
スタバではどんなメニューがテイクアウトできるの?

スタバでの持ち帰り方法を知りたい
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
スタバの商品は、持ち帰りしてどこでも楽しむことができます。
どのようなメニューがテイクアウトできるのでしょうか。
本記事では、スタバでの持ち帰り方法やテイクアウトできるメニューを紹介します。
初めてスタバで持ち帰りを利用する方は参考にしてみてください。
- スタバで販売されている商品は、ほとんどすべて持ち帰ることができる
- スタバでの店内飲食が税率10%に対し、持ち帰りは税率8%なのでお得に購入できる
- スタバの商品を持ち帰る方法は、店頭で注文する、モバイルオーダー&ペイ、デリバリー、ドライブスルー
- スタバでテイクアウトする際は、保冷剤がつかない、フードにはホイップクリームがつかない、マイボトルを持参すると割引(Mobile Order & Payは対象外)になることに注意

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年、専門家として活動しています。運営する国内最大級のコーヒー情報サイト「コーヒー豆研究所」(月間60万PV)は多くの読者に支持され、テレビ番組『ZIP!』をはじめ各種メディアにも出演。自社ブランド「ラボカフェ」では、厳選したコーヒー豆を販売しています。
エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
- 楽天カード
:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
- セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント
さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!
それでは早速見ていきましょう!
スタバではすべての商品が持ち帰り(テイクアウト)できる

スタバで販売されている商品は、すべて持ち帰り(テイクアウト)することができます。
ドリンクもフードも、テイクアウトしたいことを伝えればテイクアウト用のパッケージで用意してくれます。
店内で飲食する時間がないときや、他の場所でスタバの商品を楽しみたいときは、テイクアウトを利用してみてください。
メリット

スタバでテイクアウトする一番のメリットは、スタバの商品を様々な場所で楽しめることです。
天気の良いときは外でピクニックをしたり、家に持ち帰ってのんびり楽しんだりするのもよいでしょう。
また、テイクアウトで購入すると税率が8%になります。
店内で飲食すると税率10%なので、少し安い価格で商品を買うことができます。
デメリット

スタバの商品を持ち帰りするデメリットは、スターバックスの空間を楽しめないことです。
スタバは、それぞれの店舗によってデザインやレイアウト、雰囲気が異なります。
また、テイクアウトのドリンクは蓋が付いているので、ドリンクの全貌が見えづらくなることもあります。
店内の空間やドリンクの見た目を含めて飲食を楽しみたい方は、店内で飲食するのがおすすめです。
スタバで持ち帰り(テイクアウト)する方法

スタバで持ち帰り(テイクアウト)する方法はいくつかあります。
- 店頭で注文する
- モバイルオーダー&ペイ
- デリバリー
- ドライブスルー
順番に解説します。
店頭で注文する

まずは、店頭で注文する方法。
レジにあるメニューの中から商品を選び、定員さんにお願いするだけです。
注文後は、受け取り口で商品の提供を待ちます。

モバイルオーダー&ペイ

次に、モバイルオーダー&ペイで注文する方法。
スターバックスアプリで事前に注文と決済を行い、指定した店舗で商品を受け取れるサービスです。
商品が用意できると、アプリで通知がきます。
レジに並ぶことなく、少ない待ち時間で商品を購入できます。
デリバリー

次に、デリバリーで注文する方法。
デリバリーサービスのアプリ(UberEats、Wolt、De)から注文すれば、好きな場所まで商品を届けてくれます。
自宅はもちろん、職場や公園などで受け取りが可能。
各アプリで別途配送料がかかります。
ドライブスルー

最後に、ドライブスルーで注文する方法。
車に乗りながらスタバの商品を注文、受け取りができます。
ドライブスルーのメニューボードから注文してもよいですし、前述したMobile Order & Payで前もって注文することもできます。

持ち帰り以外でも通常の注文のやり方を知りたい方は、以下の記事をチェック!

