
コーヒー豆の専門店ってどんな特徴があるのかな?おすすめが知りたい!

専門店ってコーヒー豆の他にどんなものが売っているのかな?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
渋谷や新宿、三軒茶屋、恵比寿など、東京都内には有名で美味しいコーヒー豆専門店がたくさんあります。
そこで本記事では、東京都内のおすすめコーヒー豆専門店を13選紹介していきます。
おしゃれな雰囲気で美味しい豆を買いたいという方は必見です。
- 東京都内にはたくさんのコーヒー専門店がある
- 選び方のポイントは「自家焙煎かどうか」「取り扱っているコーヒー豆の種類」「アクセス・営業時間」などをチェックすること
- おすすめは「PAUL BASSETT」「ARiSE COFFEE ROASTERS」など

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。
それでは早速見ていきましょう。
東京都内にはコーヒー専門店がたくさんある
東京都内にはたくさんのコーヒー専門店が存在します。
普通のカフェで飲むコーヒーも美味しいですが、東京にはコーヒー豆の産地から焙煎、提供方法までこだわった「真に美味しいコーヒー」が飲めるさまざまなショップがあります。
そこで本記事では、コーヒー好きなら一度は行ってみたくなるコーヒー専門店の名店を厳選して紹介します。
もちろん、美味しいコーヒー豆が購入できるお店もあります。
いつものコーヒーの趣向を変えて1度訪れてみませんか?
東京のコーヒー豆専門店を選ぶポイント
さまざまなコーヒー豆専門店の中からお気に入りのお店を見つけるために、選び方のコツを押さえておきましょう。
ポイントは次の3点です。
- 自家焙煎かどうか
- 取り扱っているコーヒー豆の種類
- アクセス・営業時間
それぞれ具体的に見ていきましょう。
自家焙煎かどうか
東京には自家焙煎を行っているお店がたくさんあります。
煎りたての新鮮なコーヒーは味わいも香りの高さも抜群。
さらに、厳選されたスペシャルティコーヒーであれば、豆本来の風味をしっかりと堪能できます。
生鮮食品であるコーヒーは鮮度が大切です。
コーヒー豆を購入するときは、もっとも新鮮な状態で購入できる自家焙煎店をおすすめします。
取り扱っているコーヒー豆の種類
コーヒー豆の種類はさまざまなものがありますが、取っている銘柄が多いお店の方が好みのコーヒーを見つけやすくなります。
産地や焙煎度合い、さらには精製方法によっても味わいが異なってくるため、それらの特徴を知って自分好みのコーヒーを選びましょう。
ここでは「産地」「焙煎度合い」について詳しく見ていきましょう。
産地
より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます
苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。
代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。
苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。
そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。
また、コーヒー豆の産地や生産量について桑hしく知りたい方は、次の記事も参考にしてください。
焙煎度合い
ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。
黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。
コーヒーの風味はかなり弱い状態。
中煎りはミディアムローストとハイローストです。
この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。
特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
以上の順番で焙煎度合いは増していきます。
シティローストは最も人気な焙煎度合い。
苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。
イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。
味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。
また、精製方法による味わいの特徴について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
アクセス・営業時間
お店の営業時間やアクセスも大切なポイントです。
自分が利用したい時間に営業しているか、立ち寄りやすい場所にあるかなどをチェックしておきましょう。
また、お店の混み具合などもあらかじめ調べておくとスムーズに利用ができるでしょう。
東京のおすすめ人気コーヒー豆専門店13選!新鮮で美味しい
ここからは東京のおすすめ・人気コーヒー豆専門店を紹介していきます。
さきほどの選び方をもとに厳選した13選をまとめると次のとおりです。
No. | 店舗名 | 住所 | TEL | アクセス | 営業時間 | 定休日 | 自家焙煎 | コーヒーの種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | PAUL BASSETT | 〒163-0590 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F | 03-5324-5090 | JR・私鉄各線「新宿駅」徒歩約6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩約4分 都営大江戸線「都庁前駅」徒歩約8分 | 平日 7:30〜20:00(LO 19:30) 土日祝 9:00〜20:00(LO 19:30) | 無休 | ○ | 10種類以上(オリジナルブレンド、エチオピア、ケニアなど) |
