スタバのコーヒー粉のおすすめは?
特徴や違いが知りたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
豊富な種類と高品質な味わいが魅力のスタバコーヒー粉は、自分だけの特別な一杯を楽しむための最適な選択肢です。
この記事では、スタバのコーヒー粉のおすすめをランキング形式で紹介。選び方やお得な買い方まで解説します。自宅で手軽にスタバ感を楽しみたい方、ぜひ最後までご覧ください。
- スタバのコーヒー粉は自宅で手軽にスタバの味が楽しめるのが魅力
- 選ぶ際は以下のポイントに注目
- 価格
- 産地
- 精製方法
- 焙煎度合い
- 飲み方やシーン
- おすすめは定番の「ハウス ブレンド」
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
- 楽天カード
:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
- セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント
さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!
それでは早速見ていきましょう!
スタバのコーヒー粉の魅力
自宅で手軽にスタバの味を楽しめる点が、スタバのコーヒー粉の最大の魅力です。
店舗で提供されている豆と同様に、アラビカ種100%の豆を使用しており、家庭でも本格的な味わいが楽しめます。
品質の高さはもちろん、ブレンドごとに個性があり、香り・味わい・後味の違いを楽しめます。
焙煎度の違いによる風味の幅も広く、自分の好みに合った味を選べるのも魅力です。
パッケージもおしゃれなため、毎日のコーヒータイムが少し特別になります。
スタバのコーヒー粉の選び方
スタバのコーヒー粉にはさまざまな種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
ハンドドリップを始めたばかりの方にとっては、味の違いや特徴を把握するのが難しいかもしれません。
しかし、選び方のポイントを押さえておけば、自分好みの味を見つけるのはそれほど難しくありません。
ここでは、あなたにぴったりの1杯を見つける方法を紹介します。
価格
コーヒー粉を選ぶ際、価格は継続的に飲み続けられるかどうかの重要な判断材料になります。
スタバのコーヒー粉は種類によって値段に幅があり、日常使いに向いた手頃な価格のブレンドから、特別な日に飲みたい高級ラインまで選べます。
例えばスタバの定番ハウスブレンドと、高級ラインのスターバックスリザーブマイクロブレンド No.21では、以下の差があります。
商品名 | 価格 | 内容量 | 1g当たりの価格 |
---|---|---|---|
ハウスブレンド | 約960円 | 140g | 687.9円 |
スターバックスリザーブマイクロブレンド No.21 | 約3,490円 | 100g | 3,490円 |
無理なく続けられる価格帯かどうか、自分の飲む頻度と合わせて選ぶことがポイントです。
通販だと割安で買えることが多い
商品や購入場所によって異なりますが、一般的には以下のような価格帯です。
- 100gあたり:約500〜600円前後
- 250gパック(店舗や公式オンラインでよく販売):約1,200〜1,500円(税込)
- 一部限定ブレンドやオーガニック商品は1,600円以上することもある
たとえば、スターバックスの人気商品である「パイクプレイスロースト」は250gで約1,350円(税込)程度で販売されています。
スーパーやAmazon、楽天などの通販サイトでも購入可能で、まとめ買いや通販だとやや割安になることもあります。
スタバ店舗で豆を購入すると、無料で希望の挽き方にしてもらえる点も魅力のひとつです。
産地
コーヒー粉を選ぶ際、産地は風味の方向性を左右する大きな要素です。
スタバのコーヒー粉はラテンアメリカ(中南米系)の豆がよく使われますが、中にはアフリカやアジアの豆をブレンドしているものもあります。
より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます
苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。
代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。
苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。
そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。
飲み比べを通じて、自分の好みに合う産地を探してみるのも、選び方の楽しさのひとつです。
精製(加工)方法
スタバのコーヒー粉を選ぶときは、豆の精製方法にも注目してみると面白いです。
コーヒー豆はコーヒーチェリーという果実の種ですので、収穫時は皮や果肉がついています。
この皮や果肉などを剝がしてから乾燥させて出来上がるのがコーヒー生豆です。
精製方法は大きく分けて3つあります。
精製方法によって味わいが変わるため、自分の好きな味の傾向を知る手がかりになります。
焙煎度合い
ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。
黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。
コーヒーの風味はかなり弱い状態。
中煎りはミディアムローストとハイローストです。
この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。
特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
以上の順番で焙煎度合いは増していきます。
シティローストは最も人気な焙煎度合い。
苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。
イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。
味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。
