メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【元スタバ店員が解説】スタバでおすすめのノンカフェインドリンク7選!

スタバのノンカフェインドリンクとは?

ギフトにおすすめのスタバのノンカフェインアイテムは?

このような疑問や要望にお答えします。

夜の遅い時間にスタバのドリンクを楽しみたいけどカフェインが気になる、と思ったことはありませんか?

そこで本記事では、スタバのおすすめノンカフェインドリンクを7選紹介!

さらに、ギフトにおすすめのコーヒー豆や、ノンカフェインの頼み方も解説します。

この記事の結論
  • スタバでは「バニラクリームフラペチーノ」「カモミールティー」などのノンカフェインメニューがある
  • カフェインを含むコーヒー、紅茶、フラペチーノのメニューでも、ノンカフェインに変更できるドリンクもある
  • スタバのノンカフェインドリンクはカフェイン摂取を控えたい方、長時間作業する方、妊娠中・授乳中の方などにおすすめ
  • 夜遅い時間帯にコーヒードリンクを飲みたい時はノンカフェインエスプレッソがおすすめ
  • ノンカフェインに変更できるおすすめドリンクは「ドリップコーヒー」「スターバックスラテ」など
  • スタバのノンカフェインアイテムはギフトにもおすすめ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう。

スタバがお得になるおすすめクレジットカード
  1. エポスカード:ポイント最大15倍!入会費・年会費永年無料。維持コスト¥0の最強カード!スタバカードにチャージでポイント2倍!
  2. 楽天カード:2022年度の顧客満足度調査では14連続第1位。使い勝手が良く、年会費無料で5,000Pプレゼント!
  3. セゾンローズゴールド:毎月1杯分のスタバチケットが付与!今なら新規入会すると¥2,000分のスタバギフトプレゼント

さらに詳しく知りたい方は「スタバで使えるおすすめのクレジットカード10選!約15%お得になる」をチェック!

タップできる目次

スタバのノンカフェイン・デカフェとは?

スタバのノンカフェイン・デカフェとは?

スターバックスでは、ノンカフェインのホットドリンク、アイスドリンク、フラペチーノを楽しむことができます。

さらに、コーヒーが入っているドリンクでも種類によっては「デカフェ」に変更したり、コーヒーの量を少なく調整することも可能。

店舗では、カフェインレスのコーヒー豆や紅茶などの商品も販売されており、自宅でもノンカフェインを楽しみたい方におすすめです。

これらのドリンクは、カフェインを完全に避けたい方や、リラックスしたい時におすすめです。

スターバックスのカフェインレス商品は「デカフェ」として提供され、コーヒーの風味を損なわずにカフェイン摂取を抑えることができます。

mio/元スタバ店員

本記事ではスタバのカフェインレスドリンクや、カスタマイズ、ギフトにもおすすめなカフェインレスの商品について、元スタバ店員の私が紹介していきます。

デカフェ、ノンカフェイン、カフェインレスの違い

以下の表に、デカフェ、ノンカフェイン、カフェインレスの違いをまとめました。

スクロールできます
用語定義カフェイン含有量主な特徴
デカフェ天然のカフェインを含むコーヒー豆からカフェインを除去した飲料0.1%未満(ほぼゼロ)カフェインの風味は残るが刺激は軽減される
ノンカフェイン元々カフェインを含まない原料で作られた飲料0%(完全にゼロ)カフェインの影響を完全に排除
カフェインレスデカフェと同義で使われる場合が多いが、場合によっては微量のカフェインを含む微量(商品による)カフェイン含有量が基準値以下のものを指す
あわせて読みたい
ギフトにぴったりなスタバのデカフェおすすめ人気ランキング7選! スタバのデカフェってどんな特徴があるの? ギフトに合うおすすめのコーヒー豆が知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 カフェインを控えているあの人...

スタバのノンカフィンドリンク一覧

スタバのノンカフィンドリンク一覧

スタバで販売されているカフェインレスドリンクには、コーヒー、紅茶、フラペチーノ、ミルクなど様々なものがあります。

カフェインと聞くとコーヒーを思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は種類によっては紅茶にもカフェインが含まれています。

コーヒーも紅茶も「ノンカフェインのメニュー」と「ノンカフェインに変更できるメニュー」の2種類があり、知っておくことで上手にカフェインをコントロールしながらスタバを楽しむことができますよ!