2 | ARiSE COFFEE ROASTERS | 〒135-0023 東京都江東区平野1-13-8 | 03-3643-3601 | 東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 「清澄白河駅」徒歩約7分 (522m) | 10:00〜17:00 | 月 | ○ | 10種類以上(ドミニカ、ミャンマー、ベトナムなど) |
3 | やなか珈琲店 | 〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目8−6 | 0120-874-877 | 東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口から徒歩3分 | 10:00〜20:00 | 無休 | ○ | 30種類以上(オリジナルブレンド、ブラジル、ボリビアなど) |
4 | THE COFFEESHOP ROAST WORKS | 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12 | 03-6407-1344 | 京王井の頭線「駒場東大前駅」徒歩約13分 小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩約15分 | 9:00〜18:00 | 無休 | ○ | 約11種類(オリジナルブレンド、ホンジュラス、グアテマラなど) |
5 | 猿田彦珈琲 恵比寿本店 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目6−6 斎藤ビル1階 | 03-5422-6970 | JR山手線「恵比寿駅」西口 徒歩約2分 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩約3分 | 月〜木 8:00〜22:00 金 8:00〜23:30 土 10:00〜23:30 日 10:00〜22:00 | 不明 | ○ | 10種類以上(オリジナルブレンド、バレルドエイジド、ニカラグアなど) |
6 | OBSCURA COFFEE ROASTERS Home | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目36−10 | 03-5432-9188 | 東急田園都市線「三軒茶屋駅」から約79m | 9:00〜19:00 | 不明 | ○ | 16種類以上(オリジナルブレンド、グアテマラ、ケニアなど) |
7 | THE CREAM OF THE CROP COFFEE | 〒135-0012 東京都江東区白河4丁目5−4 | 03-5809-8523 | 都営新宿線「菊川駅」徒歩約10分 (812m) | 10:00〜18:00 | 月 | ○ | 約5種類(オリジナルブレンド、インドネシア、エチオピアなど) |
8 | スターバックス リザーブ ロースタリー | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台2丁目19−23 | 03-6417-0202 | 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」西口1 徒歩約13分 東急田園都市線「池尻大橋駅」東口 徒歩約14分 京王井の頭線「神泉駅」南口 徒歩約17分 | 7:00〜22:00 | 不定休 | ○ | 約15種類以上(エチオピア、コスタリカ、スマトラなど) |
9 | ミカフェート アトレ吉祥寺店 | 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F | 0422-22-1487 | 京王井の頭線・JR中央本線「吉祥寺駅」徒歩約1分 | 10:00〜21:00 | アトレ吉祥寺に準ずる | ○ | 約50種類以上(ハワイ、ジャマイカ、パナマなど) |
10 | cafe Bach | 〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目23−9 | 03-3875-2669 | 東京メトロ日比谷線「南千住駅」徒歩約10分 | 10:00〜18:30 | 毎週火曜日、第二・第四水曜日 | ○ | 約25種類(オリジナルブレンド、ケニア、エチオピアなど) |
11 | KOFFEE MAMEYA | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目15−3 | 03-5413-9422 | 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」徒歩約6分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩約8分 JR山手線「原宿駅」徒歩約10分 | 10:00〜18:00 | 不明 | × | 約20種類以上(小川珈琲や豆香洞などのオリジナルブレンド ほか) |
12 | 丸山珈琲 西麻布店 | 〒106-0031 東京都港区西麻布3-13-3 | 03-6804-5040 | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」3番出口より徒歩約8分 (661m) | 9:00〜19:00 | 月 | ○ | 約17種類(インドネシア、エチオピア、コスタリカなど) |
13 | FINETIME COFFEE ROASTERS | 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目12−15 | 03-5799-4130 | 小田急線「経堂駅」徒歩約1分 (129m) | 12:00〜19:00 | 不定休 | ○ | 約20種類以上(ブラジル、ルワンダ、コスタリカなど) |
