メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

アイスコーヒー用グラスのおすすめ人気ランキング15選!おしゃれで機能的

アイスコーヒー用のおすすめ人気グラスが知りたい

おしゃれで機能性もあるグラスはどれ?

このような疑問や要望にお答えします。

あなたはアイスコーヒーを飲む時どんなグラスを使っていますか?

最近はアイスコーヒーに適した専用グラスも販売されています。

そこで本記事では、アイスコーヒーを飲む際に使いたいおすすめの人気グラスを15選紹介!おしゃれで機能性抜粋のアイテムを厳選しました。

この記事の結論
  • アイスコーヒーをより美味しく飲みたいのであれば専用グラスがおすすめ
  • アイスコーヒー用グラスは実用性に優れているだけでなくデザインもおしゃれ
  • 選び方のポイントは「形状」「シチュエーション」「デザイン」などをチェックすること
  • おすすめランキング第1位は「ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス」
  • アイスコーヒーを上手に淹れるコツはゆっくりとできるだけ細くお湯を注ぐこと
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

全種類のコーヒーグラスのおすすめが知りたい方は、以下の記事をチェック!

あわせて読みたい
コーヒーグラスのおすすめ人気ランキング18選!おしゃれでコスパ抜群 おすすめのコーヒーグラスが知りたい! おしゃれでプレゼントにも合うようなコーヒーグラスを教えてほしい…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 シンプルな...

では早速見ていきましょう。

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

アイスコーヒー用グラスの魅力

アイスコーヒー用グラスの魅力

暑い季節にごくごくと飲める冷たいアイスコーヒーは、カフェでも人気のメニューです。

季節を問わず愛飲している方も多いのではないでしょうか?

そんなアイスコーヒーをより美味しく飲みたいのであれば、専用グラスがおすすめです!

アイスコーヒーに特化したグラスは、水滴が表面につかないようダブルウォールになっていたり、すっきりとした味わいがより楽しめるように飲み口が薄く作られていたりと、美味しく飲める工夫が施されています。

素材的にも、アイスコーヒーの色味がよく見える透明感のあるソーダガラスや割れないトライタンなど様々なものが使われ、美味しそうに見映えするデザインが魅力です。

アイスコーヒー用グラスの選び方

アイスコーヒー用グラスの選び方

暑い時期になると、冷たいアイスコーヒーを飲む方が多くなり、そのときに使われるのが、アイスコーヒー用のグラスです。

アイスコーヒー用のグラスを選ぶ際には、次の5つのポイントがあります。

  1. 形状
  2. シチュエーション
  3. デザイン
  4. 容量
  5. 素材

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきます。

形状

アイスコーヒー用のグラスと言えば、取っ手がついていないシンプルなグラスというイメージがあります。

しかし最近では、グラスにこだわる方も増えてきているので、取っ手がついているグラスやダブルウォールのグラスなど、その形状は様々です。

自宅で仕事をしたり、パソコンなどの電子機器のそばに置いたりするのであれば、水滴が表面につきにくいダブルウォールがおすすめです。

口縁の薄さ

また、冷たいドリンクを飲む際には、薄い口縁のものの方が美味しく感じられる傾向にあります。

薄い口縁のグラスは、冷たい温度を直接感じとることができ、飲みものそのものの味わいをストレートにさっぱりと味わうことができます

一方、厚い口縁のグラスであれば、濃厚な味わいを楽しみたい時にぴったりです。

アイスコーヒーをより美味しく飲みたいのであれば、口縁が薄めに作られたグラスを選ぶとよいでしょう。

シチュエーション

気分やシーンに合わせて色々なグラスを楽しむのもおすすめです。

1人で飲むのであれば、どのようなグラスでもいいと思われる方もあるかもしれませんが、だれかと一緒に飲むときや気分転換に飲むときには特別なグラスを選んで楽しみたいですよね。

