メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

大阪のおすすめコーヒー専門店16選!美味しいコーヒー豆が買える

大阪のコーヒー専門店が知りたい

大阪で美味しいコーヒー豆が買える場所は?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

大阪には美味しいコーヒー豆が購入できる専門店がたくさんあります。

本記事では、大阪でおすすめのコーヒー専門店16軒を厳選して紹介します。

一度訪れれば、コーヒー愛好家も満足すること間違いなしです!

この記事の結論
  • 大阪には昔ながらの喫茶店や、カフェ、コーヒー専門店が多く存在する
  • 新鮮で美味しい自家焙煎コーヒー豆が購入できる
  • 個性的なコンセプトやこだわりのあるスペシャルティコーヒー専門店が多い
  • 選び方のポイントは「営業場所と時間」「コーヒー豆の種類や焙煎度合い」「自家焙煎かどうか」などをチェックすること
  • おすすめのコーヒー専門店は「Bahn hof 自家焙煎珈琲工房」「unir 阪急うめだ店」など
  • コーヒー豆を購入する際の注意点は「豆のままで購入すること」や「買う量に気をつける」ことなど
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
柏倉元太

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトのおすすめコーヒーBEST3
  1. :味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒー季節に合わせた旬のコーヒー!初回数量限定30%OFF!
  2. 会員数3万人を超える人気のリピート商品!質にこだわった超高品質な高級コーヒー豆が楽しめる
  3. バリスタチャンピオンシップ優勝がオーナー!今なら400gセットが1,980円で送料無料

より詳しく知りたい方は「コーヒー豆の通販おすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」をチェック!

タップできる目次

大阪にはコーヒーショップが多くコーヒー豆が種類豊富

大阪にはコーヒーショップが多くコーヒー豆が種類豊富

大阪には、喫茶店をはじめとするカフェやコーヒー専門店が、数多く存在します。

日本の喫茶店文化は関西から発祥したと言われており、昔からコーヒーとのなじみが深い街です。

昔ながらの喫茶店が多く残る中、新しいコーヒー専門店も続々とその数を増やしています。

大阪のコーヒー専門店では、自家焙煎の豆を売りにしている店舗も多く、コーヒー豆の種類も豊富です。

大阪のおすすめのコーヒー専門店の選び方

大阪のおすすめのコーヒー専門店の選び方

大阪にはたくさんのコーヒー専門店があるため、いざコーヒー豆を購入したいと思っても、どのお店を選んだら良いか迷いますよね。

コーヒー専門店を選ぶ際には、以下の3つをチェックしてみましょう。

  • 営業時間と場所
  • 扱っている豆の種類や焙煎度合い
  • 自家焙煎かどうか

順番に解説します。

営業時間と場所

気まぐれにコーヒー店巡りをするのも良いですが、場所と営業時間を調べておけば、ほかの外出で近くへ来たときにも立ち寄れるので便利です。

生鮮食品であるコーヒーだからこそ、買い置きではなく、新鮮な状態で飲めるようにタイミングをみて購入したいですよね。

お店のSNSがあればチェックしやすいので、確認してみてください。

扱っている豆の種類や焙煎度合い

自分好みのコーヒーを把握しているならば、好きな種類、焙煎度合いのコーヒー豆を購入できるお店を選びましょう。

豆の種類が多く、自家焙煎でこだわりを持っているお店は、コーヒーの専門的な知識があります。

まだ自分の好みのコーヒーがよくわからない方も、豆の種類や生産地、焙煎度合いによる味わいの違いを知ることで、お気に入りの味わいを見つけやすくなります。

生産地や種類を確認する

国・銘柄別の味わい分布
国・銘柄別の味わい分布

コーヒー豆は、産地によって味わいの特徴が異なります。

また、同じ産地でも、農園によって良し悪しもあります。

個性も味わいも違うので、飲み比べながらお気に入りを探すのもコーヒーの楽しみ方の1つです。

生産した農園などの詳細情報が記載されていれば、大きな失敗をすることはないでしょう。

より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます

苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。

代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。

苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。

そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。

コーヒー豆についてより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください!