1つずつ見ていきましょう。
1. 【東京 新宿】バリスタ世界チャンピオンが手掛けるコーヒー豆の専門店「PAUL BASSETT」
最初に紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「PAUL BASSETT」。
新宿駅西口から徒歩5分のところにあるお店です。
バリスタ世界チャンピオンである”ポール・バセット”が手掛けているエスプレッソカフェです。
世界中から厳選されたコーヒー豆を、店内に設置された焙煎機で自家焙煎しています。
もちろんコーヒー豆を買うことも可能。
東京にきた際にはぜひ立ち寄ってほしいコーヒー専門店です。
きっと自分の好みにあったコーヒーが見つけられるでしょう。
店舗の詳細情報
店舗名 | PAUL BASSETT |
---|---|
住所 | 〒163-0590 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F |
TEL | 03-5324-5090 |
アクセス | JR・私鉄各線「新宿駅」徒歩約6分、丸ノ内線「西新宿駅」徒歩約4分、都営大江戸線「都庁前駅」徒歩約8分 |
営業時間 | 平日 7:30 – 20:00(LO 19:30) 土日祝 9:00 – 20:00(LO 19:30) |
定休日 | 無休 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 10種類以上(オリジナルブレンド、エチオピア、ケニアなど) |
公式HP | https://www.paulbassett.jp/store/shinjuku/ |
2. 【東京 清澄白河】コーヒー豆専門店ならここ!こだわり抜いた味「ARiSE COFFEE ROASTERS」
続いて紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「ARiSE COFFEE ROASTERS」。
江戸深川エリア、FAR EAST TOKYOに位置する自家焙煎コーヒー豆専門店で、清澄白河駅から徒歩7分にところにあります。
コーヒー豆販売、ドリップコーヒーの提供が中心で、イートインでもテイクアウトでも利用可能。
コーヒー豆は、ミャンマーやベトナムなどアジア産豆を中心として浅煎り〜中煎りで販売しています。
店舗の近くには美術館もあり、下町散策しながら立ち寄るのにちょうどよいロケーションです。
ドリップコーヒーをパンとスイーツと共に味わえるコーヒー豆専門店
こだわりの焙煎豆が買えるコーヒー豆専門店「ARiSE COFFEE ROASTERS」では、イートインも可能です。
ドリップコーヒーをパンやスイーツと共に味わえる心地よいカフェ。
オープンテラス席も併設しているため、天気がいい日にはぜひ訪れたいお店です。
店舗の詳細情報
店舗名 | ARiSE COFFEE ROASTERS |
---|---|
住所 | 〒135-0023 東京都江東区平野1-13-8 |
TEL | 03-3643-3601 |
アクセス | 清澄白河駅徒歩7分 清澄白河駅から522m |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 月 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 10種類以上(ドミニカ、ミャンマー、ベトナムなど) |
公式HP | http://arisecoffee.jp |
3. 【東京 谷中】コーヒー豆専門店に迷ったらここ!鮮度が抜群「やなか珈琲店」
続いて紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「やなか珈琲店」。
千駄木駅 2番出口から徒歩3分のところにあり、東京都内に31店舗あるなかの老舗店の1つです。
店内はこぢんまりとしていて、どこか落ち着いた気分になれます。
コーヒー豆の鮮度を非常に大切にしており、注文してから生豆を焙煎してくれます。
価格や知名度などのブランディングにはとらわれず、常に”美味しさ”に重点を置いたこだわりの豆が並んでいます。
お土産やギフトにもおすすめ!ブランドだけにはとらわれない個性豊かな品揃え
定番のブレンドコーヒーから農園指定や産地直輸入のこだわりコーヒー豆まで、30種類以上あるコーヒー豆から好きなものを選ぶことができます。
それぞれの豆にあったローストの仕方やドリップのコツまで、とても丁寧に教えてくれます!
焙煎度合いを7段階から自由に選ぶことができるのも魅力的。
ギフトやお土産にもおすすめです。
店舗の詳細情報
店舗名 | やなか珈琲店 |
---|---|
住所 | 〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目8−6 |
TEL | 0120-874-877 |
アクセス | 千駄木駅 2番出口から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~8:00 |
定休日 | 無休 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 30種類以上(オリジナルブレンド、ブラジル、ボリビアなど) |
公式HP | https://www.yanaka-coffeeten.com |
4. 【東京 駒場東大前】コーヒー豆専門店とカフェが併設「THE COFFEESHOP ROAST WORKS」
続いて紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「THE COFFEESHOP ROAST WORKS」。
こちらのお店の名前もかなりおしゃれ!
