メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

【厳選】アウトドアにおすすめのコーヒーミル11選!キャンプにも使える

アウトドア用のコーヒーミルはどんな種類がある?

おすすめのアウトドア用コーヒーミルは?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

アウトドアのシーンで、挽きたてのコーヒーを飲めたら最高ですよね。

この記事では、おすすめのコーヒーミルを11選紹介!

電動と手動、それぞれのコーヒーミルのメリット、デメリットも解説しつつ、アウトドアで持っておきたいコーヒーグッズもお伝えします。

この記事の結論
  • 手動コーヒーミルは場所を問わずに使えるだけでなく、持ち運びが便利
  • 電動コーヒーミルは電源さえあれば、楽にコーヒー豆を挽くことができる
  • おすすめのアウトドア用コーヒーミルは「ポーレックス コーヒーミル セラミック」
  • アウトドア用コーヒーグッズはミルだけでなく、コーヒーセットもある
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

全モデルのコーヒーミルが知りたい方は「【2022】コーヒーミルのおすすめ人気モデル20選!手動から電動まで」の記事をチェック!

あわせて読みたい
【2025年】コーヒーミルのおすすめ人気45選!手動から電動まで紹介 おすすめのコーヒーミルを教えてほしい! 電動が良いのか手動が良いのかよくわからない…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒーミルのおすすめ人気モ...

それでは早速見ていきましょう。

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

コーヒーミルの種類とは?おすすめのアウトドア商品を見る前に知っておこう

コーヒーミルの種類とは?おすすめのアウトドア商品を見る前に知っておこう

コーヒーミルといえばどのようなものを想像しますか?

カフェに置いてあるような大きなコーヒーミルを想像する方もいらっしゃるかと思いますが、実はアウトドアに持っていけるような、コンパクトなコーヒーミルがたくさん販売されています。

コーヒーミルには電動と手動の2タイプがあります。

アウトドア向けのコーヒーミルを探している方は、電動と手動どちらにするか迷うでしょう。

ここでは、コーヒーミルのタイプ別にメリットとデメリットを紹介します。

電動

家庭用としてもよく利用されている電動ミルの最大の特徴は、時間をかけずにコーヒーを挽けることと、力を必要としないことです。

柏倉元太

すぐにコーヒーを飲みたい時に電動ミルは便利だよね

ただし、電源が必要となるので、アウトドアシーンでは注意が必要です。

メリット

電動ミルは、力を必要とせずにコーヒー豆を挽くことができます。

また、10〜30秒程度で粉砕が完了する機会が多く、時間がかかりません。

メリットをまとめると以下のとおりです。

  • 時間をかけずにコーヒー豆を粉砕できる
  • 力を必要とせずに、スイッチ1つでコーヒー豆を挽くことができる

デメリット

電源を取りづらいアウトドアでは、電動コーヒーミルを使うためのコンセントを確保しづらいのが、最大のデメリットです。

また、コーヒーの粒子を目視しながら弾き具合を調整するため、暗いところで適切なコーヒーの粗さにするのは難しいと言えます。

デメリットをまとめると以下のとおりです。

  • 電源のコンセントを必要とするコーヒーミルが多い
  • 暗いところでは適切なコーヒー粉の粒子にするのが難しい
  • 手動コーヒーミルに比べて高価な場合が多い