スタバのノンカフェインドリンクについてポイントをまとめると以下のとおりです。

  • スタバのコーヒー・エスプレッソドリンクは全てカフェインレスに変更できる
  • アイスティーが含まれるドリンクはカフェインレスの紅茶に変更できる
  • ストレートホットティーの中にもノンカフェインティーがある

ノンカフェインドリンク一覧表

ノンカフェインドリンク一覧表
プラハのスターバックス

スタバの「ノンカフェインのメニュー」を以下にまとめてみましょう。

種類ドリンク名
フラペチーノマンゴーパッションティーフラペチーノ
バニラクリームフラペチーノ
ティーアイスティー(パッション)
カモミールティーラテ
カモミール
その他キャラメルクリーム
ホワイトホットチョコレート
ミルク
キッズミルク
be juicy ! kids (アップルミックス)
be juicy ! kids (オレンジミックス)

フラペチーノは、ノンカフェインのイメージがあるかもしれませんが上記2種類以外はカフェインを含有しています。

カフェイン摂取を制限している方は注意しましょう。

ノンカフェインに変更できるメニュー

カフェインを含むコーヒーやエスプレッソなどは、バリスタに「カフェインレスで」と伝えることでノンカフェインで楽しむことができます。

コーヒー・エスプレッソ類はノンカフェインに変更可能

コーヒー・エスプレッソを使用したドリンクは、すべてカフェインレスに変更できます。

エスプレッソを含むカフェラテやキャラメルマキアート、ドリップコーヒーを含むカフェミストはそれぞれカフェインレスのコーヒー豆に変更可能です。

ただ、コーヒー・エスプレッソを含んだフラペチーノの場合には「カフェインレス=コーヒー抜き」になってしまうので、味が変わってしまいます。

mio/元スタバ店員

フルーツやティーベース以外のフラペチーノは「クリーム」とついていると、コーヒーが入っていないよ!

あわせて読みたい
スタバ ワンモアコーヒーの頼み方からお得に買う方法まで徹底解説! スタバのおかわりサービスでワンモアコーヒーってあるけど、どんな特徴があるの? スタバのワンモアコーヒーの頼み方が知りたい!注意点はある? こういった疑問や要望...

紅茶はアイスのみノンカフェインに変更可能

スタバの紅茶は複数の種類があり、ホットティーもアイスティーもノンカフェインの紅茶があります。

ただ、カフェインを含んでいる紅茶のドリンクをノンカフェインにすることはできません。

ノンカフェインのストレートティーを飲みたい場合は、アイスであれば「パッションティー」という選択肢になります。

紅茶のメニューをまとめると以下のとおりです。

オレンジのハイライトの紅茶がノンカフェインです。

ホットティーの種類
  • ユースベリー
  • カモミール
  • カモミールティーラテ
  • アールグレイ
  • イングリッシュブレックファースト
  • ゼンクラウド ウーロン
  • ほうじ茶
アイスティー
  • ブラックティー
  • パッションティー

他にも、限定店舗販売の紅茶メニューの中には「シトラス ラベンダー セージ」「ルイボスティーラテ」などのノンカフェインドリンクが用意されています。

スタバのノンカフェインドリンクがおすすめな人・シーン

スタバのノンカフェインドリンクがおすすめな人・シーン

スタバのノンカフェインドリンクは、夜遅い時間帯に飲みたい方や長時間作業する方におすすめです。

作業や勉強の時に、コーヒーを飲まないとスイッチが入らない……。そんな方もいらっしゃるかと思います。

スタバのドリップコーヒーならカフェインレスに変更ができるため、過剰摂取を気にせずに好きな時間帯に好きなだけコーヒーを飲むことができます。

カフェインを控えたい妊婦さんや授乳中の方にもおすすめです。

mio

実際にカフェインを摂らせたくない小さなお子さん向けのドリンクとして、カフェインレスドリンクを注文する方もよくいらっしゃいました。

スタバでおすすめのノンカフェインメニュー7選!

スタバでおすすめのノンカフェインメニュー7選!