また、どこで飲むのか、少人数なのか大勢で飲むのか、気軽に飲みたいのか、贅沢な雰囲気を演出したいのか、などによっても選ぶグラスが変わってきます。

いくつかのグラスを用意しておいて、シチュエーションに合わせて選ぶのもよいでしょう。

デザイン

シンプルなデザインもいいですが、見ているだけで気分があがるようなデザインやキャラクターや模様が入っているデザインなど、自分の好きなグラスを選ぶことが大切です。

SNSに投稿しているような方にとっては、なおさらデザインは重要なポイントですよね。

アイスコーヒーがよく映える素敵なデザインを選びましょう。

また、容量の大きいものであまりに背が高いものは、どうしても倒しやすくなってしまいます。

小さな子どもやペットにいる場所で使う場合には、そうした点にも注意して選びましょう。

容量

グラスの容量は、ちょうど1杯分の適量が入るグラス、多い量が入れられるグラスなど様々です。

どのくらいの量での使用が多いのかを考えて、汎用性の高いサイズを選びましょう。

また、少量のもの、一般的な容量のもの、やや大きめのものなど、いくつかのサイズを用意しておくのもおすすめです。

素材

アイスコーヒー用のグラスは、一般的にはガラス製のものがもっとも多いです。

主な素材とその特徴をまとめると次のとおりです。

スクロールできます
素材特徴
ソーダガラス・もっとも一般的
・透明感があり硬い
・比較的リーズナブル
×耐熱性が低い
クリスタルガラス・透明度が高く高級感がある
・滑らかな味わいが楽しめる
×傷がつきやすいため丁寧なお手入れが必要

耐熱ガラス
・温度変化に強い
・比較的耐熱性がある
×全ての熱源に対応しているわけではないため確認が必要
トライタン・ガラスのような見た目
・落としても割れない
・食器洗浄機対応
×軽くて安価なイメージがある
ポリカーボネイト・衝撃に強く耐久性が高い
・食器洗浄機対応
×透明度が低い

自分のニーズ、用途に合わせて選びましょう。

【徹底比較】アイスコーヒー用グラスのおすすめ人気ランキング15選!通販で買える

【徹底比較】アイスコーヒー用グラスのおすすめ人気ランキング15選!通販で買える

先程解説した以下の選び方をもとに、アイスコーヒー用のおすすめ人気グラスをランキング形式で15選紹介します。

  • 形状
  • シチュエーション
  • デザイン
  • 容量
  • 素材

表にまとめると以下のとおりです。

スクロールできます
NO.商品価格形状素材シチュエーションデザイン容量
1位ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス¥2,554(2個セット)ダブルウォールボロシリケイトガラス
水滴を気にせず使用したい場合におすすめ
シンプルな透明グラス250ml
2位東洋佐々木ガラス アイスコーヒー用グラス アロマ¥616土台付きガラスカフェのような気分を味わいたいときパフェのようなデザートにも合うデザイン300ml
3位キントーグラス SCSコールドブリューコーヒータンプラー¥770寸胴型ソーダガラスガラス製の食器が好きな方色付きガラスも楽しめる350ml
4位カステヘルミ タンプラー¥4,125(2個セットラッパ型無鉛ガラス容量が大きいので多めの量を入れられるガラスの美しさとしずくのデザインがマッチ300ml
5位ナガオ 純銅 アイスコーヒー マグカップ¥5,940取っ手付きマグ
自宅だけではなくアウトドアでも活躍する
美しいカッパー色が魅力500ml
6位西田 ダブルウォールグラス くま¥2,860ダブルウォール耐熱ガラス子どもから大人まで使える
可愛いクマデザイン
250ml
7位ボンマック ダブルウォールマグ¥982取っ手付きマグ
耐熱ガラス
おしゃれなグラスでアイスコーヒーを楽しみたいとき茶色の取っ手がスタイリッシュ260ml
8位アデリア Tebineri(てびねり)タンブラー ¥660手捻りの凹凸のある形状
ガラス
日常使いから来客用まで幅広く使える
温かみのあるデザイン
500ml
9位東洋佐々木ガラス アイスコーヒーグラス¥2,453土台付きソーダガラス来客にも向いている大人から子どもまで好まれるデザイン350ml
10位青山硝子 アイリッシュ コーヒーグラス¥3,630ステム付きガラス特別感を演出したい時におすすめエレガントな印象220ml
11位キントー KRONOS ダブルウォールコーヒーカップ¥1,210ダブルウォール耐熱ガラス日常使いから来客用にも使用できる指を引っ掛けられ安定性がある250ml
12位ビアレッティ カプリ ダブルウォールグラス¥4,055ダブルウォール耐熱ガラス日常使いにぴったりシンプルで使いやすい350ml
13位Espresso Tokyo アイスクイック グラス¥3,990ダブルウォールホウケイ酸ガラス・冷却ジェルゆっくりとくつろぎたいときにおすすめコロンとした丸みのあるデザイン300ml
14位EAST table アイスコーヒー持ち手付きグラス¥1,045取っ手・土台付きソーダガラスおもてなしにおすすめおしゃれなカフェ風デザイン235ml
15位ヴィンテージ フリーカップ¥2,200ラッパ型ステンレス夜のくつろぎタイムや特別な時間にぴったりヴィンテージ風デザイン400ml
価格はAmazon・Rakutenを参考