手動

電動ミルに比べて低価格で販売されていることが多く、初心者にも挑戦しやすい手動ミル。

手動ミルは内蔵のネジで粒度を設定できるため、初回の設定さえしてしまえば、次回からはレバーを回すだけで好みの粒度にコーヒー豆を挽くことができます。

柏倉元太

アウトドアでは電動よりも手動を持っている人が多いね

メリット

手動ミルは、電源を必要とせず人力でコーヒー豆を挽くので、どこでもコーヒーを挽くことができるのが特徴です。

また、電動ミルに比べてコンパクトで軽量な作りのものが多く、持ち運びにも便利です。

メリットをまとめると以下のとおりです。

  • コンパクトで軽量で持ち運びやすい
  • 作りがシンプルでお手入れしやすい
  • 電源が不要

デメリット

手動ミルのデメリットは、当たり前ですが手動でコーヒーを挽くため力が必要で、時間がかかることです。

例えば、1回で2杯分のコーヒーを挽けるアウトドア用のコーヒーミルで、10人のコーヒーを入れる時は数回に分けてコーヒーを挽く必要があります。

デメリットをまとめると以下のとおりです。

  • コーヒーを挽くのに力がいる
  • 電動ミルに比べてコーヒーを挽くのに時間がかかる

2種類のコーヒーミルのメリットとデメリットまとめ

電動ミルと手動ミルは、それぞれ良い点と悪い点を持っています。

コーヒーミルの購入を検討している方は、ここで紹介したデメリットとメリットをご参考に、どちらのタイプのコーヒーミルを購入するかを検討してみてください。

2種類のコーヒーミルのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりです。

電動ミル
  • 時間をかけずにコーヒー豆を粉砕できる
  • 力を必要とせずに、スイッチ1つでコーヒー豆を挽くことができる
  • 電源のコンセントを必要とするコーヒーミルが多い
  • 暗いところでは適切なコーヒー粉の粒子にするのが難しい
  • 手動コーヒーミルに比べて高価な場合が多い
手動ミル
  • コンパクトで軽量で持ち運びやすい
  • 作りがシンプルでお手入れしやすい
  • 電源が不要
  • コーヒーを挽くのに力がいる
  • 電動ミルに比べてコーヒーを挽くのに時間がかかる
コーヒー専門家

しっかりメリット・デメリットを考えた上で購入しよう!

コーヒーミルを選ぶポイント3選!アウトドアでは持ち運びやすさが重要

コーヒーミルを選ぶポイント3選!アウトドアでは持ち運びやすさが重要

コーヒーミルはたくさんあって、電動、手動以外にも様々な種類があります。

ここでは、コーヒーミルを通販で探したり、店舗に見に行く前に知っておきたい、コーヒーミルを選ぶポイントを3つ紹介します。

どうしても荷物が多いアウトドアでは、コーヒーミルの持ち運びやすさやコンパクトさが重要になります。

また、お手入れをしやすいものがおすすめです。見た目がテンションの上がるものだと、もっと嬉しいですよね。

まとめると以下のとおりです。

  1. コンパクトに収納できる
  2. 手入れが簡単
  3. おしゃれでシンプルな作り

1. コンパクトに収納できる

アウトドアシーンでは、かさばらずにコンパクトなアイテムが収納や持ち運びに便利です。

柏倉元太

コンパクトな方がアウトドアでは扱いやすいよね

コーヒーグッズも折り畳めたり、取手を取り外してコンパクトに収納できたりするものを選ぶのがおすすめです。

2. 手入れが簡単

コーヒーミルは機械の内部でコーヒーを粉砕するため、コーヒーの細かい粉やコーヒー豆が詰まってしまうことがあります。

そんな時に分解できたりミルのプロペラが露出していたりすると、お手入れしやすいのですが、分解できず内部にブラシが届かない作りのものは、詰まったものを取り除くのが難しい場合が多いです。

そのため、お手入れが簡単なコーヒーミルを選ぶことが重要です。

3. おしゃれでシンプルな作り

コーヒーミルに限らず、アウトドアのアイテムは見た目も重要ですよね。

また、シンプルな作りであることで、持ち運びやすさや収納のしやすさに影響します。

おしゃれな見た目で気分が上がるコーヒーミルで、アウトドアをもっと充実させましょう。

キャンプ用に特化したコーヒーミルが知りたい方は「キャンプ用コーヒーミルのおすすめ人気ランキング11選!手動から電動まで」の記事をチェック!

あわせて読みたい
キャンプ・アウトドア用コーヒーミルのおすすめ人気ランキング21選 キャンプにもコーヒーミルを持っていきたい! サイズとか使いやすさとか、おすすめのアイテムはあるかな? 自然の中で楽しむコーヒーはまた格別の味ですが、持っていく...