好みの焙煎度合いで買う

コーヒー豆 焙煎度合い
※焙煎(ロースト)8段階

コーヒー豆は、焙煎度合いの違いでも味が変化し、好みも個人差があります。

好みの焙煎度合いが分からない方は、好きな味のコーヒーを見つけたときに、そのコーヒーの焙煎度合いについて店員さんに確認してみましょう。

豆を買うときに試飲ができるお店を選ぶのもおすすめです。

焙煎レベル
浅煎り:ライトロースト・シナモンロースト

ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。

黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。

コーヒーの風味はかなり弱い状態。

焙煎レベル
中煎り:ミディアム・ハイロースト

中煎りはミディアムローストとハイローストです。

この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。

特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。

焙煎レベル
深煎り:シティ〜イタリアンロースト
  1. シティロースト
  2. フルシティロースト
  3. フレンチロースト
  4. イタリアンロースト

以上の順番で焙煎度合いは増していきます。

シティローストは最も人気な焙煎度合い。

苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。

イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。

味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。 

自家焙煎かどうか

専門性が高いのは、コーヒー豆を自家焙煎して販売しているお店です。

そうした専門店では、新鮮で美味しいコーヒー豆を購入することができます。

また、豆の産地や焙煎度合いでは好みの味か分からなくても、実店舗で試飲があれば味わいを確かめられるため、購入しやすくなります。

はじめての方は、通販ではなく、相談できる店員さんがいる実店舗で購入を検討しても良いでしょう。

コーヒー器具も揃っているお店であれば、まとめて相談ができそうですね。

コーヒー豆や焙煎度合・淹れ方など、詳しく知りたいときは、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
コーヒーの知っておきたい基礎知識!おすすめの本からサイトまで紹介 コーヒーの知識を深めたいんだけど、どうやったら良いの?おすすめの方法を教えてほしい。 コーヒーの基礎知識が知りたい!初心者から抜け出して美味しいコーヒーが飲み...

大阪のおすすめ人気コーヒー専門店16選!

大阪のおすすめ人気コーヒー専門店16選!