価格は購入場所や時期によって変動する可能性もあるので、購入前に確認しましょう。

どれも通販でも買えるので、ぜひ参考にしてください。

第1位. 見た目が涼しくシンプルなダブルウォールグラス「ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス」

ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス
総合評価
( 5 )
メリット
  • 保温・保冷が効くため適温で飲める
  • シンプルなデザインで飽きがこない
デメリット
  • シンプルすぎるという方もある

ボダムの「パヴィーナ ダブルウォールグラス」は、温かい飲み物は温かく、冷たい飲み物は冷たく保ってくれます。

アイスコーヒーだと、コップに水滴がついてしまうことがありますが、ダブルウォールなので水滴を気にすることなくアイスコーヒーを楽しめます。

商品詳細

容量
60
デザイン
80
機能性
90
使いやすさ
90
コスパ
70
形状ダブルウォール
素材ボロシリケイトガラス
シチュエーション水滴を気にせず使用したい場合におすすめ
デザインシンプルな透明グラス
容量250ml
価格¥2,554(2個セット)

第2位. 高級感のある上品でおしゃれなグラスをお探しなら「東洋佐々木ガラス アイスコーヒー用グラス アロマ」

東洋佐々木ガラス アイスコーヒー用グラス アロマ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 土台付きでおしゃれ
  • 食器洗浄機対応でお手入れが簡単
デメリット
  • 土台が不要な方には不向き

東洋佐々木ガラスの「アイスコーヒー用グラス アロマ」は、カフェでアイスコーヒーを頼んだときに出てくるようなグラスです。

リーズナブルながらも見た目は上品で高級感があり、食洗器にも対応しているほどの耐久性があります。

商品詳細

容量
70
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
90
コスパ
90
形状土台付き
素材ガラス
シチュエーションカフェのような気分を味わいたいとき
デザインパフェのようなデザートにも合うデザイン
容量300ml
価格¥616
created by Rinker
東洋佐々木ガラス
¥610 (2025/04/28 08:59:30時点 Amazon調べ-詳細)

第3位. レトロなデザインが特徴「キントーグラス SCSコールドブリューコーヒータンプラー」

キントーグラス SCSコールドブリューコーヒータンプラー
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 色付き透明ガラスでカラーを楽しめる
  • 寸胴型でお手入れしやすい
デメリット
  • 口縁の厚みが苦手な方には不向き

キントーの「グラスSCSコールドブリューコーヒータンプラー」は、ガラス製で底が厚いので安定感があります。

また、アメリカで昔から親しまれているサインペイントという技法が使われており、透明感があり涼しげで個性的なグラスです。

商品詳細

容量
70
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
80
コスパ
90
形状寸胴型
素材ソーダガラス
シチュエーションガラス製の食器が好きな方
デザイン色付きガラスも楽しめる
容量350ml
価格¥770

第4位. 北欧を代表するガラスを使ったグラスで使いやすさと美しさを兼ね備えている「イッタラ カステヘルミ タンプラー」

イッタラ カステヘルミ タンプラー
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 人気ブランド「イッタラ」のグラス
  • 美しいデザインが魅力
デメリット
  • やや価格が高め

「カステヘルミ タンプラー」は北欧を代表するメーカー「イッタラ」の商品です。

フィンランドでは「しずく」という意味があり、ガラスの美しさとしずくのデザインがマッチしています。

日常使いもしやすく、ペアなので夫婦やカップルなどへの贈り物などにも喜ばれるでしょう。

商品詳細

容量
70
デザイン
90
機能性
80
使いやすさ
80
コスパ
50
形状ラッパ型
素材無鉛ガラス
シチュエーション容量が大きいので多めの量を入れられる
デザインガラスの美しさとしずくのデザインがマッチ
容量300ml
価格¥4,125(2個セット)