東京都渋谷区に位置し、渋谷駅より東急バス「渋55 幡ヶ谷折返所」乗車、「東大裏」で降車して徒歩3分のところにあります。
この専門店の特徴はなんと言っても、焙煎所とカフェが併設されていることです。
こぢんまりとしたコーヒー豆販売店内にカフェスペースがあり、自家焙煎されたスペシャルティコーヒーをゆっくりと味わえます。
近くには東京都の文化財もある!コーヒーを飲みながら優雅に堪能しよう
近くにある駒場公園には旧前田侯爵邸 (洋館・和館)という東京都の文化財があります。
和館内にある畳の大広間からは、よく手入れされた日本庭園を鑑賞することができるため、非常におすすめです。
コーヒーを飲みながら街ブラするには最適です!
店舗の詳細情報
店舗名 | THE COFFEESHOP ROAST WORKS |
---|---|
住所 | 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12 |
TEL | 03-6407-1344 |
アクセス | 駒場東大前駅:徒歩約13分 代々木上原駅:徒歩約15分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 無休 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約11種類(オリジナルブレンド、ホンジュラス、グアテマラなど) |
公式HP | https://www.thecoffeeshop.jp |
5. 【東京 渋谷・恵比寿】渋谷にあるコーヒー豆専門店!たった一杯で幸せになれる「猿田彦珈琲」
続いて紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「猿田彦珈琲」。
恵比寿に本店を構え、恵比寿駅 西口から徒歩約2分のところにあります。
“たった一杯で幸せになるコーヒー屋”がコンセプトのアットホームな雰囲気のお店。
オーナー店主は、大手飲料メーカーの缶コーヒーの監修を行った経験もあるほど熟練バリスタの方なんです。
夜遅くまでお店が開いてるのも嬉しいポイント!
サイトの雰囲気も店内の雰囲気もかなりユニークで一風変わっていますよ!
行く価値は大アリです。
店舗の詳細情報
店舗名 | 猿田彦珈琲 恵比寿本店 |
---|---|
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目6−6 斎藤ビル1階 |
TEL | 03-5422-6970 |
アクセス | JR山手線他【恵比寿駅】西口 徒歩2分 東京メトロ日比谷線【恵比寿駅】徒歩3分 恵比寿駅から125m |
営業時間 | 月~木8:00-22:00 金8:00-23:30 土10:00-23:30 日10:00-22:00 |
定休日 | 不明 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 10種類以上(オリジナルブレンド、バレルドエイジド、ニカラグアなど) |
公式HP | https://sarutahiko.jp/ |
6. 【東京 三軒茶屋】コーヒー豆から一杯ずつ丁寧に抽出する専門店「OBUSUKYURA COFFEE Home」
続いて紹介する東京都内のおすすめコーヒー豆専門店は「OBUSUKYURA COFFEE Home」。
三軒茶屋駅から徒歩30秒ほどの場所にあります。
バリスタが1杯ずつ丁寧に淹れる美味しいコーヒーが楽しめるお店です。
もちろんコーヒー豆も販売しており、焙煎したての新鮮な豆を気軽に購入できます。
また、コーヒー関連だけでなく切り花や花器の販売も行なっているため、大切な方へのギフトにお花を添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
店舗の詳細情報
店舗名 | OBSCURA COFFEE ROASTERS Home |
---|---|
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目36−10 |
TEL | 03-5432-9188 |
アクセス | 三軒茶屋駅から79m |
営業時間 | 9:00 – 19:00 |
定休日 | 不明 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 16種類以上(オリジナルブレンド、グアテマラ、ケニアなど) |
公式HP | https://obscura-coffee.com/shop/ |
7. 【東京 清澄白河】超本格的なコーヒー豆専門店「THE CREAM OF THE CROP COFFEE」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「THE CREAM OF THE CROP COFFEE」。
かわいい犬のイラストが目印の店舗は、菊川駅から徒歩約10分のところにあり、渋谷のヒカリエの中と好立地です。
また、清住白河に焙煎ファクトリーを持つ本格的なコーヒー豆専門店で「ピエール マルコリーニ カフェ」で焙煎をしていた熟練焙煎技師もスタッフとして勤務しています。
厳選されたスペシャルティを堪能できる
「THE CREAM OF THE CROP COFFEE」では、各国から選び抜かれた新鮮なスペシャルティコーヒー豆を100g単位で買うことができます。
もちろん店内でコーヒーを飲むことも可能です。
挽きたての新鮮なコーヒー豆を1杯ずつ丁寧にドリップしてくれるため、豆本来の旨みをじっくりと味わえます。
素晴らしいコーヒーの風味をぜひ足を運んで味わってみてください。