先ほどの選び方をもとに、本記事でおすすめする人気コーヒー店をまとめると以下のとおりです。

スクロールできます
No.店舗名コーヒーの種類・産地焙煎度合い自家焙煎営業時間定休日住所アクセスTel
1Bahn hof 自家焙煎珈琲工房 (阪急三番街店)ニカラグア、パナマ、メキシコなど浅煎り〜深煎り10:00〜21:00(喫茶11:00 より)
※喫茶・テイクアウトは11:00より(ラストオーダー 20:40 )
阪急三番街に準ずる〒530-0012大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F デリカランチマーケット内各線梅田駅から徒歩2〜3分すぐ
大阪梅田駅(阪急)から56m
06-6372-6651
2unir 阪急うめだ店コスタリカ、エチオピア、ホンジュラスなど中煎り〜深煎り
阪急うめだ本店に準ずる 10:00~20:00
※火曜日は機器メンテナンスのため開店からメンテナンス終了まで提供ストップ
阪急うめだ本店に準ずる〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店10F梅田駅から122m06-6361-1381
3コーヒーギャラリーヒロ 駅マルシェ 大阪店 エチオピア、コロンビア、ブラジルなど浅煎り〜深煎り11:00~23:00(ドリンク ラストオーダー22:00)不定休〒530-0001 大阪市北区梅田3-1-1(JR大阪駅1階 桜橋口)エキマルシェ大阪 R23大阪駅から71m06-6225-8516
4LiLo Coffee Kissaエチオピア、ドミニカ、コロンビアなど浅煎り〜深煎り11:00~23:00無休〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-25 金子ビル2階心斎橋駅から徒歩3分
四ツ橋駅から124m
06-6227-8666
5TASHIRO COFFEE ROASTERSコスタリカ、ブラジル、メキシコなど中煎り〜中深煎り10:00~20:00阪神百貨店に準ずる〒530-8224 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店1F大阪梅田駅(阪神)から79m06-6345-1096
6Pathfinder Xnobu 大阪店ブラジル、エチオピア、タンザニアなど浅煎り〜深煎り10:00~18:00不定休〒530-0021 大阪市北区浮田1丁目6−9 プラムガーデン 1F中崎町駅から242m06-6151-1148
7THE GUT’S COFFEEケニア、コロンビア、エチオピアなど記載なし×9:30~18:00不定休大阪市北区中崎3-2-29中崎町駅から徒歩3分06-6374-6390
8SANWA COFFEE WORKSタンザニア、コロンビア、ブラジルなど浅煎り〜深煎り9:00~18:00不定休〒530-0033 大阪市北区池田町17-7地下鉄天神橋筋六丁目駅徒歩約3分
JR天満駅出口から徒歩約5分
天神橋筋六丁目駅から231m
06-6353-9603
9Mel Coffee Roastersコスタリカ、ニカラグア、ケニアなど浅煎り〜中深煎り平日 10:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
〒550-0013 大阪市西区新町1-20-4西大橋駅から243m06-4394-8177
10タカムラ ワイン&コーヒーロースターズブラジル、コロンビア、エチオピアほか浅煎り11:00~19:30〒550-0002 大阪市西区江戸堀2丁目2-18京阪中之島駅から徒歩5分
中之島駅から565m
06-6443-3519
11mill pourブラジル、エチオピアなど記載なし平日 9:00~18:00(ラストオーダー17:30
土日祝 9:00~22:00(ラストオーダー21:30)
なし(年末年始)〒542-0081大阪市中央区南船場3-6-1心斎橋駅から徒歩5分
長堀橋駅から徒歩5分
本町駅から徒歩5分
堺筋本町から徒歩5分
心斎橋駅から239m
06-6241-1339
12EMBANKMENT COFFEEエルサルバドル、エクアドル、ケニアなど浅煎り平日 12:00~18:00 
土日祝 9:00~18:00
なし〒541-0041 大阪市中央区北浜1-1-23 京阪北浜駅から徒歩2分080-4340-1701
13北浜ポート焙煎所グアテマラ、ケニア、ミャンマーなど中深煎り〜深煎り10:30〜19:00日、年末年始〒530-0046 大阪市北区菅原町11-14南森町駅から413m06-6949-9225
14NOTEQUAL COFFEE by dripclassicマラウイ共和国、エチオピア、ホンジュラスほか浅煎り〜深煎り平日 8:00〜19:00
土日祝 8:00〜16:00
なし〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5−18 宝ビル 1階大阪メトロ本町駅より徒歩3分
大阪メトロ堺筋本町駅より徒歩5分
06-6543-8125
15
SOT COFFEE ROASTER 大阪天満橋グアテマラ、コロンビア、エチオピアなど浅煎り〜中深煎り8:00~19:00なし〒540-0021 大阪市中央区大手通1-3-7 1F京阪・谷町線 天満橋から徒歩 6 分
地下鉄谷町線・中央線 谷町4丁目駅から徒歩 6 分
0800-808-8288
16GLITCH COFFEE OSAKAコロンビア、エチオピア、パナマなど記載なし
平日 8:00〜19:00
土日 9:00〜19:00
なし大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 1F渡辺橋駅から97m06-4256-3066

順番に解説します。

1. カフェ・バッハ」グループのお店「Bahn hof 自家焙煎珈琲工房 (阪急三番街店)」

1. カフェ・バッハ」グループのお店「Bahn hof 自家焙煎珈琲工房 (阪急三番街店)」

Bahn hof(バーンホーフ)は、「カフェ・バッハ」グループのお店です。

コーヒーへの徹底したこだわりがあり、収穫したての新しい豆を目と手で選定し、新鮮さを保つために計画的に焙煎しています。

日本スペシャルティコーヒー協会加盟店で、店内で自家焙煎している豆はスペシャルティコーヒーです。

スタッフはコーヒーマイスターなどのプロなので、あなたの好みを聞いてコーヒー豆を選び、焙煎したて・挽きたてのコーヒーを淹れてくれます。

店舗情報

スクロールできます
営業時間10:00〜21:00(喫茶11:00 より)
※喫茶・テイクアウトは11:00より(ラストオーダー 20:40 )
定休日阪急三番街に準ずる
住所〒530-0012大阪市北区芝田1-1-3  阪急三番街南館B2F デリカランチマーケット内
TEL/FAX06-6372-6651
アクセス各線梅田駅から徒歩2〜3分すぐ
大阪梅田駅(阪急)から56m
コーヒーの種類・産地ニカラグア、パナマ、メキシコなど
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

2. 京都発のスペシャルティコーヒー専門店「unir 阪急うめだ店」

2. 京都発のスペシャルティコーヒー専門店「unir 阪急うめだ店」

unir(ウニール)は、「種からカップまで、すべてのプロセスを世界基準に」をコンセプトに、スペシャルティコーヒーを扱っています。

京都に本店を構えており、店舗ごとにさまざまなコンセプトがあります。

阪急うめだ店では、豆だけでなく、コーヒー器具の販売をおこなっています。

店舗限定商品の、スペシャルティコーヒーソフトクリームやコールドブリューも、是非お試しください!