5. 取って付きで楽しみたい方におすすめ「ナガオ 純銅 アイスコーヒー マグカップ」

ナガオ 純銅 アイスコーヒー マグカップ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 冷たいアイスコーヒーを適温で楽しめる
  • 美しいカッパー色ミラー仕上げでデザイン性が高い
デメリット
  • 取っ手が要らない方には不向き

銅製のカッパー色が美しい、夏にピッタリのグラスです。

冷たい飲み物の温度をしっかりと保つことができ、耐久性もあるので、自宅だけではなくキャンプなどのアウトドアにも持っていくことができます。

500mlと大容量サイズでたっぷり楽しめます。

商品詳細

容量
90
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
70
コスパ
40
形状取っ手付きマグ
素材
シチュエーション自宅だけではなくアウトドアでも活躍する
デザイン美しいカッパー色が魅力
容量500ml
価格¥5,940

第6位. ダブルウォールで可愛いくまの顔がデザインされている「西田 ダブルウォールグラス くま」

西田 ダブルウォールグラス くま
総合評価
( 4 )
メリット
  • 可愛いクマデザインが楽しめる
  • ダブルウォールで保冷・保温が効く
デメリット
  • シンプルデザインが良い方には不向き

西田 ダブルウォールグラス くまは、取っ手がついているので持ちやすく、可愛いくまの顔がデザインされています。

アイスコーヒーだけではなく、お茶やミルクなど好きな飲み物を入れることができて、入れる飲み物によってくまの色が異なって見えます

子どもから大人まで楽しめるグラスです。

商品詳細

容量
60
デザイン
80
機能性
80
使いやすさ
70
コスパ
60
形状ダブルウォール
素材耐熱ガラス
シチュエーション子どもから大人まで使える
デザイン可愛いクマデザイン
容量250ml
価格¥2,860

第7位. 取っ手がおしゃれ「ボンマック ダブルウォールマグ」

ボンマック ダブルウォールマグ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 茶色の取っ手がおしゃれなデザイン
  • ダブルウォールで保温、保冷が効く
デメリット
  • 取っ手が不要の方には不向き

ボンマックの「ダブルウォールマグ」は、茶色の取っ手がおしゃれで特別感を演出してくれます。

ダブルウォールなので保温、保冷が効き1年中使用できるところが魅力です。

電子レンジも使用できますが、食洗器には対応していないので、手洗いで取り扱いに注意してお手入れしましょう。

商品詳細

容量
60
デザイン
80
機能性
80
使いやすさ
80
コスパ
70
形状取っ手付きマグ
素材耐熱ガラス
シチュエーションおしゃれなグラスでアイスコーヒーを楽しみたいとき
デザイン茶色の取っ手がスタイリッシュ
容量260ml
価格¥982
created by Rinker
ボンマック(Bonmac)
¥982 (2025/04/28 08:59:32時点 Amazon調べ-詳細)

第8位. 持ちやすくて使いやすい「アデリア Tebineri(てびねり)タンブラー

アデリア Tebineri タンブラー
総合評価
( 4 )
メリット
  • シンプルながら手捻りが美しいデザイン
  • 持ちやすく飲みやすくお手入れもしやすい
デメリット
  • 凝ったデザインが良い方には不向き

アデリアの「Tebineri(てびねり)タンブラー」は、温かみを感じさせる手捻り仕上げが美しいデザインです。

持ちやすく飲みやすい使用感は、長く愛用したくなる上質なアイテム。

また、お手入れもしやすくギフトにもおすすめの人気のグラスです。

商品詳細

容量
90
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
80
コスパ
90
形状手捻りの凹凸のある形状
素材ガラス
シチュエーション日常使いから来客用まで幅広く使える
デザイン温かみのあるデザイン
容量500ml
価格¥660

第9位. シンプルで使いやすい「東洋佐々木ガラス アイスコーヒーグラス」

東洋佐々木ガラス アイスコーヒーグラス
総合評価
( 4 )
メリット
  • 土台付きで愛らしいデザイン
  • 3個セットで揃えて使える
デメリット
  • セットが必要ない方には不向き

東洋佐々木ガラスの「アイスコーヒーグラス」は、土台付きで可愛らしい見た目が魅力です。

大人から子どもまで幅広い世代に好まれるデザインでおしゃれなコーヒータイムを過ごすことができます。

耐久性もあるため業務用としても使うことができ、安定性も抜群です。

商品詳細

容量
70
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
70
コスパ
70
形状土台付き
素材ソーダガラス
シチュエーション来客にも向いている
デザイン大人から子どもまで好まれるデザイン
容量350ml
価格¥2,453(3個セット)