スタバのコーヒー粉の場合、大きく分けて以下の3種類のローストがあります。
- ブロンド ロースト
- ミディアム ロースト
- ダーク ロースト
ブロンドが最も焙煎が浅く、ダークが深いロースト、ミディアムがその中間です。
ローストが浅いほど酸味が強調され、深いほど苦味が強くなります。
飲み方やシーンに合わせる
スタバのコーヒー粉は、飲む時間帯やシーンに合わせて選ぶと、より満足度が高まります。
例えば、朝の目覚めの一杯には軽やかな味わいのコーヒーを、リラックスしたい夜にはカフェインレスを選ぶなど。
気分や予定に合わせて選ぶのも、コーヒーの楽しみ方のひとつです。
【徹底比較】スタバのコーヒー粉おすすめ人気ランキング11選!
スタバのコーヒー粉のおすすめは以下の通りです。
順位 | 商品名 | 価格 | 内容量 | 100g当たりの価格 | 産地 | 精製方法 | 焙煎度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | ハウス ブレンド | ¥963 | 140g | ¥687.9 | ラテンアメリカ | 水洗式 | ミディアム ロースト |
第2位 | パイクプレイス ロースト | ¥963 | 140g | ¥687.9 | ラテンアメリカ | 水洗式 | ミディアム ロースト |
第3位 | アイスコーヒー ブレンド | ¥1,098 | 140g | ¥784.3 | ラテンアメリカ、アフリカ | 水洗式 | ミディアム ロースト |
第4位 | ブレックファースト ブレンド | ¥972 | 140g | ¥694.3 | ラテンアメリカ | 水洗式 | ミディアム ロースト |
第5位 | カフェ ベロナ | ¥1,070 | 140g | ¥764.3 | マルチリージョン | 水洗式/半水洗式 | ダーク ロースト |
第6位 | ライトノート ブレンド | ¥963 | 140g | ¥687.9 | ラテンアメリカ | 水洗式 | ブロンド ロースト |
第7位 | イタリアン ロースト | ¥3,550 | 340g | ¥1,044.1 | マルチリージョン | 水洗式/半水洗式 | ダーク ロースト |
第8位 | ディカフェ ハウス ブレンド | ¥1,123 | 140g | ¥802.1 | ラテンアメリカ | 水洗式 | ミディアム ロースト |
第9位 | エスプレッソ ロースト | ¥2,911 | 340g | ¥856.2 | マルチリージョン | 水洗式/半水洗式 | ダーク ロースト |
第10位 | カフェインレス カフェベロナ | ¥3,251 | 340g | ¥956.2 | – | – | ダーク ロースト |
第11位 | スターバックスリザーブマイクロブレンド™ No.21 | ¥3,490 | 100g | ¥3,490.0 | ラテンアメリカ、アフリカ | 水洗式 | STARBUCKS® RESERVE(中煎りに近い) |
詳しい調査・検証内容
検証項目
コーヒー豆研究所では、コーヒーの美味しさを以下の5つと定義し、各商品をレビュー・判断(スコアリング)しています。
- 苦味
- 酸味
- コク
- 香り
- 甘み
週に3回以上コーヒーを飲む「コーヒー好き」なモニターが、上記の5項目についてそれぞれ「とても満足:5」〜「とても不満:1」の5段階で評価しました。
各項目の評価平均(小数点を含む)をもとに、以下の計算式で100点満点のスコアに換算しています。
最終スコア(100点満点)= 各モニターの5項目の合計点 ÷ 最大点(25点) × 100
たとえば、モニター1名の評価が「苦味:4」「酸味:4」「コク:5」「香り:4」「甘み:5」だった場合、5項目合計は 22点/25点 となり、22 ÷ 25 × 100 = 88点となります。
このようにして、モニター全員分のスコアを平均し、最終スコアを算出しています。
編集部・代表による主観評価
味のスコアだけでは伝えきれない「体験価値」や「ブランド性」なども考慮するため、編集部および代表による主観的なブラインド評価も実施しています。
以下の5つの観点をもとに、編集部3名が5段階で採点。合計点(最大25点)を100点満点に換算し、平均値を「編集部スコア」として算出します。
- 香りの複雑さ
- 飲みやすさ
- 余韻(後味)
- パッケージの工夫
- ブランドのストーリー性
編集部3名による5項目の採点(最大25点)をそれぞれ×4倍し、100点満点に換算。その平均スコアが「編集部スコア」となり、総合スコアの5%として反映されます。
ユーザー評価に加えて、ブランド体験や設計の工夫まで含めた多角的な評価を実現しています。
追加で確認している項目
以下の項目についても、コーヒーの美味しさを左右する要素として重要であると考え、検証時に合わせて確認しています。
- コーヒー豆の鮮度
- 焙煎度合い・技術
- 産地
- 欠点豆の割合
ただし、これらはスコアの算出には含めておらず、参考情報として扱っています。
検証器具
今回使用したコーヒー器具は全自動コーヒーマシンとして人気の「Panasonic NC-A57」。
コーヒー豆を約20g(2カップ分)使い、リッチモードでホットコーヒーのマグカップ1杯分(134ml)を抽出。
味のレビューにおける公平性を保つため、抽出方法の統一に努めています。
より詳細な商品レビューポリシーは、下記のページに記載しているのでご参照ください。
第1位. スタバの定番ブレンド「ハウス ブレンド」
- 香ばしさと豊かさがあり、ミルクとの相性も良好
- スタバの原点として、スタンダードで信頼できる味
- やや酸味が感じられるため、酸味が苦手な人には不向き
1971年にスタバが初めて作ったブレンド「ハウスブレンド」。
スタバの原点であり、今もなお定番であるこのブレンドは、ラテンアメリカの豆をブレンドしてあります。
中南米らしいナッツとココアの心地よい風味に微かな酸味が調和し、複雑でありながらバランスの取れた味わいが特徴です。
商品名 | ハウス ブレンド |
---|---|
価格 | ¥963 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥687.9 |
産地 | ラテンアメリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ミディアム ロースト |