アウトドアにおすすめのコーヒーミル11選!キャンプ用のアイテムも紹介

アウトドアにおすすめのコーヒーミル11選!キャンプ用のアイテムも紹介

ここでは、アウトドアにおすすめのコーヒーミルをランキング形式で11選紹介します。

手動も電動も合わせて紹介するので、商品スペックやサイズを見比べて、自分のイメージに合ったアイテムを探してみてください。

おすすめのコーヒーミル11選をまとめると以下のとおりです。

  1. ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ
  2. ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ ミニ
  3. スノーピーク フィールドバリスタ ミル
  4. アウトドアマン コーヒーミル
  5. カリタ コーヒーミル KH-9
  6. カリタ 電動コーヒーミル CM-50
  7. ラッセルホブス 電動コーヒーミル
  8. ハリオ 電動コーヒーミル プロペラ EMP-5-B
  9. デロンギ カッター式コーヒーグラインダー KG200J
  10. ブルーノ コーヒーメーカー 電動ミル
  11. ボダム BISTRO ビストロ 電動 コーヒーミル

順番に解説します。

第1位. 手動コーヒーミルといえばこれ「ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ」

ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ
総合評価
( 5 )
メリット
  • 洗練されたデザインでおしゃれ
  • 挽き具合を簡単に調整できる
デメリット
  • 一度に30gよりも多く挽きたい方には不向き

ポーレックスのコーヒーミルは、愛用者が多い人気商品です。

セラミックの洗練されたデザインと、挽き具合を簡単に調整できるシンプルな作りになっています。

アウトドアだけでなく、普段使いにもおすすめです。

商品スペック

価格¥7,590
サイズφ4.9cm×19.2cm
材質セラミック、ステンレス、POM、鉄、PP
created by Rinker
ポーレックス(Porlex)
¥7,590 (2025/05/09 06:16:02時点 Amazon調べ-詳細)

第2位. コンパクトで持ち運びやすい「ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ ミニ」

ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ ミニ
総合評価
( 5 )
メリット
  • ミニサイズで携帯性抜群
  • 丈夫でお手入れ簡単
デメリット
  • 一度に20gよりも多く挽きたい方には不向き

コンパクトなタイプのポーレックスのコーヒーミルは、持ち運びにぴったりです。

1つ目に紹介したポーレックスよりも、コンパクトで収納性に優れたものが欲しい方におすすめです!

mio

3年くらい使っていますが、丈夫でお手入れしやすいです

取手を外してコンパクトに収納することができます。

商品スペック

スクロールできます
価格¥7,138
サイズφ5cm×13.5cm
材質内刃・外刃:セラミック
フタ・本体・受け容器・シャフト:ステンレス
ハンドル:鉄、内刃ベース:POM
調節ネジ:PP(耐熱温度120℃)
ハンドルホルダー:シリコーン
created by Rinker
ポーレックス(Porlex)
¥7,138 (2025/05/09 06:16:06時点 Amazon調べ-詳細)

第3位. アウトドアでもおしゃれに「スノーピーク フィールドバリスタ ミル」

スノーピーク フィールドバリスタ ミル
総合評価
( 5 )
メリット
  • アウトドアに便利なコンパクトサイズ
  • ロゴ入りのケース付きで収納性も良い
デメリット
  • 価格が高め

こちらのコーヒーミルは「フィールドで美味しいコーヒーを楽しむカフェツール」として、スノーピークが販売しています。

アウトドアに便利なコンパクトサイズと、スノーピークのブランドロゴ入りのケースで収納にも優れています。

柏倉元太

スノーピークのフィールドバリスタは他のアイテムもあります

商品スペック

価格¥11,220
サイズ4.7×16.2×16cm
材質ステンレス、鉄、セラミック、POM樹脂、天然木
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥11,220 (2025/05/09 05:48:57時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい
スノーピークのコーヒーミル「フィールドバリスタ ミル」を徹底解説 スノーヒークのフィールトバリスタ ミルのレビューを見たい スノーピークのコーヒーミルはおすすめ? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒー愛好家なら...

第4位. アウトドア好きに大人気「アウトドアマン コーヒーミル」

アウトドアマン コーヒーミル
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • アウトドア用に特化しているため丈夫でコンパクト
  • 三角の形状で握りやすく挽きやすい
デメリット
  • 一度に20gよりも多く挽きたい方には不向き

アウトドアブランドの「アウトドアマン」が販売しているこちらのコーヒーミルは、アウトドアのために作られた商品です。

コーヒー専門家

三角の形状が握りやすいと定評があります

ハンドルを折りたたむことができるため、コンパクトに収まります。

商品スペック

価格¥3,850
サイズ5.0×5.0×18cm(ハンドル含まず)
材質セラミック、 PP、ABS、PMMA、ステンレス

第5位. 木目調でおしゃれな手挽きミル「カリタ コーヒーミル 手挽き KH-9」

カリタ コーヒーミル 手挽き KH-9
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 木目調のおしゃれなデザイン
  • 分解して持ち運べる
デメリット
  • 電動で手早く挽きたい方には合わない