第10位. おしゃれなデザインが魅力「青山硝子 アイリッシュ コーヒーグラス」

青山硝子 アイリッシュ コーヒーグラス
総合評価
( 4 )
メリット
  • エレガントなデザインが魅力
  • ハンドメイドの温かみが感じられる
デメリット
  • 日常使いには不向き

青山ガラスの「アイリッシュコーヒーグラス」は、カクテル用のグラスですが、アイスコーヒーにもおしゃれに使えて特別感を演出できます。

ハンドメイドの丁寧な作りは温かみが感じられ、量産ものにはない魅力があります。

デザインされたステムがエレガントに映える魅力的なグラスです。

商品詳細

容量
60
デザイン
90
機能性
70
使いやすさ
70
コスパ
50
形状ステム付き
素材ガラス
シチュエーション特別感を演出したい時におすすめ
デザインエレガントな印象
容量220ml
価格¥3,630

第11位. 美味しい温度をキープ「キントー KRONOS ダブルウォールコーヒーカップ」

キントー KRONOS ダブルウォールコーヒーカップ
総合評価
( 4 )
メリット
  • ダブルウォール構造で保温、保冷効果抜群
  • 指をかけて持ちやすい形状
デメリット
  • 背の高いグラスが好みの方には不向き

キントー の「KRONOS ダブルウォールコーヒーカップ」は、ダブルウォール構造で保温も保冷も抜群の効果を発揮してくれます。

独特な形状は指をかけて持つことができ、安定感があります。

また、飲み干しやすさも工夫されている実用的なグラスです。

商品詳細

容量
60
デザイン
70
機能性
80
使いやすさ
80
コスパ
60
形状ダブルウォール
素材耐熱ガラス
シチュエーション日常使いから来客用にも使用できる
デザイン指を引っ掛けられ安定性がある
容量250ml
価格¥1,210

第12位. ラテやマキアートを楽しむのにぴったり「ビアレッティ カプリ ダブルウォールグラス」

ビアレッティ カプリ ダブルウォールグラス
総合評価
( 4 )
メリット
  • ダブルウォールで保温保冷効果がある
  • シンプルで使いやすいデザイン
デメリット
  • 個性的なデザインを求める方には不向き

ビアレッティの「カプリ ダブルウォールグラス」はシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力です。

二重構造でアイスコーヒーの温度をキープするとともに、割れにくく耐久性があり取っ手付きで日常使いしやすいグラスです。

商品詳細

容量
70
デザイン
70
機能性
80
使いやすさ
70
コスパ
形状ダブルウォール
素材耐熱ガラス
シチュエーション日常使いにぴったり
デザインシンプルで使いやすい
容量350ml
価格¥4,055

第13位. 氷で薄めず美味しいアイスコーヒーが楽しめる「Espresso Tokyo アイスクイック グラス」

Espresso Tokyo アイスクイック グラス
総合評価
( 4 )
メリット
  • 氷で味を薄めることなく冷たいアイスコーヒーが楽しめる
  • コーヒーだけでなくその他のドリンクにも使用できる
デメリット
  • 熱いドリンクを冷やすことはできない

コーヒー器具ブランド、Espresso Tokyoの「アイスクイック グラス」は、ダブルウォールの内側に冷却ジェルが注入されているアイスコーヒー専用グラスです。

氷を入れなくても冷たいままの状態を一定時間キープできるため、氷で薄まることのない美味しいアイスコーヒーを楽しむことができます。

専用箱入りでギフトにもぴったり。

アイスコーヒー専用ではありますが、ビールやジュースなど好きなドリンクに使用できます。

商品詳細

容量
70
デザイン
80
機能性
80
使いやすさ
70
コスパ
40
形状ダブルウォール
素材ホウケイ酸ガラス・冷却ジェル
シチュエーションゆっくりとくつろぎたいときにおすすめ
デザインコロンとした丸みのあるデザイン
容量300ml
価格¥3,990

第14位. 持ち手付きで飲みやすい「EAST table アイスコーヒー持ち手付きグラス」

EAST table アイスコーヒー持ち手付きグラス
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • レトロな喫茶店を思わせるデザイン
  • 食洗機対応でお手入れ簡単
デメリット
  • 背が高いため収納場所を選ぶ必要がある