店舗の詳細情報
店舗名 | THE CREAM OF THE CROP COFFEE |
---|---|
住所 | 〒135-0012 東京都江東区白河4丁目5−4 |
TEL | 03-5809-8523 |
アクセス | 菊川駅から812m 菊川駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00 – 18:00 |
定休日 | 月 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約5種類(オリジナルブレンド、インドネシア、エチオピアなど) |
公式HP | https://c-c-coffee.com/ |
8. 【東京 中目黒】希少豆も楽しめる高級スタバ「スターバックスリザーブロースタリー」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「スターバックスリザーブロースタリー」。
高級スタバと言われるこちらのお店は、スタババイヤー厳選の豆を生豆から焙煎し販売しています。
カフェと焙煎所が一体となった店内は、美味しいコーヒーやフードを楽しむ人々で連日大賑わい。
コーヒー豆は、通常のスタバとはまた異なるラインナップで、特別な希少性のある豆を中心に、常時15種類以上が用意されています。
量り売りで100gから購入でき、親しみやすいスタッフが豆選びからおすすめの抽出方法などをアドバイスしてくれるため、初めての方も安心です。
店舗の詳細情報
店舗名 | スターバックスリザーブロースタリー |
---|---|
住所 | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台2丁目19−23 |
TEL | 03-6417-0202 |
アクセス | 中目黒駅/西口1(東急電鉄、東京地下鉄(メトロ))徒歩13分 池尻大橋駅/東口(東急電鉄)徒歩14分 神泉駅/南口(京王電鉄)徒歩17分 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約15種類以上(エチオピア、コスタリカ、スマトラなど) |
公式HP | https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/ |
9. 【東京 吉祥寺店】コーヒーハンターが手がける専門店「ミカフェート アトレ吉祥寺店」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「ミカフェート アトレ吉祥寺店」。
コーヒーハンターJosé. 川島 良彰氏が手掛けるスペシャルティコーヒー専門店です。
こだわりの豆選びから徹底した品質管理まで、新鮮で美味しいコーヒーを提供するために一貫したポリシーを持って取り組んでいます。
ミカフェートのコーヒー豆は、一般的なアルミバッグではなく、ペットボトルやシャンパンボトルに詰められているのが特徴的です。
加圧包装によりアロマを閉じ込め、ベストな状態のコーヒー豆が楽しめます。
店舗の詳細情報
店舗名 | ミカフェート アトレ吉祥寺店 |
---|---|
住所 | 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F |
TEL | 0422-22-1487 |
アクセス | 京王井の頭線・JR中央本線「吉祥寺駅」徒歩 1分 |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 | アトレ吉祥寺に準ずる |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約50種類以上(ハワイ、ジャマイカ、パナマなど) |
公式HP | https://www.mi-cafeto.com/our_business/cafe_shop/ |
10.【東京 南千住】コーヒーの聖地とも言える名店「cafe Bach」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「cafe Bach」。
1968年開業の知る人ぞ知るコーヒーの老舗、名店です。
カフェバッハで修行をし巣立った人たちが全国各地でコーヒー専門家として活躍されています。
「cafe Bach」のコーヒーは、ハンドピック、焙煎、鮮度の3つの柱をポイントに、豆本来の風味が大切に引き出された美味しいコーヒーです。
クリアで雑味のない味わいをぜひ試してみてください。
店舗の詳細情報
店舗名 | cafe Bach |
---|---|
住所 | 〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目23−9 |
TEL | 03-3875-2669 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「南千住駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:30 |
定休日 | 毎週火曜日、第二第四水曜日 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約25種類(オリジナルブレンド、ケニア、エチオピアなど) |
公式HP | https://www.bach-kaffee.co.jp |
11.【東京 表参道】コーヒー選びのアドバイスがもらえる「KOFFEE MAMEYA」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「KOFFEE MAMEYA」。