こちらのコーヒーミルは、コーヒーグッズで有名なカリタが販売しています。

柏倉元太

木目調のデザインでキャンプでのコーヒータイムを、おしゃれに過ごせそうです

ネジを外せば取手を外すことができるので、持ち運びにも便利です。

商品スペック

価格¥4,073
サイズ9.65×9.65×16.51 cm
材質素材・材質:ラバーウッド、鋳鉄

もっと手動式のミルが知りたい方は「手動コーヒーミルのおすすめ人気22選!安いミルから高級なミルまで」の記事をチェック!

あわせて読みたい
手動コーヒーミルのおすすめ人気22選!安いミルから高級なミルまで おすすめのコーヒーミルが知りたいけど、手動でコスパ高い商品が知りたい! 手動の中でも安いコーヒーミルから高いものまで教えてほしい! こういった疑問や要望にお答...

第6位. コンパクトな電動ミルで使いやすい「カリタ 電動コーヒーミル CM-50」

カリタ 電動コーヒーミル CM-50
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 50gのコーヒー豆を15秒ほどで粉砕できる
  • 比較的コンパクトなサイズ感で持ち運びに便利
デメリット
  • 電源を取る必要がある

ボタンを押すと50gのコーヒー豆が、15秒ほどで粉砕されます。

コンパクトなサイズ感で比較的持ち運びに便利ですが、電源を取る必要があります。

カラーは、こちらのシックなブラックのほか爽やかなホワイトも選択可能です。

商品スペック

価格¥8,800
サイズ9.9×8.2×17.8cm
材質本体:ABS樹脂, カッター:ステンレス, フタ:AS樹脂
あわせて読みたい
カリタのおすすめコーヒーミル10選!選ぶ時のポイントも徹底解説 新しくコーヒーミルを買いたい カリタのおすすめコーヒーミルを知りたい こういった疑問や要望にお答えします。 コーヒーミルの購入を検討する時、あまりにも種類が多く...

第7位. アウトドアにも普段使いにも便利「ラッセルホブス コーヒーミル」

ラッセルホブス コーヒーミル
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • コーヒーミルの受け皿を取り外せる
  • 普段使いで手軽に豆が挽ける
デメリット
  • 電源を取る必要がある

こちらのコーヒーミルは電源を取る必要があります。

コーヒーミルの受け皿を取り外すことができ、こぼさずにドリッパーへ移すことができます。

こちらの電動ミルは、普段使いもできる電動ミルを探している方におすすめです。

商品スペック

価格¥3,855
サイズ23.6×14.2×13.8 cm
材質‎AS樹脂、ステンレス
created by Rinker
ラッセルホブス(Russell Hobbs)
¥3,855 (2025/05/09 05:49:21時点 Amazon調べ-詳細)

第8位. コンパクト&スタイリッシュ「ハリオ 電動コーヒーミル プロペラ EMP-5-B」

ハリオ 電動コーヒーミル プロペラ EMP-5-B
総合評価
( 4 )
メリット
  • スイッチを押しながら粒度の調節ができる
  • コンパクトかつスタイリッシュなデザイン
デメリット
  • 電源を取る必要がある

こちらのコーヒーミルは、スイッチを押す時間でコーヒーの粒度を調整するタイプです。

コンパクトかつスタイリッシュなデザインで、アウトドアにも普段使いにもぴったりです。

ただ、電源を取る必要があるため、アウトドアでの使用は注意しましょう。

商品スペック

スクロールできます
価格¥4,200
サイズ10.3×10.4×18.3cm
材質本体・フタ/ステンレス、ABS樹脂 ホッパー・刃/ステンレス 刃留め/ポリアセタール
あわせて読みたい
ハリオのおすすめ人気コーヒーミルランキング12選!アウトドアにも最適 ハリオのコーヒーミルのおすすめが知りたい 選ぶ基準が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒー豆を買って自宅で挽きたてのコーヒーを味わいたい...