【全店舗共通】スタバで持ち帰りできるメニュー

スタバの商品は、ほぼすべてがテイクアウトできます。
全店舗共通のメニューを、ドリンクとフードメニューそれぞれ紹介します。
行きたいお店で売っているかどうかは確認するのが無難です。
ドリンクメニュー

下記、スタバの主なドリンクメニューです。
コーヒーやエスプレッソドリンク、ティーとフラペチーノなどを注文できます。
| カテゴリ | 商品名 | 価格(税込) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|---|
| コーヒー | ドリップコーヒー | ¥350~¥480 | 18 |
| カフェミスト | ¥405~¥535 | 127 | |
| コールドブリューコーヒー | ¥400~¥530 | 10 | |
| コーヒープレス | ¥490 | 17 | |
| エスプレッソ | スターバックスラテ | ¥449~¥580 | 223 |
| ソイラテ | ¥449~¥580 | 208 | |
| アーモンドミルクラテ | ¥449~¥580 | 165 | |
| オーツミルクラテ | ¥449~¥580 | 223 | |
| カプチーノ | ¥449~¥580 | 114 | |
| カフェモカ | ¥490~¥620 | 401 | |
| キャラメルマキアート | ¥490~¥620 | 211 | |
| カフェアメリカーノ | ¥490~¥620 | 11 | |
| エスプレッソ | ¥385~¥425 | 5~11 | |
| フラペチーノ | コーヒーフラペチーノ | ¥475~¥605 | 183 |
| ダークモカフラペチーノ | ¥550~¥680 | 341 | |
| 抹茶クリームフラペチーノ | ¥550~¥680 | 322 | |
| キャラメルフラペチーノ | ¥535~¥665 | 302 | |
| バニラクリームフラペチーノ | ¥535~¥665 | 255 | |
| マンゴーパッションティーフラペチーノ | ¥535~¥665 | 140 | |
| ティー | イングリッシュブレックファスト | ¥460~¥550 | 5 |
| アールグレイ | ¥460~¥550 | 2 | |
| カモミール | ¥460~¥550 | 0 | |
| ほうじ茶 | ¥460~¥550 | 3 | |
| ゼンクラウドウーロン | ¥460~¥550 | 1 | |
| アイスティー(ブラック) | ¥420~¥550 | 4 | |
| アイスティー(パッション) | ¥420~¥550 | 4 | |
| ゆずシトラス&ティー | ¥470~¥600 | 119 | |
| チャイティーラテ | ¥460~¥590 | 220 | |
| ほうじ茶ティーラテ | ¥460~¥590 | 310 | |
| 抹茶ティーラテ | ¥460~¥590 | 225 | |
| イングリッシュブレックファストティーラテ | ¥460~¥590 | 184 | |
| カモミールティーラテ | ¥460~¥590 | 179 | |
| アールグレイティーラテ | ¥460~¥590 | 180 | |
| ゼンクラウドウーロンティーラテ | ¥460~¥590 | 180 | |
| その他 | ココア | ¥455~¥585 | 413 |
| キャラメルクリーム | ¥455~¥585 | 347 | |
| ミルク | ¥396~¥525 | 236 | |
| キッズココア | ¥220 | 284 | |
| キッズミルク | ¥220 | 162 | |
| be juicy! kids(アップル) | ¥240 | 105 | |
| be juicy! kids(オレンジ) | ¥240 | 88 |
フードメニュー