第2位. 何度でも飲みたくなる「パイクプレイス ロースト」
- 中南米らしいナッツのような香ばしさが楽しめる
- 毎日飲んでも飽きにくいバランスの良さ
- 軽めの味なので、ミルクとの相性は好みが分かれる可能性がある
「パイクプレイス ロースト」はシアトルのパイクプレイスマーケットにある1号店が名前の由来です。
お客様の声をもとに、毎日何度も飲みたくなるような風味を目指して作られました。
ラテンアメリカの豆がブレンドされていて、滑らかな口当たりと、チョコレートやナッツのような香ばしさが感じられるでしょう。
商品名 | パイクプレイス ロースト |
---|---|
価格 | ¥963 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥687.9 |
産地 | ラテンアメリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ミディアム ロースト |


第3位. 夏にぴったりの爽やかさ「アイスコーヒー ブレンド」
- アイスでも風味がしっかり感じられるように設計されている
- シトラスのような爽やかさが夏にぴったり
- 苦味や深みを求める人には物足りない可能性がある
暑い時期に飲みたくなる「アイスコーヒー ブレンド」。
爽やかな柑橘を思わせる風味とコク、バランスの取れた味わいが特徴です。
香り高い風味はブラックのままでも、ミルクや砂糖でカスタムしてもバランスの良い味わいを楽しめます。
商品名 | アイスコーヒー ブレンド |
---|---|
価格 | ¥1,098 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥784.3 |
産地 | ラテンアメリカ、アフリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ミディアム ロースト |