店舗情報

スクロールできます
営業時間阪急うめだ本店に準ずる 10:00~20:00
※火曜日は機器メンテナンスのため開店からメンテナンス終了まで提供ストップ
定休日阪急うめだ本店に準ずる
住所〒530-8350 大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店10F
TEL/FAX06-6361-1381
アクセス梅田駅から122m
コーヒーの種類・産地コスタリカ、エチオピア、ホンジュラスなど
焙煎度合い中煎り〜深煎り
自家焙煎

3. 老舗コーヒー専門店「コーヒーギャラリーヒロ」

3. 老舗コーヒー専門店「コーヒーギャラリーヒロ」

大阪・兵庫に店舗展開していて老舗でもある、ヒロコーヒーの店舗の1つです。

JR大阪駅の駅ナカ施設エキマルシェ大阪に、2022年7月より開店しました。

厳選された高品質の豆を、シングルオリジンコーヒーとブレンドの両方に使用している、スペシャルティコーヒーの専門店です。

自宅用コーヒー豆をはじめとした手土産品の販売に加え、コーヒースタンドを備えています。

工房で毎日焙煎し、各店舗へ配送をおこなっているため、香り高いコーヒーをいつでも楽しめます。

店舗情報

スクロールできます
営業時間11:00~23:00(ドリンク ラストオーダー22:00)
定休日不定休
住所〒530-0001 大阪市北区梅田3-1-1(JR大阪駅1階 桜橋口)エキマルシェ大阪 R23
TEL/FAX06-6225-8516
アクセス大阪駅から71m
コーヒーの種類・産地エチオピア、コロンビア、ブラジルなど
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

4. おしゃれでゆったりとした空間「LiLo Coffee Kissa」

4. おしゃれでゆったりとした空間「LiLo Coffee Kissa」
出典:https://coffee.liloinveve.com

「LiLo Coffee Kissa」は、心斎橋に店舗を構えるスペシャルティコーヒー専門店「LiLo Coffee Roasters」で自家焙煎した豆を使用しています。

こだわりのコーヒー豆とレトロポップなパッケージが可愛らしく、ギフトにもおすすめ。

ジャパンハンドドリップチャンピオンシップの審査員も務める焙煎士、中村圭太さんがコーヒー豆の品質チェックを行っています。

「ひと口目のインパクト」「素材のポテンシャル」「甘さ」に焦点を当てた焙煎をモットーとした、特別感のあるコーヒーを味わうことができます。

店舗情報

スクロールできます
営業時間平日 13:00~22:00
土日祝 11:00〜22:00
定休日無休
住所〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-25 金子ビル2階
TEL/FAX06-6225-8516
アクセス心斎橋駅から徒歩3分
四ツ橋駅から124m
コーヒーの種類・産地エチオピア、ドミニカ、コロンビアなど
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

5. ハンドドリップのコーヒーが楽しめる「TASHIRO COFFEE ROASTERS」

5. ハンドドリップのコーヒーが楽しめる「TASHIRO COFFEE ROASTERS」

TASHIRO COFFEE ROASTERS(タシロコーヒーロースターズ)は、ハンドドリップの本格的なおいしいコーヒーが楽しめると定評のあるお店です。

豆は生産国から厳選して取り寄せ、長年かけて高めた焙煎力と新しい鮮度管理のもと、香り高いコーヒーが魅力です。

豊富な種類のコーヒー豆・コーヒーグッズの販売もしています。

コーヒーのほか、ソフトクリームや期間限定のドリンクがあり、幅広い人が楽しめます。

店舗情報

スクロールできます
営業時間10:00~20:00
定休日阪神百貨店に準ずる
住所〒530-8224 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店1F
TEL/FAX06-6345-1096
アクセス大阪梅田駅(阪神)から79m
コーヒーの種類・産地コスタリカ、ブラジル、メキシコなど
焙煎度合い中煎り〜中深煎り
自家焙煎

