- 苦味とコクのバランスが良い
- ミルクや砂糖を入れてアレンジしても美味しい
- 酸味が好きな人には不向き
最後に紹介するのは、豊かなコクと苦味を楽しむことができる「キーコーヒー グランドテイスト コク深いリッチブレンド」。
苦味とコクがしっかりとしているため、ミルクや砂糖を入れても美味しく楽しむことができます。
飽きの来ない味わいなので、普段使いにもぴったりのコーヒーになるでしょう。
商品名 | 内容量 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
キーコーヒー グランドテイスト コク深いリッチブレンド | 240g | 807円 | 豊かなコクとリッチな味わい |


ラッセルホブス グランドリップによくある質問
ここでは、ラッセルホブスのよくある質問とその回答について紹介します。
- ガラスカラフェやステンレスカラフェは、直火や電子レンジで温める事は出来ますか。
-
直火や電子レンジでの温めはしないでください。破損したり怪我の原因になります。
- 抽出温度はどのくらい?
-
6杯から10杯のコーヒー抽出で約80~81℃の温度になります。(気温26℃ 水温29℃での抽出)
- 付属のゴールドフィルターを購入したい
-
公式のオンラインショップでフィルターホルダーとのセットで販売しています。
ラッセルホブスのグランドリップを使用して美味しいコーヒーを淹れてみよう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、ラッセルホブスの全自動コーヒーメーカー「グランドリップ」について紹介しました。
本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。
- 「グランドリップ」とは、ラッセルホブスが展開している全自動コーヒーメーカー
- グランドリップには、ステンレスタイプの8cupとガラスタイプの10cupの2種類ある
- グランドリップの特徴は、ゴールドフィルターの搭載やタッチパネルでの簡単操作
- シンプルなデザインでコーヒーマシン入門機にはおすすめ
- 注ぐ時に漏れる時があるが、全体的に使いやすく高評価が多い
- グランドリップにおすすめのコーヒー豆は「無印良品 オリジナルブレンド ミディアムテイスト」や「カークランド ハウスブレンド」など
コーヒーメーカーについて悩んでいる方は、ぜひラッセルホブスのグランドリップも検討してみてくださいね!
他のコーヒーメーカーについてもっと知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。