ここでは、難しいカスタマイズなしで注文できる、スタバのノンカフェインドリンクを7選紹介します。

まとめると以下のとおりです。

No.ドリンク名ホット/アイス価格カロリー
1ドリップコーヒー両方¥42018kcal
2スターバックスラテ両方¥495234kcal
3カモミールティーラテホット¥520185kcal
4マンゴーパッションフラペチーノフラペチーノ¥580140kcal
5ホワイトホットチョコレートホット¥495415kcal
6バニラクリームフラペチーノフラペチーノ¥580259kcal
7ミルク両方¥440249kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

それでは早速1つずつ紹介します。

1. ノンカフェインのハウスブレンドを飲める「ドリップコーヒー」

1. ノンカフェインのハウスブレンドを飲める「ドリップコーヒー」
出典:スターバックス 公式

スタバの定番ドリンクの「ドリップコーヒー」。

ドリップコーヒーはアイスとホットがあり、どちらもカフェインレスに変更することが可能です。

タイミングによっては10分前後の待ち時間を要することもあるので、時間の余裕がある時に注文するのがおすすめです。

ドリンク詳細情報

ドリンク名ドリップコーヒー
価格¥420
カロリー18kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考
あわせて読みたい
【元スタバ店員解説】スタバのドリップコーヒー・豆はまずい?理由を解説 スタバのドリップコーヒーって美味しいの?まずいの? スタバのドリップコーヒーを自分好みにアレンジする方法は? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバ...

2. カスタマイズでノンカフェインに「スターバックスラテ」

2. カスタマイズでノンカフェインに「スターバックスラテ」
出典:スターバックス公式

コーヒーに合わせて開発されたミルクと、エスプレッソのハーモニーを楽しめるスターバックスラテ。

スターバックスラテにはエスプレッソが入っていますが、こちらのエスプレッソをカフェインレスに変更することができます。

エスプレッソのカフェインレス変更は、ドリップコーヒーのように時間がかからないので、時間に余裕があまり余裕がない時にもおすすめです。

ドリンク詳細情報

ドリンク名スターバックスラテ
価格¥495
カロリー234kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

3. ノンカフェインの茶葉で優しい味わい「カモミールティーラテ」

3. ノンカフェインの茶葉で優しい味わい「カモミールティーラテ」
出典:スターバックス 公式

カモミールティーラテはノンカフェインのドリンクです。

mio

女性に人気のドリンクです!

シトラスの爽やかな香りと、カモミールとラベンダーの風味がミルクの甘みとよく合う、優しい味わいのティーラテです。

ドリンク詳細情報

ドリンク名カモミールティーラテ
価格¥520
カロリー185kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

4. ノンカフェインのハーブティーがベース「マンゴーパッションティーフラペチーノ」

4. ノンカフェインのハーブティーがベース「マンゴーパッションティーフラペチーノ」
出典:スターバックス 公式

マンゴーパッションティーフラペチーノは、ノンカフェインのパッションティーがベースの、とろっとしたマンゴージュースのドリンクです。

mio

私がスタバで働いていた時も、このドリンクはお子さんに人気だった印象です。

記事の冒頭でも紹介した「パッションティー」は、トロピカルな風味ですっきりとしたアイスティーでマンゴーとの相性抜群です。

ドリンク詳細情報

ドリンク名マンゴーパッションティーフラペチーノ
価格¥580
カロリー140kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

5. ホワイトチョコレートのココア「ホワイトホットチョコレート」

知る人ぞ知る「ホワイトホットチョコレート」は、ホワイトチョコレートとミルクを合わせ、ホイップを乗せたドリンクです。

mio

ホワイトチョコレートで作ったココアだよ。

優しい甘みで、寒い日にぴったりのホワイトホットチョコレートは、若い女性やお子さんに人気です。

ドリンク詳細情報

ドリンク名ホワイトホットチョコレート
価格¥495
カロリー415kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

6. バニラ風味が人気「バニラクリームフラペチーノ」

6. バニラ風味が人気「バニラクリームフラペチーノ」
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785165939

バニラクリームフラペチーノは、真っ白なビジュアルが他にはないピュアな魅力です。

ミルクにバニラシロップの風味、ホイップクリームのクリーミーな口あたりが楽しめます。

まとまった味わいなのでカスタマイズもしやすいノンカフェインドリンクです。

ドリンク詳細情報

ドリンク名バニラクリームフラペチーノ
価格¥580
カロリー259kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考

7. 子どもも一緒に楽しめる「ミルク」

7. 子どもも一緒に楽しめる「ミルク」
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785000735

スタバでは、未就学児のお子さん向けにキッズミルクの用意がありますが、小学生くらいのお子さんと一緒なら、こちらのミルクもおすすめです。

ホットとアイスのどちらも選べてミルクの甘みをたっぷりと堪能できます。

ほっと一息つきたい時にぴったりの味わいです。

ドリンク詳細情報

ドリンク名ミルク
価格¥440
カロリー249kcal
価格・カロリーはトールサイズ/スタバ公式HP参考
あわせて読みたい
スタバのおすすめ人気ドリンクメニュー20選!カスタマイズも紹介 スタバのおすすめメニューが知りたい! おすすめのカスタマイズ・カスタム方法も知りたいな…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 本記事の結論 スタバのドリ...
あわせて読みたい
【2025年】スタバ全ドリンクのカロリー一覧表!新作から定番まで解説 スタバのカロリーって高いのかな。どのくらいあるのか知りたい! スタバのカロリーを一覧にして見やすくしてほしい。全ドリンクメニューを教えて こういった疑問や要望...