6. ラテアート世界チャンピオンがCEOを務めるお店「Pathfinder Xnobu 大阪店」

6. ラテアート世界チャンピオンがCEOを務めるお店「Pathfinder Xnobu 大阪店」

「Pathfinder Xnobu(パスファインダー タイムスノブ)」は、ラテアート世界チャンピオンがCEOを務めるお店です。

チャンピオンからバリスタトレーニングを受けたスタッフは、海外でのバリスタ経験もあり、あなたの好みの味を一緒に考えてくれます。

メルボルンスタイルで提供しているため、豆の種類・ミルクの種類と量・エスプレッソの量と温度・砂糖の量など、細かくカスタマイズができます。

自分の好みをとことん追求してみてください!

店舗情報

スクロールできます
営業時間10:00~18:00
定休日不定休
住所〒530-0021 大阪市北区浮田1丁目6−9 プラムガーデン 1F
TEL/FAX06-6151-1148
アクセス中崎町駅から242m
コーヒーの種類・産地ブラジル、エチオピア、タンザニアなど
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

7. 知名度の高いコーヒースペシャルティコーヒー専門店「THE GUT’S COFFEE」

7. 知名度の高いコーヒースペシャルティコーヒー専門店「THE GUT'S COFFEE」

「THE GUT’S COFFEE(ザガッツコーヒー)」は、スペシャルティコーヒーを扱う、知名度の高いコーヒースタンドです。

コーヒー豆は「Single O」を使用しています。

ドリップコーヒーやエスプレッソの各種メニューがあり、おいしいコーヒーを好きなスタイルで楽しめます。

ティーやジュース、スイーツも取り扱っています。

店舗情報

スクロールできます
営業時間9:00~18:00
定休日不定休
住所〒530-0016 大阪市北区中崎3-2-29
TEL/FAX06-6949-9225
アクセス中崎町駅より徒歩3分
コーヒーの種類・産地ケニア、コロンビア、エチオピアなど
焙煎度合い記載なし
自家焙煎×

8. ブレンドコーヒーが人気の老舗店「SANWA COFFEE WORKS」

8. ブレンドコーヒーが人気の老舗店「SANWA COFFEE WORKS」

「SANWA COFFEE WORKS(サンワコーヒーワークス)」は、「コーヒーで日常をちょっと豊かにすること」を理念に、世界最高の地域密着型コーヒーショップを目指しているお店です。

お爺さんの代からコーヒーにルーツのあるオーナーの、オリジナル自家焙煎ブレンドコーヒーが充実しています。

コーヒーに思い入れのあるオーナーが、1つひとつ詳しい解説をつけていて、自分好みのコーヒーを探す楽しさもあります。

店舗情報

営業時間9:00~18:00
定休日不定休
住所〒530-0033 大阪市北区池田町17-7
TEL/FAX06-6353-9603
アクセス地下鉄天神橋筋六丁目駅徒歩約3分
JR天満駅出口から徒歩約5分
天神橋筋六丁目駅から231m
コーヒーの種類・産地タンザニア、コロンビア、ブラジルなど
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

9. 豊富な種類が揃うコーヒー豆専門店「Mel Coffee Roasters」

9. 豊富な種類が揃うコーヒー豆専門店「Mel Coffee Roasters」

「Mel Coffee Roasters(メル コーヒー ロースターズ)」は、豊富な種類のコーヒー豆専門店ですが、テイクアウトであれば、こだわりのコーヒーが堪能できます。

自家焙煎の浅煎りコーヒーを提供していて、シングルオリジンコーヒー・カフェラテ・ブレンドなど、お好きなスタイルで本格的な味わいが楽しめます。

足しげく通う常連客も多い人気のお店です。

店舗情報

営業時間平日 10:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
定休日
住所〒550-0013 大阪市西区新町1-20-4
TEL/FAX06-4394-8177
アクセス西大橋駅から243m
コーヒーの種類・産地コスタリカ、ニカラグア、ケニアなど
焙煎度合い浅煎り〜中深煎り
自家焙煎

10. 人気のスペシャルティコーヒー専門店「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」

10. 人気のスペシャルティコーヒー専門店「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」

「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」は、コーヒー豆の個性を引き出すことを最優先し、日本に約10台しかない最新鋭の焙煎機を使用しています。