第4位. 風味豊かなコーヒーで朝を迎えられる「ブレックファースト ブレンド」
- バランスの取れた風味
- どんな時間にも飲みやすい
- どしっと苦いコーヒーが好みな人には不向き
「ブレックファースト ブレンド」は、マイルドな風味を楽しみたいという声に応えるために作られました。
かなり軽めのローストで、柑橘系のフレッシュな風味ですっきり爽やかな後味が特徴です。
口当たりも軽く、朝一番に飲みたくなるコーヒーです。
商品名 | ブレックファースト ブレンド |
---|---|
価格 | ¥972 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥694.3 |
産地 | ラテンアメリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ミディアム ロースト |


第5位. 重厚なロースト感が感じられる「カフェ ベロナ」
- ダークココアのような深みとロースト感が楽しめる
- チョコレートとの相性が抜群でスイーツタイムに最適
- ライトな味を好む人には不向き
スタバのコーヒー粉の中では深めのダークローストがされている「カフェベロナ」。
深めの焙煎とはいえ尖った味わいではなく、ダークココアを思わせる風味でバランスが良いです。
苦味がしっかりしているので、チョコレートと合わせたいコーヒーです。
商品名 | カフェ ベロナ |
---|---|
価格 | ¥1,070 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥764.3 |
産地 | マルチリージョン |
精製 | 水洗式/半水洗式 |
焙煎度 | ダーク ロースト |


第6位. スタバの中では軽めのロースト「ライトノート ブレンド」
- 軽やかな味わい
- ココアのような香ばしさを楽しめる
- しっかりしたコクが楽しみたい人には不向き
80回以上の施策を経て作り上げられた「ライトノート ブレンド」。
ラテンアメリカの豆をスタバ独自の焙煎度、ブロンド ローストで軽めにローストしてあります。
ナッツやカカオと言った中南米の豆らしいニュアンスに、柔らかいココアのような味わいが楽しめます。
商品名 | ライトノート ブレンド |
---|---|
価格 | ¥963 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥687.9 |
産地 | ラテンアメリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ブロンド ロースト |


第7位. 甘味と力強さを感じる「イタリアン ロースト」
- しっかりした苦味が楽しめる
- ライトな味を好む人には不向き
南イタリアの昔ながらの焙煎法に影響を受けた「イタリアン ロースト」。
しっかりローストされた豆で、ダークココアやトーストしたマシュマロの風味が特徴です。
深めの焙煎からくる甘味と力強い味わいは、砂糖やクリームとも相性が良いでしょう。
商品名 | イタリアン ロースト |
---|---|
価格 | ¥3,550 |
内容量 | 340g |
100g当たりの価格 | ¥1,044.1 |
産地 | マルチリージョン |
精製 | 水洗式/半水洗式 |
焙煎度 | ダーク ロースト |


第8位. 夜でもスタバのコーヒーが楽しめる「ディカフェ ハウス ブレンド」
- 定番の味でデカフェが楽しめる
- カフェインでシャキッとしたいときには不向き
「ディカフェ ハウス ブレンド」は、スタバの定番「ハウス ブレンド」からカフェインを除去したデカフェです。
味が薄くなりがちなデカフェですが、ハウス ブレンドらしいナッツやココアのような風味はしっかり残っています。
カフェインコントロールがしたい方、カフェインを控えなくてはいけない方におすすめです。
商品名 | ディカフェ ハウス ブレンド |
---|---|
価格 | ¥1,123 |
内容量 | 140g |
100g当たりの価格 | ¥802.1 |
産地 | ラテンアメリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | ミディアム ロースト |


第9位. スタバのエスプレッソドリンクのベース「エスプレッソ ロースト」
- 濃厚な苦味と甘味
- ミルクとの相性も良い
- ライトな味を好む人には不向き
「エスプレッソ ロースト」は、スタバで提供している全てのエスプレッソ系ドリンクのベースです。
リッチな糖蜜やキャラメルを思わせる甘味を楽しめます。
バランスのよい苦味・甘味はミルクとの相性も良いので、ブラックよりカフェオレが好きな方におすすめです。
商品名 | エスプレッソ ロースト |
---|---|
価格 | ¥2,911 |
内容量 | 340g |
100g当たりの価格 | ¥856.2 |
産地 | マルチリージョン |
精製 | 水洗式/半水洗式 |
焙煎度 | ダーク ロースト |