スタバで買える!ギフトにおすすめのノンカフェインアイテム3選

スタバで買える!ギフトにおすすめのノンカフェインアイテム3選

スタバではギフトにぴったりのノンカフェインアイテムが数多く取り揃えられています。

mio

ラッピングも店舗で対応してもらえます

ここでは、妊娠中の方やカフェインを控えている方にプレゼントする際におすすめの、ディカフェコーヒーを3つ紹介します。

まとめると以下のとおりです。

  1. ディカフェ ハウスブレンド 250g
  2. スターバックスヴィア コーヒーエッセンス ディカフェ ハウス ブレンド
  3. オリガミ パーソナル ドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド

1. 定番ブレンドコーヒー豆をノンカフェインで「ディカフェ ハウスブレンド 250g」

ディカフェ ハウスブレンド 250g
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785492561

こちらのコーヒー豆は、スタバの店舗だけでなくスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも手に入れることができます。

ハウスブレンドはスタバの創業から愛されているブレンドで、バランスの取れた酸味と苦み、ナッツのような香りが特徴の飲みやすいコーヒーです。

商品概要

ディカフェハウスブレンド
甘味
20
酸味
40
苦味
50
コク
50
香り
40
価格¥1,440
容量250g
生産国ラテンアメリカ
スターバックス店舗販売の場合
created by Rinker
Starbucks(スターバックス)
¥2,247 (2025/04/26 18:31:59時点 Amazon調べ-詳細)

2. さっと溶かしてすぐに飲める「スターバックスヴィア コーヒーエッセンス ディカフェ ハウス ブレンド」

スターバックスヴィア コーヒーエッセンス ディカフェ ハウス ブレンド
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785528857

こちらの商品は、スティックタイプのインスタントコーヒー。

細かい粒子でお湯に溶けやすく、サッとコーヒーと作ることができます。

mio

ちょっとしたプレゼントに「スターバックス ヴィア」を選ぶ方が多いよ。

商品概要

スターバックスヴィア コーヒーエッセンス ディカフェ ハウス ブレンド
甘味
20
酸味
30
苦味
70
コク
50
香り
30
価格¥1,300
容量2.1g×12本
生産国ラテンアメリカ
スターバックス店舗販売の場合
あわせて読みたい
スターバックスのおすすめ人気インスタントコーヒーランキング8選! スターバックスのおすすめインスタントが知りたい スターバックスのインスタントコーヒーは色々あって迷っちゃう こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スターバ...

3. ドリップバッグで本格的な味わい「オリガミ パーソナル ドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド」

オリガミ パーソナル ドリップコーヒー ディカフェ ハウス ブレンド
出典:https://menu.starbucks.co.jp/4524785528895

ギフトを送る相手がコーヒーの抽出器具を持っていない場合におすすめなのは、ドリップバッグタイプの「オリガミ」です。

mio

箱だから見た目もプレゼントにぴったり!

こちらはカップに取り付けてすぐにコーヒーを作ることができるので、コーヒー器具は必要ありません。

商品概要

オリガミ パーソナル ドリップコーヒー ディカフェハウスブレンド
甘味
20
酸味
40
苦味
50
コク
50
香り
40
価格¥900
容量8.4g × 6袋
生産国ラテンアメリカ
スターバックス店舗販売の場合
あわせて読みたい
スタバのオリガミシリーズとは?おすすめから口コミ・評判まで紹介 スタバのオリガミシリーズってどんなもの? 美味しいなら飲んでみたいな! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 家で手軽にスタバのコーヒーを再現できるとのこ...

スターバックスのおすすめコーヒーが知りたい方は、以下の記事をチェック!

あわせて読みたい
【2025年4月】スタバのおすすめコーヒー豆人気ランキング17選! いつもスタバのコーヒーを飲むんだけど実際どんなコーヒー豆があってどんなものが美味しいの? スタバのコーヒー豆の特徴や種類を教えてほしい! こういった疑問や要望...