数多くのスペシャルティコーヒーを取り揃えていて、豊富なドリップコーヒーのメニューから、その日の気分で選ぶ楽しみもあります。

さまざまなコーヒー器具も販売しています。

店舗情報

営業時間営業時間:11:00~19:30
定休日水曜日
住所〒550-0002 大阪市西区江戸堀2丁目2-18
TEL/FAX06-6443-3519
アクセス京阪中之島駅から徒歩5分
中之島駅から565m
コーヒーの種類・産地ブラジル、コロンビア、エチオピアほか
焙煎度合い浅煎り
自家焙煎

11. オーガニック豆使用のお店「mill pour」

11. オーガニック豆使用のお店「mill pour」

「mill pour(ミルポア)」は、大人の駄菓子屋をイメージした、オーガニックスペシャルティコーヒーのお店です。

店主がブラジルまで足を運んで厳選した、オーガニック豆を使用しています。

オーガニックをコンセプトにしているため、使用する牛乳も、餌にこだわった酪農指定のものです。

おしゃれな店内でコーヒーを淹れてくれるのは、2015年のラテアート日本チャンピオンなので、完成したラテを目でも楽しめます。 

店舗情報

営業時間10:30~19:00
定休日日曜日、年末年始
住所〒530-0046 大阪市北区菅原町11-14
TEL/FAX06-6949-9225
アクセス心斎橋駅から徒歩5分
長堀橋駅から徒歩5分
本町駅から徒歩5分
堺筋本町から徒歩5分
心斎橋駅から239m
コーヒーの種類・産地ブラジル、エチオピアなど
焙煎度合い記載なし
自家焙煎

12. 浅煎りに特化したコーヒー専門店「EMBANKMENT COFFEE」

12. 浅煎りに特化したコーヒー専門店「EMBANKMENT COFFEE」

「EMBANKMENT COFFEE(エンバンクメントコーヒー)」は、大阪に店舗を展開しているElmersGreenの店舗の1つです。

浅煎りのスペシャルティコーヒーのみを扱っていて、ハンドドリップ・エスプレッソともにおいしいと評判です。

コーヒー豆の風味・甘み・酸味・口当たりをバランスよく引き出しています。

注文したコーヒーには、解説メモもついているので、読みながら味わえるのも魅力です。

店舗情報

営業時間平日 12:00~18:00 
土日祝 9:00~18:00
定休日なし
住所〒541-0041 大阪市中央区北浜1-1-23
TEL/FAX080-4340-1701
アクセス京阪北浜駅から徒歩2分
コーヒーの種類・産地エルサルバドル、エクアドル、ケニアなど
焙煎度合い中深煎り〜深煎り
自家焙煎

13. 焙煎したての美味しいコーヒー「北浜ポート焙煎所」

13. 焙煎したての美味しいコーヒー「北浜ポート焙煎所」

「北浜ポート焙煎所」は、「顔の見える」コーヒー豆を焙煎したいという思いのもと、店内で焙煎をして新鮮な状態で販売しているお店です。

さまざまな産地の豆があり、好みの焙煎度合や挽き具合などを相談できます。

店頭で豆を注文すると、そこから豆を焙煎してくれます。

もちろんコーヒーは挽きたてを淹れてくれるので、香りがとても良いです!

店舗情報

営業時間10:30~19:00
定休日日曜日、年末年始
住所〒530-0046 大阪市北区菅原町11-14
TEL/FAX06-6949-9225
アクセス南森町駅から413m
コーヒーの種類・産地グアテマラ、ケニア、ミャンマーなど
焙煎度合い中深煎り〜深煎り
自家焙煎

14. 希少で特別なゲイシャが楽しめる「NOTEQUAL COFFEE by dripclassic」

14. 希少で特別なゲイシャが楽しめる「NOTEQUAL COFFEE by dripclassic」
出典:https://dripclassic.localinfo.jp

「NOTEQUAL COFFEE by dripclassic」は、希少で珍しいマラウィ共和国のゲイシャを扱っているスペシャルティコーヒー専門店です。

日本ではここでしか取り扱っていないため、コーヒー通で特別感のある味わいを体験したい方におすすめ。

梅酒やラム酒のような嫌気性発酵による独特な味わいが楽しめます。

ボトル入りのコーヒー豆は、おしゃれな見た目でギフトにもぴったりです。

店舗情報

スクロールできます
営業時間平日 8:00〜19:00
土日祝 8:00〜16:00
定休日なし
住所〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5−18 宝ビル 1階
TEL/FAX06-6543-8125
アクセス大阪メトロ本町駅より徒歩3分
大阪メトロ堺筋本町駅より徒歩5分
コーヒーの種類・産地マラウイ共和国、エチオピア、ホンジュラスほか
焙煎度合い浅煎り〜深煎り
自家焙煎