第10位. ダークローストのデカフェ「カフェインレス カフェ ベロナ」
- カフェインを控えたい人や夜にも安心して飲める
- どっしりしたデカフェが飲みたい方向け
- カフェインでシャキッとしたい時には不向き
カフェ ベロナからカフェインを除去した「カフェインレス カフェ ベロナ」。
カフェ ベロナ同様に深めにローストされた豆は、ココアのような味わいが楽しめます。
夜でもコーヒーが飲みたい方、カフェインをできるだけ避けたい方におすすめです。
商品名 | カフェインレス カフェ ベロナ |
---|---|
価格 | ¥3,251 |
内容量 | 340g |
100g当たりの価格 | ¥956.2 |
産地 | – |
精製 | – |
焙煎度 | ダーク ロースト |


第11位. 洗練された上質な味わい「スターバックスリザーブマイクロブレンド No.21」
- 明るい味わいと甘みが楽しめる
- パッケージがおしゃれでギフトにもおすすめ
- 値段が高い
より洗練された味わいを求める方におすすめの「スターバックスリザーブマイクロブレンド No.21」。
ミルクチョコレートを連想させる風味と、麦芽のような芳醇な香りが特徴です。
日常的に飲むにはやや値段が高いので、特別な日の一杯や、友人・家族へのギフトにおすすめです。
商品名 | スターバックスリザーブマイクロブレンド No.21 |
---|---|
価格 | ¥3,490 |
内容量 | 100g |
100g当たりの価格 | ¥3,490 |
産地 | ラテンアメリカ、アフリカ |
精製 | 水洗式 |
焙煎度 | STARBUCKS RESERVE(中煎りに近い) |