EAST tableの「アイスコーヒー持ち手付きグラス」は、おしゃれでありながら親しみやすさも感じられるデザインが魅力です。

レトロな喫茶店を思わせる土台付きのグラスで、コーヒーフロートやパフェにもよく似合います。

食洗機対応でお手入れもしやすいグラスです。

商品詳細

容量
60
デザイン
80
機能性
使いやすさ
60
コスパ
70
形状取っ手・土台付き
素材ソーダガラス
シチュエーションおもてなしにおすすめ
デザインおしゃれなカフェ風デザイン
容量235ml
価格¥1,045

第15位. 高級感のあるデザイン「ヴィンテージ フリーカップ」

ヴィンテージ フリーカップ
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • ステンレス素材のため冷たい温度で美味しく飲める
  • ヴィンテージ風デザインがおしゃれ
デメリット
  • 透明グラスで中身を確認したい方には不向き

アイスコーヒーによく似合う「ヴィンテージ フリーカップ」のペアセットです。

ステンレスに銅メッキを施した渋みのあるデザインは、レトロでモダン。

冷たい温度をキープしてくれるため、美味しいアイスコーヒーが楽しめます。

アッシュとセピアの2色でギフトにもおすすめです。

商品詳細

容量
80
デザイン
80
機能性
70
使いやすさ
70
コスパ
50
形状ラッパ型
素材ステンレス
シチュエーション夜のくつろぎタイムや特別な時間にぴったり
デザインヴィンテージ風デザイン
容量400ml
価格¥2,200

アイスコーヒーを上手に淹れる方法

アイスコーヒーを上手に淹れる方法

アイスコーヒー用のグラスを手に入れたら、早速アイスコーヒーを入れて楽しんでみましょう。

ここでは、より美味しいアイスコーヒーを味わうために、上手に淹れる方法を紹介します。

最初にグラスの中に氷を入れ、次にドリッパーをグラスの上にのせて抽出します。

このときに、ゆっくりとできるだけ細いお湯を注ぐようにするのがコツです。

コーヒーがグラスに入っている氷によって冷やされて、コーヒーの香りを楽しみながら透明感のある飲みやすいアイスコーヒーを作ることができます。

ただコーヒーを淹れて氷を入れて冷たくするという淹れ方よりは、いつもよりもさらに美味しく飲めるはずです。

お気に入りのアイスコーヒー用グラスをゲットしよう!

お気に入りのアイスコーヒー用グラスをゲットしよう!

いかがでしたか?

アイスコーヒー用のおすすめ人気グラスをランキング形式で15選紹介しました。

もう一度まとめると次のとおりです。

  1. ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス
  2. 東洋佐々木ガラス アイスコーヒー用グラス アロマ
  3. キントーグラス SCSコールドブリュー コーヒータンプラー
  4. カステヘルミ タンプラー
  5. ナガオ 純銅 アイスコーヒー マグカップ
  6. 西田 ダブルウォールグラス くま
  7. ボンマック ダブルウォールマグ
  8. アデリア Tebineri(てびねり)タンブラー 
  9. 東洋佐々木ガラス アイスコーヒーグラス
  10. 青山硝子 アイリッシュ コーヒーグラス
  11. キントー KRONOS ダブルウォールコーヒーカップ
  12. ビアレッティ カプリ ダブルウォールグラス
  13. Espresso Tokyo アイスクイック グラス
  14. EAST table アイスコーヒー持ち手付きグラス
  15. ヴィンテージ フリーカップ

また、本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • アイスコーヒーをより美味しく飲みたいのであれば専用グラスがおすすめ
  • アイスコーヒー用グラスは実用性に優れているだけでなくデザインもおしゃれ
  • 選び方のポイントは「形状」「シチュエーション」「デザイン」などをチェックすること
  • おすすめランキングダ第1位は「ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス」
  • アイスコーヒーを上手に淹れるコツはゆっくりとできるだけ細くお湯を注ぐこと

アイスコーヒーを上手に淹れる方法としては、グラスの中に氷を入れてドリッパーをグラスの上にのせ、ゆっくりとできるだけ細いお湯を注ぐようにするのがコツです。

お気に入りのアイスコーヒー用グラスをゲットして、アイスコーヒーをさらに美味しくいただきましょう。

アイスコーヒー用グラスのおすすめ人気ランキング15選!おしゃれで機能的

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次