15. 自分だけのオリジナルコーヒーが作れるスペシャルティコーヒー専門店「SOT COFFEE ROASTER 大阪天満橋」

15. 自分だけのオリジナルコーヒーが作れるスペシャルティコーヒー専門店「SOT COFFEE ROASTER 大阪天満橋」
出典:https://www.sotcoffee.com/pages/about

大阪天満橋にある「SOT COFFEE ROASTER」は、 自分好みのオリジナルブレンドが作れるスペシャルティコーヒー専門店です。

20種類以上のコーヒーの中から、自由にチョイスして世界に1つだけのブレンドコーヒーを作る貴重な体験が用意されています。

コーヒー豆は全て北欧式焙煎で仕上げられており、コーヒー豆が本来持っている果実としての甘みのある華やかなフレーバーが楽しめることが魅力です。

店舗情報

営業時間8:00~19:00
定休日なし
住所〒540-0021 大阪市中央区大手通1-3-7 1F
TEL/FAX0800-808-8288
アクセス京阪・谷町線 天満橋から徒歩 6 分
地下鉄谷町線・中央線 谷町4丁目駅から徒歩 6 分
コーヒーの種類・産地グアテマラ、コロンビア、エチオピアなど
焙煎度合い浅煎り〜中深煎り
自家焙煎

16. こだわりの浅煎りコーヒーが楽しめる「GLITCH COFFEE OSAKA」

16. こだわりの浅煎りコーヒーが楽しめる「GLITCH COFFEE OSAKA」
出典:https://glitchcoffee.com/#page5

「GLITCH COFFEE OSAKA」は、浅煎りコーヒーをメインにしている、おしゃれなスペシャルティコーヒー専門店です。

優雅な雰囲気で美味しいコーヒーを飲むことができ、テーブル席やカウンター席で気ままにくつろげます。

特別な時間を過ごしたい時におすすめのラグジュアリー感のあるお店です。

店舗情報

スクロールできます
営業時間平日 8:00〜19:00
土日 9:00〜19:00
定休日なし
住所大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 1F
TEL/FAX06-4256-3066
アクセス渡辺橋駅から97m
コーヒーの種類・産地コロンビア、エチオピア、パナマなど
焙煎度合い記載なし
自家焙煎