スタバのコーヒー粉の美味しい淹れ方
スタバのコーヒー粉を美味しく淹れる方法を紹介します。
美味しく淹れるために重要なポイントは以下の通りです。
- 粉・お湯の量をはかる
- お湯の温度をはかる
- 鮮度を保つ
粉やお湯の量をはかると、味わいを毎回安定させやすくなります。
スタバでは180mlのお湯に対して、粉の量は10gを推奨しています。
お湯の温度は90~96℃が理想です。温度計が無い場合、沸騰したお湯を鍋からケトルに移すと、93℃前後になります。
また、コーヒーは鮮度が非常に重要で、光や酸素、湿気に当たると風味が悪くなります。
味わいを保つため、開封後は密閉容器に入れて直射日光や湿気の少ない場所で保管し、1~2週間程度で使い切るのがおすすめです。
スタバのコーヒー粉の口コミ・評判
スタバのコーヒー粉に関する口コミを調査しました。
詳しい調査方法
当サイトコーヒー豆研究所では、スタバ コーヒー粉の評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。
- 91人のインターネットアンケート調査
-
- 調査期間:2025/7
- 調査方法:インターネット調査
- 対象者:実際に飲んだことがある人
良い口コミ
香りの良さが際立っている、飲み飽きない、コーヒーをあまり飲まない人でも美味しいと飲んでくれる
知名度が高く、記念日や誕生日プレゼントに喜ばれました。使いやすく簡単に作れるところが良い点です。
少し甘みを感じる香り 中煎りで酸味が抑えられ、程よい苦みを感じられるバランスのよい飲みやすい味です 雑味が少なくスッキリとした後味が楽しめました
ディカフェの粉が美味しいという口コミがありました。
また、豆ではなく、粉でも十分美味しいという声もありました。
悪い口コミ
個人的に深煎りの濃厚さが欲しい方で、あっさりとした味わいで物足りなさを感じました
作り方を調べなくてはいけない所や、面倒な所、価格が高いことろが悪い点です
ミディアムローストの甘くてゆるい酸味のコーヒーが好きなので、シアトル風の強いローストのコーヒーは自分にとってはかなり辛いです。
悪い口コミでは、苦いという声や、不味いという声もありました。
スタバのコーヒー粉の買い方
スタバの粉は店舗と公式オンラインストアの両方で購入できます。
ここでは、スタバのコーヒー粉を購入する際の「公式オンラインストア」と「スタバ店舗」の2つの方法について解説します。
公式オンラインストア
手軽に購入したい方には、スターバックスの公式オンラインストアがおすすめです。
店舗に行かなくても自宅からスマホやパソコンで注文できるので、時間がないときやまとめ買いしたいときにも便利です。
購入方法は以下の通りです。
- 商品を選ぶ
- カートに入れる
- 会計
まずスターバックスの公式サイトにアクセスし、商品一覧から好きなコーヒー粉を選びます。
そのまま「カートに追加」して、会計へと進めばOKです。
支払いはクレジットカードやスタバカードなどのキャッシュレス決済が使えるため、手続きもスムーズです。
店舗
店舗では基本的に「豆のまま」で販売されていますが、希望すれば無料で挽いてもらえます。
購入時に店員さんへ「ハンドドリップ用に挽いてください」と伝えれば、自宅ですぐに使える状態にしてもらえます。
どのコーヒーが自分に合いそうか分からないときは、バリスタに相談しておすすめを聞くことも可能です。
なお、オンラインストアで販売している粉とは若干種類や内容量が違うのでご注意ください。
スタバのコーヒー粉をお得に買う方法
スタバのコーヒー粉を購入する際は、スターバックスカードとクレジットカードを併用するのがおすすめです。
スタバカードはプリペイド式のカードで、カードにお金をチャージしておくと、会計の際にキャッシュレスでスムーズにお買い物ができます。
スタバカードを使うときは、スターバックスリワードに参加しているとお得です。
- スタバ公式アプリやスターバックス カードで買い物をする
- お支払い60円あたり「スター(ポイント)」が1つ貯まる
- スターは特典(リワード)と交換できる
クレジットカードを使ってスタバカードにチャージをすると、クレジットカードのポイントも貯まるので、ポイントの二重取りが可能です。
節約しながらお買い物ができるので、スタバをよく利用する方はぜひ活用ください。
スタバのコーヒー粉に関するよくある質問
- スタバのコーヒー粉ってインスタントコーヒーとは違うの?
-
スタバのコーヒー粉はコーヒー豆を挽いたものです。
インスタントコーヒーが買いたい場合、ヴィアシリーズがインスタントコーヒーに当たります。
- コーヒー粉の保管方法は?
-
コーヒーを美味しく飲む為には鮮度が重要ですが、コーヒー粉は挽いてあると空気に触れる面積が増えるため、豆よりも鮮度が落ちやすいです。
1~2週間で飲み切れるなら常温保存でもよいですが、それよりかかりそうなら密閉容器に入れて冷蔵保存するのがおすすめです。
あわせて読みたいコーヒー粉の正しい保存方法とは?未開封と開封済みの違いも解説 コーヒー粉をしっかり保存したい!豆のままと同じようにすればいいのかな? 未開封と開封済みで保存方法が変わってくるのかな? こういった疑問や要望にお答えしていき… - コーヒー粉の賞味期限は?
-
コーヒー豆は腐らないため、未開封であれば1年が美味しく飲める目安です。
詳細は購入したコーヒーのパッケージをご確認ください。
- コーヒー豆とコーヒー粉の違いは?
-
コーヒー豆は生の豆を焙煎した状態で、コーヒー粉はそれを専用の器具(コーヒーミル)で挽いたものです。
スタバのコーヒー粉を買って自宅でスタバライフを満喫しよう
いかがでしたでしょうか?
今回はスタバのコーヒー粉のおすすめを紹介しました。
本記事の重要なポイントは以下の通りです。
- スタバのコーヒー粉は自宅で手軽にスタバの味が楽しめるのが魅力
- 選ぶ際は以下のポイントに注目
- 価格
- 産地
- 精製方法
- 焙煎度合い
- 飲み方やシーン
- おすすめは定番の「ハウス ブレンド」
スタバのコーヒー粉は世界中から集めたアラビカ種のコーヒー豆を使用していて、品質も高いです。
自宅で手軽にスタバのコーヒーを楽しめるので、あなたもぜひ、スタバのコーヒー粉でコーヒーを淹れて、スタバ気分を堪能してくださいね。