第9位. 細長いスタイリッシュなデザイン「デロンギ カッター式コーヒーグラインダー KG200J」

デロンギ カッター式コーヒーグラインダー KG200J
総合評価
( 4 )
メリット
  • 最大約90gを一度に挽くことができ
  • 細長いデザインで収納性にも優れている
デメリット
  • 電源を取る必要がある

こちらのコーヒーミルは電源を取る必要があります。

容量が大きめで最大約90gを一度に挽くことができるため、大勢でのアウトドアにぴったりです。

細長いデザインで収納性にも優れています。

商品スペック

価格¥6,980
サイズ11×11×23cm
材質‎ステンレス, プラスチック

デロンギのコーヒーミルについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をチェック!

あわせて読みたい
【2025年】デロンギのコーヒーミル全機種を徹底解説!口コミも紹介 デロンギのコーヒーミルには何があるの? デロンギのコーヒーミルの特徴は? このような疑問にお答えしていきます。 本記事は、デロンギのコーヒーミルに特化して徹底解...

第10位. 充電式のコーヒーミル「ブルーノ コーヒーメーカー 電動ミル」

ブルーノ コーヒーメーカー 電動ミル
総合評価
( 4 )
メリット
  • USB充電式で便利に使える
  • おしゃれなデザインでステンレスフィルターが内蔵されている
デメリット
  • 充電式が不安な方には合わない

こちらのコーヒーミルは、なんとUSBで充電して電動でコーヒーを挽くことができます。

さらに、ステンレスフィルターが内蔵されており、ドリッパーとしても使える便利グッズです。

おしゃれなデザインも魅力の人気のミル。

商品スペック

スクロールできます
価格¥6,380
サイズ7.5×7.5×23.4cm
材質モーター部:ステンレス鋼/ABS樹脂
ミル部:ステンレス鋼/ポリプロピレン/ABS樹脂/セラミック(ミル)
ドリッパー:ポリプロピレン/ステンレス鋼
カップ:ステンレス鋼
キャップ:ポリプロピレン
created by Rinker
(ブルーノ)BRUNO
¥6,380 (2025/05/09 06:16:08時点 Amazon調べ-詳細)

第11位. コンパクトなサイズ感「ボダム BISTRO ビストロ 電動 コーヒーミル」

ボダム BISTRO ビストロ 電動 コーヒーミル
総合評価
( 4 )
メリット
  • おしゃれなデザイン
  • コンパクトで持ち運びしやすい
デメリット
  • 電源を取る必要がある

こちらのコーヒーミルは、コンパクトで持ち運びしやすく、おしゃれなデザインが魅力です。

電源を取る必要があるため、アウトドアで使用したい方にとっては残念。

コーヒーミルには珍しくホワイトカラーもあり、おしゃれなデザインです。

柏倉元太

個人的にはブラックがおすすめだね!

商品スペック

価格¥3,800
サイズ9.5×8.7×16.8cm
材質ステンレススチール・プラスチック・ゴム

電動コーヒーミルはたくさんありますので、もっと知りたい方は「電動コーヒーミルのおすすめ人気7選!選び方から手入れ方法まで紹介」の記事をチェック!

あわせて読みたい
電動コーヒーミルのおすすめ人気ランキング27選!手入れ方法も紹介 電動コーヒーミルのおすすめが知りたいな!いっぱいあってどれが人気なのかわからない…。 電動コーヒーミルのお手入れ方法もあれば知りたい! こういった疑問や要望にお...

コーヒーミルと合わせて持っておきたいコーヒーグッズ3選!アウトドアでも使える

コーヒーミルと合わせて持っておきたいコーヒーグッズ3選!アウトドアでも使える

せっかく豆からコーヒーを挽いて飲むのなら、抽出器具にもこだわってより美味しく飲みたいですよね。

ここでは、アウトドア生活をもっと充実させたい方に向けて、おすすめのコーヒーグッズを3つ紹介します。

柏倉元太

日常から離れてゆったりと味わうコーヒーは別格なはず!