スタバのノンカフェインコーヒーに関するよくある質問

ここではスタバのノンカフェインコーヒーに関するよくある質問とその回答を紹介します。

スタバのデカフェ・ノンカフェインの特徴は?

スタバのカフェインレスは「デカフェ」とされています。

カフェインの除去には色々な方法が施されますが、スタバはコーヒー豆本来の風味をなるべくそのまま保てるように、二酸化炭素と水のみでカフェインを除去しています。

化学物質は使わない、スタバならではのこだわりです。

また、スタバのデカフェは、カフェインを99%除去しています。

デカフェ・ノンカフェインに変更する際の追加料金はありますか?

はい、デカフェに変更する場合、通常のドリンク価格に加えて¥55(税込)の追加料金が発生します。

デカフェ・ノンカフェインの注文方法は?

注文時に「デカフェでお願いします」と伝えるだけで、対象のドリンクをデカフェに変更できます。

一部のドリンクはデカフェに対応していない場合があるため、スタッフに確認すると安心です。

スタバのお会計はクレジットカード決済がおすすめ

エポスカード

スタバで商品を購入する際はクレジットカードを使うのが非常におすすめです。

エポスカード」はお得なポイントが貯まります。

基本還元率が0.5%ですが、一度スターバックスカードにチャージし、スターバックスカードで支払いことでポイント2倍が狙えます。

スターバックスeGiftの購入では、ポイント15倍に上ります。

貯めたポイントは1ポイント1円でカード利用料金の支払いに利用できたり、楽天ポイント、nanacoポイントなどの他社ポイント交換などに利用可能です。

カードの種類200円あたりのポイントポイント還元率
エポスカード2ポイント0.5%
エポスカード ゴールド3ポイント1.5%
  • ナンバーレス&利用通知で高いセキュリティ
  • クレカ初心者にも安心な使いすぎ防止機能
  • 無料ゴールドカードへの招待
  • 所有しているだけで有効な旅行保険
  • 有名デザイナーによるスタイリッシュなデザイン
年会費永年無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~
付帯保険・海外旅行傷害保険
・海外ショッピング保険
発行速度平均約1週間
電子マネー・QUICPay
・Google Pay
・Apple Payなど

\ 今なら2,000円相当のポイントプレゼント /

あわせて読みたい
スタバでエポスカードをお得に使う4つの方法!還元率や注意点も紹介 スタバでエポスカードを使用するとお得? エポスカードが持つ特典が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 提携の店舗やサービスの多さでも知られる「エ...
あわせて読みたい
【お得】スタバで使えるおすすめの人気クレジットカードランキング20選 スタバで使えるおすすめのクレジットカードが知りたい! もっとお得にスタバを使用したいな こういった疑問や要望にお答えしていきます。 スタバで使えるおすすめの人気...

ノンカフェインで時間を問わずスタバを楽しもう!

ノンカフェインで時間を問わずスタバを楽しもう!
プラハのスターバックス

いかがでしたか?

スタバで飲めるノンカフェインドリンクや、ノンカフェインアイテムについて紹介しました。

もう一度おすすめののノンカフェインドリンクをまとめると次のとおりです。

  1. ドリップコーヒー
  2. スターバックスラテ
  3. カモミールティーラテ
  4. マンゴーパッションティーフラペチーノ
  5. ホワイトホットチョコレート
  6. バニラクリームフラペチーノ
  7. ミルク

また、本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • スタバでは「バニラクリームフラペチーノ」「カモミールティー」などのノンカフェインメニューがある
  • カフェインを含むコーヒー、紅茶、フラペチーノのメニューでも、ノンカフェインに変更できるドリンクもある
  • スタバのノンカフェインドリンクはカフェイン摂取を控えたい方、長時間作業する方、妊娠中・授乳中の方などにおすすめ
  • 夜遅い時間帯にコーヒードリンクを飲みたい時はノンカフェインエスプレッソがおすすめ
  • ノンカフェインに変更できるおすすめドリンクは「ドリップコーヒー」「スターバックスラテ」など
  • スタバのノンカフェインアイテムはギフトにもおすすめ

ノンカフェインのドリンクで時間やシーンを問わずに、スタバのドリンクを楽しみましょう!

デカフェのおすすめドリンクを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
スタバのおすすめデカフェメニュー12選!おすすめカスタマイズも紹介 スタバのおすすめデカフェメニューが知りたい! スタバのデカフェってどんな特徴があるの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 カフェイン摂取を控えたい方や...
【元スタバ店員が解説】スタバでおすすめのノンカフェインドリンク7選!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次