下記、スタバの主なフードメニューです。
甘いものはもちろん、サンドイッチメニューなどランチに食べられそうなフードの種類も豊富。
ドリンクと一緒にテイクアウトして、外で食べるのもよいかもしれません。
| カテゴリ | 商品名 | 価格 | カロリー(kcal) |
|---|---|---|---|
| デザート | ニューヨークチーズケーキ | ¥485 | 414 |
| 米粉の抹茶ロールケーキ | ¥445 | 251 | |
| オレンジのカスタードタルト | ¥510 | 377 | |
| ナッツ&キャラメルチーズケーキ | ¥495 | 430 | |
| ホワイトモカケーキ | ¥510 | 302 | |
| 宇治抹茶シフォンケーキ | ¥445 | 298 | |
| ペストリー | チョコレートチャンクスコーン | ¥300 | 358 |
| キャラメルトフィースコーン | ¥310 | 325 | |
| シナモンロール | ¥365 | 549 | |
| アメリカンワッフル | ¥290 | 248 | |
| シュガードーナツ | ¥260 | 360 | |
| 抹茶クリームドーナツ | ¥295 | 429 | |
| チョコレートクリームドーナツ | ¥290 | 408 | |
| あんバターサンド | ¥315 | 267 | |
| もっちりボールアールグレイ&ハニーミルク | ¥370 | 307 | |
| ベーコンとほうれん草のキッシュ | ¥440 | 343 | |
| あらびきソーセージパイ | ¥360 | 343 | |
| サンドイッチ | ハム&マリボーチーズ石窯フィローネ | ¥480 | 342 |
| ヴィーナソーセージ石窯フィローネ | ¥575 | 470 | |
| キーマカレー石窯フィローネ | ¥510 | 325 | |
| あらびきソーセージパティ スクランブルエッグイングリッシュマフィン | ¥440 | 320 | |
| セミドライトマトのピザトースト | ¥390 | 232 | |
| クラブハウスサンド石窯カンパーニュ | ¥570 | 294 | |
| ハム&クリームチーズ石窯カンパーニュ | ¥545 | 272 | |
| 根菜チキンサラダラップ | ¥440 | 200 | |
| えびアボカドサラダラップ | ¥510 | 273 | |
| パッケージフード | ブラウニー | ¥235 | 206 |
| チョコレートチャンククッキー | ¥215 | 279 | |
| ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー | ¥215 | 257 | |
| バウムクーヘン | ¥235 | 207 | |
| アーモンドフロランタン | ¥215 | 158 | |
| キャラメルポップコーン&プレッツェル | ¥310 | 268 | |
| ポテトチップスシーソルト | ¥220 | 256 | |
| その他 | ヨーグルト&バナナグラノーラ | ¥335 | 192 |
| ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ | ¥335 | 171 |
スタバの商品を持ち帰る際の注意点

スタバでテイクアウトするときの注意点は、主に以下の3つです。
- 保冷剤がつかない
- フードにはホイップクリームがつかない
- マイボトルを持参すると割引になる
保冷剤がつかない

スタバでテイクアウトする際は、保冷剤がつきません。
ホイップクリームや氷の入ったドリンクを長時間持ち歩くと、溶けてしまうことがあります。
冷たいドリンクや食べ物をテイクアウトするときは、保冷バッグや保冷剤を自身で持っていくのもおすすめです。
フードにはホイップクリームがつかない

スタバのテイクアウトでは、フードにホイップクリームのトッピングができません。
ケーキなどのデザートをホイップクリーム付きで食べたい場合は、注意が必要です。
店内で飲食すれば、ホイップクリームを追加して楽しむことができます。


マイボトルを持参すると割引になる

マイボトルを持参してテイクアウト注文すると、¥22(税込)割引になります。
自身が持っているものでもよいですし、スタバで販売されているタンブラーなどを買って使用してもよいでしょう。
ただし、Mobile Order & Payで注文する場合はマイボトル割引が適応されないので注意が必要です。

スタバの色々なメニューを持ち帰って楽しもう!

今回は、スタバでの持ち帰り方法やメニュー、注意点を紹介しました。
本記事のポイントは、以下の通りです。
- スタバで販売されている商品は、ほとんどすべて持ち帰ることができる
- スタバでの店内飲食が税率10%に対し、持ち帰りは税率8%なのでお得に購入できる
- スタバの商品を持ち帰る方法は、店頭で注文する、モバイルオーダー&ペイ、デリバリー、ドライブスルー
- スタバでテイクアウトする際は、保冷剤がつかない、フードにはホイップクリームがつかない、マイボトルを持参すると割引(Mobile Order & Payは対象外)になることに注意
スタバでのテイクアウトは、メリットもありつつお手軽です。
よくスタバの店舗で飲食する方も、スタバにあまり行ったことがない方も、ぜひテイクアウトを利用してみてください。