コーヒー豆を買う際の注意点

コーヒー豆を買う際の注意点

コーヒー豆を買う際には、以下の5項目に注意しましょう。

  • 豆のままで買う
  • 買う量に気を付ける
  • 焙煎された日付を確認する
  • ブレンドを買う
  • 使用する器具に合わせて選ぶ

項目ごとに解説します。

豆のままで買う

焙煎された豆を買うときに、豆を挽くか聞かれることがありますが、できれば豆のままで買うのがおすすめです。

なぜなら、挽いていないコーヒー豆のほうが、長く新鮮な状態で保存できるためです。

挽いた豆は、豆のままの状態よりも早く劣化してしまいます。

豆は挽かずに購入し、自宅にミルを用意しておいて飲む度に挽くのがベストです。

自宅にミルがない人は、挽いてある豆を買うのではなく、購入する際に挽いてもらいましょう。

コーヒー豆の保存について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

買う量に気を付ける

コーヒー豆は生鮮食品なので、買いだめはおすすめできません。

豆のまま買っても、時間が経過すれば劣化は避けられません。

適度な量を適切な方法で保存するのが、美味しく飲むポイントでもあります。

焙煎された日付を確認する

豆を買うときは、焙煎された日付をチェックするのがポイントです。

焙煎されてから日が経ちすぎると、コーヒー豆の劣化がおこり、酸化によって風味が失われます。

コーヒーの飲み頃は、大体焙煎3日後〜14日後までと言われています。

焙煎したての豆を購入して、美味しく飲める時期を逃さないようにしましょう。

焙煎したてでなくても、日付を確認してからコーヒー豆を買えば大きな失敗はありません。

ブレンドを買う

ブレンドコーヒーは、お店のこだわりの味わいが凝縮された看板商品であることが多いです。

さまざまなお店のブレンドを飲み比べると、そのお店の出したい味わいを把握でき、味の違いを楽しめます。

特に、はじめての方や好みの味が分からない方は、ブレンドを選ぶと良いです。

バランスよく飲みやすい味わいが楽しめるとともに「お店の味」を知ることができます。

ストレート
ブレンド
  • 収穫された豆の品名をそのまま使ったコーヒー
  • 酸味や苦みなどの好みがはっきりしている場合におすすめ
  • 産地特有の味をストレートに味わえる
  • 複数の豆を混ぜたコーヒー
  • 安定した味を楽しめる
  • 酸味や苦みのバランスを重視される場合におすすめ
  • ユニークさに欠ける
  • コーヒーの種類1つ1つの特徴の違いを楽しむといった飲み方には不向き

ブレンドコーヒーの詳しい情報は、以下の記事をチェックしてください!

使用する器具に合わせて選ぶ

持っているコーヒー器具によって、扱いやすい豆や、味を引き立てやすい豆などがあります。

豆を買うときは、使用器具に合う豆があるか、店員さんに相談してみると良いでしょう。

スクロールできます
淹れ方特徴
コーヒーメーカー中煎り程度でバランスの取れた味わいのコーヒー豆が良い
エスプレッソマシンフレンチ~イタリアンの深煎りコーヒー豆が扱いやすい
ドリップどんなコーヒー豆でも淹れやすい
サイフォン幅広いコーヒー豆に対応できる
深すぎるものや浅すぎる焙煎の豆はやや調整が難しい
ネルドリップ幅広いコーヒー豆に対応できる
中煎り~深めの焙煎の豆と相性が良い
フレンチプレス幅広いコーヒー豆に対応できる
浅め~中煎り程度なら、よりフルーティーな味を楽しめる
水出ししっかりした味わいに仕上げるなら中深煎り程度がおすすめ

大阪のコーヒー豆専門店で楽しいひとときを過ごそう!

大阪のコーヒー豆専門店で楽しいひとときを過ごそう!

いかがでしたか?

大阪のおすすめコーヒー専門店16選を紹介しました。

もう一度おすすめをまとめると以下のとおりです。

大阪のおすすめ人気コーヒー専門店
  1. Bahn hof自家焙煎珈琲工房
  2. unir 阪急梅田店
  3. ヒロコーヒー
  4. LiLo Coffee Kissa
  5. Mel Coffee Roasters
  6. TASHIRO COFFEE ROASTERS
  7. タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ
  8. Pathfinder Xnobe
  9. THE GUT’S CCOFFEE
  10. mill pour
  11. SANWA COFFEE WORKS
  12. EMBANKMENT COFFEE
  13. 北浜ポート焙煎所
  14. NOTEQUAL COFFEE by dripclassic
  15. SOT COFFEE ROASTER 大阪天満橋
  16. GLITCH COFFEE OSAKA

また、本記事のポイントは以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • 大阪には昔ながらの喫茶店や、カフェ、コーヒー専門店が多く存在する
  • 新鮮で美味しい自家焙煎コーヒー豆が購入できる
  • 個性的なコンセプトやこだわりのあるスペシャルティコーヒー専門店が多い
  • 選び方のポイントは「営業場所と時間」「コーヒー豆の種類や焙煎度合い」「自家焙煎かどうか」などをチェックすること
  • おすすめのコーヒー専門店は「Bahn hof 自家焙煎珈琲工房」「unir 阪急うめだ店」など
  • コーヒー豆を購入する際の注意点は「豆のままで購入すること」や「買う量に気をつける」ことなど

大阪のコーヒー専門店は、コーヒーに詳しい店員さんが多く、はじめてコーヒー豆を購入する方もさまざまな相談ができて安心です。

お家でも、お店でも、美味しいコーヒーを楽しみましょう!

あわせて読みたい
【厳選】大阪のおすすめ人気スタバ13選!駅チカでおしゃれな店舗を紹介 大阪のおしゃれなスタバを知りたい 大阪駅周辺のスタバに行きたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 大阪には数多くスタバがあるので、どこのスタバに行こう...
大阪のおすすめコーヒー専門店16選!美味しいコーヒー豆が買える

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次