2015年以前は「Omotesando Koffee」という店名でしたが、2017年新たに生まれ変わったのがこちらのコーヒー専門店です。
コーヒー豆のセレクトショップのようなスタイルで販売を行っており、美味しいコーヒーを提供しているロースターから仕入れて提供しています。
おしゃれな空間でさまざまなコーヒー豆から選ぶことができ、ギフトにもおすすめです。
店舗の詳細情報
店舗名 | KOFFEE MAMEYA |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前4丁目15−3 |
TEL | 表参道駅から徒歩6分 |
アクセス | 表参道駅から徒歩6分 明治神宮前駅から徒歩8分 原宿駅から徒歩10分 表参道駅から392m |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不明 |
自家焙煎 | × |
コーヒー豆の種類 | 約20種類以上(小川珈琲や豆香洞などのオリジナルブレンドなど) |
公式HP | https://koffee-mameya.com |
12. 【東京 西麻布】楽しく豆選びができる「丸山珈琲 西麻布店」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「丸山珈琲 西麻布店」。
東京メトロ日比谷線 広尾駅を降りて3番出口より徒歩8分の場所にあります。
213年にオープンし、スペシャルティコーヒー豆をメインにお菓子やフードにも力を入れているお店です。
重厚感のあるカウンターと広々とした店内、落ち着いた雰囲気でゆっくりとくつろいだ時間が過ごせます。
店舗の詳細情報
店舗名 | 丸山珈琲 西麻布店 |
---|---|
住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布3-13-3 |
TEL | 03-6804-5040 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口より徒歩8分 広尾駅から661m |
営業時間 | 9:00 – 19:00 |
定休日 | 月 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約17種類(インドネシア、エチオピア、コスタリカなど) |
公式HP | https://official.maruyamacoffee.com/service/shop/ |
13. 【東京 世田谷】美味しい浅煎りが味わえる「FINETIME COFFEE ROASTERS」
続いて紹介する東京都内のおすすめおすすめコーヒー豆専門店は「FINETIME COFFEE ROASTERS」。
世田谷区 経堂駅から徒歩1分の場所にあるスペシャルティコーヒー豆専門店です。
浅煎り焙煎がメインで、フルーツのようなきれいな酸味と甘みが楽しめます。
ディードリッヒ5kg焙煎機を使用しムラのない安定した焙煎で、豆本来の旨みがしっかりと引きだされた味わいが魅力です。
店舗の詳細情報
店舗名 | FINETIME COFFEE ROASTERS |
---|---|
住所 | 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1丁目12−15 |
TEL | 03-5799-4130 |
アクセス | 小田急線 経堂駅徒歩1分 経堂駅から129m |
営業時間 | 12:00 – 19:00 |
定休日 | 不定休 |
自家焙煎 | ○ |
コーヒー豆の種類 | 約20種類以上(ブラジル、ルワンダ、コスタリカなど) |
公式HP | http://www.finetimecoffee.com/ |
東京都内のコーヒー豆専門店で美味しいコーヒーに巡り会おう!
いかがでしたか?
コーヒー豆のおすすめ専門店を13選紹介しました。最後にもう一度まとめると以下のとおりです。
- PAUL BASSETT
- ARiSE COFFEE ROASTERS
- やなか珈琲店
- THE COFFEESHOP ROAST WORKS
- 猿田彦珈琲
- OBSCURA COFFEE ROASTERS Home
- THE CREAM OF THE CROP COFFEE
- スターバックスリザーブロースタリー
- ミカフェート アトレ吉祥寺店
- cafe Bach
- KOFFEE MAMEYA
- 丸山珈琲 西麻布店
- FINETIME COFFEE ROASTERS
また、本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 東京都内にはたくさんのコーヒー専門店がある
- 選び方のポイントは「自家焙煎かどうか」「取り扱っているコーヒー豆の種類」「アクセス・営業時間」などをチェックすること
- おすすめは「PAUL BASSETT」「ARiSE COFFEE ROASTERS」など
東京だけの紹介でしたが、全国には他にもたくさんのコーヒー豆専門店が存在します。
ぜひコーヒー好きの方はいろいろなコーヒー豆専門店を訪ねてみてください!
また、コーヒー豆を買うには何かと知識が必要です。
しかし、専門店に行けばそのような予備知識がなくても店舗のスタッフがアドバイスしてくれるため、購入しやすいうえ参考になります。
このサイトでは、コーヒー豆に関することを毎日配信しているので、気になる方はぜひいろいろ参考にしてみてください。
特に、コーヒー豆を通販で買いたいという方は「コーヒー通販のおすすめ人気ランキング55選!専門家が厳選」の記事を参考にしてみてください。