アウトドアだけでなく、普段使いもできるようなアイテムばかりを集めました。

おすすめのコーヒーグッズ3つをまとめると以下のとおりです。

  1. ZAFIELD コーヒードリッパー 折りたたみ
  2. カリタ コーヒー ドリップセット
  3. キントー プアオーバーケトル 430ml

順番に解説します。

1. コスパ抜群なコーヒーグッズ「ZAFIELD コーヒードリッパー 折りたたみ」

ZAFIELD コーヒードリッパー 折りたたみ
総合評価
( 5 )
メリット
  • バネのように収縮して付属のケースにコンパクトに収納できる
  • シンプルな作りでお手入れ簡単
デメリット
  • ペーパーフィルターを用意する必要がある

キャンパーに大人気の折りたたみドリッパー。

こちらの商品は、バネのように収縮して付属のケースに収納できます。

写真のとおりシンプルな作りで、お手入れも簡単に行うことができます。

商品スペック

価格¥1,899
重量110g
材質ステンレス鋼

2. コーヒーポット不要のアウトドアセット「カリタ コーヒー ドリップセット」

カリタ コーヒー ドリップセット
総合評価
( 5 )
メリット
  • 簡単にコーヒーを淹れられる
  • 丈夫なステンレス製でアウトドアにぴったり
デメリット
  • アウトドアでは持ち運びがやや面倒

こちらのカリタのドリッパーセットは、初心者にもおすすめのイチオシコーヒーグッズです!

シャワーポッドにお湯を注いでおけば、あとはお湯が落ちるのを待つだけでコーヒーを入れることができます。

また、丈夫なステンレス製なのでアウトドアにもぴったりです。

商品スペック

価格¥7,980
サイズ17×12.5×24cm
材質ステンレス鋼
created by Rinker
カリタ(Kalita)
¥7,980 (2025/05/09 05:41:56時点 Amazon調べ-詳細)

カリタドリッパーの特徴については「【完全版】カリタのドリッパーの特徴とは?おすすめも6選紹介!」の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【完全版】カリタのドリッパーの特徴とは?おすすめも6選紹介! カリタのドリッパーの特徴はなに? おすすめはなに? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ハンドドリップを始める際に、カリタのドリッパーを検討した人も多い...

3. アウトドアでもおしゃれに「キントー プアオーバーケトル 430ml」

総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 上品でシンプルなデザイン
  • コントロールしやすい細口ケトル
デメリット
  • フタがないためお湯の量や注ぐ角度によって溢れる場合もある

こちらの上品なデザインのケトルは、シンプルなデザインで生活に寄り添う生活道具を作っている、キントーが販売しています。

コントロールのしやすい細口のケトルで、ハンドドリップに最適です。

アウトドアでもおしゃれにコーヒータイムを、過ごしたい方におすすめです。

商品スペック

価格3,850円(税込)
容量430ml
材質サービス18-8 ステンレス鋼(粉体塗装)
あわせて読みたい
【保存版】KINTOのケトル全3商品を口コミ・評判をもとに完全解説! KINTOのケトルでおすすめはどれ? KINTOの電気ケトルについて知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 わずか3種類で多様なニーズに対応できる、デザイン...

コーヒーミルを持ってアウトドアに出かけよう!

コーヒーミルを持ってアウトドアに出かけよう!

いかがでしたか?

アウトドアにおすすめのコーヒーミルを紹介しました。

本記事の内容で重要なことをまとめると以下のとおりです。

  • アウトドアにはコンパクトなコーヒーミルがおすすめ
  • コーヒーミルには電動と手動がある
  • おすすめ・人気ランキング第1位は「ポーレックス コーヒーミル セラミック Ⅱ」
  • コーヒーミルと合わせてコーヒーセットを持つのもおすすめ

コーヒーミルを手に入れて、アウトドアをコーヒーでより充実させましょう!

アウトドア用のコーヒーミルだけでなく、コーヒーグッズ全体をまとめて知りたい方は「アウトドアで使えるおすすめコーヒー道具22選!美味しい淹れ方も解説」の記事をチェック!

あわせて読みたい
アウトドアで使えるおすすめコーヒー道具22選!キャンプ・登山・自宅でも使える おすすめのアウトドアで使えるコーヒー道具が知りたい! アウドドアで美味しいコーヒーが飲める方法を知りたい…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 キャン...
あわせて読みたい
キャンプでのコーヒーを楽しもう!淹れ方別のおすすめセット道具14選 キャンプをしたいんだけど、美味しいコーヒーも飲みたい! キャンプで必要なコーヒー道具が知りたいです! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 この記事から分...
【厳選】アウトドアにおすすめのコーヒーミル11選!キャンプにも使える

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次